ブログ

木場校長と梅田教頭のつぶやき

4年生 中学校の理科の先生と一緒に「熱したときの水の様子」について学ぶ  昨日の午後は今年度最後のクラブ活動でした

河津桜の花芽もふくらんできました。今週末から3月来週にはちらほら咲きそうな雰囲気です。

さて、昨日の午後は今年度最後のクラブ活動でした。家庭科クラブはくるみボタン作りです。

生地を自分で選び、切り抜いて、型に入れて、ボタンをカチッというまで押す。

こんな素敵な「くるみボタン」が完成!

髪につけたり、手に持ったりして写真撮影!

スポーツクラブは、サッカー。

運動場を広く使って、駆け回ります。

インドアクラブは、人狼ゲーム。

議論を重ねながら誰が人狼なのかを見つけていきます。

アウトドアクラブは、人生ゲームです。

人生ゲームもそのときそのときの時代にあわせて変わっていきますので、面白いですね。

今年度のクラブ活動も最後を迎えました。

6年生・5年生が中心となり、楽しい活動を考え取り組んでいました。

さて、4年生の理科の授業は「姿を変える水」を「水を熱し続けると水の温度と様子はどのようになるか」を中学校の理科の先生にも来ていただき、予想し、実験し、結果を考察していきます。

予想では、「水の温度はどんどん上がっていく!」「60度ぐらいで止まるんじゃない?」などたくさんの考えが出されました。

実験器具の確認、安全面の確認を済ませ、「いざ、実験。」

2人でカメラ観察役、水温調査、PC記入役に分かれて実験スタートです。

中学校の理科の先生も見て回って、安全への配慮やアドバイスをしてくださいます。

 

10分ほど熱すると・・・・。

結果を考察していきます。最後は、中学校の理科の先生が中学校の理科の学びと関連付けながらまとめをしてくださいました。小中連携、今年も充実した内容で行うことができました。中学校の先生方の専門性に学ぶばかりです。

さて、ほかの学年では。

6年生は、図工「くるくるクランク」づくり。

 

3年生は図工で作った粘土の作品を使って、国語で「私のお気に入りを紹介します」のメモ作り。

2年生は「回文」を探したり、自分で作ったり。

さて、本日の給食は、ミルクパン、はるまき、ナムル、たんたんめんでした。

いつもながら、おいしくいただきました。

 

給食をよくかんで、安全に食べるよう児童に話をしました。

風が強い一日でした。体感温度が低く感じますね。

 

 

昨日の授業参観、PTA総会、学級懇談会の様子から

今日は快晴の一日になりました。美しい花々が玄関に続きます。 

今朝、学校前で撮影したものです。なんと、きれいな虹が御所浦の空にかかっています。

上の虹と下の虹の写真を横に並べると、ひとつの虹が完成しますよ!ナイスショット!

さて、昨日の授業参観の様子について紹介します。

今年度最後の授業参観は、学習発表会で1時間と教科の授業を1時間の計2時間の参観でした。

1年生は、たぬきの糸車の劇と動物の赤ちゃん図鑑発表、けん盤ハーモニカの演奏を披露しました。

下の写真は、けん盤ハーモニカ演奏の様子です。

下の写真は、動物の赤ちゃん図鑑で調べたことを発表しています。

2年生は、自分の成長について小さい頃のことをインタビューしたり調べたりして発表します。この他、けん玉やイラストなど興味のあることの発表会を行いました。

 算数では、面の数を意識して箱づくりを親子で行っています。

3年生は、1年間で学んだことを劇にして発表します。一人一教科を担当し、脚本づくりから取り組んでいました。

4年生は、つなしの会で学習のことや将来の夢について発表します。ひとつ、ふたつ、みっつ、・・・ここのつ、とお。10歳(とお)を迎える4年生は、これまでの「つ」が付かなくなります。だから「(つ)なし」です。自分の思いをプレゼンでしっかりと伝えられる成長ぶりを見せています。

5年生は、水俣の学びの発表とルパン三世の合奏、英語劇をしました。ルパン三世の合奏に向けて、休み時間も使って何度も練習している姿を見ていただけに、成功して笑顔になっている姿に私も嬉しくなりました。

SDGsについての学びをスライドにまとめて発表します。

6年生は、将来の夢やなりたい自分についてスピーチします。もうすぐ卒業を迎える6年生。保護者の方も我が子の成長ぶりに感動した様子で参観されていました。

PTA総会では、毎回多くの保護者の方に参加していただき、学校への協力体制、関心の高さを感じます。ありがとうございます。

 今日の給食「中華丼、コーンシュウマイ、たくあんあえ」

具だくさんの中華丼、美味しくいただきました。

今日も最後まで観ていただきありがとうございました。

 

 

授業参観 PTA総会 学級懇談会 ありがとうございました。授業の様子は明日ご紹介します。今日は、お弁当の日特集です。

本日の授業参観、学級懇談会、PTA総会は大変お世話になりました。

今日はお弁当の日でした。30分登校を遅らせて、お弁当作りを手伝った、全部自分で作ったという子どもたちも多いのではないでしょうか。

今日のお弁当の様子をご紹介します。

5年生です。

2年生です。

3年生です。

4年生です。

1年生です。

お弁当って、笑顔があふれますよね。愛情がこもっているのを感じるんでしょうね。

中には「たまごやき、自分で焼きました」などお弁当を通じて親子の会話も盛り上がったのではないでしょうか?

昨日は島あじマラソンでした。島外から100人以上のランナーが参加されました。中学校の先生方など島内ランナーも参加されました。町挙げての大きなイベントです。

私も走ってはいませんが少し参加させていただきましたが、町の皆さんの「おもてなし」の熱い心をとても感じました。

中学校の皆さんがボランティアとして運営に参加をしました。SST(ソーシャルスキルトレーニング)の成果をとても感じました。中学生の皆さん、応援、運営スタッフ、案内お疲れ様でした。

今年度は、天草市(宝島協会)のキャラクターの「キャプテン海道くん」、某ケーブルテレビのキャラクターなども大会に花を添えていました。

走った後の感想をランナーの方にお聞きしたら「小学生の皆さんも一生懸命応援してくれました。あたたかさを感じました」などの感想をいただきました。

児童の皆さん、保護者の皆さんの中にも応援をされた方がたくさんいらっしゃると思います。ありがとうございました。

歓迎会では、嵐口春日太鼓のご披露もありました。一緒に見ていたランナーの方も「太鼓、迫力があってすごいですね」「太鼓の音って、心にしみますよね」など感想を話されていました。

嵐口春日神社の竹灯籠もとてもきれいでした。

そして何より、熱い思いをもった御所浦の皆さんを支える御所浦支所の皆さんの思いも強く感じました。

いつもありがとうございます。

いつもの給食の代わりに今日は私のお弁当を紹介します。造花などをおいて映え風に撮ってみました。

朝早く起きてつくりました。保護者の皆さんのお弁当作りの大変さが少しわかりました。

今日の授業参観の授業の様子は明日お知らせしますね。今日はありがとうございました。

 

 

 

恐竜ダンス(仮名)のうた 「声入れ」 そして3学期人権集会

3月20日は御所浦恐竜の島博物館のオープンです。

町でもたくさんの準備が行われています。小学校でも地域の皆さんと一緒にこのイベントを盛り上げようと取り組んでいます。

昨日は、まだ題名が決まっていませんが、仮名「恐竜ダンス」の歌入れが行われました。

歌入れといっても「「みんな御所浦に集まれー!」GO!GO!]などのかけ声入れです。

御所浦出身のミュージシャンの方や地域のこの企画を盛り上げてくださる方が来校してくださり、

収録が始まりました。2・3・6年生が歌入れ担当です。1・4・5年生は当日イベントに参加する予定です。

2・3・6年生の子どもたちも笑顔で声入れ。

先生方も「絶景かな!」など、ばっちり!

御所浦方言での会話を入れ込むところも。

今後編集して3月初旬にはできあがるようです。

この様子はケーブルテレビなども取材に来てくださいました。この様子はまた放送予定だそうです。

ダンスの練習も少しずつスタート。4・5年生の皆さんよろしくお願いします。

そうそう、支所からの依頼で5年生は町の休憩場所などにたてるのぼり旗のデザインもしてくれました。

下のようなすてきなのぼり旗をデザインしてくれました。

さて、今日は今年度最後の人権集会です。3学期に取り組んだ内容やそのときの感想、自分たちで考えた決意を紹介してくれました。

1年生の様子です。

2年生の様子です。

3年生の様子です。

4年生の様子です。

5年生の様子です。

6年生の様子です。

例えば、3年生は男女の性についての決めつけについて、5年生は水俣病の学習なども通していじめや差別についてなどそれぞれの学年でテーマを持って人権学習を行っています。

学んだことを生活の中で常に意識していくことは大切ですね。どの学年も、いい学びだったことが発表からも伝わりました。

さて、今日の授業の様子は1年と4年を紹介します。

4年生は、アンケートをFormsで作成していました。自分で決めたテーマをもとにアンケート項目も上手に作成していました。

1年生は「たぬきの糸車」の発表会の練習です。小物まで自分たちでつくっていました。

さて、今日の給食は「ミルメーク」「ビーフシチュー」などなどです。

今日もおいしくいただきました。

 

あさっては御所浦町内で「しまあじマラソン」が開催されます。

たくさんの方が来島されてRUNNINGされます。時間がある方は、応援をお願いします!!

保護者の皆様、日曜日の授業参観・学級懇談会・PTA総会もよろしくお願いします。

薬物乱用防止教室 健康委員会主催全校ドッチボール大会 職員読み聞かせ

昨日の夜、そして今朝の明け方とても雷が鳴り響く、まさに「春雷」って感じですね。

昨日はPTA本部役員会終了とともに大雨、今日も登校の時にちょうど雨。

子どもたちも「靴びちょぬれです」「気持ち悪いです」など・・・

「さて、昨日の昼休みは健康委員会主催の全校ドッチボール大会。

全校が赤白に分かれて対戦します。大盛り上がり!

6年生がキャッチしたボールを低学年に渡したり

低学年が狙い澄ましたように高学年を当てたり

うまく隠れて逃げ回ったり

6年生とも一緒に遊ぶのもあと少し。ひとつひとつがお世話になった6年生との思い出ですね。

昨日の午後は、学校薬剤師の先生に来ていただき薬物乱用防止教室です。

「薬物とは何か」「ひごろ飲んでいる薬」「アルコールやたばこ」などについて話をしていただきました。

途中でロールプレイもあり、聞くだけでなく考えながら取り組めました。

「日頃飲んでいる薬もたくさん飲むと危険なことがわかりました」

「断り方もとても大切だということがわかった」

「大人になってからもアルコールやたばこの摂取には気をつけたほうがいい」

 

などたくさんの感想を話し合っていました。

さて、今朝は職員読み聞かせです。

その様子をご紹介します。

1年生教室では2年担任が。

2年教室では4年担任が。

3年教室では3年担任が。

4年教室では5年担任が。

のびのび学級では6年担任が。

5年教室では3年担任が。

6年教室では、学校司書の先生が読み聞かせを行いました。

今日は、2・3・6年が3月20日の御所浦恐竜の島博物館のオープンに向けて作られている歌の小学生パートの吹き込みでした。この様子は明日のHPでお知らせします。

また、4・5年はステージ発表のダンス練習がスタートします。

1年生はCMの時の声入れなど

学校全体で、オープンに向けて取り組んでいます。

あっ!給食の写真忘れた。すみません。今日は鯖のカレー醤油焼き 味噌おでん風煮 ごまあえ でした。

今日もおいしくいただきました。