ブログ

木場校長と梅田教頭のつぶやき

急な朝の雨で予行は中止となりまたYOUTUBEに奮闘中・・・

雨の朝となりました。

しかし一瞬の雨でした。

運動場の使用ができなくなったので、今日の予行は中止となりました。

現在は太陽の光が運動場にたまった水たまりを照らしています。

 

 

 

・・・ということで、朝の登校時、子どもたちは傘を差すことなく登校です。

中学生は一旦小学校に集合してからの移動、たいへんでした。おつかれさまでした・・・。

 

 

 

本日、私がリモートで終日研修のため、朝のようすだけで記事をアップします。

ご了承ください・・・。

 

 

 

予行中止に伴い、朝活は急遽、応援団練習・・・。

応援団、がんばります・・・。

 

 

 

 

 

1校時の授業のようすです・・・。

1年生・・・。

 

 

 

2年生・・・。

 

 

 

3年生・・・。

 

 

 

4年生・・・。

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

6年生・・・。

 

 

 

 

今日の御所っ子水族館のようすです・・・。

昨日は天草海部関係のみなさんに観ていただきました。

ありがとうございました。

魚たちは元気です・・・。

実は御所っ子水族館の完成とともに、となりにある御所っ子テレビの閲覧が少なくなっています・・・。

ここを通る子たちは、御所っ子水族館を観ながら通過し、となりにある御所っ子テレビに視線が行く子が少ない・・・。

難しいですね・・・。

 

 

また松岡建設さんには、予定以上の箇所を清掃いただいています。

本当にありがとうございます。

 

 

 

運動会に参加できない皆様にも運動会を観ていただくために、運動会のYOUTUBE生ライブ配信を模索しています・・・。

先週から連休中の土曜日や昨日も試行していますが、なかなか上手くいきません・・・。

精一杯努力しますが、できなかった場合は大変申し訳ありません・・・。

 

 

 

運動会の件ではいろいろとご心配とご苦労をおかけしています・・・。

本日、プログラムを配布しています・・・。

コロナ対策を一覧にしていますので確認いただければと思います・・・。

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。  

ユーチューバーがんばる・・・

台風により休校となりました。

上陸はあと少し後となりますが、被害が出ないことを祈ります・・・。

子どもたちは安全にすごせていますでしょうか?

 

 

 

昨日、掲載できなかった、午後の運動会係打合せ、放課後子ども教室等のようすをお知らせします。

 

 

 

午後は運動会係打合せを実施しました。

それぞれの係が機能して運動会が円滑に進みます・・・。

初めての雷管・・・。

大丈夫ヘッドホンあるから・・・。

さて問題です。雷管にはさむ火薬を紙雷管といいますが、この紙雷管を半分にちぎって雷管で打つとどうなるでしょう?

シンキングタイム・・・。

シンキングタイム・・・。

答え~バーンという火薬の音が半分になります・・・。

大切なのは派手なことばかりじゃない、コツコツとした仕事にこそ、生きるうえで大切なことがある、と私は思います・・・。

 

 

 

 

その後、台風対策で、先生たちと張っていたテント6張りをたたみました。

 

 

 

放課後子ども教室のようすを送ってくださいましたので紹介します・・・。

 

大好きなドッジボール・・・。

 

 

 

 

田嶌先生はこんなうれしいことが・・・。

HAPPY BIRTHDAY!

 

 

 

5年生と6年生が文化展で風景画をがんばります。

私も参戦・・・。

最初の構図取り、子どもたちが上手でビックリしました!

いい絵が仕上がると思います・・・。

お楽しみに・・・。

 

 

また掲載していなかった、水曜日午後の校内研修のようす・・・。

子どもたちが帰ったあと、もっとよい授業を目指し、努力を続ける先生たち・・・。

 

 

 

昨日、運動会開催の変更点について、文書を配布しました。

すべてのご期待に応えることができず、申し訳ありません・・・。

参加できない方も運動会の雰囲気を味わえるよう、現在、YOU TUBE動画生配信の方法をいちから勉強中です・・・。

当日は特別なQRコードから、運動会をライブで視聴できるように整える予定です・・・。

すべての期待に応えることはできない分、できる限り最大の努力をします・・・。

 

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。   

ポジショニング

本日は運動会開催に関する大切な文書を配布しています・・・。

実行委員会で議論を重ねての苦渋の決断です。

どうかご理解ください。

 

 

 

今日のタイトル「ポジショニング」・・・。

子どもたちがタブレットで学習に使用するコンテンツに「ポジショニング」というのがあります。

例えば道徳の授業で「友だちを助けるか助けないか」の選択肢で、自分は絶対助けるとか、助けないとか、助けるが強いとか、助けないがやや強いとか、自分の今の気持ちの位置を図に表示することができます。それをクラス全体表示して、クラスの傾向を見ながら、助ける訳や迷う理由などを聞きながら自分の考えのポジションを移動させていく活動に使えます。国語、道徳、社会、さまざまな授業に使えるツールです。

選択肢をAorBにすることも、二次元にすることもできます。

 

 

 

今日の学校のようすです・・・。

朝、あいさつ運動に来てくれる子どもたちがうれしいです・・・。

 あいさつ運動に来ていない子はそれぞれ自分で判断して運動場の草取りなどがんばっています。

とてもステキな取組、とてもステキながんばりです・・・。

 

 

 

台風の動向を見ながら、今日は急遽、明日するはずの全体練習も今日の練習にくっつけて2回分実施しました。

 

台風の目です。練習をくり返すうちにとても上手になりました・・・。

 

この前は撮影しようと近寄っても、全然大丈夫だったのに、スピードアップの迫力アップで、今日はYouTuber、いやカメラマンも、緊張でした。

 

台風の目の中に入って何度も撮影を試みる、YouTuber、いや突撃となりの晩ご飯系カメラマン・・・。

 

この迫力は練習の積み重ねです・・・。

 

野口さんに切り出していただいた竹を、小学1年生から中学3年生までつなぎます・・・。

 

がんばれ、小学生!

 

勝敗の行方が確定しないまま、接戦のまま、中学生に竹をつなぐのだ!

 

コロナ感染症対策も入念です・・・。

 

入場後外したマスクを取りに行く場所と練習・・・。

 

競技後、密を回避する並ぶ間隔の確認・・・。

 

何度も練習をします・・・。

 

自分の出番が終わればほっとした声も出ますが、がまんです・・・。

 

応援の声を出したくなりますが、がまんです・・・。

 

がんばりましょう・・・。

 

 

 

 

次に小中全員リレーです・・・。

 

コロナ感染症対策も練習の積み重ねです・・・。

入場前、ギリギリでマスクをはずし、走った後すぐマスクを着ける練習もしています。

運動会の練習はすなわちコロナ対策の練習かもしれません・・・。

走った後、あらかじめ並ぶ位置も示しています・・・。

招集では随分中学生を待たせてしまいます。

 

それが中学生と小学生の差なのですが、できるだけ、迷惑をかけないように練習します・・・。

 

すごい!宙に浮いています!天津飯とチャオズの武空術!

みんな一生懸命走ります・・・。

 

バトンパスも上手になりました。

 

上位走者が抜けた後インに詰めることも上手になってきつつあります・・・。

 

がんばれ、小学生!

 

勝敗の行方が確定しないまま、接戦のまま、中学生にバトンをつなぐのだ!

 

 

 

 

そして、全校エール練習です・・・。

 

コロナ感染症対策により、声を出すのは、小中紅白団長のみです。

 

応援団員は振り付けのみ、児童生徒は手拍子のみです・・・。

 

コロナが恨めしい・・・。

 

 今できる精一杯・・・。

でもこのがまん力はきっと将来、子どもたちの力になる・・・。

 

 

今日のタイトル「ポジショニング」・・・。

自分の立ち位置を決めます。

今回は小中合同運動会の立ち位置を決めます。

論点は「コロナ感染症対策」と「子どもたちのがんばりをみなさまに観ていただくこと」です。

どこにポジショニングするか、悩ましいのです・・・。

みなさんに観ていただきたいのに、そうはできない・・・。

張り裂けんばかりの声を出してがんばっている姿を見ていただきたいのに、そうはできない・・・。

友だちのがんばりを精一杯応援したいのに、そうはできない・・・。

悩ましいままの2年間、今お見せできる精一杯をお見せします・・・。

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。  

たずねびと

昨夜は小中合同運動会実行委員会に参加されたみなさま、お世話になりました。

変更点につきましては、明日みなさまに文書を配布いたします。

 

朝の登校風景です・・・。

運動場では、それぞれ、落ち葉を掃いたり・・・。

草取りをしたり・・・。(じばんだり・・・)

それぞれ自分たちで活動をしています・・・。

あいさつ運動にも参加してきてくれました・・・。

どんどん増えて・・・。

それぞれ考えて過ごす朝の時間・・・。

これってすごく大切なことであると思うのです・・・。

 

 

 

1校時の授業のようすです・・・。

1年生・・・。

会議で石阪先生が教室に行くのが遅くなった時間、1年生自分たちで学習を始めていたそうです・・・。

すばらしい。

 

 

 

2年生・・・。

 

 

 

 

 

3年生・・・。

 

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

 

4年生・・・。

 

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

 

6年生・・・。

 

 

 

 

今日は2校時、5年生の研究授業でした・・・。

田嶌先生と5年生は、かなりの部分でグループワークを学習に取り入れています。

一人学びの時間も、グループにして、ちょっと分からなかったらすぐたずねられる学習形態を試行しています・・・。

今日も、5年生と田嶌先生は、いつものようにグループワークを生かしながら学習をがんばっていました・・・。

またこの研究授業には、中学校の先生たちにも来てくださいました・・・。

ありがとうございました・・・。

 

後方に見えるは中学校の先生です・・・。

 

 

 

午後、もう魚はしばらく入れないと言っていたはずの杉原さんが、あわび、カニ、ハゼ系フィッシュ、を持ってきてくださいました。

ありがとうございました・・・。

現在、もう入れてはいけないと2人で決意したのはエビ&シャコです・・・。

 

 

 

今日のタイトル「たずねびと」・・・。

今日5年生が田嶌先生とがんばった国語の授業は「たずねびと」・・・。

主人公あやが駅の構内で観た「さがしています」と書かれた不思議なポスター、そこにあったのは、自分と同じ楠木アヤという名前・・・。それは何十年も前に終わった戦争の「原爆供養塔納骨名簿」でした。興味をもったあやは、兄と一緒にとなりの県の広島市へ向かいます。原爆ドーム、爆心地、慰霊碑、そして平和資料館で見た展示物にあやはうちのめされるような気持ちになります。個人を検索できるという追悼平和祈念館で、いくつかのモニターに映し出されるたくさんの人々の表情からあやは目をはなせなくなります。原爆供養塔で出会ったおばあさんにそのことを話すとおばあさんはこう言います。「この楠木アヤちゃんの夢やら希望やらが、あなたの夢や希望にもなって、かなうとええねえ。元気で長う生きて、幸せにおくらしなさいよ。」と。そしてあやはこう思います。「消えてしまった町、名前でしかない人々、名前でさえない人々、数でしかない人々、数でさえない人々。だけど、あのおばあさんが言っていたように、わたしたちがわすれないでいたら・・・楠木アヤちゃんが確かにこの世にいて、あの日までここで泣いたり笑ったりしていたこと、そして、ここでどんなにおそろしいことがあったかということ・・・をずっとわすれないでいたら、世界中のだれも、二度と同じ目にあわないですむのかもしれない」と。

5年生で学習する「たずねびと」はそういう話です・・・。

この学習を通して、国語の読解のちからはもちろん、平和について考える学習になればと思います。6年生は修学旅行で長崎へ行き、あやが広島で学んだのと同じように、平和について考える学習をしてきます。早くコロナが収まりますように・・・。

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。

何事も急にできるようになるわけではない

昨日の小中合同運動会に向けた清掃作業はたいへんお世話になりました・・・。

おかげさまで、学校が一段ときれいになりました!

お仕事等ある中、たくさんきてくださってありがとうございました・・・。

 

 

 

雨の朝となりました・・・。

今日はPTAあいさつ運動の日で、保護者の方にも立っていただきました。

ありがとうございました・・・。

熊野先生の長靴姿もステキ・・・。

 

 

 

その後、雨の中、2年生が傘をさしてあいさつ運動に来てくれました・・・。

雨の中、ありがとう!

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

 

 

 

2年生・・・。

 

原田恵子先生がホームページを観てくれているそうですよ・・・。

 

 

 

3年生・・・。

 

 

 

 

 

のびのび・・・。

 

それぞれの課題に邁進・・・。

 

 

 

 

4年生・・・。

 

未和子先生が子どもたちに問いかけてつぶやきを拾って、課題に向かって授業を進める感じがとてもいい!

未和子先生の問いかけで、子どもたちの思考がグルグルグルグル働いていると思います・・・。

 

 

 

 

 

5年生・・・。

5年生のグループワークベースキャンプがいいですね・・・。

練習問題にチャレンジするときもベースキャンプでやると、ちょっとした疑問がちょっと尋ねることで解決する!

「〇〇って〇〇だったっけ?」「うんそうだよ」学習効率が上がり、次の課題に進むペースが速くなる!

 

 

6年生・・・。

 

 

 

 

 

 

今日の御所っ子水族館です・・・。

25℃設定からスタートした水温は現在20℃に設定しています。

安定しています・・・。

ここまで全員で元気だった30匹ほどいるマダイの1匹が海へと帰りました・・・。

生活しにくいのではと思っていたシャコが3週間ほどの時を経て海へと帰りました・・・。

ハコフグくん2ひき、タツノオトシゴくん1ぴきなどなど、あとのみなさんは、元気です・・・。

 

 

 

今日のタイトル「何事も急にできるわけではない」・・・。

運動会れんしゅうをリードする6年生です・・・。

今日は、教室で黙々とポンポンを作る動画を紹介しています・・・。

応援団やダンス、代表で何かをする、ぜんぶ大事です・・・。

でも、活躍の場は表舞台だけではないですね・・・。

こんなコツコツとした取組をできることが、子どもの心を育みます・・・。

なんか世の中、簡単に手に入るものが多くなりすぎて、コツコツとがんばるとか、がまんするとか、そういうことが少なくなりすぎている気がします・・・。

 

あえて、コツコツとかがまんとか、そんな体験をさせたいなあ、と思います。

今日、PTAあいさつ運動で保護者の方と話していて、「朝、部屋の片付けや朝食テーブルの整理をさせてから登校している」と聞きました。

すごく大切なことだと思います・・・。

「してあげる」ことよりも「させる」ことで子どもは育つ・・・。

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。  

御所浦音頭と小中全員リレー

金曜日、わたしが午後出張に出かけた後の学校の様子を紹介します・・・。

 

給食時間の2学期のめあて代表発表、1年生と2年生のようすです・・・。

 

 

 

 

3年図工のようすです・・・。

 

 

 

 

6年社会TT(ティームティーチング)で中学校の平山先生に来ていただきました。

 

 

 

そして、9月13日月曜日・・・。

 

朝は先生たちが準備をがんばっています・・・。

 

子どもたちが登校して来ました・・・。

 

今日も一日が始まります!

 

1年生はあいさつ運動に来てくれました。

 

交通安全に気をつけてあいさつ運動に参加するように話しています・・・。

 

 

 

1校時は運動会練習でした・・・。

 

御所浦音頭、小中全員リレー、応援団練習と1校時のメニューもてんこ盛りです・・・。

 

御所浦音頭の後は、小中全員リレーの小学校の部分・・・。

小学生の走り、大切です・・・。

がんばっています・・・。

小学生の差を中学生で縮めるのは難しい!

がんばるのだ、小学生!

 

 

 

コロナ対策、がんばっています・・・。

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

 

 

2年生・・・。

 

 

のびのび・・・。

 

 

5年生・・・。

常設グループ活動は充実・・・。

 

 

 

6年生・・・。

 

 

 

あっと、終わっちゃいました・・・。

3年生と4年生の運動会練習、撮影できず・・・。

 

 

昨日の給食時間の、冒頭に紹介した低学年の作文発表の内容です・・・。

「ぼくがなつやすみにたのしかったことはかぶとむしをつかまえたことです。おとうさんと〇〇くんと〇〇くんのおとうさんといきました。かぶとむしはいませんでした。ざんねんだったけどたのしかったです。

 2がっきんいがんばりたいことはあいさつです。あさきたときもおひるでもげんきにがんばります。それにかんじをならうのでぜんぶおぼえたいです。」

「わたしの夏休みの思い出は、プールであそんだことです。おばあちゃんに水をかけられてたのしかったです。

 二学期にがんばりたいことは、三つあります。一つ目は、うんどうかいです。二つ目はマラソン大会です。きょねんよりはやくはしりたいです。

 三つ目は一ばんがんばりたいかん字コンクールです。りゆうは、たくさんれんしゅうして、むずかしいかん字をおぼえたいからです。ていねいに書いて、えらばれるようにがんばりたいです。」

 

 

そして今日の給食時間は、週目標の反省です・・・。

ごめんなさい、今日は一枚にまとめて撮影・・・。

 

 

 

今日のタイトル「御所浦音頭と小中全員リレー」・・・。

先週の第1回小中合同練習であらためて思ったこと・・・。

集まって整うまでの時間が中学生と小学生で違います・・・。

中学生が小学生を待ってくれている風景がありました・・・。

発達段階でその差はあるのですが・・・。

さあ、小学生のみなさん、中学生を見習ってがんばっていきましょうね!

 

 

 

今日は所用があり早めのアップロードとなりました・・・。

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。

  

初めての合同運動会の初めての合同練習

今日は初めての御所浦小中学校合同運動会の初めての小中合同練習でした。

朝からコチラに登校してくる中学生、中には兄弟姉妹で一緒に小学校に登校する小中学生もいます・・・。

なんだかいつもと違う朝です・・・。

運動場には、早くも準備を始める小学校の先生たち、そして中学校の先生たちの姿も・・・。

一緒にライン引きやテント張りと、準備を進めます。

 

こういうムードってとてもいいですね・・・。

 

 

 

小中合同練習が始まりました!

まずはみんなで草取りをします!

月曜日に保護者のみなさまに作業をしていただく前に少しでも運動場をきれいに・・・。

 

初めての合同運動会の初めての合同練習が、場を整えることが始まったことに、とても意味がある気がします!

石阪先生、光岡先生、ナイスプレイ!

 

 

 

その後、開会式、閉会式の練習です・・・。

はじまりです!

中学生と小学生が同じ空間にいるというのはなんともいいですね・・・。

 

 

 

 

 

そして、小中エール!

 

位置どり等の確認をしました・・・。

 

 

 

 

全員リレー・・・!

みんな一生懸命走りました!

走りましたが・・・。

小中全員リレーあるある・・・。

小学校低学年でついた差は、中学生では取り戻せない・・・。

僅差で競う中学生に5-10m開いた差を縮めるのは至難の業です・・・。

なんとか中学校のお兄さん、お姉さんに接戦でバトンが渡せれば・・・。 

 

 

 

 

台風の目・・・!

一方、これは僅差の戦いとなり、大盛り上がり!

だんだん上の学年になるにつれて、同じ棒なのに、迫力のある一段となっていきます・・・。

熱帯低気圧から、だんだん気圧が下がって、大きなうねりとなっていきます・・・。

こんな迫力、小学校だけでは目の当たりにすることができませぬ!

ずっと接戦が続きます・・・!

本番でも、こんな接戦は見応えありますね!

くれぐれも、声を出さずに声援を送ってください!

 

 

次の時間の授業のようすです・・・。

1年生は図工で色水で大盛り上がりです!

あとで石阪先生から送られてきた画像はコチラ・・・。

 

 

 

2年生は音楽です・・・。

小中連携、中学校の音楽の先生、吉村先生に来ていただいています。

今度授業もしていただきます!

吉村先生、よろしくお願いします!

 

 

 

5年生は、理科・・・。

顕微鏡の使い方を学習しています・・・。

 

 

 

6年生は、運動会で在校生を引っぱり、昼休みや放課後もがんばっている中、授業もがんばる!

校長先生からあなたたちに金メダルをプレゼントします!

 

 

 

3年生と、4年生は、小中合同練習から連続しての体育でした!

運動場を最大に取って密を回避し、集まるときは声を出さない・・・!

がんばってるね!

 

 

コチラ今日の御所っ子水族館です・・・。

 

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。   

山口様と荒木様と田中様と無言のダンス

晴天です・・・。

照りつけるような暑さは影を潜めました。

運動会練習にとっては、好都合です・・・。

 

 

 

朝から準備をする先生たち・・・。

朝早くからありがとう・・・。

登校すると石拾いをする子どもたち・・・。

ボランティアなのに三々五々集まってがんばります・・・。

朝からありがとう・・・。

 

 

 

授業のようすです・・・。

3年生・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

4年生、社会・・・。

 

 

 

6年生、書写・・・。

 

 

 

1年生と2年生は、御所浦音頭・・・。

山口様に指導に来ていただきました・・・。

「御所浦音頭が昭和26年にできたとき私は5年生で、あのときは御所浦音頭の歌詞をプリントした着物も作ったんです。行方不明ですが・・・」と教えていただきました。歌詞プリントの着物は当時は最先端のセンスだったと思います。ぜひ見てみたいです・・・。

熱中症対策で冷房つけてホールでの実施・・・。

コロナ対策で換気と密を回避しての実施です・・・。

いっしょうけんめい踊るうちに、中央で踊る山口様にだんだん寄ってきてしまう子どもたち、その都度先生たちが声をかけます・・・。

 

 

 

また別の時間・・・。

1年生・・・。

 

 

 

2年生・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

3年生、理科・・・。

タブレットで生き物たちを撮影に行きました・・・。

見せに来てくれました。

子どもたちのタブレットはカメラのピントが合わせにくいのですが、上手に撮影しています・・・。

外回りから帰ってきたため、瞬間はなマスクです・・・。

 

 

 

4年生・・・。

 

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

6年生、道徳・・・。

 甲斐先生が道徳の範読に合わせて黒板に整理していくセンスがステキ・・・。

 

 

 

 

また別の時間・・・。

運動場では、5年生と6年生がダンスを練習しています・・・。

コロナ対策で、かけ声等を取りやめて無言での披露となります・・・。

たびたびの変更に対応してくれる先生たちと子どもたちに申し訳ない気持ちでいっぱいです・・・。

 

 

 

5年生と6年生が踊るそのとき、1年生と2年生は畑に野菜を植えていました・・・。

荒木様、田中様、ありがとうございます・・・。

畑をもう少し整えるために、荒木様と田中様と先生たちで畑に鍬を入れます・・・。

荒木様、田中様、ありがとうございます・・・。

増田先生、森先生、清田先生、石阪先生もありがとうございます・・・。

 

 

 

 

給食時間は中学年のめあて発表です・・・。

まずは3年生・・・。

「わたしの、夏休みの思い出は二つあります。一つ目は、みんなで花火をしたことです。しょうぼうしょのところでみんなで花火をしました。まずみんなで、手もち花火をしました。わたしは、最初はこわかったけど、なれてくると楽しくなってきました。そのあと打ち上げもしました。音が大きくてびっくりしました。

 二つ目は、海で泳いだことです。まきしまで〇〇くんたちと泳ぎました。まずは深いところに行きました。びなをとろうとしたけど深かったのでむりでした。そのあとみんあで「せーのっ。」でとびこみました。楽しかったです。

 二学期がんばりたいことは二つあります。一つ目は、国語の音読です。読むときにすらすら、はっきりと読めるように、口を大きく動かして読みたいです。

 二つ目は、運動会の練習です。わたしは、運動会でダンスとソーランぶしをがんばりたいです。えがおでおどれるように、れん習をがんばります。みんなで力を合わせて、運動会をせいこうさせたいです。」

 

 

 

次に4年生・・・。

「ぼくは夏休み、〇〇ちゃんを見送ったあと、〇〇ちゃんと〇〇ちゃんと〇〇ちゃんと〇〇ちゃんとぼくで、海で泳ぎました。とても楽しかったです。海で泳いだ後、横浦でぼくと〇〇ちゃんと〇〇ちゃんと〇〇ちゃんと遊びました。

 二学期にがんばりたいことは、運動会です。なぜかというとぼくは、おうえんだんだからです。だからカッコイイえんぶを見せたいです。そして白だんがゆうしょうできるようにえんぶをきれいにしたいです。そのためにれんしゅうをせいいっぱいがんばって、だんちょうに言われたことは返事をしてれんしゅうをがんばりたいです。

そして、あいさつもがんばって、ちいきのみんなに元気なあいさつを広げられるようにがんばります。」

 

 

御所浦音頭の指導に来ていただいた山口様がかわいらしいキョウリュウの消しゴムを1年生と2年生にプレゼントしてくださったのですが、もう少しあるからと3年生以上の子どもたちにもあらためて持ってきてくださいました。

ありがとうございました! 

 

 

そして、昼休み、環境委員会は育てた花を地域のみなさまへプレゼントに行きました。

そのようすです・・・。

御所浦を花いっぱいに・・・。

笑顔が届きますように・・・。

 

 

熊野先生は、小中連携の取組で、中学校の理科の授業に参加させてもらってきました!

小学校と中学校が一緒になって子どもを育てる!

おじゃまいたしました!

 

 

 

放課後子ども教室もお世話になりました!

消毒、検温記録等、コロナ対策もしていただいてありがとうございます・・・。

 

 

 

御所っ子水族館、デコしました!

 

 

2年ぶりの縦割り班掃除も始まっています・・・。

またあらためてお知らせします・・・。

 

今日のタイトル「山口様と荒木様と田中様と無言のダンス」・・・。

コロナ感染症対策を取りながら、いろいろな方にお世話になっている御所浦小学校です・・・。

運動会練習も進みます・・・。

コロナ感染症対策で二転三転する実施方法にも柔軟に対応してくれる先生たちと子どもたちに感謝です・・・。

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。  

タブレットと1年生の良好な関係

雨の朝となりました・・・。

長靴履いて通勤しました。

カッパを着るか迷いましたが、着て来ませんでした。

雨も止みましたね・・・。

 

 

 

 

本日、御所っ子水族館、放課後、水を入れ替えます・・・。

昨日さまざまな課題をクリアし、残る課題は他の魚にちょっかいを出すメジナの放流だと、メジナを捕獲しようとしたとき、思いのほか舞い上がる推定の沈殿物・・・。

課題が見つかりました。残りえさの沈殿物と排泄物等で海水が濁っています。濾過装置で処理できない量です。魚を入れすぎたこととがひとつの原因です。とりあえず、海水を入れ替え、沈殿物を除去します・・・。

 

 

 

 

朝活は今年度最初の職員読み聞かせです・・・。

それぞれの教室にいつもとは違う先生がやってきました!

こういう機会はとてもいいですね・・・。

1年生・・・。

2年生・・・。

3年生・・・。

4年生・・・。

5年生・・・。

6年生・・・。

 

 

 

 

授業のようすです・・・。

3年生・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

ポスターの研究・・・。

 

 

 

4年生・・・。

書写専科の熊野先生と毛筆・・・。

みなさん、がんばっています・・・。

 

 

 

5年生・・・。

 

 

6年生・・・。

 

 

また別の時間・・・。

1年生・・・。

 

 

2年生・・・。

すごい、タブレットで筆算して、それを提出したぞ!

 

 

 

3年生・・・。

3年生もタブレット・・・。

 

 

のびのび・・・。

私も参加・・・!

 

 

4年生・・・。

 

 

5年生・・・。

 

 

6年生・・・。

 

今日のタイトル「タブレットと1年生の良好な関係」・・・。

今日は1年生の45分間の授業参観をしました。

 

1年生のタブレット使いに驚きです・・・。

 

慣れること、何より大切な学習です・・・。

経験値がスキルを上げます・・・。

今日の授業でも、ふつうにあたりまえにタブレットを使ってる光景が見られます・・・。

これが大切です!

先生たちのチャレンジもすごい!

 

 

 

給食時間は2学期のめあて発表!

今日は5年生と6年生です・・・。

5年生・・・。

「ぼくの夏休みの思い出は2つあります。1つ目はお兄ちゃんとお父さんとつりに行ったことです。理由は二投目で大物がくったけど力があって引っぱられて糸が切れたからもう一度チャレンジすると同じやつが来ていっしょうけんめいつると今度は上がってきてとても大きくて重かったのでお父さんからすごいといわれてうれしかったです。

 2つ目は、兄弟で海泳ぎをしたことです。理由は、久しぶりにみんなと泳いでめちゃくちゃ高いところから飛びこんだりしてとても楽しかったからです。あともぐってみるといろいろな魚がおよいでいてよく魚は海で速く泳げるなと思いました。

 次に私が二学期がんばりたいことは、2つあります。1つ目は、運動会です。今年ぼくははじめて応援団になったのでしっかりと団を引っぱれるようにどうすればよいかしっかり聞いて考えて、すばらしい運動会になるようにしたいです。

 2つ目は、ゆっくりていねいに字を書くことです。理由は、自分であとから字を読めるようにするためです。一学期は早く書きすぎて何を何を書いたかあとで分からなくなることがあったからです。字をていねいに書くことで、自分も見る人も気持ちがよいと思います。

 ぼくはこの2つをがんばっていきたいです。」

 

 

次は6年生・・・。

 「私の夏休みの思い出は、みんなと海で泳いだことです。私のお母さんがかんしをして、〇〇ちゃん、〇〇ちゃんと、〇〇くんの4人で泳ぎました。そして、そのあと、私のお姉ちゃんも来て、みんなで楽しみました。水研前の桟橋から飛びこんだり、はしごの近くから飛んだりしました。とても楽しかったです。また、コロナが収まったら大人数で泳いだりしたいです。

 私が二学期からがんばることは2つあります。1つ目は、何か言われる前にすぐに行動して、行動力を高めることです。二学期は、一学期と同じ行動をするのではなく、一学期よりも上の行動をすることを心がけていきたいです。2つ目は、健康に気をつけることです。二学期は、運動会もあって、夏休みとはまったくちがう環境になるので、体調管理を自分でしっかりしていきたいです。そして、コロナウイルスも流行っていて、何でも前よりきびしくなっているので、マスク、手洗い、消毒などあたりまえのことはてっていしてやるようにしたいです。そして、まだまだ暑いので、熱中症にも気をつけたいです。

 二学期も、下級生のお手本になって、御所浦小学校をよりよい学校にしていきたいです。」

 

 

 

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。

ステキな行進!

今日は私に午前午後とリモートの会議が入っていたため、朝のようすと、1校時からの運動会全体練習②のようす、会議が終わって間に合った高学年のダンス練習の様子を紹介します。

授業のようす等は撮影できていませんのでご了承ください。

 

朝、先生たちは運動会全体練習の準備をしています・・・。

そこに登校してきている子どもたちが運動場のフェンス越しにとても元気な声で「おはようございます!」と声をかけてくれます・・・。

これって結構元気になるんですよね!

 

 

朝はあいさつ運動に来てくれました!

ありがとう、1年生、2年生!

地域のみなさんに元気を届けられましたよ!

 

 

 

1校時は運動会全体練習の2回目です・・・。

1回目の練習の課題クリアが目標です・・・。

コロナ感染症対策をしながら出すときはちゃんと出す声のこと、行進の足の上げ方などをがんばることを体育主任の石阪先生が提案しました・・・。

 

そうすると期待に応えようとがんばる御所っ子がすばらしい!

ごしょチューブにも動画をアップしています!

 

それが全体練習のはじまりとなり、あとはそのテンションで最後まで進みました!

とてもステキな流れです!

 

 

 

 

・・・とここから私はお昼をはさんでリモートの会議です・・・。

子どもたちの声がしても、そこへ行かない時間・・・。

 

 

会議が終わると、運動場から、音楽が聞こえます!

 

高学年のダンスです!

 

がんばる子どもたちのようすを垣間見てください!

 

 

 

今日のタイトル「行進がステキ!」

昨日の今日です!

言われたことをきちんとできる!

昨日の課題は今日の成果!

これが御所っ子のステキなところです!

行進をがんばっている子がみんなの前で行進を披露すると、あっという間にみんなの行進がそうなります!

すばらしい!

行進だけでも運動会を観る価値があります! 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。

 

自分たちの運動会

9月2週目のはじまりです・・・。

朝、歩いて学校の近くまで来ると、先生たちが、運動場の整備(ライン引きやテント立て等)を行っていました。

先生たちありがとう・・・。

今日から運動会全体練習が始まります。

全6回の小学校全体練習に、来週から小中合同練習が2回を実施します・・・。

熱中症対策で、全体練習は朝8:20から実施します・・・。

 

朝、登校すると、かけ足で準備に出てきて、積極的にテント張り等をがんばってくれたみなさん、ありがとう!

そういうことをがんばることが運動会を成功へと導きます・・・。

テント張りも草取りも・・・。

 

 

 

 

8:00に職員朝会をすると、8:20には全体練習開始です!

開会式と閉会式の練習をしました・・・。

ここは、カメラマン勝成先生のカメラアングルテクニックに酔いしれてください・・・。

御所っ子は、集まるときに静かに集合できるので、効率よく練習が進みます・・・。

ただ、コロナ禍、大きな声で返事、あいさつ、を奨励できない中での運動会です・・・。

 

開会式、閉会式の練習を終えると、それぞれの団に分かれて応援団練習です・・・。

「先生たちは全体練習の成果について少し会議をするから、応援団練習は自分たちで進めてください」という指示で、自分たちでがんばる御所っ子がすばらしい・・・。

 

 

 

 

もちろん、運動会練習以外もがんばる御所っ子です・・・。

1年生・・・。

 

 

 

2年生・・・。

図工です・・・。

すばらしい・・・。

 

 

 

3年生・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

4年生・・・。

さっと田島先生が取り入れるペアトークもナイス!

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

6年生・・・。

 

理科、熊野先生によるキャンドルサービス・・・。

 

 

 

今日は私がバタバタしていて、授業のようすや運動会練習風景等をあまり紹介できない日となりました・・・。

ということで、〆に入ります・・・。

 

 

 

今日の御所っ子水族館・・・。

実は土曜日に今川さんがタツノオトシゴを持ってきてくださいました・・・。

本当にありがとうございます・・・。

先日、竹内さんが持ってきてくださった、ハコフグとならび、海の人気者が続々と御所っ子水族館に集まっています!

ただ、タツノオトシゴさんは、なかなか表舞台(水槽前面)に出てこないレアキャラです・・・。

今日、目撃した人はいるのかなあ?

小ガラカブを指さし「校長先生タツノオトシゴ見つけました!」といってくれた人がいますが惜しい!

ハンタが弱って、水底に漂っていたので、海に放流しました・・・。

元気に沖に泳いで行きました・・・。

水槽の中は水温、水質、水中酸素等が最適に保たれ、魚たちが暮らしやすい状態になっていますが、試行錯誤ではありますが種類によっては海と同じように暮らせない魚もいますので無理に長くとどまらせずに、早めに放流を心がけます・・・。

 

 

 

と、終わろうとしたら、ここからも御所浦小は、にぎやかでした!

 

 

 

まず、来週から来てくれるマイキー先生が、あいさつに来てくれました!

マイキー先生のスーパーハイテンションに御所っ子はついていけるか?

よろしくお願いします!

 

 

 

とマイキー先生に校内を案内していると、杉原さんが、タツノオトシゴの休み場となるサンゴを持ってきてくれました。

一緒に、メダカカレイ、タカアシ系カニ、アジ、と魚たちも一緒に来たので、また御所っ子水族館はにぎやかになりました・・・!タツノオトシゴさんは計3匹になりました。

 おそらく、現在約15種、約60匹くらいいます・・・。(マダイ、メジナ、ハコフグ、タツノオトシゴ、シマイサキ、アオミシマ(オコゼ)、トラギス、シャコ、アジ、ガラカブ、ガンゾウビラメ、アオナ、クルマエビ(不明)、ハンタ(放流)、ミナ、タカアシ系カニ、正体不明系カニほか)

 

 

 

放課後の運動会練習風景です。

応援団・・・。

看板づくり・・・。

ゼッケンのアイロンかけまで・・・!

自分たちの運動会、ですね!

 

 

 

今日のタイトル「自分たちの運動会」・・・。

中学生が、運動会の準備をするための夏休み後半の時間がコロナ感染症対策の学校行事等の中止に伴い使えませんでした。

自分たちで運動会を作り上げる中学生の時間が確保できなかったことを申し訳なく思います。

初めての小中合同運動会の取組の最中に、そんな話を中学校の先生と話してて、小学生もどんどん任せられることは任せていいんじゃないかなあと思います。

中学校と合同になることで、やってもらってあたりまえが少しずつ自分たちの活動となればステキですね・・・。

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。  

今日は結団式・・・

朝、正門前のあいさつ運動に行くのが少し遅くなり、あわてて行くと・・・。

もう1年生が来ています。

1年生だけであいさつ運動をしています・・・。

ステキな1年生です・・・。

そのあと、2年生や6年生も来てくれて・・・。

週末金曜日のあいさつ運動もステキな時間でした・・・。

ただ校長先生がいないときは来るまで外に出ずに待っていてねと話をしました。

 

 

 

環境委員会が御所っ子水族館のお世話をがんばります・・・。

すべてが試行錯誤なのですが、今朝は、どれほどのえさの量が適量かという実験を始めています・・・。

 

 

 

 

朝活は結団式でした・・・。

団長の大仕事です・・・。

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生は・・・。

今日はICT支援員の平川先生が来てくれています・・・。

 

 

 

 

2年生・・・。

 

 

 

3年生・・・。

 

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

 

4年生・・・。

 

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

 

6年生・・・。

 

 

 

 

次の時間です・・・。

1年生・・・。

 

ねん土ワールド!「ねん土でごちそう」

サスガ御所っ子、ねん土でお刺身作ってます!

 

 

 

2年生・・・。

 

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

 

 

6年生・・・。

 

メンバーを入れ替えながらのグループ活動、ナイスチャレンジ!

 

 

3年生、4年生は体育館で運動会練習・・・。

がんばってますね!

かくれて潜入しましたが見つかってしまった! 

 

 

 

さらに次の時間、2年生はタブレットで教科書にあるQRコードの動画を視聴していました・・・。

子どもたちそれぞれがQRコードを読み込むのではなく、清田先生がQRコードをチャンネルに貼り付けて、それをクリックして動画を観るやり方・・・。

子どもたちのタブレットには、「学びのポケット」というプラットホームが用意されてて、そこの共有するデータ(画像や動画や音源等)や、URLを貼り付けて、授業に使うことができます・・・。

すばらしき、IT社会・・・。

 

 給食時間の放送で、企画運営委員会から、ごしょっこモーニングプロジェクト・・・。

これはおもしろそうですね!

 

 

そして、現在14時過ぎ・・・。

ぎょぎょっと、御所っ子水族館に新しいお友だちがやってきました!

ハコフグくんです・・・。

さかなクンさんの帽子です・・・。

すぎょい!ありがとうございました!

 

ぎょっというまに、すぐに人気者・・・。

そして杉原さん、正体不明の魚はやっぱり「アオミシマ」です!

 

 

 

「今から踊るので観に来てください」と言ってくれたので観に行きました・・・。

私が1年生を担任したとき、「ミニモニ。」の「じゃんけんぴょん」のダンスを一生懸命教えたのを思い出す・・・。

 

ぎょんばれ高学年・・・。

 

 

 

今日のタイトル「今日は結団式」・・・。

朝活は結団式でした・・・。

応援団の子どもたちが一生懸命準備をして、今日の結団式のお世話をしました。

人は勝手に成長するんじゃないんですよね。

いろいろな経験をして成長していくんですよね。

私たちもきっとそうだったと思うんです・・・。

そして大きく成長するターニングポイントって、きっと大きな負荷があったと思うんです。それを乗り越えたから今がある、私はいつもそう思います・・・。

 

最高学年、6年生の成長に期待です!

そしてそれぞれの学年の子どもたちの成長に期待です!

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。 

たくさん食べて緑黄色野菜!  

 

少し天気がくずれましたね・・・。

 

朝は私があいさつ運動に立っていると、1年生が真っ先に出てきてくれて、しばらく15分ほどは2人であいさつ運動やっています・・・。

 

そのあと1年生がどんどん来てくれます!

 

運動場では、開会式の個人練習があっています・・・。

 

高学年は草引きボランティアとかナイスです!

 

御所っ子水族館に新しい友だち、メジナくん×2とガラカブくん×3です・・・。

大きいガラカブくんは今後ここで暮らしていけるかの検討委員会にかけられます。

知っている子が数名いるかもです・・・。

だって昨夕、クルマエビくんを(涙)・・・。

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

音楽室です・・・。

 

 

 

2年生、道徳です・・・。

朝、運動場で元気に踊っていましたよ!

撮影に行けなかったけど・・・。

 

 

 

3年生、理科・・・。

自由研究の発表会です・・・。

 

 

掲示コーナーも進化です!

・・・と思って、次通ったときは、さらに進化している・・・。

 

国旗、国名、首都名系で清田先生に勝てる人がいたら、校長先生に教えてください!

 

 

 

4年生、道徳・・・。

 

心を育てる・・・。

あと半年で高学年・・・。

 

 

 

6年生と5年生は多目的室で体育!

 

ごしょチューブに20秒動画掲載中です・・・。

 

エアコン入れてても窓は換気・・・。

 

こまめに水分補給は、コロナと熱中症のダブル対策・・・。

 

 

 

給食時間の放送で、赤白団長からスローガンの紹介がありました。

団長の初仕事です・・・。

「こんにちは。白団団長の〇〇と赤団団長の〇〇です。今から、今年度の小中合同運動会のスローガンの発表とそのスローガンに込められた思いをみなさんにお伝えします。今年度の小中合同運動会のスローガンは「Be Together みせろ!107人の御所っ子魂」です。英語の「Be Together」には「小学生と中学生がひとつになって、いっしょにがんばろう、団結しよう」という意味がこめられていて、「107人の御所っ子魂は、小学生と中学生全員の運動会に対する強い思いがこめられています。このスローガンを達成するために、まずは明日の結団式をすばらしいものにしましょう。これで放送を終わります。」

すばらしい!

 

 

放課後は・・・。

放課後子ども教室・・・。

 

456年は、

応援団・・・。

応援団・・・。

看板・・・。

紙花・・・。

紙花仙人降臨・・・。 

この中に紙花仙人とその座をねらうネオ紙花仙人がいます・・・。

 

 

 

そして、応援団を残し、15:55のスクールボートとスクールバスが出発しました・・・。

バスボートを見送った先生たちは、応援団担当の先生たちががんばっている間に、グラウンドの整備(主要なライン引き)を行っている・・・。

こういう動きが御所浦小を支えています・・・。

がんばりやの先生たちありがとうございます・・・。

 

御所浦小はステキな学校です・・・。

 

 

・・・と杉原さんが新しい魚を持ってきてくださり、松永さんが注文していたLEDライトを持ってきてくださり、現在の御所っ子水族館はこんな感じです・・・。

二種のライトアップと、10種を超える魚たち・・・。

マダイくん、クルマエビくん、ガラカブくん、メジナくん、アオナくん、トラギスくん、シャコくん、ハンタくん、カニくん、ミナくん、ウスミ(ガンゾウビラメ)くん・・・。

 濾過装置が安定すると透明度が上がるそうですが、撮影が難しい・・・。

メジナくんの撮影に成功。しかし実はこのメジナくんが一番気になります。主にクルマエビくんにちょっかいを出している・・・。昨夕飲食店経営のMMさんも「メジナはいたずらする」と言われていました。

 

 

 

今日のタイトル「たくさん食べて緑黄色野菜!」・・・。

高学年、がんばりましょう!

 

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。  

クルマエビとマダイとダンスと熱中症対策

朝、歩いて学校に着く頃には、メガネの回りには汗の水滴でいっぱいになります。

まだまだ暑い日々ですね・・・。

 

朝、地域のみなさまにあいさつ運動をしていると、1年生があいさつ運動に来てくれました・・・。

その後、1年生、6年生が続々・・・。

みんなで元気を届けました・・・。

 

朝活の開始前、草置き場から戻ってくる5年生の姿・・・。

朝から草取りボランティアをがんばってくれていたのですね、ありがとう!

実はそのうちの一人の子は写真が少しいやで私が撮影しようとするといつも事前に視界から消えるので私も負けじとシャッターチャンスをねらうという攻防を1年以上繰り広げているのですが、今回も素早く視界から消えようと左に動きました。サスガです。あなたの反射能力なら、ゴルゴ13のデューク東郷の攻撃をかわせるかもしれない!

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生、国語・・・。

プリントがんばる・・・。

 

 

2年生、算数・・・。

2けた+2けたの繰り上がり・・・。

去年の今頃、初めてのたし算じゃなかったっけ?すごい進化ですね・・・。

 

 

 

3年生・・・。

有馬先生の板書の工夫を発見!

要チェックポイントを吹き出しで表記、いいね!

 

 

 

のびのび・・・。

2人でそれぞれがんばる!

 

 

 

4年生・・・。

ちょうどアフガニスタンのことを教科書で学習していました。

子どもたちもニュースを観ていて知っている子も多かったようです・・・。

 

 

 

5年生、算数・・・。

倍数と公倍数・・・。

数の法則を見つけ出す・・・。

 

 

 

6年生、国語「一番大事なものは」・・・。

ろうかの掲示がいいですね!

大忙しの6年生のためのスケジュール表です!

ファイトだ!最高学年!

 

 

 

その次の時間の授業のようすです・・・。

3年生、国語「山小屋で三日間過ごすなら」・・・。

自分の考えを付箋に書き、友だちの意見と整理しながら考えをまとめていきます・・・。

 

 

 

 

のびのび・・・。

3年生、全集中・・・。

 

 

 

1年生と2年生は、多目的室でダンスの練習・・・。

ごしょチューブに動画あります・・・!

 

 

 

4年生・・・。

あなたならどうする?

 

 

 

5年生、道徳「ノンステップバスでの出来事」・・・。

自分の考えをまとめた子は、うしろに集まって意見を交流しています・・・。

 

 

 

 

6年生、算数「円の面積」・・・。

難しいところですね、ファイトです!

半径10cmの円の面積は、200cm2の正方形の面積より広く、400cm2の正方形の面積より小さいんですよね。

家でおうちの人に説明してみましょう・・・。

説明できたら、ファンタスティック!

 

 

運動会で使う竹が届きました!

野口さんありがとうございました!

 

 

壁新聞「ごしょっこにこにこ元気玉」第5号と第6号が発行されています・・・。

発行者は有馬先生、内容は自学コンテストです!

さあ、今年の第1回自学コンテストです!

はりきってがんばりましょう!

めざせ自学マスター!

昨年度の自学マスターは今も掲示されていますよ!

 

 

 

体育館で、3年生と4年生のダンスの練習を観に行ってきました・・・。

がんばっていますね。

扇風機等、熱中症対策もバッチリです・・・。

 

こまめな水分補給・・・。

 

 

 

今日は昼休み、クルマエビ&マダイの放流です・・・。

感染症対策に留意しながら、熱中症対策に留意しながら、実施します・・・。

 

 

・・・ということで昼休みです・・・。

クラスごと、小グループで放流を行いました!

クルマエビ・・・。

マダイ・・・。

40年生きるマダイもいるそうです・・・。

今日放流したマダイよ!40年後に会いに来るから、待ってておくれ!

サスガ6年生、片付けまでえらいぞ!

 

 

 ・・・と午後も委員会活動、職員は校内研修とがんばりました。

そして、図書室での校内研修を終えて下に下りてくると、

「あれ?あれれ?」

十分確認できないのですが・・・。

新しい種類の生き物が入っているようなんです・・・。

この写真の中にもうっすらと2種類・・・。

子どもたち、明日登校したら確認をお願いします・・・。

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。  

御所っ子は踊りマダイは泳ぐ

朝の御所浦小です・・・。

6年生と担任の甲斐先生がいつもあいさつ運動をしてくれています・・・。

あっ、原田勝成先生もです・・・。

 

 

 

昨夜の小中合同運動会第4回実行委員会もお世話になりました・・・。

コロナ感染症対策に留意しながらの実施となります・・・。

家族までの参加等昨年度同様の実施ですが、今後の感染状況次第では観客を制限しての実施も想定しています・・・。

 

 

 

今日の朝活は「話し合い活動」でした・・・。

熊野先生と原田先生の放送を聞いて、学級でチャレンジです・・・。

例えば「カレーライス」とお題がでて、そのお題が好きな理由や嫌いな理由をペアで伝え合います・・・。

放送と学級の指導が連動し、学習効率が上がります・・・。

TeamsやZOOMを使って、本当はリモートでやりたいのですが、WIFIが不安定なポイントがあり、すべての学級で安定した環境が設定できないので、活用はもうちょっと時間が必要です。

実は始業式は、teamsを使ってリモートでやろうと、先週の金曜日は先生たちと1時間以上試みたのですが、なかなか上手くいきませんでした・・・。

理論上はできるのですが・・・。

話を戻して、話し合いタイム、各学級、活動が充実しました・・・。

 

 

 

 

授業をのぞきに行くと・・・。

1年生は踊っていました・・・。

森先生と石阪先生はポロシャツお揃いの気合い・・・。

 「オソロー!」

 

 

2年生も踊っていました・・・。

 

 

 

 

3年生は、教室にいませんでした・・・。

音楽室にいました!

3年生も踊っていました・・・!

 

 

 

4年生は、外国語活動でした・・・。

秋田先生、ありがとうございました!

 

 

次の時間の授業・・・。

1年生、国語・・・。

 

運動会練習開始でももちろん各教科の授業はあるわけです・・・。

 

 

2年生、算数・・・。

 

 

 

 

3年生、社会・・・。

 

教科書の扉の写真の、働く人たちの写真を見ながら気づきを発表しています・・・。

 

 

5年生、理科・・・。

夏休みの自由研究の発表です・・・。

す、すごい、本当にペットボトルいかだを作ったんですね・・・。

しかも竹を上手く使って、グレイド高い!

 

 

 

4年生、算数・・・。

 

 

 

 

6年生、外国語活動・・・。

 

 

 

 

お昼・・・。

新アイテム、黒球式熱中症指数計です・・・。

測定値がどんどん上がります!

昼休みの運動場使用ができなくなりました・・・。

残念です・・・。

 

 

 

時を同じくして、漁協の杉原さんが、明日放流するマダイの稚魚を、数匹、御所っ子水族館に入れてみよう、ということで、持ってきてくださいました。

放送で呼びかけると、たくさんの子どもたち・・・。

密に気をつけながら、御所っ子水族館の新しいお友だちを迎えました!

マダイの入村式です・・・。

御所っ子水族館に、どれくらいの魚が生活できるか、現在実験中です・・・。

現在の住人、いや住魚は、クルマエビ6匹、マダイ30匹、たこつぼ1つです・・・。

 

 

 

昼休みの運動場が使えないので、代わりに体育館を20分間開放しました・・・。

マダイの入村式のあと、体育館に向かうと、子どもたちと熊野先生、原田勝成先生、私、吉中先生、小島先生とドッジボール大会になりました・・・。

あ、吉中先生と小島先生は審判です・・・。

しばし汗を流して、教室に戻りました・・・。

 

 

 

今日のタイトル「御所っ子は踊りマダイは泳ぐ」・・・。

なんかタイトルを読むと、竜宮城のパーティーみたいですが・・・。

運動会の練習が始まり、御所っ子のがんばりステージが開幕します・・・。 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。  

2学期が始まりました!

今日は8月30日月曜日、久しぶりに、御所浦小学校に、子どもたちの元気な姿が戻ってきました。

たくさんの荷物を抱えている子もいます・・・。

早速、担任の先生に何かを伝えている子もいます・・・。

もちろん私たちは夏休みも勤務していたのですが・・・。

学校って、こどもがいてこその場所ですね・・・。

 

 

 

1校時のようすです・・・。

思い出を語るクラス、2学期への思いを確認するクラス、担任の思いを伝えるクラス、それぞれのクラスが、新しい学期へのスタートを切りました!

まずは、いよいよ初めての小中合同運動会です。

ここまでPTA役員のみなさまにもお世話になり、実行委員会も重ねてきました。

子どもたちのがんばりが伝わるような運動会になるようがんばっていきたいと思います。

運動会後も、陸上記録会、文化展、修学旅行、集団宿泊教室、見学旅行、熊本県学力・学習状況調査、持久走大会、と学校行事が目白押しです。

もちろんコロナ感染症の動向を見ながらの判断となりますが、できるかぎり子どもたちの学びな環境が提供できるよう、がんばっていきたいと思います。

最高学年、6年生には、期待大です!ファイトだよ!

 

2校時は始業式でした・・・。

始業式ではこんな話をしました。

 

まず校長の話・・・。

「御所浦小学校のみなさん、こんにちは。夏休みは元気に楽しく過ごせましたか?

校長先生は、夏休みに、御所浦や本渡でみなさんに会うたびに元気で明るいあいさつをしてくれたので、元気に楽しく過ごせているのをうれしく思っていました。校長先生は、夏休みが終わって2学期が始まる頃にはコロナが少し収まっていることを期待していました。新聞に出る感染の数を見てみると、1学期終業式のとき、感染者が100人を超えている都道府県が5つありました。ところがこのごろの感染の数は、感染者が100人を超えている都道府県が26もあります。校長先生の期待通りにはなりませんでした。むしろその逆で、感染は広がっています。これからも一層の感染症対策をがんばっていきましょう。

夏休みは、東京オリンピック、パラリンピックなどのスポーツイベントもコロナ禍でしたが、開催されました。校長先生が感動したのは、コロナ禍だから仕方がない、とかではなく、コロナ禍でも今自分でできることを一生懸命がんばっている姿でした。校長先生はアスリートの一生懸命のその姿をテレビで観ながら、小中合同運動会で一生懸命走るみなさんの姿や、力一杯演技するみなさんの姿、係の仕事をがんばる姿、そんなみなさんの姿を想像してすでにうれしい気持ちになっていました。校長先生の想像が現実のものとなるように、小中合同運動会をがんばってください。この運動会をどれだけがんばれるかで、その後のみなさんのがんばりはもっともっとすばらしいものになると思っています。

運動会に向けて、がんばってほしいこと、ミッションを今から言います。

1年生、1年生は、自分の出場する種目を一生懸命がんばってください。

2年生、2年生は、自分の出場する種目を一生懸命がんばることと、はじめて参加する1年生のサポートをお願いします。

3年生、3年生は、自分の出番以外に何をすべきか考えて行動できるようになってください。

4年生、4年生は、自分の出番以外の時間に何をすべきか考えて行動記できるようになることとともに、係活動で、運動会がスムーズにできるようにがんばってください。

5年生、5年生は、運動会の成功に向けて、今何をすべきかを常に考えて行動できるようになってください。6年生を支えて、記念すべき第1回小中合同運動会を大成功に導いてください。

6年生、6年生は、運動会の成功に向けて、急に何かを求められても、すぐ対応できるように、自分の行動を高めてください。記念すべき第1回小中合同運動会が、6年生のおかげで大成功したと言われるようにがんばってください。

 そして、小中合同運動会で、今話したミッションが達成できたら、学年それぞれ、次のステップの目標を作って、その成功のために、レベルを上げていってください。

これからもコロナ感染症対策は続きます。決して油断せずに感染症対策をしていきましょう。今、この放送を聴いているみなさんは、マスクを正しく着けていますか。慌てて正しく着け直した人はいませんか。いろいろな場面で、マスクを正しく着けていたかどうかが、判断の分かれ目になります。濃厚接触者になるかどうかの判断の一つはマスクの正しい付け方です。言われなくても感染症対策がきちんとできる子どもになってください。

自分の近くにもコロナに感染する人や濃厚接触者になる人が出てくるかもしれません。でもそんなときに自分のココロが試されていると思ってください。道徳の学習や人権学習で学んだことや、これまでの学校生活で学んだすべてを使って、正しく行動できる人になってください。どきどきして、怖く感じるかもしれません。でもどきどきしても怖く感じても、正しく行動できる人になってください。

みなさんと一緒に2学期をがんばって、4ヶ月後に、たくましく成長したみなさんの姿を見ることができるのを楽しみにしています。

また、児童玄関前の水槽、ごしょっこ水族館は、土曜日に工事をしてもらって、海水が入っています。またこんど詳しく話しますが、海の生き物を育てるのはとてもたいへんで、これを整えるために、たくさんの人にお世話になっています。ようすを見ながら、少しずつ海の生き物を入れていきますので、ときどきながめてくださいね。

これで校長先生の話を終わります。」

 

 

生徒指導、清田先生の話です。

「おはようございます。夏休みが終わり、いよいよ二学期がスタートしました。みなさん、夏休み中は元気に過ごすことができましたか?昨年よりも長い夏休みでしたが、終わってみればあっという間だったのではないでしょうか。夏休みがまだ終わってほしくないなと思う人や、早く2学期になってみんなと会いたいなと思っていた人など様々な思いがあることでしょう。先生は盆過ぎ頃から「ああ、夏休みが終わるなあ。」と少し憂鬱になりましたが、先週には「御所浦小のみんなは元気にしているかな、会いたいな。」と思っていました。今日は久しぶりに、みなさんの元気そうな姿を見ることができてうれしかったです。

一学期の終業式の日に、「健康」「安全」「防犯」について話をしましたが、大けがをした人や犯罪に巻き込まれた人の情報は入っていないので、突飛な行動を取った人はいなかったのだろうと思います。

さて、行事や学習がもりだくさんの二学期が始まりました。まずは、一大イベントである運動会があります。しかも、中学校の運動会と合体して「小中合同運動会」となります。初めてのことをするときには、何をどうするんだろうと頭を使います。みんなに迷惑をかけられないと心をつかいます。暑いなか練習することで体力を使います。早速、各学年で練習が始まっていきます。きっと、つかれやすくなっていて、きついと思います。しかし、もう夏休みではありません。

多くの人の夏休み中の生活リズムと学校が始まってからの生活リズムは違うと思います。早く学校生活のリズムに自分の体を慣れさせることが大切です。夏休み中に夜遅くまでゲームをしていた人、休みだからといって朝の9時ころまで寝ていた人は、特に気持ちを切り替えて規則正しい生活を送りましょう。9月の生活のきまりは「規則正しい生活をしよう」です。規則正しい生活を送り、体と頭と心を整えて、二学期をがんばっていってほしいと思います。

 今週末までパラリンピックが開催されています。世界中の各競技の最高峰の選手たちの姿をよく見ておいてほしいなと思います。今回のオリンピックで、日本選手団は過去最高の58個のメダルを獲得しています。どの競技においても多くの選手の頑張りが見られたと思います。中には熊本出身の選手、天草出身の選手、島育ちの選手もいます。オリンピックやパラリンピックを見て、「この人すごいな。」「この選手は好きだな。」という人を見つけて、その人がこれまでにどんなことを考えて、どんな行動を取って、どんな練習をしてオリンピック・パラリンピックに出場したのかを調べてみてほしいなと思います。そして、何でもいいので感想を持ってほしいです。

 二学期は運動会以外にもみなさんの頑張りが求められる場面がたくさんあります。暑さに負けず、コロナに負けず、健康、安全に気を付けながら元気に学校生活を送っていきましょう。これで私からの話を終わります。」

 

 

 

保健指導、小島先生の話です。

「みなさん、おはようございます。今日から2学期がスタートします。夏休み期間中では「早寝・早起き・朝ご飯」はできていましたか?感染症を予防する行動はできましたか?

1学期にも言っていましたが、2学期は行事がたくさんあります。とても忙しくなります。生活リズムがまだ、整っていない人は、この時季、熱中症になるリスクが高いため体調を壊してしまうかもしれません。自分の体に合った、服や靴を身につけていない人はケガをしてしまうかもしれません。運動会の練習も始まります。体調を壊したり、ケガをしてしまうと練習に参加できなくなります。みんなで作り上げる運動会です。一人も欠けずに本番を迎えてほしいと思います。そのためには、2学期も「早寝・早起き・朝ご飯」ですごしましょう。

 みなさんも知っている通り、コロナが天草でも増えてきています。学校の中での活動も密になることを避け、人との間隔を保つようにしましょう。換気、手洗い、手指消毒も忘れてはいけません。手洗いは、しっかりと泡を立てて丁寧に洗うようにしてください。爪が伸びている人はいませんか?爪が伸びていると、指先を清潔に保てません。しかも、ケガの原因になることもあるので伸びている人は早速、今日、切るようにしてほしいと思います。まだまだ、暑くてマスクをはずしたいですが、決められた場所やはずしても良いと先生からの指示があるとき以外はマスクを着用してください。鼻が出ていたり、マスクがアゴにかかって口元がでたまま会話をすることがないようにしてください。

2学期も楽しく過ごすために健康で安全な学校生活をすごしてください。」

 

 

 

くわしいことは後日お知らせしますが、本当にたくさんの方にお世話になって、御所っ子水族館(児童玄関前の水槽)に、土曜日、海水が入りました。

冷却装置、密閉式濾過装置、殺菌装置、エアポンプ等の設置もでき、実験的に少しずつ生き物を入れていこうと考えています。

お時間のあるときにながめに来てください・・・。

水質や環境等が落ち着いたら、珍しい生き物を提供いただけたらと思います。また生き物を紹介いただくときは、漁協と相談のうえ、水槽に入れていきたいと考えていますので、ご理解をお願いいたします。水槽内の生き物の数や生き物同士の相性、毒性等のある生き物の判断等がありますので、今のところ、そのように考えています。

また土曜日の作業の時、私は、手際よく、各装置をつなぎ合わせていく、その技に見入っていました。

作業は正味5時間ほどでしたが、とても5時間で終わる作業ではないと思いました。

そこにはそれぞれのみなさまの技、あってこそです。

 

 

技と言えば、始業式のあと、運動場の草引きを、「フルカワスペシャル2020」を使って行いました。

1回の通過では抜けない草たちが、数回の周回で少しずつ抜けていきます。

しかも運動場の土やすでに打ってあるポイント等を削ることなく・・・。

これもまた、技あってこそです。何度も改良を加えてくださって、草のみにダメージを与える圧を、鉄板とチェーンの組み合わせで生み出す技がそこにあります。

大切な仕事の技を、子どもたちのため、御所浦小のために提供をしていただく地域のみなさまに感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

また、放課後は、小中学校の先生たちが集まり、運動場のポイント打ちや本部テント及び児童生徒席テントを準備しました。

またしても写真を撮り忘れていますが・・・。

一緒に活動する機会が増え、小中連携はますます進んでいる御所浦小中学校です・・・。

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。

2学期が始まるよ!

今日は、8月27日金曜日、翌週月曜日は始業式です!

子どもたちの元気でステキな笑顔が御所浦小に戻ってきます!

各教室には、子どもたちへのウエルカムメッセージが書き綴られていました!

まだのクラスも月曜日の朝までに出そろいます!

子どもたちお楽しみに!

 

なお、1学期末に終業式の各担当の話など、後日掲載すると書いていましたが、そのタイミングを逸してしまいました。

ご了承ください・・・。

 

ではウエルカムメッセージの紹介です・・・。

どのクラスか予想してみましょう・・・!

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、お上手・・・。

もし私が今担任していたら何を書くかなあ?

マイブームの「炎炎ノ消防隊」か「文豪ストレイドッグス」かな?

 

夏休みは以上です・・・。

夏の扉からのBe Together

今日のタイトル「夏の扉」・・・。

嗚呼、このタイトルは世代的に夏、実感です・・・。

 

 

 

夏休みに入りました・・・。

ここまで掲載できていない写真等を掲載します・・・。

 

 

 

 

まずは、7/21(水)の水泳記録会・・・。

コロナ感染症対策で、6年生だけの参加です・・・。

昨年度は中止だったので開催してもらえることに感謝ですね・・・。

泳ぐようすは、ホームページ上にアップしませんし、撮影もしていません。

出発前の風景とか、着替える前のようすとか・・・。

 

 

昨日7/26(月)は小中合同清掃ボランティアでした・・・。

各地区で、小中連携で、清掃作業を行いました。

送ってくれた写真で、ようすを紹介します・・・。

小中合同っていうのがいいですね・・・。

 

 

 

 

 

そして、今日は、理科の自由研究の実験をする4年生の姿・・・。

 

 

そして、今日は、運動会応援団の準備をする6年生の姿・・・。

「Be Together」と言えば、鈴木亜美さん・・・。

 

 

 

今日のタイトル「夏の扉からのBe Together」

松田聖子さんからの、鈴木亜美さん・・・!

おっと、歴代アイドルの共演・・・!

ちなみに私の中学生の時の生徒手帳には石野真子さんのブロマイド・・・。

 

そして、現在18:13、出張から戻ってきました・・・。

出張からの帰りのカーラジオから聴こえてきたのは、「天国に一番近い島」・・・。

今日の歴代アイドルの〆は、原田知世さんでした!

 

なお、終業式での「校長の話」「生徒指導の話」「保健の話」はまた後日紹介します・・・。

なお、「職場体験に来てくれた中学生のお礼の手紙」はまた後日紹介します・・・。

 

今日は以上です・・・。

おわりははじまり・・・

今日は終業式、1学期の最後の登校日です。

夏休みを迎えるにふさわしい朝からギラギラ太陽です・・・。

学校に着く頃私はすでに汗まみれ・・・。

 

私の朝の出発がなんとなく遅れたので、久しぶりに登校する子どもたちと一緒になりました・・・。

暑い中一生懸命走って追いついてくれました・・・。

ウオーキングから自宅に戻り中の杉原さんも一緒に歩いてくださいました。

杉原さんは私の妻が中学生の時の養護の先生です・・・。

 

 

 

朝の正門前に集まる1年生・・・。

1学期の最後の日は元気なあいさつが町にひびきました。

ごしょチューブに動画をアップしています・・・。

私の1学期の学び①、複数の動画を切り取ったり貼り付けたりして編集できるようになりました!

 

 

 

本日は1学期の終業式でした・・・。

5分以上前に、ホールに行くと、誰もいないのかと思うくらい、静かに待つことができています・・・。

いつもながら感心します・・・。

終業式での、私の話、

生徒指導担当の清田先生の話、

養護の小島先生の話は、

本日掲載すると文字数が多くなってしまうため、後日紹介します・・・。

終業式の最後には熊野先生から、「学校でできることを地域でもできるようになろう」と呼びかけがありました。学校では「はい」と返事をしたり、「お礼」を言ったりが自然にできるのに、地域ではあまりできていないんじゃないかと言う話です。夏休み、あいさつやお礼、学校で学んだことを地域で発揮できるように励ましをお願いします。

 

 

 

また、今日で御所浦小が最後になり、2学期から新しい学校でがんばるお友だちの紹介とあいさつがありました。

新しい学校でも、御所浦小の楽しかった思い出を胸に、がんばってくださいね。

 

 

 

終業式後はすぐ動いて会場の片付けに入る高学年が頼もしいですね・・・。

 

 熊野先生が話したのは、地域でもこんな動きができるようになってほしい・・・。

ということなんですよね・・・。

 

 

 

先日掲載を忘れていた2年生の漢字大会、計算大会の表彰の写真を掲載します。

 

 

 

 

給食時間の学級代表作文発表、高学年です・・・。

本日は午後ホームページがシャットダウンしますので、発表前に紹介します・・・。

まずは5年生・・・。

「1学期をふり返って

 ぼくががんばったことは3つあります。

 一つ目は、プールです。理由は、4年生のころは25mのクロールは泳げていたけど、、50mは泳げなかったので、25mを何回もがんばって努力すると、50m泳げるようになったからです。

 二つ目は、あいさつです。きちんとできていたときとできなかったときがありました。だからこれからも、積極的にあいさつをしていき、地域の人たちの笑顔が見られるようにがんばります。

 三つ目は、委員会です。ちょっと6年生にまかせたりしたときがあったので、6年生を支えられるよう、自分から動きたいです。

 2学期がんばりたいことは、委員会です。6年生を支えられるようにがんばります。それと、5年生として、もっと授業中の発表を増やしてみんなを引っ張っていけるようにがんばりたいと思います。」

 

次に6年生・・・。

「1学期のふり返りと夏休みにがんばりたいこと

私の1学期をふり返って、よくできたこと、あまりできなかったことがあります。

まず、学習面でよくできたと思ったことは、自学ノートのまとめ方です。理由は、6年生の中で、自学ノートのまとめ方や内容がよかった人は、先生がポイントづけをしてくれたので、もっとノートのまとめ方を工夫することができたからです。自学ノートに予習をしたり、自分の考えやポイントをふき出しに書いたりしました。2学期は他の人のまとめ方でいいと思ったことをまねして、よりよい、自学ノートにしていきたいです。

あまりできなかったことは、計画的に学習することです。夏休み前までに終わらせないといけない課題を、1日に少しずつしかしていなくて、しめきり直前になって、やり始めて、すいみん時間が短くなってしまったことがありました。これからは、もっと早めに取り組み計画的にやらなければいけないことをやっていこうと思いました。

生活面でよくできたと思うことは、運動です。わけは、帰ってから、兄弟とおにごっこをしたり、一輪車に乗ったりできたからです。これからも、運動をして、健康によい生活ができたらいいと思いました。

あまりできなかったことは、早起きです。わけは、目覚まし時計をかけていても、止めてまた寝てしまうことが多かったからです。次からは、早寝をして、一度起こされたら自分で起きようと思いました。

これらの反省を生かして、夏休みにがんばりたいことは、学習面では、宿題を最後までためこまず、計画を立てて進めていくことです。

生活面では、休みだからといって、よふかしや平日に起きている時間よりも遅く起きたりしないようにしていきます。

これからもっと下級生のお手本となれるような行動をとっていきます。がんばります。」

 

6年生の反省は上の代表の子だけではなく、全員が書いて教室で発表したそうです。とてもいいですね。甲斐先生から、それを家庭で観られるようにしたいと相談がありました。8人全員の動画なので、そのままホームページに載せる以外の方法がいいのではと考えて、学級通信に貼付したQRコードから、別にお知らせするIDとパスワードで、動画視聴できるようにしました。この新しい試みで、もっともっと子どもたちのようすを紹介していきたいと考えています。ホームページ等の活用の幅を拡げたいと考えています。

私の1学期の学び②、パス付きの部屋を作って、閲覧が限定される動画の活用ができるようになりました!

 

 

 

 WBGT(熱中症指数)が上がりましたので、1学期最後の昼休みは、運動場での遊びができなくなりました・・・。

体育館を開放し、窓を全開にし、大型扇風機を4台回し、15分と時間を限って、さらに7分で給水タイムを入れて、激しい運動を避けた形で、その制限された中で遊びました。

2学期になって始まる運動会練習は急きょ中止となることが多くなりそうです・・・。

 

今日は以上です・・・。

HAVE A NICE SUMMER VACATION !

 

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。  

 

 

 

1学期の最後に・・・。

今日のタイトル「おわりははじまり・・・」

お別れがあって、新しい出会いがあります・・・。

そのくり返しの中で、喜びと悲しみのくり返しの中で、ひとは、ひとつひとつ、成長していくのだと思います。

だから、お別れは悲しいけれど、お別れのあとに、新しい出会いがきっと、またひとを成長させてくれるんだと思います・・・。

 

今日のタイトル「おわりははじまり・・・」

今日の高学年の代表作文のトリを紹介します・・・。

実はもう1人いたんです・・・。

「1学期にがんばったこと

 1学期にがんばったことは、6つあります。一つ目は、体育委員会です。進んでファイルに書きこんでいくことができました。みんなと協力して活動ができたからよかったです。

 二つ目は、クラブ活動です。クラブでは、海泳ぎをみんなでできたからよかったです。

 三つ目は、算数です。算数では、合同をならって、反対やうら向き、向きを変えると重なることがよくわかりました。

 四つ目は、国語です。まずぼくは、4年生の時に漢字がにがてで漢字を使わなくて、読むときにわからないときがありました。5年生になると。漢字を使うことができるようになりました。

 五つ目は、社会です。社会では、田んぼのことをならっています。田んぼのことをきちんとまなべてよかったです。また社会では、予想をすることがたいせつだとおもいます。

 六つ目は、総合的な学習の時間です。水俣病のことで水俣病の語りべさんの話をオンラインで聞きました。ぼくはその話を聞いて、メモをいっぱいとることができました。

 ぼくはこんど転校します。むこうの学校に行って、みんなの名前をおぼえたいです。みなさん、これまでありがとうございました。」

新しい学校でもファイトです!

御所浦小はあなたたちをいつまでも応援しています・・・!

そして、これまでありがとう!

新しい場所でも、がんばれ!ごしょっこ!

御所浦に戻ったときは、学校に遊びに来てね・・・。

がんばっている話をたくさん聞かせてね・・・。

夏が来る!

昨日の海の日の清掃活動、おつかれさまでした!

明日は終業式です・・・。

一学期が終わります・・・。

昨年度4、5月のほとんどは休校となり、二ヶ月の一学期となりました。

昨年だとまだ11日あります・・・。

終わりもまた10日遅くなります・・・。

昨年度より21日多い夏休み・・・。

予定どおり事が運ぶことのありがたみをあらためて実感・・・。

 

 

 

朝はこのところ、低学年の野菜の収穫とボランティアあいさつ運動から始まります・・・。

野菜はすごいですね!来る日も来る日もたわわに実ります。

職員でも「きっと土づくりだよ」と話をしています。

夜、嵐口の方をウオーキングしていると荒木様にお会いしました。

改めて感謝の意を伝えました・・・。

 

 

 

朝のボランティアあいさつ運動も、6年生、えらいですね!

1年生も参加してえらいですね!

 

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

こういうの、学校風物詩です。

棚や引き出しをきれいにします・・・。

 

 

 

2年生・・・。

タブレットタブレットタブレット!

使いこなしていますね・・・。

困っているシーンもありますが、ぜんぜん上出来です!

 

 

 

3年生・・・。

理科です・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

 

4年生以上は校内水泳記録会でした・・・。

明後日、6年生限定の部会水泳記録会ですが、校内でも急遽実施しました。

朝、甲斐先生から案内をいただきました。

子どもたちは一生懸命泳ぎました。

私は泳げる云々よりも友だちを一生懸命応援する子どもたちの姿に心があったかくなりました。

水泳記録会のようす、子どもたちの姿のアップロードは差し控えて、田嶌先生の写真で失礼します・・・。

 

 

 

 

3年生が、暗唱の発表に来てくれました・・・。

ごしょチューブにも二組紹介します・・・。

 

 

 

給食時間には、3年生と4年生の1学期の反省、代表発表・・・。

 

三年生・・・。

「一学期をふりかえって

 一学期にがんばったことは二つあります。

 一つ目は、音楽です。三年生でははじめてリコーダーを習いました。リコーダーの持ち方やふき方がむずかしかったけど、リコーダーでにじ色のふうせんやシシシでお話をふくのをがんばりました。リコーダーのシラソの音を出すためには、あなをしっかりふさがないといけないので、あなをふさぐことをがんばりました。

 二つ目は、理科です。わたしはよう虫をかんさつするのがにがてでした。でもかわいいと思えばかわいくなると思いました。よう虫は、ニョロニョロしていて見ていると、かわいく感じました。理科でべんきょうした、よう虫のことをお母さんとお父さんに教えたいです。そして理科の問題をすらすらとけるようにがんばります。

 二学期にがんばりたいことは、二つあります。

 一つ目は、算数です。一学期は、算数の一万をこえる数がにがてでした。だから夏休みにしっかりふく習をして、分からないことは、先生や友だちに教えてもらいながら、すばやく問題をとけるようにがんばりたいです。

 二つ目は、漢字大会です。一学期は、九十六点でした。二学期は、とめ、はね、はらいに気をつけて。漢字の練習をがんばって、まんてんしょうをとりたいです。そして毎日少しずつ漢字の練習をがんばっていきたいです。」

 

 

 

四年生・・・。

「一学期のはんせいと二学期がんばりたいこと

 一学期のはんせいは、二つあります。

 一つ目は、あいさつです。前は大きな声で先取りあいさつができていませんでした。それでも大きな声と先取りあいさつをいしきして、できるようになったので、これからもつづけていきたいです。

 二つ目は、むごんそうじができていなかったことです。やっぱりむごんそうじをするともくもくとそうじができるし、上級生としてのお手本を見せないといけないので、次の学期から上級生としてのお手本のむごんそうじを取り組みたいです。

 二学期がんばりたいことは、二つあります。

 一つ目は、勉強です。私は今、自学をがんばっています。だけど、自学の字がきたないのでていねいにきれいな字で書きたいです。

 二つ目は、回りを見て自分から行動することです。友だちのことを考えずに行動していたことがあったから友だちのことを考えたいし、回りを見て行動していきたいです。」

 

 

 

今日のタイトル「夏が来る!」・・・。

この暑くなる季節には私の脳内BGMは大黒摩季さんの「夏が来る」です・・・。

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。