ブログ

木場校長と梅田教頭のつぶやき

今年も今日を入れて8日。和伸の河津桜が咲きました。本年度のまとめ、次年度の準備も着々

和伸の河津桜が2分咲き。来週初めには満開を迎えそうです。

春が着々と訪れています。ソメイヨシノの花芽もだいぶ膨らんできました。

今日は地区児童会から。

今年一年学校だけではなく、地区のこともリードしてくれた6年生への感謝の気持ちを伝える。

春休みの暮らしについての確認。そして、新入学の皆さんへ登校時間など挨拶カードの準備の話し合いです。

北地区

御所浦・南地区

嵐口地区

牧島地区

新しい地区長などの役員も決まりました。よろしくお願いします!

6年生の皆さん、1年間よくまとめてくれましたね。

さて、1年生は道徳の授業「もうすぐ2年生」

そうそう、1年生は入学式の準備も着々と行っていました。もう2年生の準備もはじまっていますね。

2年生は、1年間頑張ったこと、3年生で頑張りたいことを整理していました。

3年生は社会科の学習。昔と今の御所浦の航空写真を見比べて、どんな違いがあるかを考えます。

6年生は外国語「Jr.High school life」の学習です。

5年生は社会科「公害について」の調べ学習です。

のびのび学級は、3人それぞれの学びを進めていました。

今日の給食は、ジャガイモとマカロニのケチャップに ブロッコリーとカリフラワーのサラダでした。

おいしくいただきました。

卒業式まであと9日

今日午前中、快晴の一日でした。しかし、午後から夜中にかけて雨の予報が出ています。

朝からの青空がとてもステキです。

2年生算数。学年末でこれまでの総復習に取り組んでいます。分からないところは、先生に聞いたり、友達に聞いたり、自分で考えたりと、何とかして解決しようとする意欲が伝わってきました。

3年生国語「モチモチの木」。登場人物の性格について叙述をもとに考えます。子ども同士のフリーな感じの学び合いが思考を深めていきます。

5年生図工。カッターで紙を切り抜き、フィルムで色を付けていきます。どんな作品が出来上がるか楽しみです。

6年生国語「海の命」。海の命という物語文を通して、何を伝えたいのか?をテーマに自分の考えを伝え合っていきます。45分後には、学び合いを通してより自分の考えが深まったようでした。

今日も給食は「ごはん、ひじきのりの佃煮、照り焼きチキン、ごま和え、みそ汁、牛乳」

和食のおいしさを味わった給食でした。

御所浦恐竜の島博物館リニューアルオープンに向けて

昨日の昼休みの様子から。5年生企画「6年生との思い出をつくろう」子供たち、先生たちも参加してけいどろをして遊びました。

こちらは、御所浦恐竜の島博物館リニューアルオープン記念イベントで披露する「恐竜ダンス」の練習風景です。4,5年生が出演します。かなり仕上がってきています!来週は、衣装も着て更にレベルアップを図ります!皆様、当日をお楽しみに。

今日の午前中を使って、「御所浦せんばいなか」の地域の方々とともに、「恐竜の卵デザイン」の色つけをしました。

事前に「御所浦せんばいなか」の方々がコンパネを30cm×30cmの板材を切り出し、卵の形を塗ったものに事前に考えておいた、オリジナルのデザインの色つけを行っていきました。

個性豊かな恐竜の卵が仕上がっています。

当日、小学生、中学生がデザインしたものが御所浦恐竜の島博物館近くに設置されます。3月20日(水)に完成披露がされますので、お楽しみにされてください。

昼休みは、6年生と2年生の思い出づくりの遊びがされていました。

今日の給食「ミートボールカレー、するめ和え、福神漬け、デコポン(御所浦産)」

今日も最後まで観ていただきありがとうございました。

 

児童総会 888ラジオのインタビュー

今日は、様々な行事が錯綜していました。児童総会、888ラジオインタビューの様子などをご紹介します。

明日は、今日の午後の5年生企画の「みんなでおにごっこ」、4・5年生の恐竜ダンス練習の様子、明日実施の恐竜の卵絵描きなどをご紹介します。

3月20日の御所浦恐竜の島博物館オープンに向けていろんな取組が進行しています。

小学校でも1年生はCMの音源と当日の除幕式への参加。

2、3,6年生は、恐竜ダンスの歌音源。

4,5年生は恐竜ダンスステージ発表

そして全校児童で恐竜の卵の絵描きを担当します。

今日は朝から888ラジオのインタビューがありました。

4年生の様子です。質問は「御所浦の好きなところ」「恐竜ダンスの見所」です。

5年生の様子です。

6年生の様子です。質問内容は「御所浦の好きなところ」「将来、こんなすてきな御所浦になればいいなあ」です。

マイクを向けられても、どうどうと自分の考えを述べていました。子どもたちが答えた内容は3月20日の生放送中に流されるそうです。ご期待ください。

さて、今日は本年度2回目の児童総会、1年間のまとめの総会です。

まず私の感想から

『今年度の児童会活動のテーマ「自分たちで考え、周りのことに気付いて行動でき、 

あいさつあふれる御所っ子」でした。そのテーマをもとに学級や各委員会で取り組んできたと思います。

今日は、その1年間のまとめを各委員会、学級で工夫しながら発表がありました。 

もう一度テーマに帰りますが「自分たちで考え」というのは「主役は自分たち」「まわりことに気づいて」は「相手を思う気持ちを大切にして」ということですよね。そこには、学びの場面での「学び合い」心の部分での「認め合い」や「伝え合い」が大きく関わってきますね。この1年間6年生がこの「~合い」のよきモデルとして様々な活動をリードしてくれました。ありがとうございます。5年生の皆さん、先日の6年生を送る会の運営素晴らしかったですね。次年度のリーダーとしての活躍が今から楽しみです。今日考えたことをしっかり次年度につなげて、さらに素晴らしい御所浦小にしていきましょう。 』

それぞれの委員会の発表です。どの委員会も委員長を中心に「自分たちで」という意識を持って取り組んでいました。そこが今年度の大きな成長のポイントですね。

放送委員会

図書委員会

体育委員会

健康委員会

環境委員会

企画運営委員会

委員会の活動報告の後に、各学年からの学級目標の反省があrました。

今年度のリーダー6年生です。

3学期からリーダーとしていろんな企画を行ってくれる5年生です。

時期サブリーダー4年生です。

のびのび学級は、すべて覚えてハキハキした発表でした。すばらしい。

3年生は、自分の成長したところの話してくれました。

2年生もこの1年間とても楽しかったと話してくれました。

1年生は、友達のことを考えながらいろんなことに挑戦できたようです。

さて、今日の給食は「天草 お魚給食」です。

太刀魚フライをドッグパンにはさむフィッシュドッグでした。おいしくいただきました。

昨日から連載している「お弁当の日」の感想(後半)をご紹介します。

☆6年生 料理修業コース

(保)からあげ、卵焼きなど上手にできました。おにぎりも工夫していました。家でもまた作ってほしいです。

(子)自分で教えてもらいながら上手に作れました。家でも生かしていきたいです。

 

☆6年生 料理修業コース

(保)自ら進んで朝早起きしてお弁当作りをしました。慣れない手つきで一生懸命作っていました。とても成長を感じました。

(子)お母さんに教えてもらいながらはじめてのことがたくさんできたのでうれしかったです。

 

☆6年生 板前さんコース

(保)今回はメニューを決め、買い物をし、自分ですべて調理することにチャレンジしました。手作りと冷凍食品を組み合わせておいしそうなお弁当になったと思います。私は助手(片付け担当アドバイザー)をしました。料理長まであと一歩です。これからも料理にチャレンジしてくれるとうれしいです。

(子)手間がかかるものから作り始めることがわかりました。これからはお母さんよりも早く、皿洗いや片付けをできるようにしたいです。

 

☆6年生 料理修業コース

(保)一緒に料理する時間がなかなかとれないので、こういう日があればとてもいいなと思います。

(子)お弁当を詰めたり彩りを考えるのがとても難しかったです。手際よく作るにはどうすればいいのかを学べたし、お弁当を作るお母さんたちの大変さがよくわかりました。これからお母さんがいなくても一人で完璧にできるようになりたいです。

 

 

1年生はリズム遊び 図書委員会頑張っています。 お弁当の日感想ありがとうございました♥

河津桜も花芽が大きく膨らんできました。

今週末にはちらほらと咲き始めるかなという季節となりました。

昨日は児童会活動があり、明日行われる児童総会に向けて、また一年間のまとめについて話し合いが行われました。

その中で図書委員会の活動の様子を紹介します。

これまでの読書冊数です。全員で2月末までで7736冊です。一人113.8冊読んだことになります。

すごいです。この児童みんなの読書活動を支えてくれているのが図書委員会です。

多読賞の賞状づくりの様子です。一番本を読んだ児童は330冊を超える冊数を読んでいるそうです。100札以上読んでいる人は33人だそうです。

皆さんが本を読みたくなる仕組みや取組をこれまで考え、活動してくれました。

デジタルをたくさん使う今だからこそ、読書のアナログ的なところはとても大切だと思います。

ありがとうございます。

さて、今日は風が強く、少しずつ寒くなってきましたね。

そんな中、1・2年生はボール蹴りゲームです。的のコーンに蹴って当てるゲーム。

なかなか、当たらない。でも的を狙って蹴ること自体が楽しいですよね。

寒さや風に負けずに元気に活動していました。

1年生は、リズム遊び。拍手・休み・足踏みを画面に従いながら行います。

みんなで声をそろえて「タン・ウン・トン・タン・タン・ウン・トン・・・」などその様子がとても楽しそう。

もう一枚1年生。国語の時間ですが「ずっとずっと大好きだよ」の感想をノートに書いていました。

中には100文字を超える感想も!とても成長を感じました。「校長先生ぼく、140文字書きました」と見せてくれました。一つ一つが自信にもつながっているようです。

2年生は算数で分数の学習。12個のチョコレートを3人で同じように分けることを分数で考えていきます。

3年生は自分の1年間の成長について考え中です。「足が速くなった」「けんかが少なくなった」「タイピングが早くなった」自分で考え、友だちからもアドバイスももらいながら考えます。3年生の皆さん、一人一人たくさん成長していますよ。

のびのびは昨日の様子。児童総会に向けて学級の発表を練習中です。この3人と先生方の真剣なミーティングの様子、すてきです。

5年生も昨日の様子です。外国語の時間、紹介のための3ヒントクイズを作成中です。

先生クイズの時のすてきな絵をいただきました。ありがとうござます。若くcuteに書いてくれました。

さて、最後は2月25日のお弁当の日の子どもたち、そして保護者の皆さんの感想を今日明日の2回に分けて紹介させていただきます。全部を読ませていただきました。ご協力ありがとうございました。

☆2年生 ごっつぁんですコース

(保)楽しく親子の時間を過ごすことができました。帰ってからもお弁当おいしかったといってくれてうれしかったです。

(子)自分で詰めたお弁当がとてもおいしかったです。今度は自分でおかずを作りたいです。

 

☆2年生 見習いさんコース

(保)いつもより早く起きて大変でしたが、やってみるとやる気を感じられ楽しんでいたと思います。

(子)楽しくてはじめてやったこともあって、またやりたいとおもいました。

 

☆3年生  料理修業コース

(保)日頃から卵焼きなど作ってくれるので、今日も上手にできました。茶色のおかずばかりにならないように自分でも工夫していました。とてもおいしそうなお弁当になりました。

(子)教えてもらいながら作って、楽しかったです。あと今度は、もっとむずかしい料理にちょうせんしたいです。

 

☆4年生 見習いさんコース

(保)サケをていねいに焼いていてgood!でした。

(子)一品以上作れたのでよかったです。

 

☆5年生 はじめの一歩コース

(保)朝から早く起きておかずを作りました。一つ一つの作業に説明するのは大変でしたが、満足のいくお弁当ができてよかったと思います。妹からも「たまごやきおいしかった」とほめられていました。

(子)ぼくは今日自分のお弁当をつくって、自分は料理の才能があると思いました。お弁当がおいしかったです。

 

☆5年生 料理修業コース

(保)日頃より料理を手伝ってくれるので、ある程度は自分で作ることができていた。お弁当箱に詰めるのび少し考えながら行っていた様子で具の入れ方の工夫をアドバイスしました。上手にできたと思います。

(子)卵料理を手伝うときがあって、少しは慣れたけどむずかしかったです。つめるのもとてもむずかしかったです。

 

☆5年生 見習いさんコース

(保)時々卵料理を手伝ってくれることがありますが、お弁当作りの際は、卵焼きを一人で上手に巻いていたので、成長を感じうれしくなりました。おかずを詰めるのはむずかしかったようで、隙間や彩りを考えながら一緒に詰めました。

(子)つくったおかずをうまくできたのがうれしかったです。

明日は、6年生の感想を紹介します。

さて、今日の給食は、しおほっけ 豚汁 野菜炒め でした。おいしくいただきました。