木場校長と梅田教頭のつぶやき
昨日の続編(体験入学)と子どもたちの感性
今日は寒い朝でしたね・・・。
正門前にしばらく立っているうちに、体が心底冷えました・・・。
私のデジカメが故障してから使用しているこのデジカメは照度を調整できないので見にくいのですが、ステキな写真を2まい・・・。
スクールバスやスクールボートを降りた子たちは私に向かってあいさつをきちんとしてくれます。
目視はできないのですが、立ち止まってあいさつをしている子の写真です・・・。
朝が自然です。数名の児童が先生たちと児童玄関の掃除を始めました。
なぜこの子たちがしているかもわかりません。ゴミ出しを手伝っている子もいました。気づいたからやっているというこんなシーンがよく見られるステキな御所浦小です・・・。
昨日はネット環境が整わず、体験入学の写真がアップロードできませんでしたので、今朝できそうなので一旦私のパソコンに写真を複写してからのアップロードです。
新入生のステキな表情の写真が多くありました。
しかし、HP上では、新入生の個が特定できないような写真をえらんでいます。
ご了承ください。
今の1年生がきっとそうであったように、1年間の子どもの成長はすごいです・・・。
きっとこの子たちも、1年後はこうやって、次の新入生をお迎えするお世話ができるようになるんですよね・・・。
すばらしい成長です・・・。
私たちはそんなシーンを毎年毎年見ることができて幸せな仕事だと思っています・・・。
まあたいへんなことは結構ありますけれど・・・。
心の収支決算は黒字です・・・。
1年生と2年生にとってもお世話をすると言うことはとてもよい経験となります・・・。
それが積み重なって、6年生になるんですよね・・・。
6年間の小学校の歩み・・・。
それが中学校へとつながります・・・。
昨日中学生のあいさつのことを書きましたが・・・。
体験の積み重ねが「こんばんは」と言うと「ありがとうございます」と返せる中学生に成長します・・・。
今日の子どもたち・・・。
2年生、書写・・・。
3年生、国語、モチモチの木・・・。
単元のゴールを示してナイストーク・・・。
1年生、音楽・・・。
4年生、社会、福岡!
5年生、外語語活動・・・。
Are they teachers ?
別に2人で悩んでいるわけではありません・・・。
6年生、算数、ガンガンやっています・・・。
3校時、ろうかを歩いていると理科室から楽しそうなにおいがしたので行ってみました・・・。
楽しそうなのとはうらはらの、進学するにつれ難易度が上がり受験勉強を惑わす質量の学習・・・。
6年生が卒業式の練習をしていると思い込んで体育館に行くと誰もいなかったので「しまった!教室だ!」と教室に行くと社会の授業をしていた風景・・・。トムヤムクンの話をして教室を出ました・・・。
6年生の卒業式の練習は、4校時でした・・・。
別れの季節のにおいがします・・・。
希望に満ちた旅立ちの日が近づきます・・・。
1年生と2年生ががんばった体験入学のお世話も、ほかのじつにさまざまな学校の教育活動はすべて、卒業式へとつながっています・・・。
午後はお客様に学校を観ていただきました・・・。
ありがとうございました・・・。
先生たちは授業をがんばりました・・・。
子どもたちももちろん学習をがんばりました・・・。
先日来ていただいた「薬物乱用防止教室」の、5年生と6年生のお礼の手紙を紹介します・・・。
感想文を読むと思うんですよね。
一つ一つの体験が積み重なって、子どもたちの心が成長するんだと・・・。
その感性を磨いて、大人になってほしいと・・・。
まずは5年生・・・。
「薬物で大麻などは知っていたけど、MDMA・MDAや向精神薬は初めて知りました。ほかにも脳に3つのことが起きることも初めて知りました。ダメージは、脳や神経にしかないと思っていたけど、体や心にダメージを受けることも初めて知りました。大人になって大麻などをすすめられても、きっぱりと断り、すぐに警察や親に知らせたいです。」
「ぼくは薬物について知ったのでよかったです。初めて知ったことは、薬物や興奮したりするだけだと思っていたけど、身体や脳をムチャクチャにすると分かりました。ぼくがビックリしたのは、きのこの薬物があることです。すべて薬だと思っていたけどきのこの薬物があることにおどろきました。ぎ名を使ってだまそうなどしているので今日学んだことを生かしていきたいです。」
「薬物乱用防止教室に参加して、麻薬はテレビなどで見たり聞いたりしていたけど、麻薬の中にもいろいろな種類があって、麻薬だけでなく、MDMA、向精神薬などたくさんの種類があると分かりました。私が一番心に残っているものはMDMAです。MDMAは色やもようで子どもはだまされやすそうだったので、さそわれたりしたらしっかりことわれるようにしたいです。使用している人がいたら、注意したり、家族、先生に報告して、薬物を使う人を少なくして薬物でつかまる人がいなくなってほしいと思いました。」
次に6年生・・・。
「ぼくは、松﨑さんの薬物乱用防止教室の話を聞いて、薬物はぜったいダメということが分かりました。特にシンナーなど身近にある物が多いので気をつけたいです。松﨑さんのおかげで薬物の恐ろしさにとても気づくことができました。ほかにも薬物を持っている人がさそってきたら、しっかり断りたいです。本当にありがとうございました。」
「私は「やせるクスリ」「勉強がはかどる」「気分がすっきりする」「タダであげる」などの薬の誘いに乗らないように気をつけたいと思います。可愛い色や花柄であっても騙されないようにしたいと思いました。名前を変えて安心させるという誘い方もあることが分かりました。脳や神経、そして大切な臓器が破壊されていくことがとても恐ろしいと思いました。」(※校長先生は「だます」を「騙す」とかん字で書いていたのに感心しました)
「ぼくは、今日の薬物乱用防止教室で話を聞いて、薬物は心や身体、人生までもめちゃくちゃにしてしまうので、ぜったいにしてはいけないと改めて思いました。特に薬物などを偽名などを使って売っていたりするそうなので、もし知らない人に話しかけられたりしたら、しっかりと断りたいと思いました。今日は本当にありがとうございました。」
最後まで観ていただいてありがとうございました・・・。
今日は以上です・・・。
最後にこの一枚・・・。
午後に届いた感染症対策アイテム!
非接触照射検温計 兼 非接触アルコール噴霧器、入荷しました・・・。
おっと、ディスタンス・・・!
木場校長と梅田教頭のつぶやき
朝は読み聞かせタイムそして土曜日の御所浦地区いきいきサロン
今日の朝タイムは地域の皆さんによる読み聞かせでした。ありがとうございます。
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
子どもたちもとても楽しみにしています。子どもたちを思い浮かべて今日読まれる本を選んでくださったんだなあと思うと本当にありがたいです。ありがとうございます。
さて、土曜日には御所浦地区の社会福祉協議会主催の「いきいきサロン」がありました。
本校は4年生で子ども民生委員として認知症サポータについてのことや高齢者の方との関わりなどの学習を行います。4~6年生が子ども民生委員です。
今回は、本校から8名の4~6年生がボランティアとして参加しました。
後で様子を聞かせてもらいましたが、子どもたちが自分の役割や自分で考えて動いていましたよという声を聞かせていただきました。ありがとうございます。
参加してくれた8名の皆さん子ども民生委員としての役目ありがとうございます。
さて、職員室には手作りの獅子舞がやってきました。手作りで、体の布もこれに合わせて購入したものだそうです。
職員室を練り歩き舞をみせてもらいました。ありがとうございます。自分で好きなもの、興味を持ったものを工夫しながら手がけるってすてきなことですね。すばらしいです。12月も健康に過ごせそうと感じた一瞬でした。
今日は、給食の写真撮るのは忘れていました。すみません。今日はホットドッグでした!!
明日は、今日の午後4年生の災害について「パッククックって何?」の様子もお知らせします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡