木場校長と梅田教頭のつぶやき
スマイルアクション!自分たちで自分たちの生活を見直し、改善していこーう!
下の写真は御所浦の最高峰(?)烏峠(標高442m)からみた御所浦、牧島方面の様子です。
下は、芦北方面(?)の様子です。19日に第8回烏峠パノラマウォークがありました。
当日は、往路はあいにくの小雨でしたが、復路は次第に晴れ間が見え始め、下山したときにはすっかり晴れていました。360度見渡せる風光明媚な御所浦の自然の豊かさ、関わってくださったスタッフの皆さんの温かさなど心地よい筋肉痛はありますが、とてもステキな一日となりました。以下は大会の様子です。
さて、何度かHPでも紹介させていただいていますが、本校では学級力向上プロジェクトに取り組んでいます。
児童が主体的に学級の課題を自分事として捉え、協働的にみんなでつくりあげる学級づくりを目指しています。
アンケートをとり、学級のみんなで話し合い自分たちの学級の良い点、がんばって伸ばしたい点などを話し合います。学級通信でレーダーチャートを示してお知らせしてある学年もありましたね。
話し合ったことをもとに、スマイルアクションを決めて自分たちで取り組んでいきます。
下は、それぞれの学級のアクションプロジェクトです。
5年生は、児童それぞれの机の右上に「目指せ!聴く姿勢マスター」というものをはり、いつでも意識化できるように工夫していました。「自分たちで」がとても大切ですね。
さて、5・6年生は合同体育。大きな歓声が響いてきます。ベースボール型ゲーム「ティーボール」のバッティング練習の様子です。少ない人数なのですが、みんなの運動量があり、楽しんでできるように工夫されていました。
のびのび学級の学びの様子です。3人とも「ちょこぺたぴん」すばらしいです。
角谷先生と原田先生がうまく1人1人に関わりながら、集中して学んでいました。
2年生の学習の様子です。自分で書いたおもちゃの作り方説明書を友だちに見てもらい、「ここわかりにくいから、・・・って書いた方がよくない」などアドバイスをしあっていました。
続いてまたまた2年生の算数の授業のようすです。タブレットを使って学校内にある四角形のもの、三角形のものをカメラでパチリ。四角形のものはたくさんありますが、三角形のものがなかなか見つかりません。
1年生はひき算の学習です。14-6のやり方を考え、全員が説明できるようになることを目指します。
14を10と4に分けて、・・・・。4から6を引けないから、・・・・10から4を引いて・・・・と自分のことばで説明していきます。発表の場面では、たくさん手が上がっていました。
1年生教室には、秋を感じるものもいーっぱい。
3年生は理科の学習。「鏡に反射させた光を集めるとどうなるのか?」について予想を立てます。
4年生は、算数の宿題の解説中。以上と未満の言葉の違いに気をつけながら、問題のとき方を考えていました。
「ああ!」「そうっか!」など思考しているときのいいつぶやきがたくさん上がっていました。
11月ももう21日下旬へと入ってきました。早いものです。気がつけばクリスマス・・・ってこともあるのでしょうね。11月は学力充実月間!!一人一人がしっかり力をつけていけるよう、私たち教職員もがんばります!
今日も最後までご覧のいただきありがとうございました。
「いいね」を「ぽちり」としていただけると幸いです。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
地震から身も守れシェイクアウト訓練 1,2年生はスイートポテト 4年生はフェリーの秘密を探る そしてごしょっこ水族館には新しい仲間
保護者の方が御所っ子水族館にNewFaceの魚を入れてくださいました。ありがとうございます。皆さんの温かい心で成り立っている御所っ子水族館です。少しずつ紹介しますね。
チョウチョウウオとイシダイ。白と黒のストライプそしてオレンジのビビットな姿、つい見惚れてしまいます。
昨日の午後は食改さんたちのご協力を得ながら1.2年生は収穫したサツマイモを使ってスイートポテトづくりです。手で丸め、卵で照りをつけて焼き上げます。
みんなで美味しくいただきました。
私が物欲しそうに見ていたからでしょうか?校長室に「校長先生おいしくできたので食べてください!」と2年生の子が持って来てくれました。美味しくいただきました!
午前中は、4年生の総合的な学習の時間「海の交通 フェリーの秘密をさぐれ!」でフェリーのいろんなところを見学させていただきました。共同フェリー様ありがとうございます。
もう気分はキャプテン(船長)です。
ここから今日です。シェイクアウト訓練です。緊急地震速報聞いて、速やかに頭を机などの下に。「自分の命は自分で守る」
4年生
5年生
1年生は教室ではなく音楽室。ピアノの下に逃げ込みます。
1年生は生活科の時間。手に大きなカマキリがいるんですが、わかりますか?
2年生はおもちゃづくりです。グループに分かれてつくります。「空気砲」グループ
ゴム銃グループ
車のおもちゃグループ
それぞれが工夫しながら作っていました。今日の給食は天草の宝給食「豚肉です。」ポークビーンズでいただきました。大学芋も美味!今日も美味しくいただきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡