ブログ

木場校長と梅田教頭のつぶやき

グリーンタイムで卒業式に向けて花がいっぱいになるように!

1・2年教室前農園では、ほうれん草が大きく育ってきました。

先日野菜先生がたが種植えをしてくださったNEWほうれん草も芽も順調にでてきました。

冬休み期間中に更に大きくなって、3月初旬~中旬には収穫となるかもしれません。

安心しました。

今日の業間はグリーンタイムでした。

まずは、「海の生き物コンクール」の表彰です。入賞作品は、ごしょっこ水族館に掲示してあります。

さすが、魚の特徴をつかんだイラストがたくさんありました。

さあ、今日のグリーンタイムは、パンジーの花がら摘みです。

冬休みに入ることから、花やつぼみをとり、根や葉に養分をいきわたらせ、卒業式に向けて、株自体を大きくしていきます。

環境委員会のグリーンタイムの反省の様子です。いつも感心させられます。

授業の様子です。3年国語は、地図を見て、創作作文をつくる学習です。

主人公から決めていきます。「ぐりとぐら」だったり、「ロナウドとメッシ」だったり、これから楽しい話になるだろうなあという感じですね。

4年生は、社会科の学習です。「天草といって思い浮かべることやものもの」を子どもたちがどんどん出していきます。「天草五橋」「崎津協会」「リップルランド」・・・インターネットを使って調べて、「ああ、ここ知ってる!」「○○にいく時にとおりました」

「リップルランドの近くにある大きいタコの像は、・・・・・」「すごーい」

など大盛り上がりを見せていました。意外と知っているようで知らないことも多いですね。これから御所浦から天草、天草から熊本、熊本から日本、日本から世界と学ぶ範囲が更に大きくなっていきます。

5年生は、図工の鑑賞です。先日作成した多色刷り版画をみて、互いに感想やいいところをシートに記入していきます。

5・6年生は、人権学習も行っていました。

漢字大会・計算大会も表彰も行いました。

たくさんの子どもたちが満点賞、がんばり賞をもらいました。とてもよく頑張って練習したのだと思います。

 

今日は、クリスマス給食です。今日は冬至でもありますね。パンプキンチキンスープ、セレクトケーキそして天草大王の唐揚げ、ゆずごまサラダ、ミルクパンでした。季節感たっぷりの給食です。

今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

明日からまた寒くなる予報ですね。明日は終業式となります。

「今日の天気は?」「雨ってなんと言えばいいの?」

昨日戸締まりでまわっていると、4年生教室の黒板に版画の作品が飾ってありました。

相互に鑑賞し合って、いいところを付箋してありました。好きなものであったり、季節感を感じるものであったり、

友だちのコメントもていねいに書いてありました。

さて、今日の朝タイムは「栄養について考えよう」です。

特に年末年始は食事をする時間帯や量がいつもと違ったり、生活リズムも違ったりしてきます。

自分で体調を考えて、生活リズムを整えること、生活を支える食事や睡眠を大切にすることは大事ですね。

今日は「肥満」についてもそのメカニズムも一緒に学びました。

肥満は、食事の「食べすぎ」「まとめ食べ」「はや食べ」も原因の一つと言われます。

 

甘い物美味しいですよね。わたしもつい「あまーい」ものに手が伸びてしまいます。

おかしやジュースなどを多く摂り過ぎてしまう、カルシウムやビタミンが不足します。

もちろん、適度な運動も大切ですね。

私も、気をつけて年末年始を過ごしたいと思います。

さて、今日の授業の様子です。

2年生は、天気の言い方についてALTの先生と練習していました。

「晴れは?」「Sunny」

「今日の天気は?」「It's rainy.」

晴れの日が多かったからか、なかなかRainyが・・・。

3年生は、分数について学習中です。1/3はなんで三分の一というのかを数直線を元に説明し合います。

5年生は、道徳の時間。今日は「いつも全力で」というテーマで、イチロー選手の話から「夢や希望を実現するためには!」について考えていきます。

6年生も算数。概数の学習です。何の位を概数にして考えればいいのかについて考えます。

昨日5年生も見積もりの数を勉強していました。買い物するときにお小遣いで足りるかな?と概数で考えるってよくありますよね。お年玉などももらう時期となりましたので、この学習とっても大切ですね!

1年生は、音楽室で「音楽ランド」の学習中です。動画撮影の雰囲気だったので、その合間のにこやかに休憩している様子をぱちり。

のびのび学級に行ったら、貯金箱の作品がありました。よくできています。

今日は、雨でなかなか気温も上がらずに寒かったですね。

あと2日で2学期も終了します。最後までいろんなことにトライして頑張ってほしいですね。(寅年だけに)

今日も最後までご覧いただきありがとうございました。

「いいね」を押していただくと励みになります。

 

 

 

トイレのスリッパがきちんと並んでいると心も爽やか!

今日は、昨日までとかわって、晴天。東からの日の光がとても美しい朝でした。

今日のお気に入りの一枚です。各教室のい授業を観させてもらうときに、靴箱の靴の並び方とトイレのスリッパをも見て回ります。「そろえる」は心を整える事だと思います。

だいたいスリッパは並んでいることが多いのですが、今日は1階2階男女で4カ所の児童トイレ全部が整然とスリッパが並んでいました。特にこのトイレはかかとまできっちり揃えられていました。すばらしいです。

さて、今日の朝タイムは、冬休み前の地区児童会です。各地区に分かれて話し合いをします。

6・5年生のリーダーさんがうまく低学年にも分かりやすいように話を進めてくれていました。

さて、今日の授業のようすです。1年生は体育の時間。

八の字の長縄跳びです。まだまだ練習中です。

まわっている縄に入るタイミングをつかめれば大丈夫!

担任の先生方の温かい励ましの声が体育館に響いていました。

3年生は、国語「三年とうげ」の学習中。朝鮮半島の民話です。転ぶと3年しか生きられないといわれている「三年とうげ」で転んでしまったおじいさんをトリトルの知恵(とんち)で・・・・。「最後の歌を歌ったのは、誰なんでしょう?」楽しい民話です。

6年生は社会の学習中です。日清日露戦争時代の日本の状況について考えます。

2年生は、図工です。下のような型を切り取り、画用紙に色をつけます。

いろんな型から版を組み合わせていきます。

それにクレパスで絵を描き込み仕上げていきます。さあ、個性的な作品がすてきでした。

5年生は、算数の「見積もりを使っての計算」をどう説明したら分かりやすいかについて話し合っていました。

さて、保健室前にはあたらしい掲示が!冬休みを元気に過ごすためには?

やっぱり「早ね早起き朝ご飯」「体を動かす」「感染症対策」「バランスよく食べる」ですね。

ニュースでは、感染症がまた拡大してきているようです。気をつけていきたいですね。

最後にお願いです。う歯(むし歯)の治療がお済みでいないご家庭は、冬休み中にう歯(むし歯)の治療をお願いします。「めざせ!むし歯ゼロ」です。よろしくお願いします。

最後は御所っ子水族館の様子です。今日は平和に泳ぎ回るコバンザメと今日はちょっと戦闘モードのワタリガニです。

今日も最後までご覧いただきありがとうございました。

「いいね」を押していただくと励みになります。

 

3・4年生は「世界に一つだけの絵はがき」作成!

昨日からめちゃくちゃ寒かったですね。

登校の時に、「寒いだけで雪が積もりませんでした。」と残念そうに話をしていました。

烏峠も午前中はまだ雪が残っていました。

さらに、海の向こうに見える倉岳には更に雪が深く積もっているようです。

さて、今日の様子です。のびのび学級は一時間目は国語の学習。3人がそれぞれの課題を一生懸命取り組んでいました。

1年生では、「じどう車くらべ」の学習の後に作成した「自動車図鑑」シートの聖書の時間です。

「ぼく三枚書いたよ!」など教えてくれました。

2年生は2学期の振り返りです。2学期にあったことを整理して、2学期に頑張ったことなどを自分でふり返ります。

6年生の教室掲示から一枚。「つながりを作る言葉」6年生は、ここを今みんなで意識して学習しています。

「自主的、対話的な学び」が「深ーい学び」につながります。中学生に向けて、もうワンステップアップを期待しています。

今日は、5・6時間目にゲストティーチャーに来ていただき、3・4年生は絵はがき教室でした。

新聞紙のカラーの部分を筆を湿らせ、指でちぎります。その色をはがきに書いた下絵に重ねて色づけしていきます。

みんな一心不乱に取り組んでいました。

みんなで完成した作品を感想を出し合います。どれもすてきな作品ばかり。

私だけの一枚の絵手紙ができあがりました。絵もステキですが、コメントもステキです。

時期的なものもあるのでしょう。クリスマスっぽいものが多くありました。

もう今週末は、クリスマスですね。

さあ、2学期最後の一週間。まとめをしっかりしていきます。

今日も最後までご覧いただきありがとうございました。

「いいね」をぽちっとしていただくと励みになります。

最後にごしょっこ水族館からかわはぎのおちょぼ口がかわいいかったので「ぱちり」

明日は少し寒さがゆるむといいなあ!!

ごしょっ子水族館大掃除&税金って何?

みなさん、今年も残り2週間あまりとなりました。年末の大掃除は進んでいますか?

昨日の昼休み、ごしょっ子水族館の大掃除と海水の入れ替えを環境委員会の児童を中心に、地域の方の協力を得ながら行いました。まずは、海水を抜きます。つぎにサンゴやかごなどを出して水槽の大掃除。その後きれいな海水を入れて、最後に魚たちを移していきます。

ご覧ください!上着を脱いで長袖シャツを肘まで上げて一生懸命に磨いていました。学校職員が「代わるよ?」と言うと「私たちにさせてください!私たちがきれいにしたいんです!」というほどの熱い思いを持って大掃除に取り組んでいました。

こちらは、きれいな海水を入れている様子です。ホースの高さを考えないと、水槽に海水はたまりません。これもやってみないと分からない、貴重な勉強です。

そして、最後に魚たちをきれいになった水槽に返してあげました。

子供たちのがんばりと地域の方のご協力のおかげで、こんなにもきれいなごしょっ子水族館になりました。

日も暮れてごしょっ子水族館の前を通ると、昼間とはひと味違うとてもきれいな水槽がライトアップされていました。思わず、立ち止まり、ゆっくりと流れる時間を堪能しました。

こちらは、自学コンクール、漢字・ひらがなコンクールの予告です。自学等に取り組んでいる学校は、多くあると思います。本校では、定期的に「自学コンクール、漢字・ひらがなコンクール」と題し、児童の自学を表彰しています。また、表彰部門を①まとめ方部門 ②びっしり・ていねい部門 ③ナイスアイデア部門 ④ガンガン部門 ⑤漢字部門 ⑥ひらがな部門 に分けているところも特徴の一つです。児童は、自分が取り組みたい部門を意識して自主学習に取り組みます。今週末の各学年の自主学習が楽しみです。

本日16日(金)は、天草たからじま「お魚給食の日」です。

本日のメニューは、わかめごはん、たちうおフライ、こんぶ和え、肉じゃが です。天草でとれた美味しいお魚を給食で食べることができて幸せです。

5時間目、6年生教室では、租税教室が行われました。

まず、子供たちに「税金にはどんな種類があるか知ってますか?」と聞かれると、「固定資産税、所得税」が出され、詳しい知識にビックリ。その後、もっと身近にあるものは?の質問で「消費税だ!」。税の種類が約50種類あることにも驚いていました。

「もしも税金がなかったら?」「交番が有料に、ごみ収集が有料に、救急車が有料に、医療費が全て自己負担に、などなど」と教えていただくと、「やっぱり税金は必要だ!」と改めて感じていた子供たちでした。日本国憲法には、納税の義務が定められています。この時期にしっかりと税金のことについて学ぶことは、将来を担う子供たちにとってとても貴重な機会でした。ありがとうございました。

下の写真に見られる積極的な挙手の様子は、どんな質問を受けてのことでしょう?

それは、「1億円の重さに見立てたケースを持ってみたい人?」という質問を受けた挙手の様子です。 

全ての子供たちが持たせてもらいました。第一声「おもっ!!」。私も持ってみましたが、かなりの重さでした。どの子供たちの表情にもニコッと笑顔があふれてました。

最後は、しっかりとお礼の言葉を伝えることができました。今日の学びを大人になってもつないでいきましょう。

御所浦小学校では、このような様々な教育活動が行われています。そして、このような活動を通して、子供たちは少しずつ少しずつ、確かな一歩を進めています。

 今日も最後まで観ていただきありがとうございました。下にある「いいね。」をポチッとしていただけるとうれしいです。