木場校長と梅田教頭のつぶやき
「大きく育て!」 今日はヒラメの稚魚放流!
御所浦小中合同運動会は、保護者の皆様のご協力もいただき、とても素晴らしい運動会となりました。
「感動した」「よかった」「子どもたちすごいね」などたくさんのお褒めの言葉もいただきました。ありがとうございました。
今日は、天草漁協御所浦支所のご協力をいただきヒラメの稚魚放流です。御所浦小の豊かな海を守る学習活動の一環です。1年間にガラカブ、ヒラメ、マダイなどの稚魚を放流していきます。
6年生はヒラメだけでも6回目の放流となります。
今日は1500匹ぐらいの稚魚を放流します。
「左ヒラメ、右カレイ」といいますよね。目を上にして置いたときに左向きになるのがヒラメです。
3cmぐらいのヒラメを放流します。生まれて80日ぐらいだそうです。
1年生は小学校では初めて放流になります。「かわいい」「くろっぽーい」などといいながら、手ですくって海に放流します。初めてヒラメを触る子も多かったようです。
先生たちがサポート!「大きくなってかえっておいでー」などそれぞれの気持ちを表現しながら放流する子もいました。
学年が上がるにつれて、慣れたものです。すくっては放流。すくっては放流。
今年度もたくさんの活動を行っていきます。様々な活動の中で「御所浦愛」をしっかり育てていきます。
今日は、「お弁当デー」。保護者の皆様お弁当の準備ありがとうございました。
2年生の子どもたちのお弁当の様子です。このうれしそうな笑顔!おいしさが伝わってきます。
運動会明けの授業のようすを少しだけ!
1年生は算数の学習中です。「6はいくつといくつ」について写真をもとに「1と5」「2と4」などと体感しながら考えていきます。
2年生も算数の学習。長さの測り方のポイントをまとめます。
3年生は社会の時間。学校中のゴミの現状を調べます。校長室にも来てくれました。
「ゴミ箱の中身を調べに来ました」「タグ、メモを破ったもの・・・全部燃えるゴミですね」
今朝ゴミ箱を分別しておいてよかったと少し思ってしまいました。
5年生も社会の学習。暖かい地方の暮らしについてタブレット、資料集を使って調べ学習です。
6年生も社会の学習中です。税金について、「税金は何のためにあるのか」を話し合っているところでした。
説明資料としてタブレットでのサイトの情報も活用。いろんな場面でタブレット活躍します。
1・2年生は、毎日当番を決めて水かけを行っています。夏野菜も大きく育ってきました。
今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
第3回御所浦小中合同運動会(その2) 絆~仲間とともに一歩前へ~
後半の紹介の前にテーマについて紹介します。
今回の運動会のテーマは「絆 ~仲間とともに一歩前へ~」でした。
絆とは「人と人の強いつながり」を意味します。一人でできないことも仲間と「高め合い」「認め合い」「磨き合う」ことでつながりは更に強くなり、できることも増えてきます。小中学校の児童生徒を見て、そんな運動会になったと思います。
さて、後半のダイジェストです。
プログラム9 「御所浦サイクロン」です。練習のたびにうまくなっていく子どもたちです。
遠心力を考えて、体の位置を動かしたり、周り方を工夫したり・・・・
プログラム10番は 小学校紅白対抗応援合戦です。
団長・副団長を中心に練習に励んできました。
団長2人とも、とても張りがある声で、そして大きく響く声で応援してくれます。
自分がやらなくてはという強い意志を感じます。
まずは赤団の応援合戦の様子。
次は白団の応援合戦の様子です。
プログラム11番は、中学生全員による表現「めざせラフテル!一歩前へ」です。
集団行動の動きもそしてこころも合っていました。さすが小学生の目標です。凜とした姿もステキでした。
プログラム12番は 御所浦音頭です。
たくさんの方々の参加をいただきました。私も少しずつ覚え、来年は完ぺきに踊りたいなあー。
プログラム13番は小6、中3児童生徒、保護者による巧緻走です。
親子の絆を感じました。ありがとうございました。
プログラム14番は5・6年の表現「シンクロナイズドダンシング」です。
ダンス+フラッグを使った表現です。
今年は昨年よりもフラッグを振る「音」を効果的に使っていた?ようでした。
短い練習期間でしたが、気持ちを一つに取り組んでいました。その成果をしっかり見せてくれました。
プログラム15番は、小学生の紅白対抗リレーです。
昨年度は小学校中学校合同での実施でしたが、今年度は小学校・中学校分けての実施です。
おもしろいほどに大接戦。思わず応援の声も大きくなります。
プログラム18番は「全校エール」です。
総合優勝白団という結果でしたが、子どもたち一人一人がとても輝いた一日となりました。
ありがとうございました。
リーダーとして活躍してくれた6年生です。よく下級生を引っ張ってくれました。
ありがとうございます。そして、おつかれさまでした。
これまでの練習で培ってきたこと、今日の運動会で皆さんに見ていただくことでできるようになったこと・感じたことなどを今後の教育活動の充実につなげて、更に「輝く笑顔あふれる御所浦小」を目指していきます。
たくさんのご協力ありがとうございました。
第3回御所浦小中合同運動会 ( その1 )素晴らしい天気、素晴らしい子どもたち、すばらしいご協力もありがとうございました。
昨日の霧雨とは、打って変わっての晴天の下、第3回御所浦小中学校合同運動会を実施しました。
まずは、火曜日の除草作業、昨日の霧雨の中の準備、そして昨日終えられなかった分の本日早朝からの準備と
保護者の皆様には本当にたくさんの支援ありがとうございました。
今日はダイジェスト版でお知らせします。
開会式の様子です。
開会の言葉も練習をくり返してきました。はっきりした声で言葉を言えました。
会場からは大きな拍手が!!
プログラム1番は小4~6年の徒競走です。
プログラム2番は小1~3の徒競走です。
プログラム4番 大玉ころがしです。
抜きつ抜かれるのデッドヒートでした。
プログラム5番は、3・4年生の表現「新時代を目指して!」
ソーランも力強く踊ることができました。
今回はミニフラッグを使って「新時代」を表現します。
御所浦の新時代は君たちにかかっています!よろしくお願いします。
プログラム7番 1・2年の表現「みんなにサチアレ!御所浦サンバ」です。
あの日本で1番有名なサンバのリズムに乗せ入場、そして「オッレッ!」します。
ダンスの後の写真撮影タイムです。この自信満々の顔、すばらしい。
プログラム8番は「じゃまじゃま玉入れ」
作戦をいろいろ考えての協議でした。接戦を制したのは・・・。
体育委員の皆様にもたくさんご協力をいただきました。
今日の運動会準備ありがとうございました。
明日は第3回小中合同運動会です。今日は思いもよらない霧雨で一時はどうなることかと思いましたが、保護者の皆さんのおかげで無事に準備もできました。ありがとうございました。
低学年はダンスの仕上げ!!
キレキレのダンス。笑顔のダンスをお楽しみください。
4年生は図工の学習!
恐竜絵画を描いていました。
恐竜の島御所浦です。
最近の恐竜図鑑って最近カラフルですよね。恐竜図鑑好きなんですよね。新しい御所浦博物館とっても楽しみにしています。
3年生は自分のことを友達にどう伝えればいいのかを話し合い中です。
運動会練習中、withコロナということもあり、腹から声を出すということを繰り返し子どもたちに言ってきました。
子どもたちの元気で凛とした姿を明日は楽しみにしてください!
明日の合同運動会外子どもたちの素晴らしい輝く場となるよう職員一堂支えていきます!
今日はあいにくの雨となりましたが。明日以降、回復傾向という予報を信じたい!!
今日は、9時過ぎから雨が降り始めました。子どもたちも少しブレイクタイムとなったようでした。
明日から土曜日に欠けて天気は回復に向かうようです。そう信じたいです。
さて、今日の学習の様子です。3年生がキャベツの葉を観察して、御所っ子水族館を掃除していた私に「校長先生、いもむしがいっぱいいました」「アオムシじゃない」「こんなに大きないもむしがいました」「おお、大きいねえ、でもアオムシじゃ」・・・たくさんアオムシがいたこと。大きなアオムシもいたこと。アオムシを早く観察したいことたくさん「~したい」があったようです。みんなでお世話して、アオムシをモンシロチョウまで成長させるそうです。
わかりますか?アオムシが2匹います。卵もよく見れば・・・
のびのび学級の様子です。38+3の計算の仕方を一緒に考えます。
1年生は算数の時間。「右から5番目の動物を塗りましょう」、「右から〇つ動物を塗りましょう」
のちがいについて話し合います。そして自分でつくった問題を解いてもらいます。
4年生は道徳の学習中。今日のテーマは「思いやり」「何か手伝うことはありませんか?」です。
自分の考えを伝え合って、自分の考えとのちがいを聞き取ります。
6年生は国語の学習です。「笑うから楽しい」の筆写の考えが書いてある箇所を考え、友だちと確かめます。
4~6年生は「じゃまじゃま玉入れ」の練習中。
とても楽しそうな雰囲気!作戦を考えるといろんな対策が思いつくなかなか複雑なゲームですね!
今日の全校体育は、並ぶ練習と応援団練習。6年生が低学年に教えてあげたり、こっちだよって誘ってあげたり、とてもいい動きをしていました。とてもとても成長を感じた場面でした。
雨が降る前に応援団の練習も外で!雨の前にやっちゃおう!
今年度の合同運動会のテーマは「絆 仲間とともに一歩前へ~」です。
明日の準備もたいへんお世話になります。
よろしくお願いします!!
御所浦は霧!今日は予行演習です。
今朝の御所浦は霧。久しぶりの霧です。
昨日の小中PTA奉仕作業はご協力ありがとうございました。とてもとてもきれいになりました。
いつも保護者の皆さんの学校を大切に思ってくださる熱い心に感謝しています。
今日は、合同練習は予行演習を兼ねて行います。
予行演習と言っても、流れと運営の連携を確認するためですので、競技演技を絞っての実施です。
まずは入場行進。
はじめの言葉。もうバッチリです。あとは堂々と自信をもって本番を迎えましょう!
誓いの言葉。小学校中学校の白団、紅団の応援団長の皆さん。
これまで、リーダーとしての活躍、ありがとうございます。
徒競走は一組目のみの実施。しかし、その走りっぷりGOODです。
台風の目も工夫を重ねてきました。
盛り上がるリレー。昨年度は小中一緒のリレーでしたが、今年度は小中に分かれてのリレーとなります。
全校エール。応援団長はじめ応援団全員が、大きい「声」を出そういう姿勢が素晴らしい。
昨年度までは、感染症拡大防止の観点からも大きな声を出す機会が少なかったのですが、やはり「大きな声を出せる」「出そうと取り組む」ことは大切と思っています。
予行演習後の応援団の練習の様子です。
今日も最後までありがとうございました。予行で疲れた体に給食のポークカレーが美味しく染みわたりました。
3連休明けですが、晴天。運動会当日の天気が気になります。
アジサイの花芽も大きくなってきました。
運動会の代日がありましたので、3連休でした。
1~3年生は大玉ころがしの練習です。
なかなかまっすぐ進めるのは難しいです。やっているとコツをつかんだ子どもたちもいたようです。
学習の様子から。
3年生です。3けたの筆算の仕方を考えています。
3年教室で、自学ノートを展示してありました。
みんなしっかり学習の跡を残していました。「すごい!」です。
2年生は、算数の時間。計算の学習を黙々と解いています。この集中力すごい!
1年生は「前から5番目」「前から五つ」のちがいを考えています。
今日は外国語DAY。
6年生は「Can」などこれまでの学習でつくったフレーズを使って
「ライアン先生に伝える」という最終目標を設定して、英語で自己紹介の文章を考えています。
「I want to go to Osaka.」など自分が紹介したい自分のことを考えます。分からなかったら相談!
4年生は、天気のチャンツを行っていました。
sunny cloudy rainy.........
運動会の土曜日は今のところ「曇り」
木曜日・金曜日は少し雨が降る予報です。準備もバッチリで当日子どもたちが輝ける運動会になったらいいなあ!!
今日の給食は ひじきスパゲッティ! コッペパン さきいかサラダ 牛乳です。
今日も美味しくいただきました。
GWあけの1週間、子どもたちとてもがんばっています!
今日はいい天気、快晴。
空はきれいな青空と特徴的な雲。かぜはさわやかです。
天気は今5年生が学習しています。天気の移り変わりや1日の気温の変化そしてアメダスなどについて今日はまとめの学習中です。
1年生は音楽の学習。全校体育の後でも元気いっぱいです・
「貨物列車」を体育館を駆け回りながら、「ジャンケンポーン」「あいこでしょ」
1年生と言えば、先日のはさみを使った。「ちょきちょきちょっきん」の作品が掲示してありました。
それぞれ個性があっておもしろいですね。
2年生は国語。「ふきのとう」の音読練習です。
各パートに分かれて動画を撮り、一つの作品とするそうです。楽しそー。
工夫する点を話し合います。
のびのび学級は自立活動「一流忍者への道」です。
ちょうど今日の指令「虎の巻」を見つけ指令書を確認しているところです。
そのあともう一回覗いてみると。「なんと言うことでしょう」
見ただけでも「楽しそー」な空間!楽しみながら体幹を鍛えていきます。
4年生は社会の学習。地図帳を使って、47都道府県を覚えていきます。
先日GT畑先生がたのご指導のもと植えた夏野菜も元気に育っています。
さて、応援団の練習も佳境に入ってきました。
今日嬉しかったのは、赤白両団長がとっても自信をもって取り組んでくれていることです。
また、それを支える副団長、太鼓担当、応援団員みんながしっかりサポートし合うなど活躍しています。
それぞれの成長を感じた練習の場面でした。応援団長・副団長は声がかれています。それだけ一生懸命声を出してくれたり、説明をしてくれたりしているからです。3日休んで来週は更にブラッシュアップさせた内容で保護者の皆さんに演舞を見てもらいましょう!!
今日の給食です。野菜たっぷり中華丼 おかかあえ コーンシュウマイ &牛乳です。
今日も美味しく頂きました。またご覧頂きありがとうございます。明日から三連休みなさんリフレッシュして来週がんばりましょう。
第一回目の小中合同練習
今日は朝から合同運動会の小中合同練習です。小中学校あわせて児童生徒が99名です。
合同運動会も今年度で3回目となります。
まずは入場行進から開会式の練習です。
「はじめの言葉」ハキハキと言えています!さすがです。
4団長の誓いの言葉!4人が半円で凜々しく誓いの言葉を述べます。
堂々といきましょう。
競技は小中合同で行う台風の目の練習スタート!
小学生もスムーズにできてきました。中学生はパワフル、そして頭脳を使ってさっすがーという感じでした。
次は「御所浦音頭」高学年以上は自然と体が動く見たいで御所浦音頭が御所浦町にとてもなじみがある踊りと実感しました。
学習の様子からです。4年生は昨日集めた近くの海岸に流れ着いた海洋ゴミを分別します。
子どもたちもゴミの多さにビックリ!とくに今年は缶ビールの空き缶が多いこと多いこと。最近ウォーキングしていても弁当がらなどのゴミが目立ちます。
大人のマナーの大切さをとても痛感しました。
5年生は音楽の学習です。今日は「茶色の小瓶」の合奏練習です。
あの有名ビールのCMで使われている曲ですね。
ジャズの名曲ですね。演奏会楽しみにしています!!
3年生は、オクラ、ヒマワリ、ホウセンカのタネを植えていました。
理科専科の先生が、土作りをがんばっていました。
成長の過程を観察するのですげ、収穫も楽しみの一つです。
2年生は道徳の学習です。「かくしたボール」きまりを守る事についてみんなで考えます。
発表する人の方をしっかり向いて聞いています!発表のつなぎもうまくなってきましたねえ!
1年生は図工の学習。折った色紙をはさみで切っていろんな模様をつくっていきます。
今日からあつくなってきました。
今日の給食です。きんぴらバーガー 新じゃがのそぼろに 牛乳 です。今日も美味しくいただきました。
今日も最後までご覧頂きありがとうございました
4年総合的な学習の時間 「海の環境を考え、守る学習」 そして全体練習も着々!
御所浦小学校では年間を通して「海の豊かさ」「海の環境」についてそれぞれの学年で学んだり、体験をしたりさま座な取り組みを行っていきます。今日は4年生が海のゴミについて学ぶ環境学習の一環で近くの海岸でゴミ拾い&ゴミの調査を行いました。
「校長先生、ビールの缶がやばいです」
「プラスチックゴミもいっぱいありました。」
ゴミを何袋も集め、感じたことも多かったようです。この感じたことを学習の中で更に深めていきます。
さて今日もいい天気!全体練習では台風の目の練習です。本番は小学生がつないだ棒を中学生にゆだねます。今日は大接戦!どっちが勝ったかわからないほどでした!
その後リレーの練習です。走りっぷりもすてきです。バトンパスも少しずつうまくなってきました。
高学年は集団演技、旗の上げ下げも揃ってきました!
低学年はダンス!○○さーんーばー&なにわ男子
応援団のボンボンも揃ってきました!
明日は中学校との合同練習です!
今日も最後までご覧いただきありがとうございます。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
5年生 アマモ再生プロジェクト 朝はランニングタイム そしてチキンカレー
今日の朝は、ランニングタイムです。いよいよ来週からマラソン大会に向けて練習が始まります。
まずは、体育委員のリードで準備運動です。
さあ、5分間走の始まりです。
12月8日のマラソン大会に向けて朝のランニングタイムや体育の授業の時間を使ってどんどん走ります。
さて、5年生は環境教育そして御所浦学の一環として「御所浦の美しい海を守る」という気持ちを大切にしながらアマモ再生プロジェクトに取り組んでいます。今日はアマモの種を植えていきます。まずはなぜアマモを再生させるのか?美しく豊かな海とはどんなことかを学びます。
いよいよアマモの種を自分で育てるビンに植えていきます。
一つは教室で、もう一つは水産試験場で育ててもらいます。
この取組は、令和4年度全国豊かな海大会で天草漁協御所浦支所青壮年部の皆さんが全国表彰された取り組みでもあります。春まで世話をし発芽したら海に苗植えにいきます。
6年生はイルミネーション点灯式の準備の真っ最中です。今年も趣向をこらした温かい点灯式になることでしょう。
2年生はおもちゃづくりの説明文を集中して書いていました。
イルミネーションの会場も有志の皆さんのおかげで出来上がってきました。町への思いをとても感じます。
今日はチキンカレーです。ニオイに誘われて職員室をのぞく子も....。美味しくいただきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡