木場校長と梅田教頭のつぶやき
御所浦、栖本、倉岳支部水泳記録会 今日も輝く姿がいっぱいでした!
今日は御所浦、栖本、倉岳の3つの小学校の小体連水泳記録会でした。
御所浦からまずは栖本港まで船で移動です。
その後、栖本港から栖本小までバスで移動します。
ここ数日雨と雷で練習できなかった上、今日の日差しで熱中症も心配したのですが、適度に風があり、日除けのテント等も例年より増設しての実施です。計画、準備、運営でいろいろ工夫してもらった体育主任の先生をはじめ先生がたに感謝です。
また、泳いだあとにアルコール消毒、応援は拍手のみ、コール挨拶などもしないなど感染症対策も十分しての実施でした。
この記録会にむけてそれぞれ目標をもって今日を迎えたと思います。自分の中の全力をだそうという姿がとても感動しました。
56年生の姿とっても頼もしく見えました。今日子どもたちをしっかり送り出してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
3,4年生は日曜日町文化祭です。昨日はすてきな学びの多い授業をたくさん見せていただきました。(工事中)
今日は給食からスタートです。天草大王の筑前煮でした。おいしくいただきました。
さて、3,4年生の体育館からの歌声が運動場を挟んで校長室まで響いてきます。
20日に行われる天草郡市音楽会に先立って、10日(日)に町の文化祭でまずはご披露します。
とてもよく練習を行ってきました。ハーモニーってよく言いますよね、日本語でいうと「音の調和」です。
いろんな声を調和させるには「心の感じあい、そして一つにしていくこと」が大切ですね。あと少し頑張っていきましょう。
4年生が朝からボランティア活動を行ってくれます。最近草刈りをしたところをきれいに集めくれました。
昨日は、天草市教育委員会の方が来校され、4学年の授業を参観していただきました。本校では、天草市教育委員会からICTを活用した効果的な授業づくりの指定校となっています。
4年理科です。「ものの温まり方」の学習です。今日は金属はどう温まっていくのかを調べる計画を立てることが学習のゴールです。
目玉焼ができる様子を観察します。卵と火は直接触れているわけではありません。「フライパンが温まったから、卵が焼けた!フライパンはどのようにして温まったのかな?」子どもたちが調べようという気持ちが高まります。
「どうやって、温まったのか」自分の考えを整理します。
その考えを確かめるための実験方法を考えて交流します。
5年生算数「面積」の学習です。
6年生国語「鳥獣戯画を読む」の学習です。
3年生算数の学習です。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡