ブログ

木場校長と梅田教頭のつぶやき

校舎を吹き抜ける爽やかな秋風に、季節の移り変わりを感じる1日でした。

昨日の校内研修の様子です。夏休みの研修で学んだことを復講しています。今回は、特別支援教育、体育、ICTの効果的な活用について全職員で研修を深めました。すべては児童のために・・・。先生たちの学び続けています。

さて、今朝のごしょっ子水族館の様子です。カメラを向けると、自然と集まってくるから不思議です。実は、餌がもらえると思ってるのかも・・・。

餌をもらおうと、可愛らしい表情で猛アピール中!?この後、嬉しそう?に餌を食べていました。

今日の朝タイムは、縦割り班遊びでした。朝の8時10分過ぎ。涼しい運動場でした。

6年生が分かりやすく指示を出し、低学年はしっかりと聞いて活動を楽しんでいます。

ドッジボール①、こおりおに・・・

ドッジボール②

喉が渇く前に水分補給。熱中症対策もバッチリです。

授業の様子です。のびのび学級。からだのうんどう。巧みに全身を使って進みます。

1年生。大好きな漢字の学習。4月は、ひらがなの学習をしていた子供たちが、今では、漢字を書くことに集中して取り組んでいます。子どもの成長ってはやいものですね。

2年生算数。友達と説明し合ったり、分からないところを聞いたりと友達と一緒に学んでいます。これぞ、学校でしかできない学びですね。

3年生も算数。(問題)19人を4人ずつのチームに分けると、何チームできて何人あまりますか。

①「19÷4=3あまり7?」②「19÷4=4あまり3」

①②の式からあまりの数に着目して、「あまりにはどんなきまりがあるのだろうか。」と課題を設定し、図や式、言葉で自分の考えをまとめていきます。「あまりが4になったもう1チームできるよ。」等、自分の考えを自分の言葉で語っていました。振り返りでは、タブレットを活用。その操作にも随分と慣れてきたようです。

4年生国語。「いろいろな意味をもつ言葉」

虫をとる。年をとる。メモをとる。国語辞典を活用して、問題づくりに取り組みました。

5年生も算数。たて18cm、横12cmの紙をあまりが出ないように分ける方法を考えます。これまでの学習である約数に着目して解いていきます。下の表情から友達の考えを真剣に聞いているのが伝わってきますね。

こっちの表情もいいですね。

6年生も算数。体積の求め方を勉強していました。「体積=底面積×高さ」で求められることを学習します。学習のゴールである、小学校校舎全体の体積を求めることにつないでいきます。

今日の給食。「食パン、牛乳、黒豆きなこクリーム、はちみつレモンサラダ、タンタンめん」今日も美味しくいただきました!

今朝の御所浦小学校からの1枚。雲一つない秋晴れの1日でした。

今日も最後まで観ていただきありがとうございました。下にある「いいね。」をポチッとしていただけるとうれしいです。