ブログ

木場校長と梅田教頭のつぶやき

ごしょっこはロジカルで作文が上手な件

本日は公開授業です。

たいへんお世話になります。

 

たてわり班プランターの水かけをきちんとできるのがすばらしいです・・・。

ボランティアで、あいさつ運動もナイスです・・・!

今日も野菜がたわわに実りましたね。

 

 

 

 

朝活は地区児童会でした・・・。

夏休みの計画を立てました・・・。

各地区のくらしを考えました・・・。

ラジオ体操は安全に集まれるよう各地区工夫しています・・・。

 

 

 

漢字大会、計算大会の表彰も、休み時間ごとに・・・。

このがんばりを

二学期も続ける

もらわなかった人は

二学期をめざす

めざすことに

いみがある・・・。

 

 

 

 

かしこい5年生の話・・・。

私が休み時間に家庭科室にフライパンを取りに行くと「校長先生何するんですか?」と5年生の質問攻めに合いました。

その中である子・・・。

※「昨日、校長先生がHPに1・2年生の野菜を出張で料理できないと書いていましたよね。ということは、つまり、今日・・・ですか?」(「・・・」は想像してください)

「すごい、正解です。」私は答えました・・・。

私は背中がゾクッとしました・・・。ロジカルシンキング・・・、論理的思考です・・・。

「そういうのはキーワード記憶(オリジナルネーミング)って言ってすごい推理力だよ」と褒めました。

昨日の私の記事のくだりから「料理」というキーワードを記憶し、フライパンを取りに来た私の行動を見てフライパンにとどまらずそこからフライパンと言えば「料理」とキーワード変換し、昨日のキーワード記憶と結びつけて、推論を立てる・・・!

これができると、学力向上に、どんどん力を発揮することができます・・・。感心しました・・・。

私、今、読書の方は今野敏さんの「ST警視庁科学特捜班」を読んでいるんですが、そのなかに青山翔という心理学者が登場します。男性ですが、ドラマでは女性という設定になり、志田未来さんが演じたようですが、彼の推理がすごい・・・、ということをお伝えしたいのですが、読んでいてなるほどと感じるのと似た感覚を、今日の5年生との会話で感じました!

 

ちなみに※の文の「・・・」に何が入るか、本日の記事から読み解くことができるのですが・・・。

「・・・」は何だと思いますか?

 

ここからしばらくは学術的根拠のない私の理論です・・・。

ななめにかまえてお読みください・・・。

例えば、子どものころ「後鳥羽上皇が起こした反乱は?」という問題が出たとします。私は、「後鳥羽上皇」→「上皇」→「じょう皇」→「じょう」→「承久」→「承久の乱」というキーワード記憶で答えを導き出していました。記憶のツールのひとつとして、これは便利です。正しい理由付けのキーワード記憶もありますが、こういうトリッキーな記憶は結構深く記憶に刺さったりします。

さらに話を進めると、私は学生の頃、静かな部屋で勉強するのが効率が良かったのですが、一時期ラジオを聴きながらという時期がありました。

例えば、「たけくらべの作者は?」という問題に対し、「たけくらべ」という言葉に対し、「スローモーション」という曲のメロディーが記憶のどこかで脳内に流れます。そこから、歌ってる「中森明菜さん」を連想し「女性」、あっ「与謝野さんではない方だ」と、「樋口一葉」に辿り着く、みたいな・・・。

音楽やラジオだけでなく、人のいるリビングでの勉強が効率がよいという人がいますよね。そういう人は学習内容と音楽や人の会話や匂いや視界にある色やもようなどを関連付けて記憶している可能性があります。そうすると学習内容を関連付けて記憶する範囲が拡がります。本来、音や匂いや色の記憶領域は学習に使っていない可能性があり、スマホ等の容量で例えれば「読む書く」の記憶領域は300メガバイトしかないのに対し、「音や匂いや色」の記憶領域は10ギガバイト残っている可能性があり、あまり容量のない「読む書く」の記憶領域をキャッシュの削除など苦労しながら使うより、「音や匂いや色」の容量を使った方がラクであるという可能性があります・・・。

ここまでお付き合いいただきありがとうございました・・・。ここまで読んでいただいた方にお礼を・・・。「・・・」に入るのは「料理」です。

 

 

 

 

本日は、これより、公開授業です。

みなさまのおこしをお待ちしています。

 

 

・・・と速報です。

授業が始まったときの感じ・・・。

1年生・・・。

2年生・・・。

のびのび・・・。

3年生・・・。

4年生・・・。

5年生・・・。

6年生・・・。

 

 

 

 今日のタイトル「ごしょっこはロジカルで作文が上手な件」・・・。

ロジカルなくだりは私の長~い文章で説明しましたが、以下に紹介する作文も上手だと思いませんか?

 

 

 

3年生の白亜紀資料館見学のお礼の手紙です・・・。

「黒須さんへ

わたしは、黒須さんによこうら島のがけがめずらしい事を教えてもらいました。ほかにも、天草と石が有名であることを知りました。クリーニング作ぎょうのへやもはじめて見ました。それで私はお兄ちゃんもきょうりゅうのことがくわしいのでいろいろな問題を出してもらおうと思います。私は海をおよぐユーストレプトスポンディルスが好きだけど、黒須さんはつのるいが好きなことをはじめて知りました。これからもお体に気をつけてがんばってください。」

「黒須さんへ

わたしは、イノセラムスのことがよく知れていろんな化石が見れてよかったです。化石ほりはできなかったのでざんねんでした。わたしはきょうりゅうのことをずかんやインターネットでしらべて黒須さんよりきょうりゅうのちしきをふやしたいです。海のモササウルスは、きょうりゅうではないことをはじめて知りました。モササウルスもほかのきょうりゅうも、いつぜんめつしたか分からないけど、また見学に行ったとき、黒須さんに教えてもらいたいです。あつい日がつづきますのでお体に気をつけてください。」

 

1学期を振り返ってのクラス代表発表・・・。

まずは、1年生・・・。

「1がっきにがんばったこと、2がっきにがんばりたいこと

わたしは、1がっきにがんばったことは、2つあります。1つめは、そうじです。わけは、しゃべらないでできたからです。2つめは、おんどくです。わけは、いえでおとうさんとおかあさんにきいてもらったからです。わたしは、おむすびころりんのおはなしがすきになりました。2がっきにがんばりたいことは、うんどうかいです。だんすがたのしみです。それに、おうえんだんもたのしみです。みんなでさいごまでがんばりたいです。」

次に、2年生・・・。

「一学きをふりかえって

わたしが一学きでがんばったことはかん字です。わたしはかん字をていねいに書くのがにが手です。でも気もちをきりかえて、ていねいに書いています。そしたら、ハナマルをもらえてうれしい気もちになりました。そして、バスケもがんばっています。わたしは、バスケのシュートが前よりも上手になりました。とてもうれしいです。二学きがんばりたいことは、うんどう会です。わたしは、うんどう会をたのしみにしています。赤だんと白だん、どっちがかつのかドキドキするからです。去年、大玉ころがしとリレーをがんばりました。今年はわたしのチームがかってほしいです。」

 

私も負けずに作文・・・。

「アヒージョの作り方

簡単アヒージョの作り方を説明します。まず、季節の野菜(やお肉や海鮮)を適当に切ります。ニンニクを一欠片(またはチューブニンニク小さじ1)と一緒にフライパンに入れ、多めのオリーブオイルを回しかけます。ハーブソルト(または塩こしょうなど)をかけて、中火でコトコトしたらできあがり。パンに付けながら食べてください。」

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。

鬼ごっこの撮影が上手くできない件  

昨日は、午後から御所浦中学校の研究授業に職員と参加しました。

御所浦に一つの小学校と中学校、一緒に授業の話をする中で、わかり合えるものがあります。

小中連携、まずは思いの共有から・・・。

授業を公開された平山先生、そして中学校の先生方、お世話になりました。

 

 

そのころ、6年生は作陶教室でした。

その様子を少し紹介・・・。

集合写真のポーズがよくわかりませんが・・・(笑)。

 

 

 

 

そして本日、7/15(木)のようすです・・・。

野菜がすごいです!

とてもおいしそうだし!

畑から採ったものは、味の濃さがちがいますね!

1年生が今日採れた野菜をビニル袋に入れて持ってきてこう言いました!

「校長先生、この野菜を料理してください!」

私は直感しました、石阪先生に言わされている・・・。

「校長先生は今日午後から出張だから、来週の月曜日にチャレンジするね」と答えました。

1年生教室でのそのあとのようす・・・。

子どもA「石阪先生、出張って何ですか?」

子どもB「出張って飲み会だよ」

子どもA「へえ」

・・・いや違います(笑)。

 

 

 

 

授業のようすです・・・。

6年生、理科・・・。

自由研究のテーマを決めています・・・。

 

 

 

 

1年生・・・。

 

 

 

2年生・・・。

図工がんばっていました。

「ともだちハウス」・・・。

そのようすをごしょチューブにアップしています・・・。

 

 

 

3年生・・・。

暗算を説明する・・・。

ある子が私に上手に説明してくれました・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

いつもがんばっています・・・。

 

 

 

4年生・・・。

新聞づくり・・・。

 

 

 

5年生・・・。

なんか、楽しそうな計画を立てています・・・。

 

 

 

また今日は一学期漢字大会計算大会の表彰もありました!

友だちの表彰を見てどう思うか、が大切・・・!

2学期は、私もぼくも、と考えるのがナイスです・・・。

がんばりましょうね・・・。

 

 

 

業間はたてわり班遊びでした・・・。

本日は晴天です・・・。

晴れ渡る空の下、子どもたちの笑顔がまぶしかったです・・・。

 

 

 

 

今日のタイトル「鬼ごっこの撮影が上手くできない件」・・・。

子どもたちのようすをどんどん伝えようとこのホームページで紹介するために活動のようすの写真を撮ります・・・。

その中で最も難易度が高いのが、鬼ごっこ・・・。

ちょうどいいシーンを撮影するのがとてもむずかしい・・・。

カメラ持って、一緒に走ってみても、むずかしい・・・。

でも今日はちょっとラッキー、前回すべての班が鬼ごっこだったときはむずかしすぎたのですが、今回、ドッジボール多め!ナイス!

自由研究のテーマを決めている6年生がネットで自分に合った自由研究が見つかるアンケートサイトで私に合った自由研究を見つけてくれました。それは「観察」・・・。

その6年生は私に言いました。「校長先生はいつも授業のようすを観察しているからちょうどいいですね」

確かに!よし、今年の夏は私も自由研究に挑戦!よしセミの研究をしよう!

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。 

心の中はカウントダウン・・・。

朝は毎日、野菜畑に水かけに行く低学年がたくさんです。

採れた野菜どうするかミーティング・・・。

ステキなピーマンとトマト!

大漁(?)です!

 

 

今日は私がバタバタの日となってしまい・・・。

足早に紹介します・・・。

学期末は単元テストが実施されることが多く・・・。

映える写真は少ないのですが・・・。

タブレットでレポート作ったり・・・。

 

話し合ったり・・・。

ラジバンダリ・・・。

学期末ですね・・・。

個人の作業が多くなります・・・。

校長室にステキな作文を見せに来てくれました・・・。

みんながんばる、御所浦小です・・・。

今日はくわしく説明ができなくて申し訳ありません・・・。

これより中学校の授業参観に出発します・・・。

5年生のタブレット使いもすごかったのですが・・・。

いっぱい写真撮って、いっぱい説明するつもりだったのですが・・・。

時間がなくなってしまいました・・・。

心の中でカウントダウン・・・。

申し訳ありません・・・。

今日は以上です・・・。

午後の6年生、作陶教室もお世話になります・・・。

 

おかげさま

いい天気ですね。

昨日は出張で午前中の記事に掲載できなかった2つをまず紹介・・・。

昼休みは健康委員会の「健康企画」でした・・・。

みんなで健康になるための取組、とってもナイスです!

ごしょチューブに動画アップしています・・・。

 

 

もうひとつ、午後はロングのクラブ活動でした。

先生たちが撮影してくれた写真で紹介・・・。

 

 

 

 

そして、今日です・・・。

あいさつ企画はないのに、6年生があいさつ運動をしてくれています!

 

ナイスですね!

 

 

 

 

朝活はバリスタ・・・。

2年生、がんばっています・・・。

どの学年も、無言、全集中で、プリント学習に取り組みます・・・。

マルつけも自分でします・・・。

マルつけも大切な学習です・・・。

ごしょチューブに動画アップしています・・・。

後片付けも自分たちで・・・。

こういうところもとってもナイス!

 

 

 

学習のようすです・・・。

1年生・・・。

 

 

 

 

2年生・・・。

 

 

 

 

3年生・・・。

 

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

 

4年生・・・。

 

意見を対立させて議論する、とても大切なことです・・・。

そして議論すると楽しいときとつらいときがあります・・・。

大切なのは黙ってみてないで、自分の意見を表明することです・・・。

そこから学びは始まります・・・。

ファイトです! 

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

6年生・・・。

6年生は全集中、こんな時に校長が「キイ~」とかドアを開ける音立てちゃダメだ!ということで窓のスキマから撮影・・・。

 

 

次の時間・・・。

3年生・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

4年生・・・。

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

6年生・・・。

6年生は全集中、こんな時に校長が「キイ~」とかドアを開ける音立てちゃダメだ!ということで窓のスキマから撮影・・・。

すごいですねえ、ヒストグラムですよ・・・。

私が子どもの頃は教育課程になかった内容・・・。

 

 

給食時間は放送委員会の「早口言葉チャレンジ」・・・。

1年生と2年生ががんばりました・・・!

 

 

 

シブコメ・・・。

新聞記事に対して自分の考えをまとめるワークシート・・・。

6年生のステキな考えを紹介します・・・。

(「難民選手団に11カ国29人参加」の記事に)

「ぼくは、初めて「難民選手団」ということを知って、意味は「生活がむずかしい人がオリンピックに出るという人が難民選手団ということが分かりました。このことはおぼえておきたいです。」(国として出場できない人にもチャンスを作ってあるんですね。なおさら声援を送りたいですね)

(「豪雨で災害の危険性1万1千校」の記事に)

「私は豪雨で災害の恐れがある学校でも熊本県も入っているので、気をつけたいです。そして、水害時のひ難計画が作られていない学校は早く対策をとって災害が起こったときにあまり被害が出ないようにしてほしいです。」(あっ御所浦小は避難計画できていますよ!安心してください!保護者のみなさま、引渡訓練もありがとうございました!)

 

 

 

今日のタイトル「おかげさま」・・・。

繁る野菜たち、野菜作りの先生、荒木様と田中様が、野菜の育ちを気にしてきてくださいました・・・。

ありがとうございます。

たわわに実っています・・・。

トマトジャングルです・・・。

「日ざしのよかけん・・・」

荒木様はそうおっしゃいますが、それだけではないと思います・・・。

荒木様と田中様と一緒の土作り・・・。

この野菜たちの育ちはそこから始まっていると思います・・・。

そして、毎朝、一生懸命水かけをする子どもたち・・・。

結論、野菜が育っている理由は、「愛」です・・・。

ありがとうございます。

朝からいつもこんな感じです・・・。

なかなか写真に写ってくださらない荒木様の撮影に成功・・・。

田中様には気づかれてしまいました・・・。

ズッキーニなど雄花と雌花、受粉の話をしているときに折しも理科室では、ヘチマの話・・・。

 

 

 

今日のタイトル「おかげさま」・・・。

だれも、ひとりで大きくなんてなれません・・・。

物事を達成できません・・・。

いろいろな人との関わりの中で、育ち、育ち愛、ありがとうのおかげさまです・・・。

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。 

カレーライス

7/10(土)は急な決定にもかかわらず、対応いただきありがとうございました。

何事もなくて何よりでした・・・。

 

成長した子どもたちの姿をお見せすることができませんでしたので、代替の公開授業を7/16(金)に設定しました。お仕事等のご都合もあるかと思いますので、今回は可能な範囲でお越しください。

 

 

 

朝は、交通指導に立っていただきました。

古田様、川中様、駐在所の松﨑様、いつもいつもありがとうございました・・・。

 

野菜たちの育ちもすごいですね!

 

 

 

 

 

授業の様子です・・・。

1年生・・・。

 

 

2年生・・・。

 

 

3年生・・・。

 

 

のびのび・・・。

 

 

4年生・・・。

 

 

5年生・・・。

 

 

6年生・・・。

 

 

 

 

次の時間・・・。

1年生・・・。

紹介したいシーンなんですが、これから出張で時間がないです・・・。

 

 

 

2年生・・・。

がんばってるね・・・。

 

 

 

3年生・・・。

 

 

1年生ろうかに去年からいるドングリたち・・・。

誰かが並べ替えます・・・。

現在ドングリミーティング中・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

4年生・・・。

 

 

 

5年生・・・。

米づくりの課題について考えます・・・。

 

 

6年生・・・。

 

あっ一つ前の5年生の写真とアングルが同じだ・・・!

 

 

 

児童玄関前ヤマサキテレビにはチャレンジクイズが出題されています。

国語クイズにチャレンジして国語の力もアップするというお得なチャレンジです。

漢字のへんやつくり、慣用句、主語述語などの、文を(  )も埋めながら暗唱していくタイプです。ですので、覚えちゃうと今後国語の学習で必ず役に立つオトク問題になっています。

しかもクイズに正解すると、ワンピースイラスト入り特製カードに鬼滅スタンプをゲットして4つスタンプをゲットすると、新しいワンピースイラスト入り特製カードがもらえます。ワンピースイラスト入り特製カードは全12種!集めましょう!

 

ということで、金曜日の放課後、ヤマサキテレビ前で、こそっと第6号クイズを作っているところを見られてしまったのか、今日の1時間目の休み時間には校長室の扉がトントンと鳴り、「校長先生、第6号クイズ言えるようになりました」とチャレンジに来てくれました!

そのようすはごしょチューブにアップしています。

実は他にも「校長先生言えるようになりましたよ」といってくれる子がいますが、なかなかタイミングが合わないので、ぜひ、校長室にチャレンジに来てください。

現在、第1号クイズから第6号クイズまで揃っています。

 今日の記事の最後に掲載しますので、ぜひご家庭でチャレンジ、学校で合格を!

 

 

今日のタイトル「カレーライス」・・・。

平成15年、私が5年生を担任しているときに、教科書が改訂されて、新しく教材に入ってきたのが、重松清さんの「カレーライス」・・・。

いなくなったかと思っていたら、今日、5年教室で発見しました・・・。

読み物資料、7月学習の読書教材として、残っていました・・・。

私は、しばらく、重松清さんブームがあったのですが、そのきっかけとなったのは、この平成15年でした。

重松清さんをしばらく読みあさっていました・・・。

ドラマ化も結構あって、流星ワゴンの香川照之さんの怪演はお見事・・・。

現在の私は、読書は今野敏さんのSTシリーズ、ドラマはMERでございます・・・。

がんばれ、鈴木亮平さん、そして、私もまけずにがんばろうって気持ちになる日曜日の夜・・・。

御所浦単身暮らし、ここ7年間で6年の単身赴任生活は、料理にはまる毎日です・・・。

ですが、なかなかチャレンジしないものに、今日のタイトル「カレーライス」があります・・・。

少し多めに作ったほうがおいしいし、一旦作ると食べ続けなくちゃならないし・・・。

ああ、カレーが食べたくなりました・・・。

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

 

それではチャレンジクイズ・・・。

ぜひ、おうちチャレンジを!

 

第1号クイズ・・・。

 

答え

 

第2号クイズ・・・。

 

答え

 

第3号クイズ・・・。

 

答え

 

第4号クイズ・・・。

 

答え

 

第5号クイズ・・・。

 

答え

 

第6号クイズ・・・。

 

答え

 

ぜひ、おうちチャレンジを!

 

休校の雨

土砂及び大雨警報、避難指示4発令により本日は休校の措置をとらせていただきました。

子どもたちの一学期の学びの姿、成長した姿を観ていただきたかったのですが残念です。

 

月曜日からまた子どもたちとがんばります。

 

荒天によるサーバーダウンにより、スマホからの更新です。

 

あいさつバリスタ雨の一日・・・  

雨の朝です・・・。

徒歩通勤の私は雨が降っても少しワクワク・・・。

3週間前に買ったレインコートをやっと着ることができるからです・・・。

55歳になってもワクワク・・・。

 

昨日まで職場体験の中学生とあいさつ運動をしてくれたので今日はオフかと思ったら、6年生が来てくれました・・・。

ありがとう!君たちはステキだ!

昨年度の児童会の取組以来、立ち止まってあいさつを継続している子どもたちがいて感心します・・・。

甲斐先生撮影の動画をごしょチューブにアップしているのでご覧ください・・・。

 

 

 

朝はバリスタでした・・・。

無言でどんどん進めるプリント学習です・・・。

バリスタのようす、ごしょチューブにもアップしてみましたのでご覧ください・・・。

 

 

 

職員室廊下は「ぬれたかさかわかしかさストリート」・・・。

 

 七夕飾りもステキです・・・。

 

 

2年生の算数を観に行きました・・・。

2年生は、清田先生の言うことをよく聴いて、一生懸命学習に取り組みます・・・。

ステキですね・・・。

ごしょチューブにペアトークのようすをアップしています・・・。

 

 

 

お客様と一緒に、のびのびと1年生を観に行きました・・・。

 

成長した姿を喜んでいただきました・・・。

 

 

 

今日は以上です・・・。

 

おおっと、いくらいつも長すぎると言っても、あまりにも短すぎます・・・。

ということで、久しぶりに5時間目の様子を観に行きます・・・。

 

 

 

撮影してきました・・・。

掃除の写真を写していたのを思い出しました・・・。

コチラです・・・。

無言掃除です・・・。

ローリングモップでがんばります・・・。

 

 

 

1年生の図工が楽しそう・・・。

 

 

2年生・・・。

書く文字量のすごさ・・・。

 

 

 

3年生・・・。

 

 

のびのび・・・。

 

 

5年生・・・。

 

 

4年生・・・。

 

 

6年生・・・。

こんにちは「きむ徳」です、じゃるじゃるです・・・。

 

 

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。

中学生ありがとう!放送委員会おつかれさま!健康集会ナイス!

私は今日学校にいましたが、リモートの会議だったため、子どもたちのようすを見れていません。

不思議ですね。学校にいたのにいなかったような感覚になります。

ほぼ、先生たちが撮ってくれた写真をもとに1日を紹介します。

 

今日のタイトル「中学生ありがとう!放送委員会おつかれさま!健康集会ナイス!」

まずは、「中学生ありがとう!」・・・。

職場体験3日目、最終日です。

そもそも教室にいるっていうことも緊張です。

授業を受けていないのにうしろで授業を観てるって不思議な感覚で、どう行動すればいいかなんて、なかなかむずかしいことなんです。

すべてが「こうしましょうね」「こうしてください」と指示が飛ぶわけではなく、それぞれが一つの目標に向かって考えて動く、というのが働くと言うことなので、それをいきなりやってくださいというのは結構ハードル高いんです。

だから3日間を勤め終えたこと自体にとても価値があると考えます。

3人、いや昨日は4人の中学生のみなさん、おつかれさまでした!

そしてありがとうございました!

 

 

 

次に、「放送委員会おつかれさま!」

今日の業間の児童集会は放送委員会の発表でした。

校長先生、あなたたちのがんばりを見に行けなくてごめんなさいね。

でもがんばっていたと教頭先生から聞きましたよ!

放送委員会は、朝や給食、掃除の放送等で、学校生活をコントロールしてくれます。

こまめに放送室に来て放送して給食の放送の時は給食も放送室に持ってきて・・・。

週目標の反省には絶妙なコメントを即座に入れてくれる達人たちです・・・。

この経験の積み重ねが、すごく大切であると校長先生は思います。

 

 

 

次に「健康集会ナイス!」

先日放送で呼びかけられていましたが、昼休みは健康集会でした。

健康委員会が呼びかけた健康になるための体を動かすことのススメ・・・。

すばらしいですね・・・。

これまた見に行けずに残念・・・。

送ってもらった写真で紹介しています・・・。

 

 

 

そして、こもったままで、15:00です・・・。

図書室では、放課後子ども教室も始まっています・・・。

貴田さん、写真、ありがとうございます!

 

 

 

 

先日、7月7日学校通信「海の声」第34号発行と書きましたが、本日配布です。

ここまで3ヶ月のごしょチューブ動画再生ランキングです。

最高はなんと80回です!

それはYOUTUBERにはとても叶いませんが、そういうことではなく、ありがたくて、あたたかいです。

なお、この再生回数はこのあとも変動します。

学校通信に貼り付けたQRコードをかざせば、再生回数は1つ増えます・・・。

実は先週末集計したのですが現在では少しランキングが変わっています。

先週アップしたのにもうベスト20にランク入りする動画があります・・・。

このペースで行くと3学期は200超えの動画をひとつひとつ集計しようと思っています。どんどん観てください。特に子どもさんのクラス推しとか、がんばっている姿推しとか、目標決めて動画を応援していただくのも楽しみ方の一つかも知れません。どうぞよろしくおねがいします!

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。 

オンライン御所浦小中サミット 

今日は御所浦中学校職場体験2日目、episode2です!

朝はあいさつ運動ボランティアをしてくれています。

今、あいさつ運動の取組をしていないので、昨日は中学生だけになって申し訳ないなあと思って、朝、数人の子に「おいでよ」と声をかけていたら、この人数が参加してくれました。

これはどういうことかというと、私と同じように気にかけた先生たちと子どもたちが行動してくれたということですね。

行動してくれた人ありがとう!

ここで一句・・・。

「あいさつが つなぐ未来の 御所浦 朝の一言 心もつなぐ」

ごしょチューブにあいさつ運動の動画アップしています・・・。

初めての試み、3つのあいさつ動画を結合させています・・・。

 

 

 

 

レイトンは本日の御所浦中学校が御所浦ラストデイです・・・。

中学校に行く前に小学校によってもらって、職員からのプレゼントを渡しました。

ここで一句・・・。

「レイトンの 周りに集まる 子どもたち ありがとうは 国境を越える」

 

 

 

授業の様子です・・・。

垣間見える職場体験の中学生のみなさんも昨日よりもリラックス・・・。

1年生・・・。

 

 

2年生・・・。

 

 

3年生・・・。

 

 

のびのび・・・。

調べ学習プレゼンを見せてくれました・・・。

 

 

 

4年生・・・。

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

6年生・・・。

理科、顕微鏡で観察中。「校長先生どうぞ」と気孔を見せてもらいました。「撮影はできないの?」と聞くと「古い機種だから」と答えた熊野先生から写真が送ってきました。コチラ・・・。

6年生が、熊野先生のスマホを使ってチャッチャッと撮影したそうです。

ここで一句・・・。

「ICT四苦八苦のミドルエイジ チャッチャッと超えるヤングエイジ」  

 

 

 

職場体験に来てくれている中学生、授業中に「自分史発表」をしてくれています。

 

4年生教室には行けたので撮影しました・・・。

4年生のお礼の言葉の中に、子どもたちの心に落ちる中学生の体験話があります・・・。

なかなか画像に収められずに・・・。

担任の先生から送ってもらったり・・・。

清田先生が写真を送ってくれました・・・。

 

 

 

今日は6年生の研究授業でした・・・。

6年生と甲斐先生、とってもがんばりました!

中学校の先生もたくさん来てくださいました!

ありがとうございました!

ここで一句・・・。

「担任と 子どもが織りなす ハーモニー 私の十八番は夏の終わりのハーモニー」

 

 

 

今日のタイトル「オンライン御所浦小中サミット」・・・。

12:45より、小中合同運動会に向けて、大会テーマを話し合いました!

オンラインの試みです!

若干電波の飛び具合は今後の課題です・・・。

小学校が話し合って決めたキーワードを中学生がその場で構成して大会テーマ案をLIVEで作ってくれています。そのようすを見ながら小学校では「サスガ中学生ムード」がただよっていました。そのようすをごしょチューブにもアップしていますのでご覧ください・・・。

わずか1kmの距離ですが、どちらかに集まっての会議だと片道2-30分のロスタイムが生まれてしまいます。遠い距離だけでなくても、そういう意味でもオンラインって便利ですね・・・。

 ここで一句・・・。

「オンライン 運動会の テーマ決め 中学生の すごさにあこがれ」 

 

 

 

今日の放課後は校内研修です・・・。

授業について話し合いをする時間です。

今日は昨日の3年生の道徳の研究授業と今日の6年生の国語の研究授業の授業研究会です。

今日は中学校からたくさんの先生が来てくださいます。

意見を交流してもっともっといい御所浦小学校と御所浦中学校に・・・。

ここで一句・・・。

「リスペクト 島に一つの 小中学校 どちらも子どもに 一生懸命」 

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。  

ようこそ先輩episode1

昨日は土曜日の授業参観の振替休日でしたので、3日ぶりの御所浦小学校です・・・。

3日間経つと野菜もでこなりました・・・。

現在御所浦小は夏野菜の宝庫です・・・!

終末は妻が育てたキュウリやズッキーニを食べましたが、もぎたては味の濃さが違いますね!

ベーコンズッキーニチーズバーガーがおいしかったです!

 

 

 

授業の様子です・・・。

1年生・・・。

 

 

2年生・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

3年生・・・。

 

 

4年生・・・。

 

 

5年生・・・。

 

 

6年生・・・。

 

 

 

次の時間とかそのまた次の時間とか・・・。

 

4年生、理科、メダカたち・・・。

 

 

1年生、音楽・・・。

 

 

5年生、外国語・・・。

 

 

2年生・・・。

 

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

4年生、理科、再訪・・・。

空気は縮まるが、水は縮まらない!

 

 

 

 

今日は3年生と有馬先生の道徳の研究授業もありました・・・。

子どもたちと有馬先生のがんばる姿を観ることができました。

また、研究授業には、御所浦中学校の先生方にも観に来ていただきました・・・。

たいへんありがとうございました・・・。

 

 

 

今日のタイトル「ようこそ先輩episode1」・・・。

今日から3日間、御所浦中学校2年生が3人(7日のみ4人)、職場体験に来てくれています。

子どもたちとたくさんの思い出をつくってほしいです。

今日は初日でしたので、とても緊張したんじゃないかなと思います。

 

中学生のみなさんからも緊張感が伝わってきました・・・。

中学生のみなさんは、3日間、違う3つのクラスに入って職場体験をします。

子どもサイドからすると、3日間で1人か2人の中学生がクラスに入ります。

また実は今回の職場体験学習では、新企画「自分史」を語ってもらいます。

自分が小学校の時どんな小学生で何をがんばっていたか、そして中学生の今、何をがんばっているか、すきな本、好きな言葉・・・。

今日は1年生と5年生で自分史を語ってくれました。

3日間で、一人2回自分史を語ってもらいます・・・。

中学生のみなさんから学ぶことがたくさんありますね・・・。

そのためにパソコンで作ってきてもらったプレゼンもお見事でした・・・。

1年生は難しい言葉もすべて受け入れましたが、5年生は質問コーナーとなりました・・・。

「どうして苦手な国語が好きな教科に変わったんですか?」など、すばらしい質問がありましたが、それ以上に、どんな質問にもきちんと答える中学生の姿は、小学生の「アコガレ」と映ったと思います・・・。

まだ2日間ありますので、中学生のみなさん、ぼちぼちでがんばりましょう・・・。

私から中学生のみなさんに、メッセージを・・・。

「おそらく初めての経験で、たくさん緊張して、次は何だろうってたくさん不安になって、急にしゃべらなくちゃいけなくなって、子どもたちのようす観てと言われて、ドキドキや不安の連続だったと思います。でもこのドキドキとか不安とか、こういうことの体験こそが大切なのです。このドキドキや不安が自分をもっと強くします。どうやったらこのドキドキや不安をなくせるかというと、ひとつは『慣れ』です。経験を積むこと、場数を踏むことで、人は成長することができます。昨日よりも今日、今日よりも明日、と歩みを一歩一歩進めることが大切です。今日のドキドキや不安を大切な宝物にして胸にしまっておきましょう。人生はきっとこれからもそうです。ドキドキや不安があったら、とりあえずチャレンジすること!がんばりましょう!」

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。  

730の77

数日前から雨を心配していましたが、快晴です・・・。

 

昨日のレイトン鬼ごっこの続きでしょうか・・・?

「増田先生、有馬先生、おにごっこしましょう?」という声かけがあり、鬼ごっこが始まりました・・・!

朝からめっちゃ元気!

 

花の水かけも熱心に・・・。

 

 

 

「校長先生、あいさつ運動します」と1年生が来てくれました!

 

 

 

 

朝、1-3年は少しだけバリスタに取り組みつつ・・・。

 

 

 

 

授業の様子です・・・。

1年生・・・。

国語・・・。

 

 

 

 

2年生・・・。

ドリル・・・。

 

 

 

 

3年生・・・。

音楽・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

算数・・・。

 

 

 

4年生・・・。

テスト・・・。

 

 

 

5年生・・・。

算数・・・。

 

 

 

6年生・・・。

国語・・・。

 

 

 

1年生がインタビューに来てくれました・・・。

「好きなおにぎりの具は何ですか?」

即答!「エビマヨ!」

 

 

 

また別の時間・・・。

2年生、算数・・・。

 

 

 

5年生、理科・・・。

リカバリスタ・・・。

 

 

 

6年生、家庭科・・・。

 

 ん?スリルを味わっている?

 

 

 

 漢字検定、ファイトです・・・!

 

 

午後は下校時に、民生委員さん、社会福祉協議会のみなさまと、七夕配りです・・・!

ごしょっこの元気を届けに・・・。

暑い中でしたが・・・。

一件、一件、回ります・・・。

ごしょっこからのありがとう・・・。

子どもたち、がんばります・・・。

民生委員さんもありがとうございます・・・。

社会福祉協議会のみなさまもありがとうございます・・・。

1年に1回の活動ですが、天の川を超えて、ごしょっこの思いも届けます・・・。

 

 

 

今日のタイトル「730の77」・・・。

今日は七夕配りをしました。

「晴れろ晴れろ」という社会福祉協議会のみなさまの願いが遠く天の川に届き・・・。

天気予報を覆す青空の下・・・。

3年生以上の子どもたちは・・・。

民生委員さん、社会福祉協議会のみなさまと一緒に・・・。

七夕飾りを一人暮らしの地域のみなさまに届けて回りました。

子どもたちの笑顔が地域を元気にできたらいいなと思います。

思えばこの取組も2年ぶり、730日ぶりの開催です。

「730日ぶりの7月7日」です・・・。

こんな大切な取組がまたできることに感謝しながら・・・。

御所浦小が地域のためにできることをがんばっていきたいと思います。

 

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。    

クリーンセンター見学&レイトン先生ありがとう

本日四年生のクリーンセンター見学に同行します。

見学先からリアルタイムで記事をアップロードしています・・・。

はつ丸に乗って出発します。

 

詳しく説明いただいています。

アルミやスチールを分別。

子どもたちのためにプレス機を動かしていただきました。

ごしょチューブに動画をアップロードしています・・・。

ペットボトルも。

灰バンカー。

大型の金属・・・。

電化製品・・・。

紙類などなど・・・。

燃やせるごみのクレーンも子どもたちのために動かしていただきました。

 

 たいへんなのは、缶の中のたばこの吸い殻、中身の入ったままのビンなどは、すべて手作業で取り除かれているそうです・・・。

燃やせるゴミの中にスプレー缶が入っていて、暴発したことがあるそうです。

クリーンセンターの建屋全体が揺れたそうです・・・。

ゴミ出しのルールを守ること・・・。

私たちがきちんとしていないといけないことがたくさんあるなあと感じました・・・。

 

本当にていねいに説明していただき、子どもたちのために機械を動かしてくださるなど配慮いただき、今日見せられない作業工程も動画で見せていただき、子どもたちにとって、とても充実した学びの時間となりました。

クリーンセンターのみなさま、本当にありがとうございました・・・。

 

 

 

その頃、学校では・・・。

レイトン先生のお別れの会でした・・・。

本日は、ALTのレイトン先生が、ラストデイでした・・・。

レイトン先生との授業、レイトン先生とのお別れの会・・・。

お別れには私の大好きなこの詩で・・・。

きみとぼくのラララ・・・。

by トラや帽子店

  

さよならなんて

言わなくても

いいよね

また 会えるね

元気で なんて

言わなくても

げんきで

また 会えるね

ぼくの見る空と

きみの見る空は

つながっているから

おんなじ空だから

ラララ

さよならのかわりに

なみだのかわりに

ラララ

きみとぼくのあいだに

ラララ~

ひとつのうた

こころがちょっと

いたいのは

えがおが

まぶしいいからだね

さみしいなんて

言わないのが

いいよね

きっと 会えるね

ぼくの歩く道と

きみの歩く道は

つながっているから

おんなじ道だから

ラララ

かなしみのかわりに

手をふるかわりに

ラララ

きみとぼくのあいだに

ラララ~

ひとつのうた 

 

レイトンがこの日本でチャレンジをしようと来日し、ここ御所浦の子どもたちと出会い2年を過ごす、この出会いの確率ってどれほどのものだろうと思います・・・。

出会いって、偶然じゃないものだと思うんです・・・。

きっと神様が巡り合わせてくれる必然の奇跡・・・。

レイトン、ありがとうございました!

 

実は給食時間にこんなステキな放送が・・・。

「5年生からの連絡です。今日の昼休み、レイトン先生とおにごっこをして遊びます。一緒にやりたい人は運動場に来てください。」

ここまでの写真に、運動場の写真が混ざっていたのはそういうことでした・・・。

そんな放送の呼びかけステキです・・・。

そして先生のまだ来ない時間に、6年生から1年生までたくさんの子どもたちが、自分たちでルールを確認して、ゲームをスタートするところがとてもすばらしいです・・・。

始まってみると、それは激しい鬼ごっこで、主役のはずのレイトン先生は集中攻撃を受けて玉砕し、鬼になったはいいがすでに追いかける体力も気力もない状態でした・・・。

Japanese say , He is  "NUKEGARA".

私も「校長先生もやりましょう」と声をかけられ、めまい以来1年3ヶ月ぶりに走りました。回転したり、急に止まったりすると体の重心(動体視力)が流れるようないやな感じはありましたが、結構戻ってきているなあとうれしくなりました。

 

 

 

今日の放課後子ども教室・・・。

七夕づくりでした・・・!

ステキな七夕飾りができあがりました!

ステキです!

ここ7年で6年単身赴任、週に1回会う私と妻の間に流れる川はなんて川?

 

 

 

 

 

 

そしてこのごろ恒例・・・。

6年生の自学のがんばり特集・・・。

このクオリティで3ページをがんばってくる子が連日・・・。

今日は2人も・・・。

すごいですね・・・。

6年生のみなさん、あなたたちががんばるかぎり、ホームページに掲載し続けます・・・。

そしてあなたたちのがんばりを、御所浦小壁新聞「ごしょっこニコニコ元気玉04」に掲載することを決めました!

お楽しみに!

ほら、こんな感じです!

 

 

 

 

今日のタイトル「クリーンセンター見学&レイトン先生ありがとう」・・・。

いろいろな人のお世話になり私たちは生きていて、いろいろな人との出会いと別れの中で私たちは生きているのだと思います。

今までも、そして、これからも・・・。

今日は以上です・・・。

自学王はきみだ!

たてわりプランターの芽が大きくなりました!

水かけをしてくれる人のおかげです・・・。

 

あれ?先生たちが何かを捜している?

ニャーニャーコネコが、昨夕うちまで着いてきたそうです。

また学校まで着いてきたのか泣き声がするそうで、ネコネコ捜索隊です!

ネコ発見できず!

 

 

 

朝活は3年生以上がホールに集まって、社会福祉協議会のみなさんと実施する、七夕に合わせ、7/2に一人暮らしのみなさまを訪問する事業の説明会でした!

みなさん、元気を届けてください!

社会福祉協議会のみなさま、お世話になります!

 

終わると誰に言われるでもなく、窓締め等後片付けに動く高学年がすばらしいんだよなあ・・・。

 

 

 

授業のようすです・・・。

3年生、書写・・・。

終わりかけの所に行ってしまいました!

片付けまでバッチリ・・・。

 

 

 

次の時間・・・。

6年生、理科、アミノバイタル・・・。

 

 

 

3年生、テスト・・・。

 

 

 

4年生、テスト・・・。

 

 

 

 

5年生、タブレットでまとめが進む・・・。

今日は子どもたちが作成したレポートをアップロードして駿樹先生が添削すると言う学習をしていました!

子どもたちの悩みは、上手く送信できない・・・。

5年生の学習の悩みが「上手く送信できない」となる時代・・・。

ナイスタブレット!

 

 

 

次の時間・・・。

1年生、国語・・・。

なんかレベルアップのめあてに取り組みます・・・。

 

 

 

2年生、国語・・・。

 

がんばってますね!

 

 

 

3年生、社会、タブレット活用・・・。

グーグルアースで天草市の土地の様子を探ります・・・!

ナイスタブレット!

 

 

 

 

のびのび、それぞれの学習を展開・・・。

 

がんばっていますね・・・。

 

 

 

4年生、算数・・・。

実に楽しそうに、平行四辺形タングラム・・・。

 

 

 

 

5年生、テスト・・・。

 

 

 

1年生が、レベルアップのめあてクリアのノートを見せに来てくれました!

 

感想を伝えて、その返しをもらっています!

 

 

 

昼休みに、校長室のドアがトントンとたたかれました・・・。

 

「校長先生、昨日のインタビューの続きをしましょう?」

ということで、2年生とインタビューの続きをしました・・・。

これは、昨日アップロードできなかった6年生が撮影してくれた、私的には少し恥ずかしい感じの動画のシーンの続きと言うことです・・・。

ホームページにアップロードできないので、児童玄関前ヤマサキテレビにアップロードしています!

 

 

 6年生の理科の実験も楽しみですね・・・。

 

 

 

今日のタイトル「自学王はきみだ!」・・・。

昨日のホームページで、6年生の自学のがんばりを紹介しましたが、そこからさらにまた一人、自学王が現れました!

甲斐先生がぜひホームページに載せてくださいと校長室に見せに来てくれました!

 

すばらしい3ページだ!

 

明日も明後日も6年生のがんばりを紹介することにします!

次の自学王はきみだ!

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。  

ベジタブルとディスカッションとタブレットとセルフホームワークとヤマサキテレビ

昨日に続き、出来事を「と」でつなぐシリーズ・・・。

しかも本日はすべてカタカナ・・・。

(ルー大柴さんを見習ってところどころにENGLISHをおりこむ計画です)

 

朝は、交通安全指導員の古田様、川中様に立っていただきました。

ありがとうございました。

そして、いつもありがとうございます。

 

 

 

学級園付近には、朝から子どもたちが多くいます・・・。

毎朝、一生懸命、水かけをしているからです・・・。

1年生から6年生にプレゼントなんてステキ・・・。

今日の朝からベジタブルの収穫がありました・・・。

おいしそうに実ったピーマンとオクラ・・・。

おいしそうに実ったナス・・・。

感動のワンシーンを紹介します。正門前に立っていると、ある子が「校長先生、ミニトマトをどうぞ」と持ってきてくれました。「ありがとう、今食べるね」と水道のところで洗い、パクリといただきました。育てた野菜の濃厚なうまみが口いっぱいに広がりました。「おいしいですよ」と言うと、その子が「ぼくのはあしたかあさって、赤くなります」と言いました。「え?」と思いました。自分のはあとにして、人にミニトマトを差し出せる人間性のすばらしさに、感動してしまいました。あなたのおかげで、校長先生は胸がいっぱいになりました・・・。

 

 

 

朝活は話し合いタイム(SST)です・・・。

今日は「友だちにインタビューをしよう」でした。

放送を使って、まずサンプルを熊野先生と原田先生が提示します・・・。

私はこの2人のサンプルが結構好きです・・・。

各教室で放送を聞いていた子どもたちは、担任の指示で、それぞれ、コミュニケーション活動を始めます・・・。

コミュニケーション、言葉のキャッチボールは、子どもたちのライフスキルとして大切です・・・。

 

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

なんと、タブレットでおたがいにインタビューを撮影しています!

アメージング!

 

 

 

2年生・・・。

作文です・・・。

題材を、色、数、においなどで表現するのですが、なかなかにウマイ・・・。

 

 

3年生・・・。

テストです・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

どんどんドリルチャレンジ・・・!

 

 

 

4年生・・・。

国語、一つの花・・・。

 

 

 

5年生・・・。

算数、合同な図形・・・。

私が子どもの頃、合同という言葉を学習したのは中学2年だった気がするのですが・・・。

 

 

 

6年生・・・。

プリントを確認する・・・。

明日の自学バトルが楽しみだ!

 

 

 

2年生・・・。

算数、100をこえる数・・・。

 

 

 

3年生・・・。

算数、表とグラフ・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

算数、それぞれにがんばる!

 

 

 

4年生・・・。

テストです・・・。

 

 

 

5年生・・・。

国語、タブレットでレポートをまとめます・・・。

 

 

 

6年生・・・。

外国語・・・。

 

 

 

2年生は、朝活の話し合いタイムのときに、校長先生にチャレンジしにおいでよ、と声をかけていました・・・。

昼休みにどんどんインタビューをしに来る2年生・・・。

そしてそのようすの撮影を、通りすがりの6年生に頼みました。

すると、動画まで撮ってくれていました。

サスガ6年生!

私的には目尻のしわとかすごくいやなんだけど、上手に撮ってくれた6年生に敬意を表し、勇気を出して、動画をごしょチューブにアップします!

・・・と書きましたが、容量?信号形態?なぜか、アップロードできませんでした!私は恥ずかしいけれど結構おもしろい動画だったのですが。撮影してくれた6年生、ごめんなさいね・・・。

 

 

 

今日のタイトル「ベジタブルとディスカッションとタブレットとセルフホームワークとヤマサキテレビ」・・・。

カタカナがメニー並びます・・・。

ラスト2です。

まずはセルフホームワーク・・・。

実は朝、正門前に立っていると、甲斐先生が6年生の自学のがんばりを教えてくれました。ポイント制にして、チーム対抗にして、1ページに限らず、子どもたちががんばっていると・・・。ですので、私は6年生教室に、その自学を撮影に行きました・・・。

 

昨年盛り上がった自学コンテストの開催を前に、6年生のヒートアップがとてもいい!

 

3ページとかすごい!

 

フレンドががんばってやってきたのを見て、負けじとチャレンジするのがまたファンタスティック!

 

しかも、1ページ1ページがハイクオリティ!

 

1年間の積み重ねがすごく楽しみです・・・。

チームバトルなのもおもしろい!

 

またトゥモローにがんばってきたらテルミーです!

(カタカナが多くなってきました・・・)

 

 

 

今日のタイトル「ベジタブルとディスカッションとタブレットとセルフホームワークとヤマサキテレビ」・・・。

カタカナがメニー並びましたが、アットラストです。

ヤマサキテレビ・・・。

ヤマサキテレビには、子どもたちのがんばりを写真や動画で紹介したり、委員会の取組を紹介したりしています。

今回、ごしょっこクイズ(主に国語文法問題)第5号をアップロードしました!

コチラです・・・。

特殊な読み方をする漢字です・・・。

答えはコチラ・・・。

これ、5年生2学期のスタディですが、知っておいて損はない!

・・・とアップロードしました!

これをスタディしているのはグレイド6だけなのに・・・。

ジャストでヤマサキテレビまえをウオークスルーのグレイド5、2パーソン、立ち止まってリトルタイムでクリア!

これはエクセレント!

ここにクイズをアップロードしますので、チャレンジをウエイトしています!

サポートしてくださると、クリアスタンプがもらえるかもです?

 

 

トゥデイはフィニッシュです・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。 

学校訪問とボイトレと二色マグネと週目標の反省とチョウの放流

月曜日です。

私が休日に本渡界隈をウオーキングしていると、ほぼ毎回子どもたちと会ったり、子どもたちに目撃されたりします・・・。

「あっ、校長先生に似てるって思って見てるとほぼ校長先生なんです」とか「遠くからでも校長先生って分かりました」とか月曜日に話してくれます。

先日会った子に今朝「なんでわかった?」と聞くと・・・。

「ピンクだから」と答えてくれました、なるほど・・・。

日曜日の午後などウオーキングスタイルで御所浦を歩いていて、会う地域の方にお世辞で「校長先生、わっかあ!」と言われるとお世辞とは受け取らずテンションマックスになるキム55歳・・・。

 

 

朝、正門前で地域のみなさまにあいさつをしていると、「チョウが・・・」とつぶやく熊野先生と、ざわつく3年生を目撃・・・。

ざわついていたのは、理科で観察していたチョウを放流する気配でした・・・。

 

デジカメにチョウは写っていませんが、有馬先生が撮影したごしょチューブの動画にはチョウが写っています!

 

 

 

理科観察コーナーがナイスです!

 

 

 

 

生活科園では、たわわに実った野菜たち・・・。

今、うちの庭でも採れたキュウリとズッキーニが濃くておいしいんです!

 

 

 

今日は天草市教育委員会から学校訪問に来てくださいました・・・。

一緒に回りながら、授業のようすを撮影しました・・・。

 

1年生、算数です・・・。

石阪先生は始業5分のドリルタイムのダンドリを鍛えています・・・。

こういうことって、すごく大切です・・・。

ちゃんとダンドリを掲示して、マグネットを動かしていくのがいいんですね・・・。

 

 

 

2年生、外国語です・・・。

向きを表す英語を使って・・・。

 

 

 

 

3年生、国語、こそあど言葉を使いこなそう・・・。

短文(文)づくり・・・。

斜めから撮影してしまって見にくいのですが、物事「①この、②その、③あの、④どの」場所「⑤ここ、⑥そこ、⑦あそこ、⑧どこ」方向「⑨こっち、⑩そっち、⑪あっち、⑫どっち」様子「⑬こんな、⑭そんな、⑮あんな、⑯どんな」の合計16のすべての作文にチャレンジするととてもいいですね!

 

 

 

 

環境委員のお世話で、たてわり班で植えた種から芽が出ました!

「ゆめだけど、ゆめじゃなかった!」BYとなりのトトロのメイとサツキ。

 

 

 

4年生、理科・・・。

空気は押し縮められて体積が小さくなるけど、押し縮められれば押し縮められるほど押し返そうとする力が強くなりますね・・・。いろいろな表現があるから注意しようね。

 

 

 

 

のびのび、算数・・・。

1年生と3年生の算数の同時進行・・・。

1年生に自分でできる比較的簡単な課題に取り組ませている間に3年生の課題をつかませて、3年生が動き出した時点で1年生に本時の課題を提示する・・・。

森先生、上手・・・。

 

 

 

前略、荒木様、田中様・・・。

雨のおかげでトマトジャングル・・・。

 

 

 

4年生、国語、つなぎ言葉・・・。

例文作ろう!

あ、3年生と似てますね・・・。

それぞれの学年の学習は次の学年とリンクしているんですよね・・・。

 

 

 

5年生、社会、米づくりのさかんな地域・・・。

米づくりの1年間を探ります・・・。

駿樹先生の授業観ながら岩下教頭先生と、この前教頭通信で記事のあった本時の学習でのそそる課題って何だろうって授業観ながら話をしていました。

「一番忙しい季節っていつだろう?」「米づくりっていつ始まっていつ終わるのだろう?」「農家の人が旅行に出かけるとしたらいつが行きやすいだろう?」う~んと2人で盛り上がって話し合っているときに気づきました。

教育委員会のみなさんがいない!次の教室に行かれています!

議論に夢中になってしまってエスコートミス!

 

 

 

6年生、道徳、「ばかじゃん」!・・・。

インパクトのあるタイトルですね。Adoさんの曲にありそうなタイトル・・・。

甲斐先生、わたし的には、ネームプレートを2色用意して、BEFORE&AFTERで、視覚的に比較できるようにしたのがヒットでした!

 

 

 

給食時間は、週目標の反省・・・。

4年生のところに間に合いました・・・。

定型フォームがあるから、子どもたちは結構話せます・・・。

 

 

 

今日のタイトル「学校訪問とボイトレと二色マグネと週目標の反省とチョウの放流」・・・。

私、いくつかの言葉が並ぶタイトルって好きなんですよね・・・。

よく使うと思います・・・。

有名な曲で言うと・・・。

例えば、篠原涼子さんの「恋しさと切なさと心強さと」とか・・・。

例えば、平松愛理さんの「部屋とワイシャツと私」とか・・・。

 

 

今日のタイトル「学校訪問とボイトレと二色マグネと週目標の反省とチョウの放流」・・・。

ひとつ、学校訪問、御所浦小の子どもたちのようすを観ていただきました・・・!

ふたつ、ボイトレ、環境を整えてあげると、子どもはもっと力を発揮できます・・・。

みっつ、二色マグネ、BEFORE&AFTERは、道徳のキーワード・・・。

よっつ、週目標の反省、定型フォームは表現力を育てる・・・。

いつつ、チョウの放流、御所浦小は放流のメッカです・・・!

 

学校にはいろいろなチャレンジがあります・・・!

では私もチャレンジ!

上の写真ではどうしてもチョウを目視できません。

そこで再現するため、フリーイラストのチョウを飛ばしてみました。

実際は、こんな感じでした・・・!

ヒッチコックさんの映画「鳥」のような・・・。

作者「キム」55歳、またの名を「デフォルメモンスター」、さらにまたの名を「フェイクダディ」・・・。

本当のチョウは有馬先生撮影のごしょチューブ「3年理科~チョウの旅立ち」をご覧ください・・・。

 

 

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。

 

 

先週の学校通信や学級通信で、QRコード試してみられましたか?

説明不足かと思い、補足します・・・。

QRコードは、QRコード読み取りアプリ(無料&多数あり!)をインストールすれば観ることができます・・・。

いろいろな施設等にも、展示品パネルにQRコードが貼り付けられており、読み取ることでくわしく様子を知ることができます・・・。

ひとつ、インストールしておくと便利です・・・。

バリスタブレットQR・・・。

毎日毎日水を欠かさずあげるから、1年生より大きく育ったトマトです・・・。

お世話って大切ですね・・・。

昨日のたてわり班活動で植えたプランターに水をかけます・・・。

運動場では草取りボランティア・・・。

朝からみんなが活動しています・・・。

とてもいい光景ですね・・・。

 

トマトの笑顔

 

あなたがお水をくれるから

わたしは大きく育ちます

「大きくなって」と願うから

わたしは大きく育ちます

わたしのぷっくらこの実を食べて

あなたのぷっくら笑顔が見たい

わたしの真っ赤なこの実を食べて

あなたのぽかぽか笑顔が見たい

 

おっと金子みすゞさん風に詩を作ってみました!

詩人になれますかね?

ムーミンの吟遊詩人、スナフキンになれますかね?

とっとこハム太郎の吟遊詩人、とんがりくんになれますかね?

 

 

 

今日の朝活はバリスタでした・・・。

 

1-3年生のようすです・・・。

どんどん解いて自己採点!

この自己採点力も学力です!

黙々とがんばる姿にエールを贈ります!

 

 

2年生のシブコメもいいね!

 

 

 

勝成先生の行事の写真掲示もいいね!

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

2年生・・・。

3年生・・・。

のびのび・・・。

4年生・・・。

5年生・・・。

 

6年生・・・。

 

 

次の時間・・・。

1年生・・・。

2年生・・・。

3年生・・・。

 

4年生・・・。

5年生・・・。

 

6年生・・・。

 

 

 

今日のタイトル「バリスタブレットQR」・・・。

変なタイトルの時はいいのを思いつかなかったとき・・・。

 

バリスタがんばる子どもたち・・・。

プリントが一枚終わるとマスをひとつ塗ります・・・。

マスを5つ塗ると、シールをもらえます・・・。

シールは先生たちのプリクラです・・・。

15分程度の時間ですが、子どもたちは全集中で取り組みます・・・。

 

タブレットもすごいです・・・。

休み時間はタブレットを取りに来たクラスと必ず会うくらい・・・。

どんどんスキル上げましょうね!

タイピングも挑戦しましょう!

 

QRコード・・・。

新しい試みです・・・。

学校通信の記事にQRコードを貼付しています。

これをスマホで読み取るとその記事のようすを動画で見ることができます・・・。

学校のようすをもっと観ていただきたくて、新しい試みです・・・。

ひょっとしたら、学級通信にもQRコードが付いているかも・・・?

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。  

君とエビエール!

今日はドタバタで、朝から写真が撮れていません!

校長室でなんやかやと・・・。

ということで、のびのびからお客様!

質問をしに来てくれました!

校長室にこもってちゃだめなんです!

しかし、今日はごめんなさい!

仕上げなくちゃいけない仕事がそこにある!

負けられない戦いがそにある!

「事件は会議室で起きてるんじゃない!」と湾岸署の青島に言われそうです!

「わくさん、助けてください!」

 

 

 

 

今日の業間は、グリーンタイム!

縦割り班ごとにプランターに種を植えます!

とてもいいですね!

環境委員さん、おつかれさま!

 

 

 

 

 

昼休み、クルマエビの稚魚放流を体験しました!

昨年度放流したのよりもグッと小さな赤ちゃんです!

みんなで願いを込めて放流しました!

ごしょチューブに学年ごとの放流シーンを掲載しています! 

 

 

高学年は片付けまで、ナイスです!

 

 

クルマエビの稚魚を手に、海へと願いを込めて放つ、ステキな体験です・・・。

ごしょっこ水族館もきっと子どもたちの未来にプラスになる!

御所浦小は地域のみなさまの支えがあってこそ・・・。

これも・・・。(ヤマサキテレビ、大活躍!)

これも・・・。

これも・・・。

これも・・・。(古川スペシャル、大活躍!)

運動場の雑草は激減!

みなさまのおかげさまの御所浦小学校万歳!

 

 

放課後子ども教室もお世話になりました!

LINEで活動のようすを提供いただいています・・・。

貴田さん、ありがとうございます!

そして、貴田さん、今日は行けずに申し訳ありません!

だって、室井管理官が・・・。

事件は会議室で起こってるって・・・?

え?

 

 

 

今日のタイトル「君とエビエール!」・・・。

ごしょチューブにクルマエビ放流の動画を学年ごとに6つアップしています。

もうひとつ「エビエール」という動画をアップしています。

6年生と5年生がエビにエールを送っています・・・。

 

 

最後に、2年生が書いてくれた私の似顔絵!

上手!インクレディブルやん!

 

 

今日は以上です・・・。

認知症サポーター養成講座

環境委員さん、明日はファイト!

今日も除草ボランティアありがとう!

 

 

 

本日の私の動きは、1校時は草刈り、2校時は56年の水泳サポート、3校時は草刈り、4校時は認知症サポーター養成講座、給食後&5-6校時は軽トラによる運動場の除草作業、となり、子どもたちの学習のようすの紹介は、4校時の認知症サポーター養成講座だけとなりました・・・。

 

 

 

2校時の水泳の写真は写しませんので・・・。

言葉だけ・・・。

がんばって泳ぎました。

どんどんコースの子たちを見たのですが、全員が250mがんばりました!

 

 

 

そして、時は流れ、4校時、認知症サポーター養成講座・・・。

社会福祉協議会から5名の方に来ていただきました。

認知症サポーター養成講座は、天草市においては、4年生が受講し、認知症への理解を深め、地域でサポートができるようになろうと取り組まれています。

昨年度はコロナで未実施でしたので、5年生も一緒に受講しました。

前半は講義でした・・・。

がんばって、知らないことをたくさん知りました・・・。

 

 

後半、体験をしました・・・。

認知症の方が実際にいて、どう声をかけたらいいかと体験をします・・・。

まずスタッフの方の良くないお手本と良いお手本を見せていただきました・・・。

その後、希望者が前に出て体験をしました・・・。

緊張しますよね・・・。

そんな中でも、手を挙げてチャレンジする子たちが多くいることに拍手です・・・。

特に一番なんて・・・。

声かけのポイントは、「うしろから声かけたりとか驚かせない」「自分の名を名乗る」「話を乗せて船に乗る等の行動を回避してベンチに座って話す等の選択肢にいざなう」などでした・・・。

 

その後、少し時間があったので、近くの友だちとトークしたのち、感想発表をしました・・・。

立派な意見が出ました・・・。

 

その後、お礼のあいさつをしました・・・。

これも立派でした・・・。

 

社会福祉協議会のみなさま、ありがとうございました!

 

 

 

給食後、支所からレンタルした赤い軽トラで、運動場トラックの除草作業をしました・・・。

昨年度試行錯誤いただき完成を見た「古川スペシャル」です・・・。

分厚い斜め鉄板と網目状のチェーンの組み合わせで、軽トラで引けば、土を引かずに草の実を除草する優れものです・・・。

グルグルグルグルと軽トラで回り、運動場の草はめっぽう少なくなりました・・・。

古川さん、ありがとうございます・・・。

 

 

 

水槽はブルーな壁面がキレイに見える状態です・・・。

金魚の飼育の希望はありませんか

こちらの方も本当にありがとうございます・・・。

 

 6年生が先日の家庭科のゲストティーチャーのみなさま、アマモ植え付け関係のみなさまに書いたお礼の手紙を紹介します・・・。

「村井きみ子さんへ

先日はお忙しい中、私たちのために、ナップザック作りのお手伝いに来てくださってありがとうございました。ミシンの調子が悪かったけど、ナップザックができて良かったです。ひもを通すための穴をぬうときに、2ついっぺんにぬうとナップザックができないから、ひとつだけで、回しながらやるのが難しかったです。でもナップザックができて良かったです」

「水産研究センターのみな様へ

5年生から6年生まで、アマモを育てるお手伝いをしてくださりありがとうございました。アマモの砂が黒くなったときも何が原因でそうなったのか教えてくださりありがとうございました。毎週アマモの水かえの手伝いをしてもらったこと、アマモについて教えてもらったことが、本当にアマモについていろいろ知っていらっしゃるんだなと思いました。本当にありがとうございました。」

「杉原さん、漁協のみな様へ

5年生の時からアマモについて教えてくださってありがとうございました。このおかげでアマモが海草ということを知りました。ぼくは初めにアマモを魚と思っていました。それにアマモが「海のゆりかご」という名前があることを知りました。他にも小魚などのかくれ場所や海のよごれをきれいに、美しくしていることを知りました。これからもアマモをどんどん増やすために海にゴミを捨てないようにしたいです。」

 

 

 

今日のタイトル「認知症サポーター養成講座」・・・。

熊本の実家に戻ると、洗面所に「歯磨きの仕方」が貼ってあります。

私の母が66歳で認知症になり、歯磨きの仕方を忘れてもできるようにと、私が作ったものです。

天草と熊本で離れて暮らして何もできませんでしたが、ちょうど私が熊本で1ヶ月の研修があり、母と2人の生活を送ることができました。

夕方、研修が終わると夕食の材料を買って戻り、母と一緒にご飯を作り、一緒に食べ、一緒に寝る生活です。

金曜日の研修が終わると、一緒に天草に来て週末を過ごし、月曜の朝に戻る生活・・・。

母が、私を認識していたのかも微妙ですが、ご飯作りながら、布団に入りながら、いろいろなことを話しながら過ごした1ヶ月が大切な思い出です。

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。

622金魚の日・・・

本日も晴天なり・・・。

 

 

 

火曜日の朝は、バリスタで始まります・・・。

私は2年生の担当です・・・。

2年生と清田先生ががんばっています・・・。!

今日は最初の準備が整いよく、黙々と取り組む時間が15分確保できました。

全集中の15分間でした。

 

となりの1年生も・・・。

 

先生シール、集めたどー!

 

 

 

しまあじまらそんテーマ募集の応募に、こんなステキな参加賞をいただきました!

御所浦ゆるキャラてらのくんのバスタオル!

ありがとうございました!

このバスタオル、ぜんぶ、未和子先生のもの!

・・・ではありませんけど・・・。

 

 

 

3年生、算数プリントに黙々と取り組みます・・・。

タイムチャレンジもしたりして!

どんどん答え合わせで次に進む・・・!

朝活のバリスタは授業中のドリル学習に活用できます・・・!

授業バリスタナイス!

 

 

 

 

4年生、理科・・・。

おっと、リカバリスタです!

理科の内容も難しいものがありますから習熟のためのドリル学習は有効です!

どんどん解いて、次へ進む!

ごしょチューブに動画あります!

 

 

 

のびのび、タブレット活用!

警察の仕事を探ります!

 

 

 

5年生、外国語・・・。

ごしょチューブに動画あります!

 

 

 

6年生、国語、わたしたちにできること・・・。

サスガの6年生、6年間の集大成!

1~5年生の保護者のみなさま、この姿が数年後の我が子のゴールです!

ノートも立派です!

 

 

 

 

次の時間の授業のようす・・・。

4年生、理科・・・。

空気を集めています・・・!

 

 

 

2年生、図工、光のプレゼント・・・。

ごしょチューブに動画あります!

 

 

 

3年生、外国語・・・。

秋田先生、髪切りましたね!

 

 

 

1年生、算数・・・。

 

 

 

のびのび、5年生・・・。

難しい学習に粘り強くチャレンジ!

サスガですね!

 

 

 

6年生、音楽・・・。

 

 

 

 

5年生、国語・・・。

5年生は、タブレット使いです・・・。

 

 

 

今日のタイトル「金魚の日」・・・。

先日、ホームページや学校通信でお知らせしましたが、児童玄関前が「ごしょっこ水族館」に変身します・・・。

水槽を海水対応にします・・・。

かなりコストもかかるのですが、地域のみなさまの厚意により、実現が可能となりつつあります・・・。

御所浦の海で漁の網にかかった珍しい生き物を目の前で観ることができたらどれだけステキだろうと考えます。ふるさとを愛する心ももっともっと育つと思います。

こんなステキな生き物たちがいる海にかかわる仕事がしたいという子ももっともっと育つと思います。

まずは、今、みんなに愛されている金魚たちは元来た場所、漁協の水槽へと帰ります。

25匹の金魚たちのうち、6匹は御所浦中へと旅立ちます・・・。

残りの19匹はふるさと漁協の水槽に戻りますが、ご希望があれば、お譲りできますので学校まで連絡ください・・・。

本日、午後、金魚たちはふるさと漁協の水槽へと帰って行きます・・・。

金魚たち、ありがとう!

そして環境委員のみなさん、ありがとう!

担当の原田勝成先生、定期的な水槽のメンテナンス、ありがとう!

これより、海洋生物を受け入れる状態を整え始めます・・・。

 

 

そして13:00・・・。

水槽の水を吸い上げ、リフトに設置した大型バケツに水を貯めます。

あわせて、26匹の金魚をすくって移動させます・・・。

水が少なくなると人海戦術です・・・。

こういうときにさりげなく手伝えるのが、ごしょっこのすばらしさ・・・。

 小石や砂利、濾過用のサンゴ等を取り除き、水のみを回転させ、機械を浄化します・・・。

 

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。 

御所浦、青空・・・

 

おはようございます・・・。

早いですね、6月も終わり7月になります・・・。

夏がそこまで来ているかのような晴天です・・・。

 

駐在所の松﨑さんにも来ていただきました・・・。

ありがとうございました・・・。

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生、国語、おおきなかぶ・・・。

単元のゴールの姿がポイントです・・・。

 

 

 

2年生、国語、スイミー・・・。

プールが楽しみです・・・。

 

 

 

 

3年生、国語、俳句を楽しもう・・・。

国語辞典を片手に学習を進めるのもナイス!

 

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

 

6年生、家庭科・・・。

 

おかげさまで、ミシンもじょうずになりました・・・。

作品も仕上がりました・・・。

ボランティアに来ていただいて、ありがとうございました・・・。

 

できた作品を職員室でお披露目・・・。

 

 

4年生、算数、図形・・・。

 

類型化・・・。

説明活動・・・。

 

 

 

5年生、タブレットでまとめる・・・。

どんどんスキルアップ・・・。

すごいですね・・・。

 

 

 

1年生、国語、「は」「を」「へ」を正しく使おう・・・。

始業5分のルーティンが決まっているのもナイスです・・・。

「ことぷり」「こくごスキル」それから「めあて」・・・。

積み重ねてスムーズに進められるようになろう・・・。

 

終わった子はプリントのウラにしりとりを書いたり、言葉集めをしたりと、時間を有効に使う指示もナイス・・・。

 

 

2年生、シブコメがんばる・・・。

付箋に書いて貼っていく方式です・・・。

みんなで読み取って、コメントを書く・・・。

これもいいですね・・・。

そのあとは野菜の観察・・・。

 

 

のびのび・・・。

 

あきらめずにがんばる姿がとてもいいいです・・・。

 

 

 

5年生、算数・・・。

 

今日はこのあと出張につき、バタバタとした更新となりました・・・。

 

 

 

最後に4年生のステキなシブコメ・・・。

ワクチン接種の進まない状況打開のための施策「ワクチン打った人に中線で1億円」の記事に対するコメントです。

「わたしは、ワクチンを打つと抽選で1億円という記事を見て、ワクチンを打てほしいためにやっているのかなあと思いました。でも、お金をあまり持っていない人にとってはうれしいことなんじゃないかなと思います。」

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。