木場校長と梅田教頭のつぶやき
全体練習もスタート!明日からGW五連休となります。楽しい思い出たくさん作ってください。
今日から合同運動会に向けての全体練習もスタートしました。
今日は、開会式・閉会式の流れの練習となります。今年度は、昨年までと違い観客の皆さんの制限は設けず、地域の皆さんにもオープンにした初めての合同運動会となります。
また、5月8日からは感染症についての扱いも変更になります。
行進の様子です。さすが高学年。足がしっかり上がっています!
中学年・低学年の皆さんもまっすぐ堂々と行進です。
ラジオ体操もかっこよくできるように、少しずつ練習をしていきます
応援団の練習です。紅団の様子です。
白団の様子です。
運動会の練習、短い期間ですがたくさんの学びがあります。
集団で行動することの大切さを学ぶこと。先生方や応援団の皆さんから指示されたことを自分で考えて自分で動けるようになること。自分にチャレンジすること。友だちと競い合うこと。高学年は自分で考えて周りをリードすること。
ここでの学びが、今後の学校生活の礎となっていきます。がんばっていきましょう!
授業の様子を少し。
のびのび学級は、イラストを見て、それぞれの人がどんなことを考えているのかを三人で考えて発表し合っていました。
3年生は国語「春のくらし」
担任の先生がタケノコ掘りの話をしていました。
御所浦ではあまり竹林がないので、知っているけどなじみがないようでした。
2年生は、朝の時間にそれぞれの委員会がどんな仕事をしているのかを話し合っていました。
4年生は「春の行事」についての調べ学習。春の行事の本が用意されています。
春の行事、何があるかなあ?ひな祭り、卒業式、花見、端午の節句、入学式、イースター、母の日・・・・
絵の具の花も掲示してありました。絵の具の色を混色して自分のイメージに合った色を作っていきます。
明日から五連休となります。天気も晴れの日が多いという予報です。
気温も上がりがちの日が多いとのことでした。今朝登校中に子どもたちが「わたし〇〇にいくー」
など楽しみを話してくれる子どもたちもいました。
昨日も書きましたが、御所浦内も天草内も観光地先も交通量も増えることが予想されます。
安全安心に気を配ってすごして、楽しい五日間になるようにと思っています。
最後に今日の給食を紹介。抹茶の松風焼き レーズンパン
はちみつレモンサラダ ビーフンスープです。
抹茶・・・そうですね。春の行事に茶摘みもありますね。
今日も美味しく頂きました。
今日から5月!五月晴れな1日!!
今日から5月!五月晴れな1日でした。今日明日学校に来たら五連休が始まります。GWですね。
高学年のダンスの練習の様子です。まずは音なしで振りをあわせて、後半は音ありで・・・
ダンシング・ヒーロー&ヒロインな感じでした。
1・2年生が先生に来ていただき御所浦音頭の練習を開始!!
御所浦音頭はとても長い歴史を持つそうです。
御所浦音頭の1番を紹介します。
どこえ出てゆく
あの機械船
なびく煙も
南風
赤い夕日に
色香をのせて
雁(かり)が泣く泣く
町の空
嬉しかったら
踊ろじゃないか
漁業御所浦
光る町
私もちょっと踊らせてもらいましたが、右足をあげたり、左足を上げたりする場面もあり、反対になってしまったり
去年踊ったのになあ・・・あと3回ぐらい踊ればすれば思い出せそうです。
学習の様子です。
3年生は理科の植物の種を観察中でした。
「この種は・・・・」「ひまわり」「何か虫のうんちみたい」「食べられるやつ」いろいろな考えが出てきます・
「ホウセンカ」「ダイズ」「ヒマワリ」「オクラ」だったかな!
これを植えて発芽する様子を観察し、そのまま枯れるまでを随時観察していきます。
2年生は生活科。「夏野菜を植えよう」です。ミニトマト、ナス、ピーマン、オクラ、キュウリ、枝豆などを今後植えていく予定です。昨年もたくさん収穫しました。今年もしっかり育てていきます。
あまりは、今年もおいしくいただきまーすと少し期待してしまいました。
1年生はブロックを使って数を数える、確かめる学習です。姿勢がGOODですね。
先生の指示や説明もしっかり聞いています。
4年生は、前回に引き続き棒グラフの学習です。今日はノートに棒グラフを実際かいてみます。
今日も最後まで見ていただきありがとうございました。明日は運動会全体練習も開始います。
先日は本渡にいましたが、車の往来もとても増えたように感じました。
各教室でも、今日明日のどちらかでGW中の過ごし方について担任からお話があります。
本渡や熊本など御所浦以外に行く機会も多いと思います。交通安全には十分気をつけてください。
それでは、今日の給食です。The Japanese Foodsという感じでとても美味しかったです。
運動会結団式!
今日の朝タイムは、結団式です。応援団は始業の前から運動場で声を出したり、段取りを確認したりしていました。
「自分が!」「自分たちで!」それが大切ですね。一人一人の意識の高まりをとても感じます。
白団の様子です。まずは応援団の自己紹介からスタート!
白団のテーマです。
「団員みんなで、大きい声を出し、最後まであきらめずに全力でがんばって優勝する白団」
それから応援歌の練習に移ります。白と青のボンボン!気持ちがわくわくします!
赤団の様子です。こちらも応援団の自己紹介からです。
赤団の団テーマです。「一人もかけず、赤団全員で協力し、最後まで全力で炎のように燃え続ける赤団」
こちらは「フレーフレー」の声出し練習です。
赤と黄色のボンボン!チアリーダーになった気持ちで1年生の子たちも笑顔があふれます。
1年生の様子です。今日ステキだったのは返事の練習!「はい!」の声が短く、はっきりしていて、切れのいい声!
起立の姿勢もOKです。
そして、座り方「ちょこ」「ぺた」「ぴん」
今日は午後から保育園の先生も参観に来てくださいます。ありがとうございます。
4年生教室です。学びのヒントになる内容が掲示してあります。
デジタルも大切ですが、こういうアナログの掲示ってとっても大切なんですよね。
学んだことを生かして考えるヒント、新たな課題に目を向けるヒント、自分で考えたくなるヒントがすぐ見れるっていいですよね!
4年生は折れ線グラフのべんきょうをしていました。これからグラフを読んでデータの傾向をつかむ。データについて「なぜそうなったのかな?」と考える内容が、算数だけでなく、社会でも理科でも国語でも総合的な学習の時間でも増えてきます。
校長室にいると「校長先生、教頭先生5年生教室に来てください」という連絡が!
教室に自分たちで1㎥を作成していました。この実際に1㎥を実感しながら学ぶ事ってとっても大切です。
みんなで入ってみてポーズ!ちょっと密集して顔がかくれてしまいました。済みません。
そして、体感した後に1c㎥や1Lマスと比較しながら、さらに体感したことを知識に結びつけていました。
「さて問題です1㎥は何c㎥でしょうか?」校長先生からの5年生への宿題問題です。
今日のお気に入り写真をもう一枚。先生方は授業の準備を人知れず行って、授業をしています。
一時間目授業のない理科室を見たら、専科の先生が雲の画像やアメダスの情報を使いながら授業のプランニング中。
風にたなびくこいのぼりたち!
今日もご覧いただきありがとうございました。
爽やかな1日でした。
今日も爽やかな朝でした。
昨日の放課後、小学校と中学校の先生たちで小中合同運動会に向けたポイント打ちとライン引きを行いました。このような走路ができると走りたくなるのは子どもも大人も一緒!?昨日のライン引き後、思わず徒競争をしていた先生たちでした。
朝の運動場の光景。異学年でのおにごっこ。
朝の運動場でタブレットPCをもっています。下の写真、何をしていると思いますか?
理科の学習で空の様子を撮影していました。
のびのび学級の様子。タブレットPCを使っての漢字練習。かけ算。広さの学習・・・。一人一人の課題に向かって集中しています。
1年生教室。具体物操作で1対1の対応じっくりと学んでいきます。
ブロックの使い方や使うときの約束もバッチリです!
2年生。時刻と時間の学習でした。問題「午前8時に家を出て、午後3時に家に着きました。家を出てから家に帰るまでの時間はどれだけですか。」
実際に模型の時計の針を動かしながら説明しています。
3年生。ごめんなさい。チャイムが鳴ってしまいました。
4年生。「漢字の組み立て」の学習です。もんがまえ、しんにょう・・・へんとつくりを学んでいきます。
私も4年生担任をしたときに授業参観でこの時間を行い、様々なへんとつくりの漢字をたくさん探して発表していたことを思い出します。
5年生。話し手、聞き手、記録者と別れて、ここでは、話の意図を考えてきき合い、「きくこと」について深めていきます。この学習が、今後、総合的な学習の時間等でも活かせそうですね。
6年生。「漢字の形と音(おん)・意味」の学習です。漢字辞典を使いながら、うかんむりには、どんな意味があるのかなど調べていました。
今日の給食です。(大人用です。)ココアパン、チキンナゲット、甘夏サラダ、クリームスパゲティ、牛乳。今日も美味しくいただきました。
今日も最後まで観ていただきありがとうございました。下にある「いいね」をポチッとしていただけるとうれしいです。
今日は晴天!烏峠までさわやかな青空!
昨日までの雨天と大きく変わっての晴天!烏峠の上の空も真っ青です。
その下をこいのぼりが泳ぎます。
朝の時間は、縦割り班遊び。まずは自己紹介です。
6年生がリードしてくれます。
こおりおに、ふえおに、ドッチボール・・・それぞれのグループでの楽しく遊びます。
1年生の国語の様子です。ひらがなの「し」を書く練習中です。
「ちょこ」「ぺた」「ぴん」を意識して書きます。
鉛筆の握りと一緒で最初が肝心なんですよね。
話し合いも少しずつ・・・自分の考えを伝え合います。
2年生は時計の読み方。「午前」「午後」を使って時間を考えていきます。
「校長先生が昨日寝たのは何時でしょうか?」午前午後を使ってうまく答えられました。
3年生は音楽の時間「It's small world」を歌います。それものりのりで!
下は3年生算数の時間。「わかるまでたしかに」「できるまでしっかり」が大切ですね。
図書室の飾りは5月の装い。こいのぼり、運動会・・・
4年生は、図書室の使い方。書籍番号の意味について学び中です。
5年生は、「枕草子」
「春はあけぼ やうやうしろうなりゆくやまぎわ・・・。 夏は夜・・・。 秋は夕暮れ・・・。 冬はつとめて・・・」清少納言の有名なエッセー?ですね。平家物語の冒頭と一緒で昔覚えさせられて、今でもそらんじられます。そういう人も多いのではないでしょうか?
6年生は理科の学習中です。今日は集気瓶に窒素、酸素、二酸化炭素を集めての燃焼実験です。
本当、いい天気でした。
今日も最後までご覧頂きありがとうございました。
今日の給食です。今日も美味しくいただきました。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
小中合同ボランティア 地域のために
今日は冬休み1日目。
2回目の小中合同ボランティアの日です。
日頃お世話になっている地域のいろんなところを中学生と一緒にきれいにしていきます。
さて、こどもたちの二学期の振り返りで紹介しきれなかった分です。
5年生代表児童 「2学期を振り返って」
私が2学期を振り返って、頑張ったことは4つあります。
1つ目は、学習の進め方です。前は分からないことは先生に聞いていたけど、今は分からないことは少なくなって、分からない時は、友だちに聞いて問題を解くことができるようになったからです。
2つ目は、縦割り班掃除です。5年生になり、副班長になって困ったことを下級生から聞かれます。その時に、すぐ答えられるように周りをよく見ておいて、伝えられるようになったからです。
3つ目は、陸上記録会です。陸上記録会では、走ることの大切さ、知らない人と走る緊張感を知ったと思います。そして、他の学校からも応援の声が聞こえ、友だちへの思いの強さを知るなどたくさんのことを知ることができました。
最後は、集団宿泊教室です。倉岳小学校の5年生と合同でした。始めは、それぞれの学校で遊んでいたけど、倉岳小学校の皆さんからの誘いで仲良くすることができました。友情を深めることができました。
3学期は、私たちが6年生になっているかのように、下級生を最後まで引っ張っていきたいです。
6年生代表児童 「2学期がんばったこと」
私が2学期頑張ったことは3つあります。
1つ目は、算数です。なぜなら1学期のテストより、点を高くとることができるようになりました。比の値を計算するときにわからなくなってしまうことがありました。先生と一緒に勉強したり、友だちに分からないところを聞いたりして頑張りました。今では、スラスラと問題を解けるので自分で成長したなと思いました。
2つ目は、英語です。私は、1学期に比べて英語をよく聞き取れるようになってとてもよかったです。家でも英語のアプリを使い単語などを言えるように頑張っているので、この努力を英語の授業でつなげていきたいです。
3つ目は、挨拶です。私は、1学期よりも自分から挨拶ができるようになりました。朝は、寒いけど元気に挨拶できるようにもっともっと頑張りたいです。
あと少しで卒業だけどみんなとたくさん遊び思い出をたくさん作りたいです。
2024年最後のHP更新となります。2024年も課業日は毎日更新できました。保護者の皆さんからもたくさんあたたかい言葉をいただき、とても励みとなりました。
2025年もよろしくお願いします。
いい年末年始をお過ごしください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 研究主任 片岡