ブログ

木場校長と梅田教頭のつぶやき

4年生 伝馬船体験  6年生 調理実習 今日はなんか「THE 秋」って気候ですね。 

今日は、朝の少し冷たい空気感、青空、子どもたちの「おはようございます」の挨拶!

とても秋を感じました。

さて、昨日午後は6年生は調理実習、4年生は伝馬船体験でした。

家庭科「まかせてね 今日の食事」

今回は、栄養を考えた食事の献立を考えて、実際に調理していく内容です。

生肉などは使えないなど、学校の家庭科には、いろんな安全な配慮が必要とされます。

その中で、子どもたちが栄養のバランスなどを考慮しながら、考えた献立だそうです。

もう、包丁捌きもばっちり!?

ウインナーを細かく切って!など工夫していきます。

出来上がった後は、会食。「味がおいしい」「みんなでつくったからおいしい」「みんなで食べるからおいしい」とこの6年生のみなさんの笑顔が伝えてくれます。

さて、4年生は伝馬船体験です。

本校では総合的な学習の一環「御所浦海学」として4年生が伝馬船を体験します。

「伝馬舟とは櫓や櫂などで操船する小型の和船です。御所浦では、昭和40 年代ごろまで漁業や集落間の移動や輸送などに盛んに利用されていましたが、今ではその姿を見かけることも少なくなりました。「“舟かくし”と呼ばれる奥行きのある入江は、波もなく、船舶の往来も少なく、安全に櫓こぎの体験ができます。(御所浦netより引用)」

天気もよく、御所浦アイランドツーリズムの皆さんの指導もあり、素晴らしい体験ができました。

ありがとうございました。

さて、今日の授業のようすです。

3年生は算数の時間。

課題に対して、自分で考え、自分の考えを友だちに伝え、先生はより深く考えるように手助けをして考えを確かなものにしていきます。

2年生は、同じ算数ですが、習熟・徹底の時間です。

1年生は国語、じどうしゃくらべ の学習に入りました。

今週は御所浦各地で祭りもあります。

「秋」ですねー。

今日は研究授業デー!!

 

今日は、児童玄関前で5・6年生が挨拶運動をしてくれていました。

その後、5年生が道路沿いまで出てきてくれ「おはようございま-す」の声が響きました。

6年生の写真!

さあ、本日の授業のようすから。

5年生は外国語の授業「can」をつかって、国名クイズです。

[you can eat サムゲタン]・・・[It's Korea]などアイデアあふれるクイズ大会となりました。 

さあ、今日は研究授業集中日。

1年生の授業は算数「かたちづくり」です。

直角二等辺形の色板をまわしたり、ずらしたりしながら影絵とぴったりになるように並べていきます。

影絵というのが今日のポイントです。いろいろ試行錯誤しながら、つくっていきます。

「できたー!」「8枚でできたよ」など子どもたちの交流もバッチリです。

2年生は国語「わたしはおねえさん」の学習です。

ペア、グループでたくさん話し合う場面がありました。「ぼくは、・・・」「例えば!」「でも、」など話し合いながら、どんどん深めていこうという言葉にあふれていました。

子どもの感想から出た課題をみんなで解決しようという子どもたちの主体性がキラリと光りました。

3年生は、「すがたをかえるだいず」の学習です。タブレットを活用して自分の課題を追究していきます。

わからなかったら、相談!相談!一人よりみんなの声で高まります。

今日は、3つの研究授業。とても充実した一日でした。

今日の給食は、ミートスパ、ナゲット、豆豆サラダでした。パスタにもサラダにも豆!

「マメマメしく働こう」ということですね。

今日も美味しく頂きました。写真は大人用です。

明日は、4年生の伝馬船体験、6年生の家庭科の様子を中心にお知らせします。

世界の技! 一輪車教室を行いました!

今日は祭りに向けての大漁旗の向こうに見える、朝焼けがきれいだったのですが、「あああ、雨なんだなあ・・」と思いました。案の定、久しぶりの雨となりました。

さて、今日は、日本教育公務員弘済会様が機会を提供してくださり、

3・4年生は一輪車体験教室を行いました。

一輪車競技で世界でも活躍されている方々が講師をしてくださいました。

一輪車競技がオリンピック競技だったら金メダル級の方々です。

まずはいろんな乗り方からスピン!アイドリングなどの技を教えてくださいました。

解説してくださいながらでも、その技に「おお!」「すげっ!」・・・・子どもたちの感嘆の声が!

そして、曲にあわせて、一輪車でのソロの演技!

ビックリするほど技がキレッキレ!一輪車と手の動きが一体となって美しい!

会場のみんな、見とれてしまいました!

その後は、一輪車体験です。今回は本校の一輪車では足りませんでしたので、近隣の小学校から一輪車をお借りしました。ありがとうございました。

一輪車に乗るコツはまっすぐな姿勢だそうです。学習の時と一緒ですね!

ステージや壁を使って練習です。

左手でバランスをとります。講師の先生方がスモールステップで教えてくださいます。

アイドリングって技も少しできるようになりました。

いろんな事を優しく教えてくださいました。

最後はみんなで写真撮影です。

このような貴重な体験をありがとうございました。

子どもたちもとても笑顔いっぱいの2時間でした。

世界を感じるって、とても感動するということを体感したと思います。

 

子どもたちの感想です。

「一輪車のコツを優しく教えてくれてうれしかったです。(講師の先生)は、パフォーマンスがすごくて、ぼくもまねしてみたいです。」

「私はアイドリングが3回できました。うれしかったです。姿勢をよくすると早く上達するそうなのでこれから姿勢良く乗って上達したいです」

 

今日の給食は、たかなごはん、秋のみそ汁、大根サラダ、レンコン入りつくねでした。

美味しくいただきました。

見学旅行、町探検充実した一日でした。

御所浦小学校では、あいさつ名人を探す、「あいさつマスター」に取り組んでいます。

毎朝、自分の名前はないかなぁ?と見入っている子供たち。朝から、あいさつが響く学校ってステキです。

今日は、2年生が牧島に町探検に船で出かけました。

船の見送りも御所浦ならではですよね。

牧島に到着した2年生。天気も2年生の心を表しているかのような晴天です。

町のカフェでは、パンもごちそうになりました!

真珠養殖場を見学。うらやましい~!

アンモナイト館、神社も見学したようです。

最高の笑顔で帰ってきた2年生。今度ゆっくりと話を聞かせてくださいね。

3,4年生は、本渡に船で出かけました。本渡港にて。

まずは、天草警察署を見学。事前にお渡ししていた子供たちの質問にも丁寧にこたえていただきました。

気分は、警察官!

昼食後は、天草ケーブルネットワークを見学。大きなスタジオに大喜びだったそうです。リクエスト曲も流してもらえたようです。

気分は、ニュースキャスター!

学校で学んでいる1年生、5年生、6年生もがんばっています。

のびのび学級では、自動車工場の流れについて映像で学んでいます。

1年生。指づかいに気を付けてけん盤ハーモニカ発表会。みんなとっても上手でした。

5年生。タブレットで環境に優しい車、安全性を重視した車など自分の課題に向けてしっかりと調べ学習を進めています。

6年生。比例関係についての学習。私も以前、研究授業で行ったことを懐かしく思い出しました。

今日の給食「セルフドッグ、ウインナー、フレンチサラダ、ポトフスープ」

量は、大人用です。

今日も最後まで観ていただきありがとうございました。下にある「いいね。」をポチッとしていただけるとうれしいです。

 

今日は朝は読み聞かせタイム&5年理科と4年国語の参観授業でした。

5年生外国語の授業のあとの一枚。

ハロウィーンコスチュームで笑顔で一枚です。

さて、朝は読み聞かせタイムです。

「のびのび学級」では3年担任が!

1年生には2年担任が!

2年生には1年担任が!

3年生には学校司書が!

4年生には6年担任が!

5年生には、わたしが!

6年生には4年担任が!

それぞれ読み聞かせをします。それぞれ図書室に行って「どんな本がいいのかな 」と子どもたちの顔を思い浮かべながら選びました。

 

4年生の国語の授業です。「世界にほこる和紙」の学習です。

今日のテーマは、作者が和紙のすばらしさを紹介した時に用いた例にどんな効果があるのかを探っていきます。

5年生は、理科「もののとけ方」の学習です。

水溶液に溶けている食塩や明晩をどのようにしたら取り出せるのかを探ります。

予想を立て、実験計画を立てたら、いよいよ実験で確かめます。

どちらの授業も子どもたちがよく考え、よく対話し、よくまとめていました。

朝の一枚です。先生も入れて4人で体をたくさん動かしていました。

笑顔がステキな朝でした。 

今日の給食も美味しく頂きました。