木場校長と梅田教頭のつぶやき
プログラミングでスプライトを動かしてみよう!
今週末1月20日は24節気の最後にあたる大寒ですね。「最も寒さが厳しい時期」という意味です。
今日は、幾分暖かかったのですが、明日から今週末にかけてその名の通り寒くなってくようです。
梅のつぼみも少し実大きくなってきています。
さて、今日は学習用具・姿勢確認日でした。確認中の6年生教室の様子です。
1月は、全学年でプログラミングについての学習を進めていきます。
「プログラミングについての学習?」「何すっと?」とお思いかもしれません。
プログラミングについての学習の目的は、プログラミングのスキルを身に着けるだけでなく、「小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成」が目的とされています。大事なのは、「プログラミング的思考」です。プログラミング的思考は簡単に言うと、「目的を達成するために物事を順序立てて考え、結論を導き出していき、それを計画的に実行する考え方」です。
今日は、5年生が「スクラッチ」というソフトを使って学習しました。担任の先生とICT支援員の先生2人での授業です。
まず、ICT支援員にソフトの説明をしていただきます。
簡単に言うと、画面上の「ネコ(スプライトさん)・・・現在トムとジェリーのトムに匹敵するほどの有名ネコキャラクターだそうです」に命令をつなぎ合わせて、思い通りに動かす。ではどう動かすのかその条件を一つずつ設定していきます。「〇が押されたときに」「10歩動く」「端に着いたら、跳ね返る」「回転方法を左右のみにする」など条件をひとつずつ加えていくと、スプライトさんが命令どおりに動きます。「筆をおく」という条件を加えると、図形を描き始めます。
子どもたちも興味津々!でもさすが5年生説明を聞いて、自分で体験して、自分なりの動かし方を考えていました。
5年生は、今週の木曜日は、このスクラッチを使って、算数の「正多角形を描こう」という授業につなげていきます。最後に感想発表では、「ゲームの仕組みが分かった」「自分の命令でいろんな動きをさせられるので楽しかった」などを発表していました。木曜日は4年生が「アルゴロジック」というソフトを使って授業を行います。その様子もまたご紹介します。
さて、学級の様子です。1年生のうしろの棚の上には先週つくった「すきまちゃん」がかわい表情をしていました。
1年生は、国語:漢字の練習です。ひらがな、かたかなそして漢字、もうたくさんの文字を一年間かけて練習してきました。今日も筆順を担任の先生と声を揃えながら一緒に学習していました。
のびのび学級は、3人とも国語の学習中。音読、間違い直し、日記と最初の活動は違いますが、それぞれがしっかり学習をしていました。
2年生は、説明文「おにごっこ」のはじめ・なか・おわりの段落はどこかを話し合います。
「~が書いてあるから、〇段落がはじめよ」など自分の考えを友だちと交流していました。
3年生は、漢字の音と訓を使ってカルタをつくる学習です。カルタなのでできるだけ「5・7・5」などリズムよい文にするという条件付きです。「た:旅するぞ!大きい旅館にとまりたい」など一つの漢字の音と訓を使って読み札をつくります。
4年生も国語の学習です。熟語の意味調べ中でした。三文字熟語 四文字熟語・・・辞書を使って調べます。
3学期が始まって、1週間。子どもたちやる気満々です。
5年生教室に3学期初日に描いてあった現在映画もあっている、某人気バスケマンガの某A監督の言葉!
その通りです。頑張っていきましょう。
今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
「いいね」を押していただくと励みになります。