ブログ

木場校長と梅田教頭のつぶやき

フラッシュ九九  

朝は、あいさつ運動で始まります。

このごろレギュラーのお二人さん・・・。

今日もありがとう・・・。

 

 

今日の原田なわとび団・・・。

日替わり回し手、木曜日は未和子先生・・・。

 

そのとなりでは、5年生が二段跳び&ハヤブサチャレンジ!

 

 

 

朝活は職員読み聞かせ・・・。

今日はクラスシャッフルとなりました・・・。

1年生・・・。

2年生・・・。

3年生・・・。

4年生・・・。

5年生・・・。

6年生・・・。

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

 

 

 

2年生・・・。

 

 

 

3年生・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

5年生・・・。

 

 

6年生・・・。

 

 

 

 

今日はのびのびの研究授業でした・・・。

森先生と子どもたちしっかりがんばりました!

成長がすばらしいですね!

 

 

 

 

今日のタイトル「フラッシュ九九」・・・。

児童玄関前テレビモニター「ヤマサキテレビ」にはフラッシュ九九が登場しています・・・。

次から次に画面に現れる九九を、答えが出る前に答えていくチャレンジです・・・。

広告掲示物コマーシャルの法則「それなりの仕掛けをしないと成果は現れない」・・・。

休み時間、ヤマサキテレビの前に私が座っていると子どもたちがどんどんチャレンジをします・・・。

広告掲示物コマーシャルの法則「それなりの仕掛けをしないと成果は現れない」・・・。

九九を唱えなくても瞬時に九九の答えを言えるようになると、2年生以降計算のスピードが大きく変わります。させておきましょう!

 

午後は理科の研究授業があります。

熊野先生ファイト!

 

 

研究授業終わりました!

4年生、がんばりました!

熊野先生、がんばりました!

4年生の素直なリアクションが「いいね!」

中学校からも松崎教頭先生と那須先生に来ていただきました!

構想段階からから入っていただき、ありがとうございました!

 

 

今日の御所っ子水族館です。

現在、泳いでいるのは、マダイ、タツノオトシゴ、オヤビッチャ、ハタタテダイ、ゲンロクダイ、コモンフグ、カラッパ、ハコフグ、クロホシフエダイ、コロダイ、シマイサキ、キンチャクダイ、サンゴ、の13種類です。

本当にすごいです・・・。本当にありがたいです・・・。環境的にはもう少しOKです。魚情報お待ちしています。ただし、同魚種よりも種類を増やしたい、捕食しない種類と大きさ、等が希望です・・・。

 

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。   

やつらの足音のバラード

今日は出張で、午後に戻ってきました。

今日は午後、5年生と6年生は化石セミナーでした。

行きたかったのだけれども、間に合いませんでした。

午前中の出張も、帰りの船は13:30棚底発、どうしても学校に戻ってくるのは、14時過ぎになってしまいます。

 

ということで、朝、岩下教頭先生が撮影してくれた朝のマラソンのようす、熊野先生が送ってくれた化石セミナーのようす、そして帰ってきた瞬間を撮影した化石を手にした子どもたちの写真で今日の記事を構成します。

 

今日のタイトル「やつらの足音のバラード」の詞に乗せて・・・。

 

 

 

なんにもない なんにもない

まったく なんにもない

生まれた 生まれた なにが生まれた

星がひとつ 暗い宇宙に 生まれた

星には夜があり そして朝が訪れた

なんにもない大地に

ただ風が吹いてた

やがて大地に 草が生え 木が生え

海には アンモナイトが 生まれた

雲が流れ 時が流れた 流れた

プロントザウルスが ほろび

イグアノドンが さかえた

なんにもない大空に ただ雲が流れた

山が火を噴き 大地を 氷河がおおった

マンモスの からだを

長い毛が おおった

なんにもない 草原に かすかに

やつらの 足音がきこえた

地平線の かなたより

マンモスのにおいとともに

やつらが やってきた

やってきた

  あなたが、やつら?

 

 

今日のタイトル「やつらの足音のバラード」・・・。

今日紹介した詞、アニメ「はじめ人間ギャートルズ」の主題歌です・・・。

「はじめ人間ギャートルズ」は架空の原始時代を舞台にしたギャグマンガです。

ですが、心温まるストーリー展開です・・・。

ゴン、父ちゃん、母ちゃん、ドテチン、ヒネモグラ、マンモーといったキャラクターが登場します。

その主題歌、「やつらの足音のバラード」・・・。

平井堅さんがカバーしているのを、私ときどきビーチで、カラオケで歌います・・・。

 

子どもの頃、マンモスとともにやってきたのはティラノサウルスだと思ってました・・・。

大人になって分かりました、ちがいましたね・・・。

キョウリュウの島、御所浦も、ゴンや父ちゃん、母ちゃんの声が聞こえてきそうです・・・。

とっつぁんはえらい!

 

 

 

マンモス大会、いやマラソン大会の案内の収録もがんばりました・・・。

 

 

 

今日は以上です・・・。

ケーキ屋さん

少しあたたかい朝となりました。

コート、手袋、耳当てと完全装備で家を出た私は、学校到着と同時にすべての装備を外しました。ドラゴンクエストに例えるならスライムとどうにか戦える程度の装備になりました。とりあえず道具屋でやくそうを少し買っておきます(え?)。

朝のあいさつボランティア、来てくれたみなさん、ありがとうございます!

 

 

 

今日の原田なわとび団・・・。

 

次々に新しい子が参加して・・・。

最初、原田先生と甲斐先生が回していましたが、甲斐先生は清田先生と替わりました・・・。

終始回しているのは原田先生・・・。

やはり、ネーミングは、原田なわとび団でまちがいないようです。学年を超えてやっているので、どんどんスキルが上がっているのがすごくいいです。ドラゴンクエストに例えるなら、原田なわとび団はパーティープレイでメタルスライムを倒せると思います(?)。

 

 

 

授業のようすです・・・。

3年生と4年生のマラソン試走を応援に行きました・・・。

みんな一生懸命です!

私が元気をもらいます!

しばし、子どもたちのがんばっているシーンをご覧ください・・・。

これも・・・。

これも・・・。

これも・・・。

みんな、一生懸命なのがすばらしい!

ドラゴンクエストに例えるなら、がんばる御所っ子は、はぐれメタルを倒せるし、キメラのつばさを使わなくても歩いて村に戻ってくることができると思います(??)。

 

 

 

マラソンの応援から戻って教室のようす・・・。

1年生・・・。

 

おっ何か準備をしていますね!

 

なるほど、2年生の・・・。

 

 

2年生・・・。

 

 

 

5年生・・・。

道徳「流行おくれ」・・・。

 

がまんするって大切だと思いませんか?

がまんしたことって、今の自分の人生に役立っていると思いませんか?

みなさんはどんな子ども時代でしたか?

周囲の子とお小遣いや持ち物等で差が出ませんでしたか?

 

うちは、がまんを強いられる家でした。

友だちの食べているお菓子をうらやましそうに見る系でした・・・。

 

 

 

 

6年生・・・。

 

 

 

 

その次の時間・・・。

1年生・・・。

 

 

 

 

2年生・・・。

 

 

 

3年生・・・。

 

 

 

4年生・・・。

 

いじめノックアウト宣言!

 

 

 

 

5年生・・・。

 

理科・・・。

 

 

  

 

6年生・・・。

 

 

 

給食時間は週目標の反省・・・。

 

 

今日の御所っ子水族館・・・。

昨日、いつも嵐口で船から下りるところ、御所浦で下りそのまま小学校の水槽を確認すると、心配していた小イカはどこにもいませんでした・・・。

昨日はホームセンター等を回って、小生物を守るアクリル板付き編みカゴIN御所っ子水族館のための、材料を物色に行きましたが、最適の材料にも出合わず、やはりこう言うことは杉原さんに甘えよう、と思ったところでした。

 

 

 

 

今日のタイトル「ケーキ屋さん」・・・。

今日の5年生の道徳「流行おくれ」。見学旅行に着ていくために新しいジャケットがほしいといった主人公に、母はイエスと言わず、さらに弟は欲しい本をがまんしていたことを知る主人公の心を探り、自分の心と照らします。

みなさんはどんな子ども時代でしたか?周囲の子とお小遣いや持ち物等で差が出ませんでしたか?うちはおやつにお小遣いをくれない系、がまんを強いられる系、友だちの食べているお菓子をうらやましそうにながめる系の家でした。

おやつにお小遣いをくれない系のうちの母は、蒸しパンやふかしサツマイモなど、手作りのおやつを準備していました。私は、みんなと同じようにお小遣いがほしい、みんなと同じように駄菓子屋でお菓子を買いたい、付録付きのプロ野球スナックを買いたいとときどき訴える系の子どもでした。母の手作りのお菓子はあまり歓迎していなかった子どもでした。

それから30年後、小学校と中学校を共に過ごした中3の同窓会が、40歳を過ぎて初開催の運びとなりました。みんな30年ぶり、久しぶりです。子ども時代を思い出し、大いに盛り上がりました。そのとき、小〇くんという友だちに再会しました。彼は「よく、キム(私のあだ名)んちで遊びよったよね。そのときキムのお母さんが蒸しパンとか手作りのお菓子を出してくれよったたい?オレ、あれおいしかったって今でもおぼえとるばい。」と言いました。私はハッとしました。私は、「私の母の手作りのお菓子を30年経った今でもおぼえてくれている人がいる。きっと当時私は母にありがとうすら言ってないんだろうな。」と30年経って思い直しました。小〇くんといろいろな話をしたあと、私は小〇くんに「小〇くんは今何ばしよると?」と聞きました。小橋くんは「うん、今、ケーキ屋ばしよるよ」と答えました。母の蒸しパンと小〇くんの今の仕事がつながっているとは思いませんが、でもひょっとしたら、母の生きていた時間が、母の大切にしていたことが、どこかで誰かとつながっているのかも、となつかしく、うれしい気持ちになりました。

そのことを母に伝えました。68歳の母はもうその時、認知症を患って2年、私が話す小〇くんのことも、いや自分がお菓子を手作りしていたこともおぼえてなかったと思います。一方的に話す私は「ありがとうをもう少し早く伝えればよかった」と思いました。

 

(コロナで随分行っていないけど小〇くんのケーキ屋は人気店です。)

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。 

あっ、御所っ子からお祝いいただきました・・・。

ありがとうございます・・・。

たまよさん・・・。

県学調と原田なわとび団と祝20満開と九九スペシャル

少し雨模様気味な朝でした。

降らずによかったです・・・。

 

「原田勝成先生、なわ回してください!」と朝のなわとび広場は、ながなわが始まります。

学年を超えたそのなわとびチームを原田なわとび団と名づけることにしました。

原田なわとび団は最初4名で休みなくフウフウ言いながらグルグル跳んでいました。

その後、どんどん増えて、学年を超え、にぎやかにがんばっていました。

原田なわとび団、勢力拡大・・・。

 

 

 

朝のあいさつ運動もありがとう・・・。

 

 

 

あいさつ運動をしていると、原田なわとび団に入団している1年生が転んで泣いてしまいました。

するとあいさつ運動をしていた子がすごい早さでそばに行き、励ましています!

こういうの、とてもいいですね!

 

 

 

2校時、熊本県学力・学習状況調査2日目でした・・・。

邪魔しないようにろうかから撮影・・・。

授業づくり、家庭学習、バリスタタイム、5分オビタイム、コトプリなどなど・・・。

先生たちが今年度がんばってきた数々の取り組みの成果が出るといいです!

 

 

 

熊本県学力・学習状況調査がない1年生と2年生は2校時がマラソン試走でした。

今日、雨あがりで運動場が使えません。

1年生と2年生は体育館前で準備をしています。

私は、それを眺めながら、折り返し地点へ行きました。

今日は運動場を周回しない分、歩道を二往復しました。

写真からはあはあと言う息づかいが聞こえればいいのですが・・・。

 

 

 

 

3校時は5年生と6年生がマラソン試走でした。

私は早めに出発して、1.5km先の折り返し地点手前の三叉路をめざします。

私はきっとまだ来ないと思いました。

それで先の折り返し地点まで行きました。

そして戻ってきました。

すると、走ってくる子どもの姿が・・・。

あわてて戻りました!

 

 

 

4校時は3年生と4年生がマラソン試走でした。

運動場が乾きました。

通常どおり、運動場を周回してスタートしました。

私は折り返し地点手前で子どもたちを待ちました。

一生懸命走る子どもたちがほほえましい・・・。

そして、青空が映えます・・・。

あと1週間、がんばりましょうね!

ファイトです!

 

 

3年生が新聞づくりをがんばっていました!

漁協見学の新聞です!

20代?30代?ありがとう3年生・・・!

 

5年生の田植えのお礼の手紙を紹介します・・・。

「田植えともちつきを体験させていただきありがとうございました。田植えでは、一列一列ていねいに苗を田んぼに植えることができてうれしかったです。

 もちつきでは、自分たちで作ったもちをさとうじょうゆにつけて食べられてよかったです。

 これからもちを作る時は、一緒に作りたいです。ありがとうございました。」

「もちつきと田植えを体験させていただきありがとうございました。

 田植えは、するのは2回目だったけど、す足で入ったのは初めてでかんしょくがとても不思議でした。稲かりができなかったのはざんねんでした。もちつきでは、つくのは初めてでしたがみんなで楽しく食べてとても楽しかったです。

 お体に気をつけておすごしください。ありがとうございました。」

 

 

今日の御所っ子水族館・・・。

みんな元気です・・・。

昨日海に帰ったタツノオトシゴさんは元気かなあ?

今度カワハギさんも来てくれないかなあ?

 

放課後、漁協の杉原さん登場です。かわいい小イカさんと小シンノフタさん、新規加入です。たまたま近くにいた子どもたちと見守る中、シンノフタさんは水槽内いけすの細かいネットをなぜかすり抜け水槽内に出てしまったところを一瞬でクロホシフエダイに補食されました。一瞬静まる子どもたち、ないように留意してますが、まれにそういうシーンがあります。それを見るのも学びかもしれません。

 

今日のタイトル「県学調と原田なわとび団と祝20満開と九九スペシャル」・・・。

今日のタイトルの「県学調」・・・。

熊本県学力・学習状況調査(県学調)、子どもたちがんばりました・・・。結果を検証して、これからの手立てを打っていきます。

今日のタイトルの「原田なわとび団」・・・。

これからますます勢力を拡大していくことが予想されます。勢力拡大により、御所っ子のなわとびスキルが向上することが予想されます。また「今日の御所っ子水族館」のようにシリーズ化する可能性もあります。

今日のタイトルの「祝20満開」・・・。

御所浦小ホームページが200000アクセスを超えました!1日だいたい200-300のアクセスをいただいています。ほんとうにありがとうございます!これからもがんばります。冬ですが満開です!

 今日のタイトルの「九九スペシャル」・・・。

児童玄関前テレビモニター「ヤマサキテレビ」に新問題、第9号問題登場!その名も九九スペシャル!間違いやすい九九だけフラッシュで連発します!遅れず全部言えたらクリアです!特に2年生チャレンジしよう!そして2年生以外の子もどんどんチャレンジしよう!

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。   

熊本県学力・学習状況調査1日目

今日も寒い朝となりました・・・。

 

朝から元気に清掃活動・・・。

 

朝から元気にあいさつ運動・・・。

 

出てこなくちゃ行けないわけではないのに、出てくるみなさん、ステキだね・・・。

 

 

 

朝から元気にながなわチャレンジ・・・。

 

学年を超えてのチャレンジ・・・。

 

 

 

 

1年生と2年生は、マラソン試走2回目です・・・。

 

前回授業が始まってから出走まで時間があったので・・・。

 

折り返し地点にぼちぼち行こうかなと思っていたら・・・。

 

運動場に誰もいないのに気づき・・・。

 

靴を履き替えて外に出ると・・・。

 

かろうじて戻ってくる子どもたちの応援に間に合いました・・・。

 

本番に向けてがんばってくださいね・・・。

 

 

マラソン試走が終わった1年生は、青空の下、おにごっこ・・・。

マラソン試走が終わった2年生は、青空の下、ながなわ・・・。

2年生がんばっているんですよ・・・。

それにしても、清田先生の気合いがハンパない・・・。

清田先生ねらっている?

みんなで何かを一生懸命取り組むって、それだけで価値があることです・・・。

 

 

 

今日の2校時は、熊本県学力・学習状況調査でした・・・。

 

3年以上、全集中でした・・・。

 

集中力を妨げないように、閉まっている教室は教室外から撮影・・・。

 

この写真に意味があるでしょうか・・・?

 

 

 

 

今日の御所っ子水族館・・・。

 先日から体調を崩していたタツノオトシゴ2号が、得意の尾で巻き付くこともせず、さらに尾の先が白くなっていたので気になって、網で上げると、生きていたのですが、心配なので、リリースしました。元気に海に帰っていたので、がんばって生きてくれると思います・・・。

昨日1日かかって、網を伝い、上までのぼったカニのカラッパはゴミ取りネットに乗っかっていました。これからどうするつもりだろう・・・。そんなカラッパに文豪ストレイドッグスの登場人物アツシのこの言葉を贈ります!「いつだって少年は生きるために虎の爪を立てるんだ!」

 

ちょうど漁協から杉原さんが関係者さんと御所っ子水族館を見に来られたので話をしていました。「ほら、校長先生、このマダイ、背中のラインが違う」「え?」御所っ子水族館のマダイたちは放流した養殖マダイの仲間です。大きくなって分かる成長の違いをこの段階で見ることができる、観察できる御所っ子水族館でした。

 

 

4校時は5年生と6年生の初めてのマラソン試走です。牧島の三叉路で安全確認、子どもたちを待っているところです。

それにしてもこの美しい風景の中を走れるって幸せですよ。ツーリストはこの風景を見るために御所浦に来るんじゃないですか?子どもたちはそれどころじゃないと思いますが。

 

子どもたちはみんな一生懸命です・・・。

順位とかタイムとかじゃないんです・・・。

担任しながらいつも思っていました・・・。

速い遅いはあっても、全員同じ3kmを走るわけです・・・。みんな同じ運動量な訳です・・・。例えば5回の試走を4回走ったら走行距離は12kmで、全部走った子は走行距離15kmで、そのことも十分評価できるわけです。走ることに意味があります。高橋尚子さんは言いました。「これまでどれだけ走ってきたか。残るは立った42.195km。」

ご家庭でもそう励ましてください・・・。

 

 

 

 

そしてそのころ、2年生は図工で、カッターを使い工作用紙を切り抜き、そこに開いた窓の中に装飾を施すという学習をしていました・・・。

ケガしないように、がんばってくださいね・・・。

清田先生のおなかの窓が開きました(笑)。

「はい、どこでもキヨタン!」

こういう道具の使い方も大切な学習です・・・。

 

 

今日は、イルミネーションの準備をがんばる6年生を取材していただきます・・・。

6年生、ファイト!

 

 

午後、公民館事業で、図書室を使っていただいています。新しい公民館完成まで、どんどん小学校を使ってください。御所っ子はあいさつが上手ですが、急に来られたお客様にはちょっと構えてあいさつが遅れたりします。これは御所っ子の課題です。こうやって公民館事業で来ていただくと子どもたちのためにもなります。

おりしも講師は旧知の吉永さんと稲田さんでしたので・・・。

 

 

 

それでは、これより、6年生の製作現場を観に行きます。

今日はNHKさんも取材に来ていただいています。

NHKさんには、点灯式当日だけでなく、実行委員会や製作風景や飾り付けのことなど、メイキングのニュースとして放送してもらえるかもです。

ありがたいです・・・。

 

 

・・・と6年生の製作のようす。

ツバサをさずけよう・・・。

エンジェルくん、何かいやなことでもあったのかい?

点灯したらぜひ、ハッシュタグをつけて投稿してください!

 

 

 

そして、生活科園から歓声が・・・。

2年生が、大根を収穫しています・・・。

きれいで身がギュッと詰まった大根です・・・。

荒木様、田中様のおかげさま・・・。

前に2年生が校長先生にくれた大根はこうやって食べましたよ!

2年生は校長先生のネクタイチェックに余念がないのですが、今日は「おかか!」

 

 

 

4年生、5年生、6年生は、バリスタタイム・・・。

 

 

 

 

そして、体育館では、放課後子ども教室、絶賛開催中・・・。

 

 みなさま、本当にありがとうございます!

 

 

 

今日のタイトル「熊本県学力・学習状況調査1日目」・・・。

なのに、記事の内容は、マラソンの試走したり、タツノオトシゴをリリースしたり、ラジバンダリ、図工がんばったり、公民館講座でたくさんの地域の方に来ていただいたり、ラジバンダリ、イルミネーションの製作をしたり、取材していただいたり、大根抜いたり、放課後子ども教室お世話になったり、ラジバンダリ、本当に、御所浦小学校は職員含めてみんなみんなに、ありがとうの学校です・・・。ほれてまうやろ!(あっこれは違う芸人さんのネタですね!)

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。

冬のうた

♪こんな遠い町にも 夢を与えてくれる♪

♪白い粉雪が優しく 心に届くよウインターソング♪

Kiroroさんの「冬のうた」を口ずさんでしまいそうな寒さの朝でした・・・。

朝の海岸線の寒風はなかなか・・・。

天草に暮らして30年、寒い朝に思い浮かぶのはこの歌です・・・。

 

御所浦小の朝は、ボランティアで始まります・・・。

落ち葉掃き・・・。

あいさつ運動・・・。

 

 みなさん、いつもありがとう・・・。

 川中様、松崎様、ありがとうございました!

 

 

 

そして、今シーズン最初の、ながなわチーム登場・・・。

最初は数人だったのにどんどん増えました・・・。

半袖もすごい・・・。

あれ?”Mr.半袖”、清田先生が長袖だ・・・。

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

 

 

 

2年生・・・。

いじめノックアウト宣言・・・。

 

 

3年生・・・。

 県学調、ファイト!

 

 

のびのび・・・。

 すごいがんばり・・・。

 

 

4年生・・・。

通潤橋、布田保之助、白糸台地・・・。私の母は矢部です・・・。

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

6年生・・・。

 

鳥獣戯画クライマックス・・・。すごい作品ができあがっています・・・。完成したら、ホームページで紹介しよう!

 

 

2年生が町たんけんに出かけました!

船に乗って嵐口へ!

いってらっしゃい!

昨夜日没後に御所浦戻ってきててその風景のステキさに、船で移動するってステキって、改めて思ってしまいました。横浦のライトアップもステキでした!

 

 

嵐口:清田先生から写真が届きました!

嵐口の漁協で勉強しています・・・。

これから、派出所に行くそうです・・・。

 

 

 

 

御所浦:また次の時間も・・・。

1年生・・・。

 

 

3年生・・・。

音楽、カスタネット、アモーレ、アモーレ・・・。

 

 

のびのび・・・。

カタカナ、ファイト!

 

 

4年生・・・。

明日は県学調、ファイト・・・。

 

 

 

5年生、さあ調べるぞ最初は一人で・・・。

アマモも育てて、アマモーレ!アマモーレ!

 

 

 

6年生・・・。

 

 リカバリスタ・・・。

 

 

 

今日の御所っ子水族館・・・。

一昨日から、タツノオトシゴ2号が上層部にぷかぷか浮いているので心配していました。3日目、今朝も浮いていたので、いよいよリリースかと岩下教頭先生がすくい上げると、生きていました・・・。タツノオトシゴって、不思議な生き物・・・。

 

そして動かないことで有名なカニのカラッパがなんと・・・。

 

ネットを上って移動していました・・・。元気で何より・・・。でも石が動いたとしか見えない・・・。1年生が「でも泳いでいて踏んだら痛そう・・・」う~ん御所浦あるある・・・。

 

 

 

嵐口:清田先生から写真が届きました!

派出所で学習しています・・・!

松崎様、ありがとうございます!

 

 

御所浦:御所っ子水族館、少しずつ、少しずつ、カラッパが登頂に成功しました!

カラッパよ、君はそこで何をしようとしたのかい?違う景色が見たかったのかい?

 

カラッパはがんばったと思いました。上までのぼってどんな景色が見えたのか、または見えなかったのか?そのこと自体に意味はないんだと思います。1日かけてゆっくりゆっくり上って行った、その時間に価値があるんだと思います。

 

 

昼休みに、「歯と口の健康に関する図画及びポスターコンクール」の表彰式を行いました!

特選と入選、本当にすごいですね!

おめでとうございます!

 

 

午後、運動場では、ハードルがんばる4年生!

撮影に行きました!

前からときどき見ているのですが、どんどん上手になっています!

ごしょチューブに跳ぶ瞬間を集めて編集した動画もアップしていますのでご覧ください。

「校長先生、ぼくの撮ってください!」とどんどん声かけてくる4年生がかわいらしい!

 

 

 

そして、6年生イルミネーション始動!

旧校長住宅に撮影に行きました!ペンキの匂いとかすごいのでここを6年生のイルミラボとしました。

タブレットで映えるツバサを作成する彼は外で寒い中マツボックリに色をつけるみんなの羨望の的・・・。

プロジェクターで映し出し、型を取ります・・・。

 

一生懸命だけど楽しげな6年生・・・。

 

ここで6年生のステキなエピソードを・・・。

私が笑い話で甲斐先生に「旧校長住宅に、この前からブルーシートを敷いてもらっている上だけどみんなで靴のまま上がっているのを見るとかつて住んでいた人間としては胸がキュンとなる」と笑いながら言ったんです。笑い話で言ったんです。そうしてほしいとか言うニュアンスもないんだよと言いながら・・・。すると、その10分後にこの光景・・・。

聞いていたんですね、私と甲斐先生の話を。そしてみんなに伝えて行動に移す本当にステキな6年生です・・・。

最後に楽しげな写真を1枚。ゴム手袋を赤く染め、スプラッター的な「怖い顔して」と頼んで撮ったらこの1枚・・・。ステキ・・・。

 

 

放課後、職員は人権教育研修でした!

みんな、いつも一生懸命、ステキなスタッフです! 

 

 

 

今日のタイトル「冬のうた」・・・。

3回連続で続く歌のタイトルシリーズ・・・。

♪こんな遠い町にも 夢を与えてくれる♪

♪白い粉雪が優しく 心に届くよウインターソング♪

Kiroroさんの「冬のうた」を口ずさんでしまいそうな寒さの朝でした・・・。

むしろ真冬の朝よりも冬になり始めの朝の方が寒さを感じますね・・・。

体調管理を万全に・・・。

コロナの変異株も心配です・・・。 

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。   

心の色

 

心ってどんな色をしているのでしょうね。

友だちの心の色が今、何色か分かったら、とてもいいですよね。

励ましたり、笑わせたり・・・。

 

 

朝のあいさつに来てくれました・・・。

今日も元気なあいさつありがとう・・・。

 

立ち止まってあいさつも上手です・・・。

運動場の向こうの方で、自分たちだけで落ち葉掃きをしている1年生なんてとってもステキ・・・。

 

 

 

 

朝活は「心のアンケート」記入でした・・・。

学校生活で気になること、友だちのこと、勉強のこと、悩みなど、それぞれ、書いてもらいました・・・。

 

先生たちが確認をして・・・。

必要なら、もう一度話を聴いたり・・・。

悩みを聴いたり・・・。

解決の方法を考えたり・・・。

先生たちも一人で抱えず、先生たちで共有します・・・。

誰もひとりぼっちにしない・・・。

それは子どもたちも先生たちも・・・。

みんなが笑顔の御所浦小学校をいつもめざしています・・・。

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

 

 

 

2年生・・・。

 

 

 

3年生・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

感情をイメージすることはとても大切・・・。

 

 

 

4年生・・・。

お?漢字大会?

 

 

5年生・・・。

 

 

6年生・・・。

 

 

 

そして、2校時は1年生と2年生は、第1回マラソン大会練習(試走)でした・・・。

私はいち早く、折り返し地点に行ってがんばって走っている姿をシャッターに収めました。

一瞬の出来事なので、すべてのシーンを収めることができないのですがご了承ください。

マラソン大会の意味は、速いとか遅いとかじゃないんですよね。

きつくてもがんばる、負けそうになる自分の心に勝つ練習をするんです・・・。

順番じゃないんですよね・・・。

がんばる姿が、とてもステキですね・・・。

 

 ちなみに、写真の順番もバラバラにしています・・・。

1年生にとっては記念すべき第1回練習と言うことでバイクマンさんが応援に・・・。

 

 

 

 

・・・と、たった今、掃除時間のステキな出来事・・・。

校長室に、余分に置いていたパイプ椅子4つを2階の倉庫に片付けようと校長室を出たときに、廊下掃除の6年生と目が合いました。その子はとっさに、私に手を差し伸べました。「持って行きますよ」といリアクションです。ほんとに瞬間の出来事です。1秒もありませんでした。そこで手を差し伸べることができるって、すごくないですか?「すごいね、今、校長先生、感動しましたよ」と声をかけました。

 

 

 

最後に、そんな6年生が書いた山﨑さんへのお礼の手紙・・・。

「先日は、もちつき体験をさせていただきありがとうございました。また、1学期は田植えをさせていただきありがとうございました。私はもちつきをして、私たちが1学期に植えた苗がもちになるのがすごいと思いました。5年生の時、稲刈りができなかったけど、今年5年生と一緒に田植えをさせてくださってありがとうございました。これから寒くなってきますのでお体に気をつけておすごしください。私たちも勉強や運動がんばります。」

「先日は、おいそがしい中、田植え、もちつき体験をさせていただきありがとうございました。私は今年は、自分たちがうえた米で、もちつきができてとても楽しかったです。そして、きねが重くて、もちをつくのが大変で、すぐにつかれてしまいました。きょ年もしたけど、もちつきは大変なんだなと思いました。また、機会があったら田植えもして、稲刈りもしてみたいです。寒くなりますが、体に気をつけてお過ごしください。ほんとうにありがとうございました。」

 

 

 

今日のタイトル「心の色」・・・。

心ってどんな色をしているのでしょうね。

友だちの心の色が今、何色か分かったら、とてもいいですよね。

色に合わせて、励ましたり、笑わせたり・・・。

心の色がわからないから、声をかけたり、表情見たりで、友だちのようすを伺うって言うことも大切な勉強です・・・。

自分の心の色を伝えるのもきっと勉強だし、友だちの心の色を推しはかるのも大切な勉強だと思うんです・・・。

そういうことをたくさん経験して、心も成長させていってほしいなあって切に願います・・・。

 

今日のタイトル「心の色」・・・。

わたし的には中村雅俊さんの「心の色」が脳内で流れています・・・。

♪受話器の向こうから・・・♪

1981年の冬・・・。

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。   

木枯らしに抱かれて

少し肌寒い朝となりました・・・。

朝出勤の気温と退庁時の気温がだいたい同じなので、無理して薄着で来ると帰りがつらくなりますので、マフラーして・・・。

でも、学校まで海岸線を歩くと、ポカポカになってきました・・・。

冬本番はまだまだですね・・・。

朝忘れ物を取りに帰った私は校門前でようやく徒歩通学の子どもたちに追いつきました。

このごろ早起き、いいですね・・・。

 

 

 

 

朝、私があいさつ運動がてら、落ち葉をトングで取っていると、あとから来た御所っ子は「あっ」という顔をして、農具倉庫にトングを取りに行きます。

その気づきと行動がステキなんです・・・。

御所浦小の朝の風景はどこもそんな気づきと行動の風景です・・・。

集めた落ち葉を持って行ってくれた6年生です・・・。

ありがとう、そしてかけ足で戻ってくるのもステキなんです・・・。

あいさつ運動もありがとう・・・。

 

 

 

1年生が秋探しに行ったとき学校近くにはなかったデカマルドングリを家の近くで見付けたそうです・・・。

 

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

 

 

2年生・・・。

 

 

3年生・・・。

 

 

のびのび・・・。

 

 

4年生・・・。

 

 

5年生・・・。

 

 

6年生・・・。

 

 

 

御所っ子水族館では環境委員会の企画・・・。

エントリーしていますね!

 

 新しい友だちが入ってこないと、御所っ子水族館に集まる子が少なくなる法則・・・。

新しいお友だち、お待ちしています・・・!

 

 

 

今日は仕事が立て込み、短い記事でごめんなさい・・・。

 

 

 

金曜日にNHKさんで放送していただいた5年生と6年生のもちつきのようすです。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211126/5000014066.html

取材、ありがとうございました。

 

 

 

え?今日のタイトル?「木枯らしに抱かれて」・・・。

朝はそんな感じでした・・・。

「木枯らしに抱かれて」・・・。

小泉今日子さんの名曲です・・・。

確かThe ALFEEさんの・・・。

♪白い季節の風に吹かれ 寒い冬がやってくる♪

私の青春はキョンキョンさんです・・・。

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。   

メイクライスケーキ

金曜日の朝は、朝マラソンから始まりました。

 

それぞれ、準備運動をして、走り始めます。

 

誰も一生懸命走っているのが、見ていてとても気持ちがいいです・・・。

 

終わったら、体育委員会のリードで整理運動・・・。

 

この一連の流れを自分たちでできるところもすばらしいです・・・。

 

 

 

校舎に戻って、てあらい、うがいで、朝活のバリスタスタート・・・。

 

静かにできるあたりまえがステキです・・・。

 

シールがどんどんたまっていますね!

 

プリント1枚で1マス塗り、5マス塗るとティーチャーズシール、私たち職員のシールがもらえます。

 

ティーチャーズシール、それ自体に価値はない気がするのですが、ティーチャーズシールを集めるというコレクション欲が学習意欲と結びつき、ティーチャーズシールには付加価値がついています。

 

子どもたちにとって「集めたいもの」になっています・・・。

 

たぶん、マスを塗っていくだけでも意欲付けになりますが、シールが加わると、意欲付けのレベルがあきらかにワンランクアップします。

 

価値のないものに価値を持たせることで、意欲付けに活用できます。

 

 

 

今日、3年生と4年生は社会科見学旅行です・・・。

 

朝からテンションが違いましたが・・・。

「校長先生も一緒に行きましょう」と言ってくれるあなたたちがステキ・・・。

  

行ってらっしゃい!

 

ということで、文頭に「本渡:」と付いたら3年生と4年生の様子、「御所浦:」と付いたら学校の様子を紹介します。

 

 

本渡:早速、写真が届きました!

船で行くからまた楽しい・・・!

 

 到着したようです・・・。

 

 

 

御所浦:運動場に響く高学年の盛り上がり・・・。

5年生と6年生は合同体育でティーボールのスキルアップを続けてきました。

今日はいよいよ大会当日です!

教頭先生と熊野先生も見学に行きました!

私も仕事を一段落させて、運動場に行きました!

外野手からのゲーム風景を1枚写したところで、打った打球はなんとサヨナラヒット・・・。

お、終わってしまった!外野手からのゲーム風景を1枚写しただけで終わってしまった・・・。

なんとなくゲームセットの整列写真とか、ルール掲示を写したりして・・・。

もうちょっと早く行けばよかった・・・。

 

 

御所浦:石阪先生から図工の様子の写真が届きました。

でこぼこはっけん・・・。

先週、ネジ穴やら、網状の部分、ドアノブ付近など、紙粘土で型を取りまくっていた1年生、その紙粘土に色を付けています・・・。

 

 

続きはまたあとで・・・。

 

 

 

本渡:午前中の見学のようすが届きました・・・。

船を下りて、天草警察署に移動します・・・。

説明いただいています・・・。

みんな真剣に学習しています・・・。

 

 

 

御所浦:もうすぐもち米が蒸し上がります。

もちつきが始まりますよ。

 

 

本渡:天草ケーブルテレビ見学です。YOASOBIさんの三原色をリクエストさせていただきました。

 

 

御所浦:もちつき始まります!始まりの式です。

KKTさん、NHKさん、ACNさんが取材に来てくださいました!

ニュースチェックをお願いします!

子どもたちの歓喜の中、もちをつきます!

もちをまるめます!

もちを食べます!

食べます!

食べます!

つきたては格別!

甲斐キャノン!

 

 

本渡:天草ケーブルテレビでたくさんの貴重な体験!

ニュースキャスターになったり、映像加工の体験をしたり・・・。

ありがとうございました!

写真は送られてこなかったので、ごしょチューブで動画をご覧ください!

 

 

最後に6年生が書いたお礼の手紙を紹介・・・。

「陶人房とらいの皆様へ

先日は、ぼくたちのために作陶体験をさせていただきありがとうございました。ぼくは、初めて作陶体験をしてみて、形を作るのが最初は、きれいに上手くできなかったけど教えてくださったようにすれば、こつが分かり、その後、きれいにできたのでよかったです。あと、絵を下がきして、特別な絵の具でかくと、もようがきれいになって、ここからどうなっていくかとかを学べました。自分の皿だから大切に使っていきたいです。寒くなりますが、これからも体に気をつけてください。ありがとうございました。」

「陶人防とらいの皆様へ

先日は、私たちのために作陶体験をさせていただきありがとうございました。初めての作陶体験で、作陶をする時、ねん土で形を作って、素焼きをして、絵をつけて、本焼きという、ひとつのものを作るには大変な作業があることが分かりました。また、ろくろも体験することができ、本当に楽しかったし、うれしかったです。いつも使っている、皿や茶わんなどがどういうふうに作られているか知ることができてよかったです。寒くなってきましたが、お体に気をつけてください。」

 

 

今日のタイトル「メイクライスケーキ」

メイクライスケーキ、おもちつき、今日のタイトルはこれにしようと思ってたのですが、田嶌先生と甲斐先生の快速もちつきを見ているうちにタイトルが変わりかけましたが変えません。

 

今日も最後まで観ていただき、ありがとうございました!

イマジン

朝は朝ボラ、あいさつと清掃活動・・・。

撮影に行けなかったけど、体育館の方で清掃活動をがんばっていました。

あいさつ運動は、今日もありがとう・・・。

 

 

 

授業のようすです。

1年生・・・。

 

 

2年生・・・。

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

3年生・・・。

3年生は体育館でゴムと風の力を実験中・・・。

熊野先生から写真が送られてきました・・・。

 

 

4年生・・・。

4年生はタブレット三昧!

力が着くねえ!

私が知らない伝統工芸を調べてまとめています・・・。

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

6年生・・・。

 

どれが比例する・・・?

こんな掲示が、学習したことを深い記憶へといざなう・・・。

 

 

 

また授業のようすです。

1年生・・・。

1年生のノートには単元のゴールの姿や学習計画がまとめられたシートが貼られています・・・。

すごいね、入学8ヶ月でここまで来たのですね!

 

 

ALTのライアン先生は、今日はリモート研修です・・・。

 

 

 

2年生・・・。

 

 

3年生・・・。

 

 

のびのび・・・。

 

 

6年生・・・。

 

 

 

4年生・・・。

 

 

5年生・・・。

ガンガンガンバッテイマス・・・。

 

ガンガンガンバッテイマス・・・。

  

 

 

そして業間は人権集会でした・・・。

 

人権集会は2回あります・・・。

 

人権旬間の始まりの人権集会と終わりの人権集会です・・・。

 

今日は始まりの人権集会でした・・・。

 

御所浦小は各クラス代表1人(1年生も入ります!)からなる特設の人権委員会が人権旬間の取り組みを進めます。

 

とてもよい取り組みです・・・。

 

心優しい、誠実な御所っ子ですが、さらにさらに人権感覚を磨く・・・。

人権感覚を磨くと言うことは、

もっともっと優しくなる

もっともっと強くなる

と言うことです・・・。

もしかしたら悲しんでいるかもしれない

誰かが傷ついているかもしれない

と想像力を働かせることができる子になってほしいです・・・。

 

 

6校時、5年生は明日の餅つきの準備です・・・。

がんばってつきましょうね・・・。

山﨑さん、たいへん、おせわになります。

 

 

今日の御所っ子水族館・・・。

みんなとっても元気です・・・。

 

 

 

 

今日のタイトル「イマジン」・・・。

想像力・・・。

今日の人権集会で私は次のような話をしました。

「さて、校長先生は今日、人権集会で、みなさんにがんばってほしいことをひとつだけ話します。それはこちらです。(「想像力」と提示」「そうぞうりょく」と読みます。こうかなあ、とか、どっちかなあ、なんでかなあ、と考える力のことです。この力を2学期の人権旬間に身につけてほしいと思います。

たとえば、教室で、悲しんでいる人がいます。あなたはどんな想像力を働かせますか?そうですね。どんどん声をかけてあげてください。

では少し難しい話をします。少しいやなことを言われたけど、ぐっとがまんして笑顔でいる人がいます。心の中では悲しい気持ちなんだけど、それを表さずにいる人がいます。これもすごいことですよね、がまんするってすごいですよね。あなたは、そんな友だちの心の中の気持ちに気づくことはできますか?

これも想像力です。ひょっとしたら、さっきの一言で傷ついているかもしれない、「いいよ」って言ってくれたけど、本当はいやだったのかもしれない、って、友だちの気持ちを想像することはできますか?

2学期の人権旬間では、この想像力を働かせて、友だちの気持ちをもっともっと分かることができるようになってください。人の気持ちをもっともっと分かることができるようになってください。

また、この想像力をもっともっと鍛えれば、もっとすごいことができるようになります。

それはここにいない人も傷つくかもしれない、悲しむかもしれない、と言うことも想像して行動することができるようになるということです。

人権旬間、がんばってくださいね。

また、2学期の人権旬間でこんなことを考えることができるようになった、こんな行動をしようと思った、など、人権旬間に学んだことがあったら、校長室に言いに来てください。

少し難しい話だったかもしれません。教室で担任の先生とこの話をふり返ってください。」

 

 

 

今日のタイトル「イマジン」・・・。

ジョンレノンさんは1971年、50年も前に、こんなメッセージを私たちに送っています。

 

Imagine all the people 想像して みんなが

Sharing all the world 世界を分かち合うって

You may say I'm a dreamer あなたはドリーマーだと言うかもしれない

But I'm not the only one でも一人じゃない

I hope someday you'll join us いつかみんな仲間になって

And the world will be as one そして世界はひとつになるんだ

 

人権って、平和って、愛って、みんな一緒じゃないかなあって思います・・・。

どこかにあるものじゃなくて、自分の心のかたすみでしっかり温めておいて、人の痛みを感じたときにそっとさし出すもの・・・。

RADWIMPSさんの歌ではないですが、愛にできることはまだあると私は思います・・・。

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。