木場校長と梅田教頭のつぶやき
日曜日 授業参観お待ちしていまーす!
昨日の雨で、和伸の白梅もほぼ散ってしまいました。
これから暖かくなるにつれサクラの花芽が膨らんできます。
ところで、昨日の夕方の停電はびっくりしましたね。朝の挨拶運動の時も「校長先生、昨日の停電の時・・・」と話してくれました。
さて、人権集会を先週実施しました。このHPでもお知らせしました。
サンキューレターの「ハート」が階段にたくさん貼ってあります。どれも心温まるメッセージです。
「ありがとう」があふれる学校に、今後もみんなで取り組んでいきます。
各学年のスマイルアクションも紹介します。
学級の様子をアンケートの結果から考え、自分たちで話し合い、改善していく行動目標です。
3学期もあと19日しっかりと、目標達成のための行動を行っていきます。
最後まで、自分たちの力で自分たちを伸ばしていきます。
さて、日曜日は授業参観です。その後PTA総会、学級懇談会と続きます。保護者の皆さんにはたいへんお世話になります。この最後の授業参観で、1年の学習の成果を各学年で発表します。
今日はその準備をどの学年も行っていました。
1年生の様子です。それぞれのグループで計画表に従って、準備を進めています。
保護者の方に見てもらうのが、楽しみのようです。
3年生は2グループに分けれて準備です。ホールグループは合奏を録画して、自分たちでチェックしていました。
タブレットを使ってセルフチェックするのも慣れてきたようです。
音楽室グループは、ダンスの練習。キレッキレのダンス、とてもステキでした。本番をお楽しみにしていてください。
4年生は、看板作成中。当日どのように使われるかは当日のお楽しみに!
さて、授業の様子です。6年生は書写の最後?の課題「銀河」です。
今まで学習した、「はね」「とめ」「折れ」などいろいろな要素がちりばめられた字です。
書いている集中力、さすが6年生です。
のびのび学級です。大事なところをメモしたり、計算を自分で黙々行ったり、・・・すばらしい。
日曜日は、子どもたちの1年間の学びの様子を是非お楽しみください。天気は晴れの予報です。
今日も最後までご覧いただきありがとうございました。「いいね」いただけると励みになります。
学年のまとめをがんばってます。
1年生教室の様子です。
国語「どうぶつの赤ちゃん」の学習です。自分が選んだ動物の赤ちゃんを他の動物と比べながら説明する活動です。
マイクを持って、レポーターになりきってどんな違いがあるのかを上手に説明していました。
昨日、「伝える」ことの大切さについて書きましたが、1年生の説明が上達しています!発表の途中で「ここまでいいですか?」「~ですよね。」等と相手の反応を確かめながら発表していました。まさに、「伝える」です。
2年生の図工です。各自、家から持ち寄った箱や飾り等の材料を並べたり、重ねたりしながら、ひらめいた作品に仕上げていました。
「ねえねえ、ボンド貸してくれる?」「いいよ。」こんな子供同士の会話を響かせながら、黙々と作品作りに熱中していました。下の写真は、お店屋さんだそうです。
今日も最後まで観ていただきありがとうございました。下にある「いいね。」をポチッとしていただけるとうれしいです。
「伝える」を大切に
今朝は、昨日よりも寒さを感じる朝でした。運動場では、鬼ごっこ。
サッカー。
キャッチボール。子供同士で・・・。先生たちと一緒に・・・。
4年生算数「直方体や立方体の見取図、展開図」の学習です。
下の面と平行な辺はどこ?友達と見取図をもとに学び合います。
ここがこうなって・・・。こうなるから・・・。頭の中で直方体をイメージしながらの学習は、難しいものです。そこで、担任の先生が、透明な直方体の模型を提示すると、子供たちも考えのヒントとなっていました。でも、テストではこの模型はありません。見取図や展開図で考える大切さを学んでいました。
5年生国語「提案しよう、言葉とわたしたち」
事実と感想、意見とを区別して、説得力のある提案をする学習です。
提案に説得力を増すための根拠となるアンケートをタブレットのアンケート集計機能を活用して作成しています。
タブレット操作の上達もすごいのですが、自分の提案の説得力を増すためにどんなアンケート項目が必要かをしっかりと考えているところが素晴らしい。
業間活動では、人権集会が行われました。
各学年、資料をともに学習を進め、自分事として課題をとらえ、今後の目標を立てています。
人権旬間では、人権学習の他、サンキューレター(友達や家族、地域の人へのありがとうメッセージ)、教育相談等の取組も行っています。
1年生人権目標
「ありがとう」と「ごめんね」が言える一年生
2年生人権目標
思いやりをもってやさしいことばをつかう二年生
3年生人権目標
いやな気持ちになる注意や言動をせず、やさしい言葉かけをする三年生
4年生人権目標
相手のことを考えてあいさつしたりぽかぽか言葉を使ったりする四年生
5年生人権目標
差別をなくすため、一人一人を大切に、誰にでも同じ態度で相手の気持ちを考え、全力で行動する五年生
6年生人権目標
決めつけをせず、相手のことも自分のこととして考えられる優しい心の六年生
昼休みは、体育委員会が企画した全校遊び(ふえおに)でした。1年生から6年生まで楽しそうに運動場を走り回っていました。
今日のタイトル「伝える」を大切に。
学校では、授業中、友達との会話、放送・・・多くの場面で子供たちが言葉を発する機会があります。
自分の考えを発信するだけでなく、相手のことを考えながら、自分の思いを届ける(伝える)。そのためには、ゆっくりと、はっきりと、相手の目を見て、相手の反応を感じながら・・・等の伝え方が大切になってきます。今後もそんな自分の考えを伝えられる力を育んでいきたいと思います。
今日も最後まで観ていただきありがとうございました。下にある「いいね」をポチッとしていただけるとうれしいです。
肌寒い朝、元気いっぱいの子供たち!
朝から校舎の窓を開けながら、「今朝は冷えるなぁ~」と思っていた私。下の写真は、登校後の子供たちの様子。すぐに外で縄跳び、鬼ごっこ、サッカーと活動していました。「子供は風の子」とはよく言ったものです。
1年生が、ボールけりゲームをしています。先週は、いろんな所にボールが行っていたのですが、今週は、ボールの止め方、蹴り方ともにとても上手になっています。
4年生は、「タグラグビー」をしています。楕円のボールを相手にカットされないように、自分と味方と相手とで三角形を作ってパスコースを作って前に進んでいきます。今後、作戦を考えていくことになりますが、タグラグビーは、1回1回場面が区切られるので、作戦が上手くはまるととても楽しいです。
運動場に出ていた1年生から「先生!くじらぐもだぁ!」という声が職員室に響いてきました。今日は、青空の中にいくつもの雲が広がっています。下の写真(イメージ写真)は、子供たちが指さしていたくじらぐもではありませんので、ご了承ください。体育の授業中、ぐじらぐもと出会い、(ジャングルジムの上には乗っていませんでしたが、)くじらぐもに呼びかける姿って、ステキですね。微笑ましい光景でした。
2年生の帰りの会の様子です。友達のいいところ発表やイベント係からのクイズなど楽しい時間を過ごしていました。
3年生の帰りの会の様子です。明日の人権集会に向けて練習中でした。「みんながなかよく過ごすために大切なこと」を考え、間をとりながら堂々と発表していました。ゆっくりとはっきり、大きな声で、間をとりながら言うと、相手によく伝わります。
午後は5,6年生を対象に支所の皆さんにお世話になりながら、ニュースポーツ体験が行われました。
モルック。
フリスビーストラックアウト。
カローリング。
どの種目からも大きな歓声が聞こえていました。跳びはねて喜びを表現する子供たち。チーム戦だから余計に盛り上がりました。
明朝も気温が下がり、今日と同じような寒さを感じるようです。昼間の温かさとのギャップでかぜを引かないように、皆さんもご自愛ください。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。下にある「いいね。」をクリックしていただけると嬉しいです。
6年生 天草未来大橋ウォーキング体験
天草未来大橋が2月25日に開通します。天草市内の各学校を対象に開通前にウォーキング体験が実施されています。昨日、御所浦小6年と御所浦中1・2年が天草未来大橋ウォーキングを体験していきました。
天草未来大橋は車両専用の橋となるため、今後歩行での往来はできなくなります。
ゆっくり見て回るというのもこの時しかできないのかもしれません。
北側には、本渡中や本渡中心部から対岸の瀬戸・有明、遠くには島原や湯島も眺望できます。
南側は、天草瀬戸大橋、赤橋?(本渡瀬戸歩道橋)が見えます。昨日の午後はさわやかな日本晴れ。風もおさまりウォーキング日和でした。
それぞれが、眺めを楽しんだり、新しいアスファルトの感触を楽しんだりしながら渡ります。
橋にはいろんな技術・工夫があるそうです。
みんなで記念撮影!卒業前のいい思い出の1ページとなりました。この笑顔がステキです。
インタビューも受けました。話によると記念式典の際にダイジェストで流されるそうです?
移動のバスの椅子やシャンデリアなどの内装にも感動!
これまで交通渋滞に悩まされてきたこともあり、その緩和が期待されます。
朝、御所浦から本渡に行く際に。知ケ﨑ぐらいまで車が並んでいると、・・・・何分かかるんだろう?と思ってしまうことも多いですよね。改善していけばいいなあ!
今日の授業のようすからです。
2年生は箱の頂点と辺の数を調査中。実際触って、辺と頂点の定義を確認しながら、指さし確認して調べていました。この実際に実物を触って数えるということが大切ですね。2年生いいつぶやきをたくさんしていました。
4年生は、生活調査のレポート作成の学習。
今日はTeamsのFormsというアプリを使って、電子回答のアンケートを作成していました。
様々なアプリを使って、できることも多くなってきます。
私もこのアプリは多用しています。とても便利です。社会に出てからも使うことになる人も多いと思います。
ICT支援員さんが丁寧に使い方を指導してくださいました。
5年生は、社会の「災害」についての学習です。
話し合いがとても上手な5年生!特に最近授業を見せてもらって感心するのは「反応(REACTION)」です。
話の合間にうなづいたり、「そうそう」などの言葉をいれてあげたり、話し手が話しやすい、聞いてもらいたいという雰囲気がそれぞれにあります。学校全体に広げたいなあ・・・。頼むよ!令和5年のリーダーたち!
のびのび学級です。それぞれの課題を黙々と学習中です。
今日は担当の先生のHappyDayでした。お手紙と黒板へのメッセージがあったようです。
いつもですが、とてもあたたかな、心がほのぼのとなるのびのび学級です。
さあ、春が近づいてきました。「いいね」いただけるとうれしいです。
今週もありがとうございました。