木場校長と梅田教頭のつぶやき
板書って大切・・・
雨の降らない朝です・・・。
正面玄関のアプローチの花壇・・・。
昨日、きれいにしてくれました・・・。
浦田先生、岩下教頭先生、ありがとうございます・・・。
3年生と2年生と1年生は朝から水かけをがんばっています・・・。
あいさつ運動です・・・。
毎週月水金、がんばるみたいです・・・。
地域の人に元気を届けましょう・・・。
昨日の児童総会でもたくさん発表してくれていましたよね・・・。
そして、コチラも・・・。
昨年度、赴任して、子どもたちが朝から草を取るのは何の企画だろうと思っていたら、まったくのボランティアでした・・・。
草が生えているから取る、先生や友だちがやっているから私も・・・。
この意識は大切です・・・。
植物が元気になる季節、ありがとうございます・・・。
今日のタイトル「板書って大切・・・」
授業をするときに大切なもの、
・45分間の構成(45分のレイアウトをどう組み立てるか)
・発問の工夫(子どもの意欲をそそるようにどう問いかけるか)
・ツールの活用(使用するのはタブレットかモニターかノートか)
・学習形態の工夫(一人学び、ペアトーク、一斉学習をどの比率で設定するか)
・板書の工夫(学習の流れが分かりやすい板書の工夫)
などなどですが、今日は御所浦小学校の先生たちの板書にも注目してみました・・・。
では、授業のようすです・・・。
2年生、国語、たんぽぽのちえ・・・。
「たんぽぽのちえを読み、かしこいと思ったことを書こう」
根拠となる文を探しています。
えっとなにをするんだっけ?
板書を見ればいつでも確認できます・・・。
3年生、国語・・・。
国語辞典の使い方を知ろう・・・。
「シール」って「し」の欄のどこに載っているのでしょう?
なるほど、今日の授業の流れはそういうことか、濁音等の検索の仕方の学習を経て、そして今「シール」の検索に進んだのか、と分かります・・・。
のびのび、国語・・・。
しかしそれぞれの学習、2つのホワイトボード、板書も見事です・・・。
5年と3年にそれぞれ進級して、学習内容も高度になっています・・・。
4年生・・・。
未和子先生も板書上手です・・・。
5年生、国語、漢字・・・。
6年生、テスト・・・。
1年生、国語・・・。
図書室で読書ゆうびんづくり・・・。
次の時間・・・。
1年生、単元テストでした・・・。
テストも板書・・・。
2年生、算数、長さ、ビフォー・・・。
アフター・・・。
授業の流れが確認できます・・・。
のびのび・・・。
この時間は1年生マンツーマン・・・。
3年生、音楽・・・。
踊ってるう・・・。
4年生、理科・・・。
・・・からの、帰りによると、こんな楽しいキットの配布!
5年生、保健・・・。
心と体のつながり・・・。
6年生、国語・・・。
ディベートです・・・。
表現力をどんどんつけようね・・・。
ときどき、中村先生のクールな指導(つっこみ)が入るのがステキ・・・。
これより出張のため、バタバタの更新となりました・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
明日はいよいよイルミネーション点灯式 6年生は最後の準備に
明日は、天草市の大イベントAMAKUSA イルミネーション Fantasyの一環で行われる御所浦イルミネーション点灯式です。
会場は、地域の実行委員会の皆さんが中心となって飾りつけをしてくださいました。
6年生の子どもたちが参画し始めて10回目となります。
本年度も、9月の企画会議でのプレゼンから、ステージやアクティビティーなどの準備を6年生が自分たちの創意や工夫を大切にしながら取り組んできました。
今日は、明日の点灯式に向けて、6年生が飾り付けの手伝いに午後から会場の嵐口漁村グラウンドに赴きました。
オーナメントをつけたり、サンタハウスを飾り付けたり、強風の中飛ばされないように気をつけながら最後の仕上げです。
明日はいよいよ本番。6年生にとってよい学びの機会です。
ここまで様々な準備を行ってきた担任の先生・地域担当の先生ありがとうございます。
地域のために、子どもたちのためにということで準備をしてくださっている実行委員を中心とした地域の皆様ありがとうございます。そして、頑張ってきた6年生の皆さん明日も自分たちのカラーを思う存分発揮してください。ありがとうございます。
明日が皆さんにとっていい人なりますように。晴れるといいなあ。あまり寒くないといいなあ。
今日の給食は、これです。おいしくいただきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡