木場校長と梅田教頭のつぶやき
地震津波避難訓練 「自分の命は自分で守る」意識を大切に!
4月は「くまもと防災教育月間」に位置づけられています。
本校でも、学期はじめですが、いつ災害が起こるともわからないという意識を持って、様々な防災に関する行事を行っています。
今日は地震津波避難訓練です。
アラームとともに、児童は机の下に入り、頭を守ります。
三つの安全確保行動が大切だとされています。
「姿勢を低くする、しゃがむ」→「頭や体を守る」→「揺れがおさまるまで動かずまつ」
1年生の様子です。
2年生の様子です。
避難指示の放送とともに、第一避難場所の運動場に避難します。
「津波発生の可能性がある」の可能性があると言うことで、第二避難の東岸寺様(海抜9m)を目指します。
ポイントは、一「お・か・し・も」→「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」です。
東岸寺様 横の駐車場で避難訓練についての確認を行います。
東岸寺の住職様にも、「たくわえる」「そなえる」ことの大切さについてお話しいただきました。
「自分の命は自分で守る」そのためにも「見て情報を集め、聞いて情報を集め、情報からしっかり考える・そして判断する」ことが大切ですね。その習慣を私たち大人も子どもたちも重ねて、判断の質をブラッシュアップしていきたい尾ですね。
今日の授業のようすです。1年生は算数の時間。鳥と巣箱の絵をつないで数を数えていきます。
今日はブロックが登場!一つ一つ確認しながら数の概念が染みこんでいきます。
2年生は、1年時の復習問題と時計の読み方でした。
「あっているかな」「ここがよくわからなかった・・・」相談しながら答え合わせ。
3年生はリアルっぽいいちごを使ってわり算の学習から今日は具体物を使わずにわり算を計算していきます。
4年生は国語「白いぼうし」あまんきみこ さんの名著ですね。
春を感じるお話でとっても大好きな作品です。教科書にも結構長い期間掲載されています。
5年生は算数。「立方体の公式の求め方を考える」です。
1㎥のサイコロを60個で立方体をつくります。そして公式を考えていきます。
「ああー崩れた・・・」でも公式まで辿り着いたようです。
6年生は点対称の図形を書く学習。
「コンパス」「三角定規」などを駆使し難しい問題にチャレンジ!
点対称、線対称・・・見ていた私も頭がパニック・・・。
考えながら、相談しながら、学び合っていました。
のびのび学級は、3人それぞれの学びを集中して行っていました。
私が言ったときは、ちょうどタブレットを使ってE-boardというデジタル問題を使って漢字の学習を行っていました。
少しずつ、難しい課題を解いている学年も増えてきました。
とても集中して学んでいます。そして友だちと学び合っています。この雰囲気大切にしたいですね。
ごしょっこ水族館の様子をちょっと紹介します。
先日マツカサウオを紹介しましたが、今日はキンチャクダイです。
キンチャクダイの種類の多くは、最初はメスに生まれ、ある程度成長するとオスになるそうです。
今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
ちなみに今日の給食は
天草産サワラフライ ひじきと枝豆サラダ ジャガイモと新タマネギのみそ汁
ご飯 牛乳です。いつもどおり大人用ですので子どもたちは量は子ども用です。
天草産の魚介類が時々出てきます。今日も美味しくいただきました。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
文化展の紹介、4年生は災害対応について学ぶ (3・4年生見学旅行は火曜日にお知らせします。)
昨日もお知らせしましたが、天草郡市小中学校文化展が本日から4日まで天草教育会館で開催されています。
描画展、科学発明展、毛筆・硬筆展、特別支援学級作品展が併せて行われています。
描画展、科学発明展、毛筆・硬筆展は天草郡市優秀賞の作品が展示されています。
本校分の展示作品です。
特別支援学級作品展は、出品すべての児童生徒分が展示してあります。
併せて天草大陶磁器展2024の一環として「R6年度子供作陶体験作品展(11月1日~5日)@天草市民センター」も開催されています。6年生の児童の作品が展示されています。こちらも是非ご覧ください。
さて、4年生は総合的な学習の時間で災害についても学びます。市役所から能登地震の際に災害対応として出講された講師の方に来ていただき、防災について学びました。
子供たちが感想を教えてくれました。
「災害はいつ起きるのかわからないので、もしもの時を考えて、防災リュックに必要なものの荷物を詰めておいたり、避難する場所を確認しておくのはとても大切と感じた」「ぼくも災害が起きてしまったら、自分で手伝えることは手伝っていきたい」と話してくれました。
さて、今日の学習から少し。5・6年生は、合同の国語の学習です。
5年生が国語の「たずねびと」で学んだり、考えたところを6年生に発表します。6年生は修学旅行での学びを含めて感想を伝えます。とてもいい授業でした。
集中して書写も頑張っていました。
最後にのびのび学級の学習からです。国語「自動車ずかんをつくろう」です。奥では、クレーン車の動画を視聴中です。手前は担任が作ったアナログのクレーン車のクレーンの部分です。クレーン車の仕組みがよくわかるようにつくってあります。このあとこの仕掛けを使ってとても盛り上がって、いろんなものをつり上げてみたそうです。
今日の給食です。天草大王の五目ご飯です。おいしくいただきました。
今日は3,4年生が見学旅行で、天草キリシタン館と松下かまぼこ店に行っています。
その様子は週明けてからお知らせします。
台風21号からかわった温帯低気圧の被害がないことを祈っています。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡