木場校長と梅田教頭のつぶやき
「人権WEEKS 「すてきなちがい」について考えました。5年道徳授業 友情について考えました!
今日は、某在熊の大手新聞の読者の欄に先日紹介しました。天草漁協御所浦支部がいただかれた「豊かな海づくり大会」農林水産大臣賞に関して、御所浦小がアマモ再生プロジェクトなどの環境学習をしていることについて、天草在住の方の「海の環境教育もっと広がれ」という記事が載っていました。
朝から5年生の児童に担任の先生が「君たちの活動がとても周りにも影響を与えているんだよ」という話をしていました。そうですね。5年生は先日植えた「アマモの種」をビンの中で育てています。春になるとそれを植え付けます。子どもたちも笑顔で話を聞いていました。ありがたいです。
さて、朝自習の時間を使って、全学年「すてきなちがい」について考えました。
以下はスライドの一部です。詳しくは、来週発行する学校通信NO16「人権週間特別号」で紹介します。
1年生の様子です。
2年生の様子です。
3年生の様子です。
4年生の様子です。
6年生の様子です。
今朝のランニングタイムの前のわずかな時間の写真です。私もグリーンタイムにパンジーのプランターに雑草が増えたなあ。暖かい日に抜いてあげようかなあ!と思っていたら、子どもたちが気付いて抜いてくれていました。
4年生の理科の授業です。「骨」「筋肉」のつくりについて学習しています。
2年生は図工の学習「まどからこんにちは」の様子です。窓が開くしくみを使って、自分のアイデアを工夫していきます。
3年生は、国語の学習で「すがたを変える●●」をプレゼンテーション資料を作っていました。
作成にも少しずつ慣れてきました。
さてさて、今日は5年生の道徳の授業をじっくり魅せていただきましたので、紹介します。
今日のテーマは、「理解し合う心」友情についての学びです。
サッカーワールドカップや児童のアンケートから授業が始まりました。
今日みんなで話し合ったのは「お互いが理解し合うために大切なことは何だろうか?」
教材文を元に、「バラバラだったチームの気持ちが、ひとつになったのはなぜか」を話し合います。
話し合いがとてもスムーズにできる5年生。これまでの積み重ねをとても感じます。いい意見もたくさんでます。
書くのに迷ったら、友だちと相談して、自分の考えを作っていきます。
ノートにもびっしり「大切なこと、そう思った理由、今までの自分のこと、これからの自分のこと」を書いていきます。この書く力も大切ですね。
最後は、担任がセネガルに滞在していた時のことを話します。
とても「友情」について考えを深めた一時間でした。
今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
「いいね」をおしていただくと励みになります。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
地震から身も守れシェイクアウト訓練 1,2年生はスイートポテト 4年生はフェリーの秘密を探る そしてごしょっこ水族館には新しい仲間
保護者の方が御所っ子水族館にNewFaceの魚を入れてくださいました。ありがとうございます。皆さんの温かい心で成り立っている御所っ子水族館です。少しずつ紹介しますね。
チョウチョウウオとイシダイ。白と黒のストライプそしてオレンジのビビットな姿、つい見惚れてしまいます。
昨日の午後は食改さんたちのご協力を得ながら1.2年生は収穫したサツマイモを使ってスイートポテトづくりです。手で丸め、卵で照りをつけて焼き上げます。
みんなで美味しくいただきました。
私が物欲しそうに見ていたからでしょうか?校長室に「校長先生おいしくできたので食べてください!」と2年生の子が持って来てくれました。美味しくいただきました!
午前中は、4年生の総合的な学習の時間「海の交通 フェリーの秘密をさぐれ!」でフェリーのいろんなところを見学させていただきました。共同フェリー様ありがとうございます。
もう気分はキャプテン(船長)です。
ここから今日です。シェイクアウト訓練です。緊急地震速報聞いて、速やかに頭を机などの下に。「自分の命は自分で守る」
4年生
5年生
1年生は教室ではなく音楽室。ピアノの下に逃げ込みます。
1年生は生活科の時間。手に大きなカマキリがいるんですが、わかりますか?
2年生はおもちゃづくりです。グループに分かれてつくります。「空気砲」グループ
ゴム銃グループ
車のおもちゃグループ
それぞれが工夫しながら作っていました。今日の給食は天草の宝給食「豚肉です。」ポークビーンズでいただきました。大学芋も美味!今日も美味しくいただきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡