木場校長と梅田教頭のつぶやき
安全・安心の学校を目指して! 不審者対応避難訓練を行いました。
今日は、本渡警察署御所浦駐在所の深水さんを来ていただき、不審者対応避難訓練を行いました。
今日の訓練は、「不審者と思われる人物が校舎内に入ってきたので、気付いた職員が声をかける。職員の指示で児童は不審者と思われる人物から遠い方の出口を通って、静かに周りの教室にも伝えながら避難する。
対応した職員は、協力して、不審者と思われる人物が児童の方に関心を示さないように児童の安全な場所へ誘導する。」という内容でした。
その後、深水さんにお話をしていただきました。
「訓練のとおりにまさかの場面で対応できるように、大切なポイントを3つ話されました。
「①先生の指示をしっかり聞いて避難すること」「②静かに避難すること」「③自分でどう動けば安全か考えること」
その後、本日の職員の動きを見ての感想とさすまたを使用の仕方などのミニ研修を行っていただきました。
まさかの時に私たちの職員を含めて落ち着いて、いかに命を守る動きができるかを今後も考えていきたいと思います。
御所浦駐在所 深水さん 先日の道徳の講話に引き続き、本日の不審者対応避難訓練へのご協力、ありがとうございました。
さて、昨日は環境委員会が「ごしょっこ水族館」を清掃してくれていました。
みんなの「ごしょっこ水族館」なので、みんなで大切にしようということで、3年生も一緒に掃除とその後のえさやりを行いました。
理科の学習では、この時期は天体を扱う学習を行います。
先日は4年生が夏の大三角(ベガ・デネブ・アルタイル)、蠍座のアンタレスを学習していました。
今日は、6年生が月の満ち欠けがなぜおきるのかをボール(月) ライト(太陽) 自分(地球)とみなして、モデル実験を行っていました。
1年生は「やくそく」を学習していました。
1年生は、話し合う姿もしっかりしてきました。相手を大切にした話し合いができます。すごい!
一人一台のタブレット端末を活用した授業もどんどん進んでいます。
下は、ポジションニングといって、自分の考えや意見の立ち位置をインプットすると全員の分が表示されます。
それを見ながら、ちがいや同じところなどを考えていったり、自分の考えや意見が変わったのはなぜかを考えていくときに使います。
今日は「ちいちゃんのかげおくり」で「ちいちゃんは幸せなのか しあわせでなかったのか」を理由をつけて考えました。
時間は戻って、今日のあいさつ運動の様子です。日に日にあいさつよくなってきました。
今日は企画運営委員が何気に集まり、活動の評価をしていました。
自分たちの活動をふり返る場面を自分たちで設定し、考えていくことはとても大切です。
すてきなごしょっこのリーダーたちです。
最後に、皿に時間が戻って、あいさつ運動前の朝掃除ボランティアの様子です。
毎日違う児童が手伝ってくれます。その気持ちとても嬉しいです!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
いいねをポチッとしていただくと励みになります。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
5,6年生少年消防クラブ 2年生牧島、嵐口探検隊 そして体育委員会の発表 今日も盛りだくさんの一日
御所っ子水族館のNewFace紹介。今日はイシガキダイです。警戒心がとても強くなかなか写真に撮らせてくれません。やっと撮った一枚です。
今日のミッションは「トイレのスリッパ」についてです。最近ちょっと並んでないことがあったと思ったら直ぐに企画委員会がミッションとして取り上げてくれました。
さて今日は行事盛りだくさんの日でした。朝タイムは体育委員会の提案。「マラソン大会に向けて」です。
長距離の走りやすいフォームなども解説してくれました。朝の活動なども紹介。
2年生は、生活科の一環で牧島&嵐口探検隊です。
御所浦のお土産として有名なすり身工場を見学させていただきました。
すり身にする魚の種類やすり身にする工程を教えていただきました。
お土産に持っていくとどの人もとても喜ばれます。「またお願いします」とお願いされることも度々!さあ、どんな秘密を発見したかな?
島を移動して、牧島へ。御所浦唯一のケーキを含めた洋菓子&パンと喫茶のお店です。
あま~い香りの中、たくさんの秘密を発見しました。
美味しいものもいただきました。ありがとうございます。
6時間目の5.6年生は少年消防クラブです。
通報訓練です。
2班に分かれて消火訓練。
そして煙体験です。
さて、今日は立冬。暦の上では冬?です。今日の給食はイワシの蒲焼き美味しくいただきました。そうそう学校の前の海には小さなイワシの群が。
今日は4つのステキな授業を参観させていただきました。明日は、その内容を、紹介しますね。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡