ブログ

木場校長と梅田教頭のつぶやき

ENJOY!クラブ活動!!

今日は熊本県北部から福岡県、大分県にかけて大雨とのこと。被害が出ないか心配です。

御所浦は、晴天に恵まれ、梅雨明けも間近という気持ちのいい天気です。

今日はクラブ活動があります。朝から釣り竿を持って、裁縫道具を持って、水着を持ってなどそれぞれの準備物を持って登校します。クラブ活動は、自分が興味があったり、好きな分野の活動を異学年と一緒に楽しむ活動です。

本校には、家庭科クラブ、スポーツクラブ、インドアクラブ、アウトドアクラブの4つのクラブがあります。

今日は2時間続きの大活動日。1学期最後の活動日となります。そのクラブ活動の様子を紹介します。

まずは家庭クラブ。今日は「ハンカチーフ」づくりです。

布の四方を塗って自分のハンカチーフをつくっていきます。

針づかいもバッチリ!集中力もバッチリ!

アイロンを使って、ぬう場所に型をつけます。

分からないところは、先生が手伝います。

さあ、どんなハンカチーフができあがったのでしょうか?

インドアクラブは、探偵ゲームです。推理しながら、容疑者の中から犯人を見つけ出すカードゲームです。

マスターからヒントが出されます、それをもとに考えていきます。

難しそう!でも楽しそう!人狼ゲームってのもありましたね。

今、室内でのいろんな種類の、いろんな国のカードゲームが流行っているってテレビで言っていました。

さて、スポーツクラブは、サッカーです。男女・学年問わずボールを追いかけます。

サッカーで汗をかいたら、水かけ遊び!これは楽しい。みんな大きな水鉄砲を持ってきていたり、理科室の空気や水の押し縮め実験の器具を使って、楽しみました。

暑いときは水をかければ涼しく感じます。

さて、アウトドアクラブは魚つり大会。

竿の先には20cmオーバーのキジハタが。

竿の先には、ガラカブが。

こんなくりくりお目目。

今日の前半の釣果です。カサゴ、キジハタ、ベラ・・・このあとにも結構釣れたそうです。

なかには1人で4匹あげた子も・・・。さすが御所浦。魚影が濃い!

途中にこんな大きなクラゲが、子どもたちは「お化けクラゲ」といっていました。

さて、今日の給食は、麻婆豆腐、ご飯、ひじきシュウマイ、春雨の酢の物でした。

美味しくいただきました。(写真は大人ようです。)

授業参観、学級懇談会 たくさんのご参加ありがとうございました。保護者のみなさんの思いいつも感じています。

お弁当タイムの写真から!!

みんなお弁当の袋を楽しそうに持って、登校していました。

6年生です。

2年生です。みんなでピース!!

本日の授業参観、学級懇談会ありがとうございました。

教室が狭く感じるほど、教室に入りきれないほどの保護者の皆さんに来ていただき、子どもたちのようすを見ていただき、とておありがたく思います。ありがとうございました。

今日は、道徳の授業の公開でした。

1年生です。

 

2年生です。

3年生です。

4年生です。

5年生です。

6年生です。

懇談会にもたくさんの保護者の方々に来ていただき、学級の様子や家庭での様子、今後のことなど情報交換ができました。ありがとうございました。

来週は、いよいよと梅雨明けかなあ!!

 

今日は七夕!夕方から晴れ間が・・・織り姫と彦星は出会えたかな?

今日は七夕!夕方から晴れ間が見られてきました。

是非夜空をながめてみてください。

「学校も七夕飾りをしました。一つ一つにそれぞれの願いが書いてあります。

家族に関すること願い、買ってほしいものなどの願い、世界平和に関する願い・・・・・

毎日、平和にすごせますように」

今日は2つの授業を中心にご紹介します。

まずは3年生の国語です。本校は、先生方がよくICT機器を使って授業をされます。

「タブレットを文房具と同じように」ということで、最近は大きく見せる場面よりも、一緒に深く学んでいくための共有の場での活用が増えてきました。

グーグル社のソフト「ジャムボード」を使って、3年生が「こそあど」言葉の分類に挑戦しました。

ソフト内の付箋に「こっち」「ここ」など記載してあるシートを使います。それを「場所」「方向」など4つに分類していきます。

その際に、「~んな使い方をするから、これは場所だよ」「ぼくもそう思う」

「えーー違うんじゃない。こんな使い方するよ」「ああ、そうか」と自然に対話が生まれます。

分類が終わったら、他のペアのシートを見て、自分たちとのシートのちがいや、「なんで、〇〇は場所にしたんですか」など疑問に思ったことを全体で共有していきます。

そして、教科書とみ比べます。「ああ、これって方向なんだ!」自分たちでしっかり対話をしながら答えを導こうという姿とてもステキでした!

4年生の国語は、単元を通して、本に付いている帯をつくっていくことで、「ノンフィクションの本に親しむ」学習です。

それぞれがつくった、「ランドセルは海を越えて」を読んでの帯から、それぞれの帯のよさを交流します。

本を買うときに「本の帯」に惹かれて本を購入したことって多くありませんか?

同じ「ランドセルは海を越えて」を読んでも「いいなあと思ったところ」や「使いたいキーワード」は生活経験やそれまで持ってきた知識で変わってきます。そのちがいのよさや同じところを惹かれたという共感を質問紙ながら分かち合っていきます。

そして、友だちとの交流で聴いた自分の帯のよさを次の活動に生かしていきます。

4年生とっても交流の中で対話を楽しんでいました。質問しようという真剣な目がとてもステキでした。

さて、他の教室を覗くとのびのび学級では、計算大会の真っ最中。満点賞用意しておきます。ガンバレ!

5年生は保健の学習。「心の発達」場面を設定して、どう対応したらいいのかSSTの様なことをロールプレイでしながら、心の発達に気付いていきます。

 

6年生も保健の学習。「むし歯がなぜできるのか」という場面でした。

これは、私からですが、夏季休業中の歯の治療をお願いします。

さて、七夕給食を紹介します。「七夕そうめん」を見てください。

ニンジンが星の形になっています。多分、織り姫星「こと座の一等星のベガ」を表し、またオクラが五角形彦星「わし座の一等星アルタイル」を表しているのかな。そうめんが天ノ川。

そして七夕ゼリーも星形。気分は七夕。みんなの願いが叶いますように!

今日も給食美味しく頂きました。

 

 

 

久しぶりの晴天!タブレット活用で子どもの学びを深めています!

今日は、久しぶりの晴天!晴れということは、心配されるのが熱中症ですよね。最近の雨で暑さに慣れていない分、今日は一日熱中症の心配がされました。廊下には、健康委員会からの熱中症予防のポスターが掲示してあります。

昼休みは、帽子着用、水筒持参。途中で5分間の水分補給と休憩を入れながら遊びました。

今日の朝タイムは、放送委員会による児童集会です。

リクエスト曲放送、先生クイズ、ダジャレ大会、クリスマスソングリクエスト募集、読み聞かせ、早口言葉大会と様々な楽しい企画が提案されました。今後の活動が楽しみです。

 学習の様子です。

1年生。初めての計算大会に向けて、シーンと雰囲気の中で計算問題に取り組んでいます。目指せ!ダブル満点賞!

3年生。総合的な学習の時間の見学でまとめたことを写真に撮って、先生のパソコンに送っています。(提出しています。)その後、画面上に並んだ友だちの考えと自分の考えを比較しながら共有していきます。

自分で写真を撮り、フォルダに保存して、先生に提出するという一連の流れをサクサクとできるようになっています。何事も積み重ねが大事ですね。

こちらは、4年生の学習の様子。

ノンフィクションの本を読んで、本の帯で紹介する活動をタブレットで作成しています。タブレットを使うことで今後、友だちと学び合ったことをいかして修正する際も容易ですね。

教室の横には、学習のゴールで本の帯を作るためのノンフィクションの本が並べられています。

こちらは、5年生の学習の様子です。

合同な四角形のかきかたを分度器やコンパスを使いながら自分が考えたやり方で説明しています。

こちらは、友達が説明しているところを自分の考えと比べながら真剣にきいている児童の様子です。

この後、「あ~、そういうことか!」と発言し、自分でやってみる姿が見られました

今日の給食の献立は、「救給五目ご飯、シチュー、あまなつサラダ、パリッシュ」です。

災害時などのために学校給食用非常食として準備されているものです。災害は、いつ何時起きるか分かりません。日頃からの備え(備蓄)は大切ですね。

今日も最後まで観ていただきありがとうございました。下にある「いいね。」をポチッとしていただけるとうれしいです。

学校は地域とともにありたいなあ「七夕くばり」  本の世界で旅行気分「職員読み聞かせ」

昨日は、社会福祉協議会の事業を小学校がお手伝いさせていただいている「七夕配り」。

7月7日(金)は七夕ですね。明日は学校に七夕飾りが設置されます!!

さて、七夕配りですが、3~6年がそれぞれの地域のご高齢の方々のご自宅を訪問し、子どもたち直筆のメッセージをつけたプレゼントを持っていきます。

下は、児童への説明会です。この活動の意義や留意点を担当がわかりやすく説明します。

そして、いざ出発!

地域のご高齢の方々は子どもたちが来るのを持ってくださっていました。

子どもたちもメッセージと気持ちを込めた一言を言いながらお渡ししていきます。

学校は地域にしていただくことが非常に多いです。その分学校が地域のためにできることは、どんどん学校の外に出て一緒に行って行ければと思っています。

さて、今日は職員読み聞かせです。担任外の先生方が、それぞれの教室に出向き読み聞かせです。

職員の中には、何日も前から図書室に行って本を選びます。

6年生教室では、若い頃世界で活躍されていた職員が、6年教室で、世界のことを知る、もっと知りたくなるような本をチョイスして読み聞かせ。子どもたちも興味津々です。

授業のようすです。4年生は「ランドセルは海を超えて」の学習の最後に自分でノンフィクションの本を読み、本の帯をつくっていく活動の導入場面です。中学校のブックベルト(本の帯)コンテストを借りてきて、どこがいいのか?どこが分かりやすいのか?どんなところが興味を引かれるか?などを話し合っていました。

さて、5年生は算数の時間。コンパス、三角定規、分度器を使って合同な三角形をつくります。

今日は合同の三角形をいろんな方法で描いていきます。描き方の数が多い方がOK!

いろいろ相談しながら、試行錯誤しながら、合同な三角形を描いていきます。

2年生教室では、図工の学習中。「わっか」を使っての装飾です。

いろんな飾り。南洋系の島々の民族衣装ぽいもの、ガンダム(ちょっと古いですね。すみません。今の流行が分からない)ぽい衣装、うさぎやくまっぽい衣装、〇〇廻戦的な衣装・・・・・子どもたちのアイデア満載です。

一年生は引き算の学習中です。

式と答えをノートに書いたら、ペアで説明タイム!!

今日も最後までご覧頂きありがとうございました。

今日の給食は、みそ汁、減塩ノリの佃煮、スパゲッティサラダ、照り焼きつくねでした・

今日も美味しくいただきました。

雨雲を見ながら、明日は晴れるといいなあと思った給食時間でした。