木場校長と梅田教頭のつぶやき
ごしょっ子水族館大掃除&税金って何?
みなさん、今年も残り2週間あまりとなりました。年末の大掃除は進んでいますか?
昨日の昼休み、ごしょっ子水族館の大掃除と海水の入れ替えを環境委員会の児童を中心に、地域の方の協力を得ながら行いました。まずは、海水を抜きます。つぎにサンゴやかごなどを出して水槽の大掃除。その後きれいな海水を入れて、最後に魚たちを移していきます。
ご覧ください!上着を脱いで長袖シャツを肘まで上げて一生懸命に磨いていました。学校職員が「代わるよ?」と言うと「私たちにさせてください!私たちがきれいにしたいんです!」というほどの熱い思いを持って大掃除に取り組んでいました。
こちらは、きれいな海水を入れている様子です。ホースの高さを考えないと、水槽に海水はたまりません。これもやってみないと分からない、貴重な勉強です。
そして、最後に魚たちをきれいになった水槽に返してあげました。
子供たちのがんばりと地域の方のご協力のおかげで、こんなにもきれいなごしょっ子水族館になりました。
日も暮れてごしょっ子水族館の前を通ると、昼間とはひと味違うとてもきれいな水槽がライトアップされていました。思わず、立ち止まり、ゆっくりと流れる時間を堪能しました。
こちらは、自学コンクール、漢字・ひらがなコンクールの予告です。自学等に取り組んでいる学校は、多くあると思います。本校では、定期的に「自学コンクール、漢字・ひらがなコンクール」と題し、児童の自学を表彰しています。また、表彰部門を①まとめ方部門 ②びっしり・ていねい部門 ③ナイスアイデア部門 ④ガンガン部門 ⑤漢字部門 ⑥ひらがな部門 に分けているところも特徴の一つです。児童は、自分が取り組みたい部門を意識して自主学習に取り組みます。今週末の各学年の自主学習が楽しみです。
本日16日(金)は、天草たからじま「お魚給食の日」です。
本日のメニューは、わかめごはん、たちうおフライ、こんぶ和え、肉じゃが です。天草でとれた美味しいお魚を給食で食べることができて幸せです。
5時間目、6年生教室では、租税教室が行われました。
まず、子供たちに「税金にはどんな種類があるか知ってますか?」と聞かれると、「固定資産税、所得税」が出され、詳しい知識にビックリ。その後、もっと身近にあるものは?の質問で「消費税だ!」。税の種類が約50種類あることにも驚いていました。
「もしも税金がなかったら?」「交番が有料に、ごみ収集が有料に、救急車が有料に、医療費が全て自己負担に、などなど」と教えていただくと、「やっぱり税金は必要だ!」と改めて感じていた子供たちでした。日本国憲法には、納税の義務が定められています。この時期にしっかりと税金のことについて学ぶことは、将来を担う子供たちにとってとても貴重な機会でした。ありがとうございました。
下の写真に見られる積極的な挙手の様子は、どんな質問を受けてのことでしょう?
それは、「1億円の重さに見立てたケースを持ってみたい人?」という質問を受けた挙手の様子です。
全ての子供たちが持たせてもらいました。第一声「おもっ!!」。私も持ってみましたが、かなりの重さでした。どの子供たちの表情にもニコッと笑顔があふれてました。
最後は、しっかりとお礼の言葉を伝えることができました。今日の学びを大人になってもつないでいきましょう。
御所浦小学校では、このような様々な教育活動が行われています。そして、このような活動を通して、子供たちは少しずつ少しずつ、確かな一歩を進めています。
今日も最後まで観ていただきありがとうございました。下にある「いいね。」をポチッとしていただけるとうれしいです。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
地震から身も守れシェイクアウト訓練 1,2年生はスイートポテト 4年生はフェリーの秘密を探る そしてごしょっこ水族館には新しい仲間
保護者の方が御所っ子水族館にNewFaceの魚を入れてくださいました。ありがとうございます。皆さんの温かい心で成り立っている御所っ子水族館です。少しずつ紹介しますね。
チョウチョウウオとイシダイ。白と黒のストライプそしてオレンジのビビットな姿、つい見惚れてしまいます。
昨日の午後は食改さんたちのご協力を得ながら1.2年生は収穫したサツマイモを使ってスイートポテトづくりです。手で丸め、卵で照りをつけて焼き上げます。
みんなで美味しくいただきました。
私が物欲しそうに見ていたからでしょうか?校長室に「校長先生おいしくできたので食べてください!」と2年生の子が持って来てくれました。美味しくいただきました!
午前中は、4年生の総合的な学習の時間「海の交通 フェリーの秘密をさぐれ!」でフェリーのいろんなところを見学させていただきました。共同フェリー様ありがとうございます。
もう気分はキャプテン(船長)です。
ここから今日です。シェイクアウト訓練です。緊急地震速報聞いて、速やかに頭を机などの下に。「自分の命は自分で守る」
4年生
5年生
1年生は教室ではなく音楽室。ピアノの下に逃げ込みます。
1年生は生活科の時間。手に大きなカマキリがいるんですが、わかりますか?
2年生はおもちゃづくりです。グループに分かれてつくります。「空気砲」グループ
ゴム銃グループ
車のおもちゃグループ
それぞれが工夫しながら作っていました。今日の給食は天草の宝給食「豚肉です。」ポークビーンズでいただきました。大学芋も美味!今日も美味しくいただきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡