ブログ

木場校長と梅田教頭のつぶやき

嬉しかったら 踊ろじゃないか 漁業御所浦 光る町

先週までの雨続きが信じられないくらいの快晴

ステキな一日が始まりました。

今日は、1・2校時は中学校が運動場で練習をしていましたので、3時間目が全体練習です。

入場行進! 横の動きも手を上げる高さ、足を上げる高さも揃ってきました!

今日は、御所浦音頭の体形の練習です。踊りの本格的な練習は明日です。

御所浦音頭(作詞 堤田実一 作曲 梅沢信一 編曲 岩代浩一)

どこへ出てゆく あの機械船

のびく煙も 南風

赤い夕日に 色香をのせて

雁が泣く泣く 町の空

嬉しかったら 踊ろじゃないか

漁業御所浦 光る町

4時間目、3・4年生は徒競走の練習です。躍動!一生懸命走る姿とっても光っていました。

午前中、2年生国語ではアクセントで意味が変わる日本語の学習をしていました。

清田先生が発語した言葉をジェスチャーで表します。

写真は「 る」鳥類の鶴  です。フィッシングの「つ る」とのちがいを体全体で表現していました。

最後に、昨日からごしょっこ水族館に新しい仲間が加わりました。

河浦町崎津から留学してきた「ヒオウギ貝」と「サザエ」です。

 

オレンジ、パープル、イエロー 水槽が色鮮やかになりました。

タイもフグも興味津々です。

サザエの裏側(ベロベロ)って中々見れませんよね。

子どもたちも興味津々!ヒラメに続き貝類の仲間!漁業御所浦 光る町♪♪です。

海のこと、生き物を知るきっかけとなっています。

 

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

下にある「いいね」をポチッとしていただけるとうれしいです。

「自分で」「自分たちで」・・・ヒラメも元気に泳ぎ回っています!

今日のごしょっこ水族館です。奥の水槽のカベにヒラメが2匹いるのがわかりますか?

垂直なかべにくっついたり?泳ぎ回ったり子どもたちも興味津々にながめていました。

今日の応援団朝練習は、赤も白も気合いが入っていました。

少しずつ「仕上げ」という段階に入ってきました。応援団だけでなく、赤団全員、白団全員の気持ちがまとまってきています。すてきです。

応援団長・副団長が中心となって「自分たちで」進めていきます。

そう、今日のキーワードは「自分たちで」です。

1時間目の一コマです。1年生教室に三輪先生、原田先生も応援に入り、リレーのゼッケンの付け方、並び方の訓練!1年生の子どもたちも「自分で」ゼッケンをつけたり、並び順を確認したり・・・

これが2時間目の全体練習につながります。先生たちのチームワークも手前みそながらとてもとてもGOODです。

2校時目、雨でした。体育館での全体練習です。

台風の目とリレーの並び方を「自分たちで」!

三輪先生、田嶌先生の指示の後なんと前回並び終わるのに5分かかっていたのに、今日は1分40秒で並び終わりました。それも静かに!先生たちの指示もほとんどなく!

「やればできるんです」

今日うれしかったのは、6年生、5年生のアシスト!

やさしく「こっちだよ!」など声かけしてくれました。1年生も1時間目の練習もあり、すばやく、「自分で」動いていました。御所っ子の力を感じました。

さあ、今日は図工デー?でした。どの学年もキョウリュウの絵を描いています。

4年生です。

3年生です。見てください!この真剣な眼差し!

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

下にある「いいね」をポチッとしていただけるとうれしいです。

 

視点を変えて見ると 広がる 新たな世界観 ~ごしょっ子水族館特集~

本日は、ごしょっ子水族館特集。ごしょっ子水族館のタイの目線で最後までご覧ください。

 

わたしは、御所浦生まれ、ごしょっ子水族館育ちの「タイ」。

昨年9月に今のごしょっ子水族館にやってきて、9ヶ月が過ぎた。

御所浦小の子供たち、先生方、地域の方々の愛情をたっぷり受けてこんなに大きく成長した。

下の写真は、御所浦小のみんながわたしの友達を海に放流してくれたときの様子。わたしは、このとき、御所浦の海ではなく、ごしょっ子水族館にやってきたのだ。海に行ったみんなも元気にしているかなぁ~。

わたしたちの家「ごしょっ子水族館」の完成には、去年の校長先生をはじめ多くの方々にかかわっていただいた。わたしたちのためにこんなにも大勢の方々が動いていただき、感謝の気持ちしかない。

このとき、私は誓った。わたしたちの仲間がいっぱい増え、御所浦小を、御所浦地域をさらに元気にしようと・・・。そして、御所浦小の子供たちがもっとこの御所浦の海を、御所浦を好きになってもらおうと・・・。

いつも珍しい魚が捕れると持ってきていただく方々・・・。

わたしたちの家の水温管理やエアー調整など、いつも過ごしやすい環境をつくっていただいている方々・・・。

わたしには、友達もいる。こちらは、ホウボウさん。歩いている姿に御所っ子のみんなもびっくりしていたなぁ。

こちらは、ふぐさん。カメラを構えると、カメラ目線でハイポーズ!

こちらは、ハコフグさん。とても愛嬌がある。

他にも、色とりどりの仲間が、地元の漁師さんや保護者の方々によって持ち込まれる。次は、どんな友達が来るのかといつも楽しみにしている。

こちらは、いわばわたしたちの名刺のようなもの。

養殖いけすをイメージした、手作りのかご。このおかげでまだ小さいなかまもしっかりと守られている。タコが入ってアクリル板に吸い付く吸盤はなかなか見られない光景ですごかったなぁ。

わたしたちの家(ごしょっ子水族館)には、さんごさんもいる。ときには、こんなふうに体を休めている友達もいる。御所浦の海の中をリアルに再現してあるのだ。

家(ごしょっ子水族館)の掃除やえさも御所っ子の環境委員さんがやってくれる。

おかげでわたしたちの家はいつもきれいに保たれている。

わたしたちは、御所っ子のみんなに愛されている。

絵を描いてくれる子どもたちもいる。

運動会練習で疲れていると思うけど、休み時間になるといつもわたしたちを観に来てくれる子どもたちもいる。

そして、今日・・・。また新しい友達がやってきた!ヒラメさんだ!しかも、赤ちゃん。

わたしは、心配した・・・。ヒラメさんは、いつも砂に潜っていることが多いので、砂のないこの水族館で大丈夫かなぁ・・・と。しかし、そこは、大丈夫。漁協の方がヒラメさんのために、砂場を準備してくれていたのだ。

下に見えるのが砂場。

環境委員さんが、優しく砂の上に入れてくれた。

見えるかな?

赤ちゃんヒラメの中には、色がまだ付いておらず、透明で骨が透けて見えるものもあるようだ。子どもたちは、今後、この透明感のあるヒラメさんの色がどうなっていくのか経過を観察するらしい。このごしょっ子水族館でないと見られない経験だね。

下の写真に4匹。分かるかな?

あまりの居心地のよさに、外に散歩しているヒラメさんもいる。

今日も、わたしたちごしょっ子水族館の仲間は、運動会練習を一生懸命頑張っている御所浦小のみんなを見守っている。御所浦小学校のみんな、地域のみなさん、いつも、わたしたちごしょっ子水族館のみんなのために、ありがとう!

 

今日は、ごしょっ子水族館のタイの目線でお伝えしてみました。いかがだったでしょうか。いつもはごしょっ子水族館を観る側のわたしたち。ちょっと視点を変えて見てみると、新たな世界観が広がると思いませんか。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

下にある「いいね」をポチッとしていただけるとうれしいです。

 

 

 

 

御所浦小中学校合同練習START! そして児童総会へと続く

今日は、明け方とても強い雨でした。どのくらいの小雨までは合同練習ができるかな?と話していた昨日でしたが、運動場での練習はあきらめがつく天候でした。

ということで、今日は感染予防に気をつけながら体育館での合同練習となりました。

まずは、全児童生徒で運動会テーマの確認です。気持ち一つにやっていきましょう。

御所浦中学校生徒の凜とした姿とてもすばらしかったです。

今日は、御所っ子もいつもより背筋が伸びていました。

赤(紅)団、白団にわかれて結団式です。応援団が思いを伝えました。

小中合同のいいところです。「一緒に創り上げる!」テーマにもありました。

休憩中には、小学生と中学生がいっしょに遊ぶ姿(中学生が遊んでくれる姿)があちこちでみれました。

エールの練習です。運動会はメリハリが大切だと思います。

児童生徒が声を出す場面、感染予防のために声を出すときに間隔をどうするのか、マイクを使うのかなど本番を意識して話し合いながらの練習です。少しでも児童生徒の輝いている姿を見ていただきたいと思います。

運動会合同練習が終わるとすぐに児童総会です。

児童総会のテーマ「みんなで考え、みんなで動く、あいさつ上手な御所っ子」

大切なのは、1年生のみなさんも、6年生のみなさんも、ここにいるみんなが、学校のために、みんなのために何をしたらいいかと考え、動くことだと思います。「自分から」「みんなと揃えるところは揃える」「周り人のことを思う」を大切にしてほしいと思います。

各委員長から1年間の活動計画の発表と質問タイムなど活発に行われました。

その後各学年からの学級目標の発表です。6年生の発表の様子 

5年生の発表の様子

4年生の発表の様子

のびのび学級の発表の様子

3年生の発表の様子

2年生の発表の様子

1年生の発表の様子です。

校長先生がみなさんに伝えたいことはさっきも触れましたが、「自分から」「みんなと揃えるところは揃える」「周り人のことを思う」です。この1年間みなさん一人一人が主役となれる1年間になったらステキと思います。一緒にがんばっていきましょう。

 

本日も最後まで観ていただいてありがとうございました。

下にある「いいね」をポチッとしていただけるとうれしいです。

晴れ間を有効活用

昨日も小雨、明日以降も雨の予報が出ている中、今日の晴れ間をどの学年も有効活用し、運動会練習を頑張っていました。

朝タイム、応援団練習。徐々に声、姿勢に気合いが感じられます。人に教える難しさを感じることってとても貴重な経験です。

1年生のはじめのことば。大勢の観客の前で自信を持って言えるようになるために、しっかりと練習しています。

業間活動は、運動会全体練習。台風の目も行いました。はじめにルールをきちんと押さえておくことが大切です。

「静かに並びなさい!」なんて言葉は響きません。言われなくても自分たちで間隔をとって並ぶことができる子供たちってすごいです。よく見ると、1年生に「ここだよ」とそっと並ばせている上学年の姿。これもまた素敵です。

1・2年生のダンス。ボンボンを持つことで子供たちの気合いもさらにアップ!

各地区テント前でも披露する予定です。お楽しみに!

5,6年生 最後の決めポーズ!その①

5,6年生 最後の決めポーズ!その②

5,6年生 最後の決めポーズ!その③

5,6年生 今年は、旗を使って表現します。お楽しみに!

「この隊形を上から見るときれいだろうなぁ~」と思い、図書室から撮影の1枚。

しかし、防球ネットが・・・。ドローン撮影ができれば・・・。

3年生。一人一台のタブレットパソコンを使って、頑張っています。

4年生。外国語科でのコミュニケーション。Smile、Eye contact、Clear voice、Gesture よく意識できています。

今日の「ごしょっ子水族館」

昨日からヒラメの稚魚用の砂場ができています。12日(木)ヒラメの稚魚が仲間に入る予定です。

海の中をリアルに再現していただける環境に感謝です。

明日は、中学校との初めての合同練習です。

 

本日も最後まで観ていただいてありがとうございました。

下にある「いいね」をポチッとしていただけるとうれしいです。

GWあけの充実した一日・・・・

 

GWも終わりました。今日は欠席0。73人全員がそろっての月曜日を迎えました。

あいにくの久しぶりの雨。運動会全体練習は、体育館での実施となりました。

今日のメニューは、開会式の練習、エールの練習です。

ラジオ体操、「指先まで意識して!「かっこいい!」「いいね!」

先生方の褒める声が響きます。前回の練習よりも格段に上達しています。今からさらにレベルアップしていくと思います。たかがラジオ体操!されどラジオ体操です。せっかくお見せするので、準備運動もかっこよく!

エールの練習!キビキビとした動き。集中力すばらしいです。

3時間目の1・2年は体育でした。最後のポーズの練習!ばっちりきまっていました!

お昼の放送では、ZOOMを使って、企画委員会のみなさんが運動会のテーマを紹介してくれました。

教室では、このように写っています。先日もお知らせしましたが、

メインテーマ「一意奮闘」サブテーマ「最後まで全力(フルパワー)!創り上げよう!努力の結晶」です。

小中学校それぞれの児童会・生徒会で考えを出し合い、決めました。今日は全児童にお披露目です。

6時間目は、児童会活動です。

環境委員会が、御所っ子水族館の掃除の仕方を学んでいました。

エアポンプを止めてするので、時間との勝負です。

口も、頭も、手も動かして、キレイにしていきます。

毎日、たくさんの子どもたちが御所っ子水族館の魚たちを観察しています。

ちょっとの変化にも気付いて教えてくれます。

この真剣な水槽掃除!キレイにしたいというオーラを感じます。

杉原さんの協力で、今日もたくさんのことを学びました。

環境委員会、水族館の魚たち!

御所っ子水族館の魚たちを見るのを楽しみにしているみんなのために頼むよ!!

近々、水族館の中にはヒラメも仲間入りするそうです!

GWあけとは思えない、充実した一日でした!

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

下にある「いいね」をポチッとしていただけるとうれしいです。

 

運動会全体練習もスタート!最高の運動会にするために・・・・・

合同運動会のテーマが決まりました。

メインテーマ「一意奮闘」サブテーマ「最後まで全力(フルパワー)!創り上げよう!努力の結晶」です。

小中学校それぞれの児童会・生徒会で考えを出し合い、決めました。「心を一つにして、一人一人が自分の最大限の力を出せるようにがんばる」と言う意味になるのでしょうか?がんばっていきましょう!

 

今日は全体練習初日。GW(3連休―学校―3連休―学校―2連休)の間の全体練習初日でしたので、少し心配したのですが、薄曇りで少し風もあり、暑くもなく、寒くもなく。合同練習初日にしては絶好の運動日和です。

体育主任の田嶌先生の「最高の運動会にするためには・・・」という一声で全体練習スタートです。

赤も白も多くの指示がなくとも整然と並び、待ちます。すごい!!

 

いよいよ入場行進の練習。手の振り方、足の上げ方、指の先まで力を入れて!

ラジオ体操!「深呼吸・・・♪♪」曲げるところ、伸ばすところ、力を入れるところ・・・

今後揃えていきましょう!

今日は、全体練習だけでなく各学年体育の練習もありました。

3・4年生です。「ソーラン節」最後の決めポーズもかっこよく決まっています!

5・6年生は、ダンスの練習の前にリレーの練習!!

力強い走りでした。

1年生は、3時間目生活科の授業でアサガオの種を植えました。

地域のみなさんが手伝いに来ていただき、子どもたちも「大きくな~れ」と丁寧に植えていました。

最後に!

水研前のあずま屋のところに白いバラが咲いています。今が一番きれいな時期かな?

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

下にある「いいね」をポチッとしていただけるとうれしいです。

 

GWの間の一日!熱い心と海を感じ、大切にする心!

今日はGWの3連休と3連休の間の登校日。とても爽やかな青空がひろがる一日。

八十八夜でもあるそうです。そういえば給食は茶飯でした。今日も美味しくいただきました。

朝から子どもたちとても元気です。朝、校門前であいさつをしているとGW前半の様子なども話してくれました。

さあ、今日は運動会応援団結団式が朝からありました。

応援団長・副団長を中心に整列!そして、応援団が抱負を述べていきます。

赤団 応援団あいさつ!

白団 応援団あいさつ!

緊張とともに熱い心が伝わってきます。

その後、時間まで応援の練習、応援歌の説明・・・・

これから応援団長を中心として応援団の演舞も磨かれていくと思います。

応援団のリードで、1年生から6年生まで心をひとつにして、応援の手拍子や動作、声出しなど「揃える」部分が揃っていくと思います。

ガンバレ!応援団長、ガンバレ6年生、ガンバレ赤団、ガンバレ白団・・・・・

一つ一つの経験が、自分の自信につながってきます。

 

さて、給食後は「ひらめの稚魚放流」でした。

問題です。

 Q1:ヒラメは1年間にどのくらい大きくなるでしょう。

  ①約5cm ②約10cm  ③約30cm ④約1m

 Q2:ヒラメは、どんなところにいる魚でしょうか。

  ①砂地 ②岩と岩の間 ③深い海の底 ④池や川

 Q3:ヒラメの目は右側、左側どっちについている?

  ちなみに英語でヒラメは Left-eyed flounder というらしいです。

 

今回の事業は、天草漁協御所浦支所の協力のもと、「地域を知る」活動の一環として、特に海と身近な御所浦に住み、その自然の豊かさを感じるとともに、自然環境を大切にする心情を育てる。そして何よりヒラメを実際触って、命を感じることができる事業であると感じました。

 今日は体長5~10cm位のヒラメの稚魚1500匹以上を放流しました。一人10~20匹ぐらいを放流した計算になります。

「ちっちゃくてかわいい」「大きくなーれ」「元気にそだてよーーー」それぞれ声をかけながら放流します。

今回は、感染症予防として各学年ごとに放流をしました。

御所っ子一人一人に「海を感じ、大切にする心」が育っているのを感じました。

GW3連休と3連休の間の一日。充実した一日でした。GW後半もいろんなことを体験して金曜日に会いましょう。

 

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

下にある「いいね」をポチッとしていただけるとうれしいです。

 

 

 

☆運動会練習も学習も全力で頑張った1週間☆

今朝のごしょっ子水族館。水槽の前に立つと自然と集まってくるんですよ。とてもかわいらしいです。

5月2日には、ヒラメの稚魚放流も行われます。ごしょっ子水族館にも新しいお友達をお待ちしています。

4年生。折れ線グラフのよみ方を学習中。線の傾き具合で変わり方が変わることや傾きが急だと変わり方が大きいなどを学習していました。日常生活の様々なところで見る折れ線グラフ。是非ご家庭でも問題を出してみてもいかがでしょうか。

業間活動では、縦割り班遊びをしました。晴れ渡る運動場で楽しい異学年の交流が見られました。

体育館では、2年生が1年生に「モルック」を教えながら一緒に楽しんでいました。「モルック」は、フィンランド生まれのスポーツだということです。このときは、30点をめざしてどの棒を倒したらいいか、何本倒したらいいかをチームで考えながら楽しんでいました。ナイスプレーが何度も見られていました。

別の時間の体育館。5、6年生が運動会に向けて表現を練習していました。

今年は、表現、集団行動を中心に行う予定です。とっておきのアイテムを準備しているみたいですよ。

子供たちも先生たちもノリノリで頑張っていました。

この写真で何か気付きますか?

昨日の放課後、先生たちで運動会のポイント打ちをしました。運動会の準備も着々と進んでいます。

昼休み、生徒指導担当の先生から、ルールを守ること、命を守ること等、明日からの連休中の過ごし方について話が放送でありました。

5月2日、5月6日、5月9日・・・これからずっと73名が元気に会うためのきまりです。

何かの行動をするときには、自分で考え、しっかりと判断し、行動をしましょう。

そして、73名が元気に連休明けに会いましょう。職員一同、そんな元気な子供たちと会えることを楽しみにしています。

以下の「連休中の過ごし方」のプリントを本日配付しています。各ご家庭でも話題にされてみてください。

↓鮮明な画像は、下のPDFをご覧ください。

連休中の過ごし方.pdf

 

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

下にある「いいね」をポチッとしていただけるとうれしいです。

 

 

応援団の練習も活発に!御所っ子水族館も毎日盛況!

昨日の雨は、ひどかったですね。学校付近も風が結構強く吹いていました。

今日は、昨日と比べ、幾分爽やかな風が吹き、御所っ子も一段と活発に活動していました。

朝は、応援団の練習です。太鼓の音がリズムよく鳴り響きます。

6年生の団長、副団長を中心に練習に熱が入っていました。

応援団!うまくいくこと、いかないことあると思います。その中で話し合い、助け合い、補い合いながら1つのものをつくっていく。そこがいいんですよね。

先生方も朝・昼のサポート、ありがとうございます。

「校長先生、教頭先生・・・魚が大変です!」

見に行くと珊瑚にタイがひっかかり動けなくなっていました。

(写真は、カサゴとハコフグの様子です。さあ、どこにかくれているでしょうか?)

子どもたちはとてもよく「御所っ子水族館」で魚を観察しています。

今日は、一緒に魚を見ていたら、カサゴの生態を説明してくれました。詳しい・・・・。

3年生教室では、初めての毛筆の授業があっていました。今年は三輪先生が3~6年生の書写専科をしてくださいます。今日は、道具の出し方、並べ方、筆の整え方、書いたあとの紙の処理の仕方など1つ1つ丁寧に確認をして、「一」を書き始めました。

初めての毛筆の授業で、わくわく感いっぱいの3年生でした。

2年生は体育館で、体育の授業。広い体育館を駆け回っていました。

体育館の両端に別れ、走り、出会ったらジャンケン。勝ったら前進、負けたら次の人がスタート!

よく体を動かし、汗もたっぷり!!笑顔で運動量たっぷりでした。

 

今日は、以上です。

下にある「いいね」をポチッとしていただけるとうれしいです。