ブログ

木場校長と梅田教頭のつぶやき

クイズ大会とポップコーンと怪獣ジャミラ

今朝の御所浦小は、御所っ子水族館前でひと騒ぎ・・・。

「あっカワハギだ!」

カワハギってすぐ出るところは全世界的にはすばらしいですが、天草的、御所浦的には必須ですよね!さらに「カワハギ=スコベ」であることも押さえておいてほしいです。

また御所っ子水族館に写真入りカードを貼ることで、「これなんて言うんですか?」と聞いた子も今後正しく覚えることができます。

 

 

 

朝のなわとびも盛況です・・・。

あいさつ運動も盛況です・・・。

駐在所の松﨑さんもありがとうございました。

 

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

クリスマスツリー作り・・・。

 

 

 

2年生・・・。

テスト返し・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

すがたを変えるとうもろこし・・・。

 

 

 

3年生・・・。

文集あまくさ、がんばり中・・・。

 

 

 

4年生・・・。

冬の風物カルタ作り・・・。

 

 

 

5年生・・・。

ネット依存症の学習・・・。

すごく大切です!

 

 

 

6年生・・・。

怪獣発見!

怪獣ジャミラか?

 

 

 

 

また別の時間です・・・。

6年生、理科・・・。

 

 

 

 

3年生・・・。

音楽・・・。

 

 

 

4年生・・・。

 

 

 

5年生・・・。

ネット依存症の学習、2時間続きの2時間目・・・。

 

 

 

1年生・・・。

体育、なわとびがんばる・・・。

 

 

 

2年生・・・。

ライアン先生といっしょにお楽しみ会・・・。

 

 

 

業間は環境委員会の発表でした!

と言ってもただ発表するのではなく、縦割り班対抗環境クイズ大会!

いい企画です!

 

 

 

また別の時間・・・。

運動場からの歓声に、ちょっと行ってみました・・・。

キックベースの学習を通しての、チーム力アップがすごい!

 

 

 

給食時間はクラス代表による二学期のふりかえり発表、今日は高学年でした。

「私が2学期がんばったことは2つあります。1つ目は、わすれ物をへらすことです。なぜなら1学期はわすれ物が多かったけど、2学期は、宿題が終わったら、すぐにランドセルに入れるなどの工夫をしたら、わすれ物が少なくなったからです。2つ目は、自分から発表することです。なぜなら、1学期は自分から発表することがあまりできなかったけど、2学期は、となりの人やグループの人に意見を聞いたりして、自分の意見を発表することができるようになったからです。自分の意見を発表してみると、うれしかったり、スッキリしたりしたので、これからも続けていきたいです。

 3学期がんばることは、2つあります。1つ目は、わすれ物をゼロにすることです。そのために、メモしたところに準備が終わったら印をつけたりしたいです。2つ目は、自分の考えに自信をもつことです。そのために、分からないときは、とにかくとなりの人やグループの人に聞くようにしたいです。また、自信をつけるために発表の数を増やしていきたいです。

 この2つをとくにがんばり、下級生をひっぱっていける6年生になれるように、準備をしていきたいと思います。」

「僕が2学期がんばったことは3つあります。1つ目は、運動会の応援団です。僕は応援団長をやりました。最初は、みんなを引っ張っていけるか、不安でした。でも、応援団の練習をみんなとしていくうちに自信がついて来ました。本番でも、自分の全力を出せたのでとてもよかったです。

 2つ目は、修学旅行です。1日目は、グラバー園に行ってハートの石を見つけました。2日目は宇宙科学館に行きました。ムーンウォークをやって無重力を体験しました。そのあとスペースサイクリングという自転車で綱を渡るものをしました。思ったより怖かったです。そして今まで練習してきた平和公園での言葉や歌を戦争でなくなった人たちに伝えられたので良かったです。このことから、戦争の悲惨さやもう2度と戦争が起こってほしくないと思いました。

 3つ目は、マラソン大会です。練習が始まってから、僕は、作戦を考えずにやっていました。ほかの人を見ると、最初は体力を残しておいて後から追い上げてくる作戦や最初から走って後から抜かれないようにする作戦など作戦を立てる人が多かったです。僕も練習のときに、作戦を立て走ってみると順位も記録も伸びました。そして本番でも全力を出して走りました。考えて行動することが大切だと思いました。

 そして冬休みがんばりたいことは1つあります。それは外に出ることです。理由は、僕は休みの日に外に出ることがほとんどないので運動不足になることがありました。だから、冬休みでは運動不足にならないように、外に出るようにしたいです。

 3学期はいよいよ卒業なので気を引き締めてがんばります。みんなで元気にがんばりたいです。」

 

 

自学コンクールの表彰です!

そして、自学マスター誕生です!

自学コンクールで3回賞をとると自学マスター認定です!

こんな感じです・・・。

 

 

 

 

そして何気なく、今日の昼休みに実施された健康委員会主催の全員遊びがとてもすさまじかった!

全員遊びって、じんとりや鬼ごっこなどをイメージします。

が、健康委員会が企画した全員遊びは運動会の巧緻走でした・・・。

カードをめくり、メガネや黒マスクや算数が得意な人などの条件に合う人とペアを作り、ペアと共に走り、二回目のカードをめくり、うさぎ跳びや二人三脚などのミッションにチャレンジします・・・。

カードは枚数が限られているため、メガネ着用、黒マスク着用、3月生まれなど、頻度がものすごい!

これがハード!ハード!私は1年生とうさぎ跳びにチャレンジした後、これはもう無理だと、思わずメガネと黒マスクを外しました!なんちゃって!

そんな中、私に替わってがんばってくれたのがライアン先生!

スーパーハッスルでした!

 

 

 

放課後子ども教室もありがとうございます!

お世話になります!

 

 

 

 

今日のタイトル「クイズ大会とポップコーンと怪獣ジャミラ」

クイズ大会:クイズ大会は環境委員会のがんばりで大成功でした。学校にある樹木に関するクイズ、何気なく見ているその樹木の名前を正しく知ることは大切なことです。私にはマシントラブルで接続が途切れた間も御所っ子が静かに待っていたシーンも印象的でした。

ポップコーン:小3国語「すがたを変える大豆」で大豆が豆腐や納豆、みそやしょうゆなどに姿を変えることを学習しましたが、とうもろこしもポップコーンに変身しますね。改めて体験してみると不思議ですね。すがたを変えてもそれが大豆であったこと、とうもろこしであったことを知っていることは大切です。すがたを変える前のすがたを忘れると本質が見えなくなります。

怪獣ジャミラ:6年生の扮したかわいらしい怪獣を観ていて、ウルトラマン大好きな私は怪獣ジャミラを思い出していました。ウルトラマン第23話「故郷は地球」に登場する怪獣ジャミラはかつての宇宙開発競争時代に被災した宇宙飛行士が過酷な環境で炎への耐性を身につけ変化したすがたでした。ジャミラ征討に科学特捜隊に与えられた任務は「隠蔽」、つまりジャミラが人間であったこと、宇宙開発競争の被害者であることを隠したままジャミラを葬ることでした。炎耐性により水が弱点となったジャミラをウルトラマンはウルトラ水流で攻撃します。ついにジャミラは泥まみれで這いつくばって赤ん坊の泣き声のような断末魔を発し、国際平和会議場の国旗を潰し続けながら絶命していきます。科学特捜隊は犠牲者ジャミラの墓標を立てこう言います。「すまないジャミラ、許してくれ……でもいいだろ?地球の土になれるんだから」・・・。

「ジャミラはみにくい怪獣のすがただから、葬られたのかな?」私は子ども心にそんなことを考えたのを憶えています。ウルトラマン第23話「故郷は地球」は、過剰開発、環境破壊、国際紛争などなど高度成長時代にさまざまなメッセージを発信した伝説回、そして今思えば人権的メッセージも含んでいたと思います。

 

すがたを変えても・・・。子どもたちも、わたしたち大人も、いつまでも、くもりのない瞳で、本質を見ることが人できる間でありたいですね。そしてそれを子どもたちに見せられる大人でありたいですね。

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。