ブログ

木場校長と梅田教頭のつぶやき

修学旅行2日目の様子 そして今日の朝タイムは縦割り班遊び

昨日の夕方6年生が笑顔いっぱいで修学旅行から帰ってきました。

たくさん学び、たくさん楽しみ、たくさん友達と思い出をつくり、他校の友達ともいっぱい話せたようでした。

素敵の思い出をまた紹介してくださいね。写真たっぷりで2日目の様子をご紹介します。

朝ご飯も豪華なビュッフェスタイルです。

長崎市科学館です。

最後の昼食はトルコライスです。

さて、今日の朝タイムは縦割り班遊びです。

ドッジボール、ふえ鬼、こおり鬼・・・・たくさん駆け回る子供たちと先生方。

今日の昼休みは全員遊びの日、全校児童で駆け回りました。

今日は来客もあったのですが、一緒に子供たちと駆け回ってくださいました。

 

 

3校連合での初めての修学旅行 1日目

6年生修学旅行団から写真を送っていただきました。

今日は1日目の様子を中心に写真たっぷりでご紹介します。

○御所浦から宮田港へ

○鬼池港で3校連合での結団式です。

○鬼池港からいざ長崎県へ

○昼食

○平和学習 ①語り部さんの講話

○平和学習 ②フィールドワーク

 

○平和学習 ③平和集会 @平和祈念像

○THE HOTEL LIFE

 

 

2年生おもちゃランドに1年生を招待!!

今日の2時間目は生活科 「おもちゃランド」です。

これまで2年生の皆さんが「1年生を楽しませるために!」という強い気持ちを持って準備をしてきました。

時々教室に行くと「校長先生、これ・・・・・ってなるんですよ」とこっそり教えてくれる子たちもいました。

1年生の皆さんも「わくわく」です。

2年生が遊びの紹介をして、使いかたを教えます。

それぞれが考えたいろんな遊びを優しく紹介します。

工夫したところもたくさん。楽しそうに遊ぶ1年生。自信を持って紹介する2年生です。

今日はのびのび学級の皆さんと一緒に自立学習の学習です。

尻尾取りゲームは、五十路の私にとっては楽しいけど過酷なゲームでした。久しぶりフェイントなどしました。

そのあと、ボール運びをして、新聞を落とさない走り。これも難しい。子どもたちしっかり走っていました。

動画を見ながら、どうしたら落とさないで走るのかも考えました。

のびのび学級での算数の様子です。

繰り上がりのある1桁の足し算を頭の中で考え答えの地位差順に並べていきます。

とても集中して学んでいました。すごい!!

今日の給食は、挟むパン系の給食です。

カレーミートソースをコッペパンに挟んで、シチュウとともに食べました。おいしかったです。

修学旅行出発しました。様子は明日お知らせしまーす。

6年生が修学旅行に出発しました。本年度から倉岳小、栖本小と3校連合での修学旅行です。たくさん学んで、たくさん楽しんで、たくさんの思い出を作ってきてほしいと思います。出発前の健康観察の様子です。みんな元気に出発しました。

2年生は目の健康について学習中です。全学年が養護の先生と担任といっしょに学んでいます。今回はタブレットを使う時の姿勢や目のケアも内容に入れてもらいました。

1年生は道徳の学習。世界の食べ物を題材にした国際理解をテーマにした内容でした。ALTの先生がGTに入って、テーマがより身近に感じて考えられるよう工夫です。。

3年生は外国語活動。What fish do  you like?

クラゲ?ウニ?英語でなんて言うんだっけ!

4年生教室には、ハローウィンではありません。理科の骨と筋肉の学習中。「よしお」くんと名前がついているそうです。

今日の給食は、The和食。美味しくいただきました。

港周辺は祭の雰囲気。秋ですね。

修学旅行の道中、活動中雨が降りませように!!祈っています。

今日の午後は2時間続きのクラブ活動

土日出張で阿蘇に行ってきたのですが、なんと気温13度。すっかり秋でした。天草から行ったらとても寒く感じました。

今朝などは、御所浦でも少しずつ秋らしくなってきました。

さて、今日の午後は2時間続きのクラブ活動でした。

スポーツクラブは、缶蹴りとタグラグビーです。

缶蹴りのルールを決めるのにちょっと時間がかかりましたが、先生方も中に入り楽しそうに動き回っていました。

家庭科クラブはスノードームづくりです。もうそんな季節になったんですね。

グルーガンなども使って飾りをつくります。

「できあがりました。」っと見せてくれました。

アウトドアクラブです。今日はのんびり魚釣りです。

少し風があって、なかなかあたりがわからない状態です。

この週末は釣り客も多かったようです。カサゴが後で釣れたとのことでした。

さて、授業の様子です。1年生は国語「くじらぐも」

1年生は、発表する人をちゃんと「見る」、「聞く」を徹底していらっしゃいます。

対話や学び合いの学習の基盤となることです。この写真でもわかるように、1年生の相手を大切にする姿勢とても素敵でした。

五年生は国語の「話し合う議題を決めよう」という学習です。大きなテーマは「学校をもっとよくするために」です。

テーマを探して、いろんな所を実際見に来ました。

6年生は道徳の学習です。この板書がいつもいいんですよね。子どもたちがしっかり考えたことを、思考の流れを大切にしてわかりやすく整理してあります。子どもたちが振り返るときにその思考のヒントにしやすいと思います。

さて、今日の給食は「ふるさとくまさんデー」上益城の給食編でした。

今日はいい天気でした。明日から6年生は修学旅行です。この天気が続くことを祈っています。

六年生しっかり学んできてくださいね。そして、しっかり楽しんできてくださいね。

 

低学年は芋掘り でかーい芋をうんとこしょどっこいしょ

昨日はスーパームーンでした。でも何回か見に行きましたが、残念ながら見れませんでした。しかし、綺麗な2重の虹と夕焼けを発見。

さて、昨日の午後の様子からです。1年生2年生は芋掘りです。芋がとーっても大きい。いや、でかい。畑の先生の肥料を含めた土づくりと子どもたちと先生方の愛情の賜ですね~。

大きすぎてなかなか抜けない!!まるで「大きなかぶ」状態です。

「うんとこしょどっこいしょ」

抜けました。

学校でおいもパーティーで使う分は残して、あとはもって帰って家で調理していただき食べるそうです。

地域学校協働活動推進員の先生が、その芋を使って「いももち」作ってくださいました。御所浦では「ねっだご」。

1年生も試食です。料理上手の職員が、芋づるできんぴらを作ってくださっていたので、合わせて試食です。

2階に上がると風流な和歌の声が?4年生が2班に分かれて百人一首中でした。

5年生は算数の単元のまとめ中です。練習問題と単元の振り返りです。

学習内容の振り返りと学び方の振り返りです。結構振り返りの文字数、内容ともにUPしてきました。

3年生はおすすめの本を紹介しようの学習中です。

今日の給食はコリアン風肉じゃが。美味しくいただきました。

今日の朝タイムは図書委員会! 児童会ミッションも発動

 

今日の朝タイムは図書委員会の発表。読書の秋です。今年度の学校全体の読書冊数目標は7777冊です。現在3000冊を超えたぐらいです。あと4,000冊。どんどん本を読みましょう!

読書をして名言コンテストの紹介です。名言ありますよね。私の好きな名言はあのバスケットの物語の「あきらめたらそこで試合終了だよ」です。

 

読書ビンゴも開催します。

いろんなジャンルの本に触れて自分の世界を広げてほしいなあなあ。

今日の感想もたくさん話してくれていました。

 

運営委員会からは新企画「今日のミッション」の紹介です。毎日変わるミッションをクリアーしながら学校生活を改善していきます。

さて授業の様子です。のびのび学級です。

今日のステキな一枚。くじらぐもの模型に人が乗って、吹き出しが!!私も乗せてもらっていました。想像がどんどん広がる掲示です。

1年生は描画の最終仕上げ中。生き生きとした一瞬をよく表現していました。

最後は3年生の国語。ちいちゃんのかげおくりを読んで心情曲線をタブレットで共有中でした。同じところ、違うところを話しあい考えを深めます。

今日の給食は豪華?くまさんデーでした。タイのフライ美味しくいただきました。

 

1,2年生 体育 的あてゲーム / 朝タイムは地域の皆さんによる読み聞かせ活動

今日の朝タイムは、地域の皆様による読み聞かせ活動でした。ありがとうございます。

子どもたちとても楽しみにしています。

私としても、読み聞かせをしてくださった方々と本についてお話できるのがとてもうれしいです。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

ありがとうございました。

さて、今日は1、2年生の体育の時間を参観させていただきました。その様子をお知らせします。

今ほとんどの体育の時間を2学年同時に行っています。今日は1,2年生がタブレットを活用して、「ボール投げゲーム(的当てゲーム)」の授業を行うということで、参観させていただきました。

まずは、今日の授業の流れの確認です。

 

自分で「キャッチ上達練習」、「強く投げたい練習」、「コントロールよくしたい練習」など自分で選択してウォーミングアップをします。

そのあとは作戦タイムです。タブレットで動画が視聴できるなど準備してあり、それぞれが今日の自分の作戦を考えます。

今日の的あてゲームは、中央の円に段ボールが6つ積んであります。その周りにディフェンス3人。

その外にオフェンス4人。4分間でいくつ段ボールを倒せるかを競います。ボールも柔いボール、固めのボール、少し大きいボールなど自分で選択します。

子どもたちが考えた作戦です。「走る方向をかえる」「同時投げ」「てわたし」「たかくなげる」「「なげるふり」など攻め方を中心に考えます。その考えをチームで共有?していきます。

自分の考えを伝えて、チームの記録画面に選択入力します。

さあ、いよいよゲームスタートです。この楽しそう!でもしっかり体を動かし、頭も動かし・・・。作戦通り行ったかな?

ゲームが1回終わったら、反省を生かしながら作戦タイムです。

先生も入ってアドバイスしていきます。

作戦タイムで一回戦うまくいったこと行かなかったことを出し合い、二回戦へ!

こんな「できた」がありましたと1年生、2年生とも紹介してくれました。

 

たくさんの自己選択があり、1,2年生でもタブレットをうまく使いながらしっかり体を動かせる工夫がちりばめられていました。

 

 今日のの3,4時間目は5年生が味噌汁づくりでした。

校長室においしそうな味噌汁を持ってきてくれました。「とうふ」「こんにゃく」「わかめ」「にんじん」「だいこん」が入った具だくさん。赤味噌のお味噌汁おいしくいただきました。そうそういりこでだしもしっかり取ってありました。

今日の給食です。今日もおいしくいただきました。

三連休あけの学校

1.2年生横の生活科園です。畑の先生が先週土づくり、そしてこの三連休中にマルチを張ってくださいました。お忙しいのに、いつもありがとうございます。

桜島大根の種が蒔いてあります。「大きなかぶ」みたいな「大きな大根」にそだてー!!そしたらみんなで「うんとこしょ、どっこいしょ」してみたいですね。

御所浦っ子水族館の前を通るとフグちゃんが寄って来たので思わず1枚。

さて、今日は午前中出張にでていましたので午後の子どもたちの様子です。運動場から元気な声。34年生が体育で体を思い切り動かし駆け回っています。学校全体で走力に課題があります。楽しみながらどんどん走り回ろう!

 

1年生は国語。海のかくれんぼで自分が見つけた秘密を発表中です。

5年生は外国語。テニスプレーヤーの大阪なおみ選手を例にして形容詞の表現を学習中です。strong、shy、cute、famousなどなど。

6年生は社会。戦後の日本の経済成長について学習中です。

のびのびでは、海のかくれんぼの学習の一環でフグのふしぎを調べていました。わかったことは教えてくださいね。御所っ子水族館のフグちゃんのことももっと知りたいので。

今日の給食です。

イルミネーションカウントダウンをどうする?

今日は昨日集団宿泊に行っていた5年生も元気に登校し、通常の学校生活です。

昨日は畑の先生と地域学校協働活動の先生が生活科農園のさつまいもの出来具合を見に来てくださいました。担任にうまい芋掘りのレクチャーもしてくださっていました。これで1.2年の皆さんも「目指せ!芋掘りマスター」です。日曜日にはもう一箇所の生活科園の土づくりをしてくださっていました。いつもありがとうございます。

さて、1.2年生の体育の授業です。ちょうど、的あてゲームの振り返り中でした。

どんなところに気を付けて投げた。守ったなど話し合います。

作戦ボードもタブレットでそれぞれの動きを確認します。

最後は自己評価で学び方を振り返りました。

さて、6年生教室には地域おこし協力隊の方に来ていただきました。

今日は、6年生の皆さんが考えたイルミネーション点灯式のカウントダウン動画についてです。

考えに考え抜いた案をプレゼンします。

毎年、イルミネーション点灯式は、6年生が町の有志の皆さんの協力を得ながら、企画運営していきます。その中でイルミネーション点灯までのカウントダウンを動画で地域おこし協力隊の方に作成していただいています。

提案の後は、一緒に内容を整理していきます。

毎年その年の6年生の個性が輝くカウントダウン動画です。今年は、どんなカウントダウン動画になるのでしょうか?今から楽しみです。

さて、1年生の教室では、文章題を読んで考える算数の問題です。

〇羽いた小鳥が▲羽飛んでいき、◇羽帰ってきました。何羽いますか?

3つの数字をどうするのか、文章を読んで考えます。ブロックを使ったり、〇を書いたり、頭の中で計算したり・・・・そして話し合います。話し合いもとても上達しています。

今週の今日の給食です。おいしくいただきました。

さて、最後に町の会議に出ていると某有名なバイクのメーカーからお借りしている電動付きマウンテンバイクの話が良く出てきます。町おこしの一つとして有効活用されているようです。

今日初めて見せていただきました。そして乗車させていただきました。乗り心地ばっちりです。

牧島で初級者の体験コースも開設構想中だそうです。博物館+1,+2,+3と伝馬船など伝統的な物のほかにもSUPなどの楽しいアクティビティもいろいろある御所浦です。

今日は、街を盛り上げる話もたくさんうかがうことができました。

御所浦は今日も元気いっぱいです!!

5年 集団宿泊教室2日目です。

今日の給食から紹介します。

さて、今日は集団宿泊教室2日目の活動となります。

昨日の夜の活動からです。山道を懐中電灯を頼りに歩きます。

アクシデントが、2~4班が合体して一緒の行動となってしまい。怖さはなくなりました。

驚かせようと準備していた私たちはちょっと・・・。でも子どもたちの感想ではとても楽しかったようです。

そして、それなりに怖かったと。

 

昨日の反省会の様子です。倉岳小3人、御所浦小3人のグループ6人で今日の活動を振り返りました。自分たちで自分たちのよかったところ、改善したいところを意見を出し合いました。

朝の集いです。

「チクサクコール チクサク チクサク ホイホイ イヴィ チャオ ♪」

チクサクコールで今日のお互いの頑張りを誓い合います。

さあ、千元山の森岳を目指してハイキングです。山頂の風景はとても素晴らしかったです。

天候も暑くもなく、寒くもなく。いい季候でした。子どもたちも標高200mを登り切りました。

途中はロープをつかんで行く細い道も!最初は「きつい」といっていた子どもたちも「わくわく」したようすで登ったり歩いたりしていました。

その後、ディスクゴルフです。フリスビーを使ってゴルフです。昨日練習していたので今日は・・・。なかなか難しいですね。優勝はスコア「31」の二人でした。

帰ってきたら、昼食です。

さあ、最後のプログラム焼き杉フォトフレームです。

バーナーで焦がした板を

たわしとぞうきんで磨き上げます。

そしてペイント。この2日間の思い出を描きます。

最後は、みんなではいポーズ!

倉岳小の皆さんともはいポーズ!

たくさんのことを学んだ2日間だったようです。すっかり倉岳小の皆さんとも仲良く、親睦も深めました。

倉岳小の皆さんが「楽しかった、御所浦小の皆さん ありがとうございました」と感想で述べてくれたのがとても印象的でした。

いろんな機会で更に親睦を深めていけたらいいですね。

この2日間は、集団宿泊教室特集でしたが、明日からは通常のHPの内容に戻ります。

5年生は、倉岳小と合同集団宿泊教室

今日は晴天。秋らしい天気となりました。

今日の給食から和風パスタと食パンマーシャルビーンズのせ。

さて、5年生は集団宿泊教室で天草青年の家に来ています。

今年度から倉岳小学校と合同で実施します。

船に乗って棚底港に移動。そこに倉岳小学校の皆さんが待っていてくれました。結団式で気持ちを高めます。

青年の家について荷物を置いたらペーロンです。

まずはそれぞれの学校が児童9人ずつなので2艘で競漕です。

まずは出発前の櫂の使い方講習。

そしていよいよ海へ。

疲れる前に写真を1枚。

リゾラテラスの下を通って海へ。「1、2、3」に合わせて櫂を合わせます。なかなか合いません。風も強くなってきましたが。風に負けずよく頑張って漕ぎました。

さて、帰って昼食です。

午後からはニュースポーツ。混合チームでペタンクとディスクゴルフを楽しみました。

 もう仲良しです。少しずつ和気あいあいの雰囲気ができてきました。

 その後は貝殻コースターづくりです。

夕食はおかわりするツワモノも!

 このあとナイトハイクです。

また、明日二日目を紹介します。

6年 外国語科の学習を中学校の英語の先生が乗り入れ授業で参加してくださいました。

今日の6時間目に、中学校の英語の先生が6年生の授業に乗り入れ授業で参加してくださいました。

最初は英語で自己紹介をして”All English”でしてくださいました。

お返しに「I  like ●●」を一つ入れて子どもたちも自己紹介です。

今日の学習のスタートです。動物のスリーヒントクイズです。

今日は英語専科の先生、ALTの先生、そして中学校の英語の先生とスペシャリストが3名。ありがとうございます。

「Asia」「Red List」などクイズの中から言葉の意味を想像しながら、新しい言葉も学びます。

小学校で英語に慣れ親しみ、好きになって、中学校でも更に英語が好きになる。そして、海外に行ってみたいと思うようになるって続けば素敵ですよね。参観ありがとうございました。

今日は月末の「課題検討会」の中で職員間で出た課題を授業の中で実践し検討し合う日です。

4年生の授業の様子です。「ごんぎつね」の学習です。

6年は短歌と俳句の学習中。思考ツールを使って、想像を広げていきます。

今日の給食も、おいしくいただきました。

 

 

 

 

 

国語は、物語単元を学習中です。昨日は第5回御所浦北地区運動会に参加させていただきました。

昨日は御所浦北地区運動会にご招待いただき参加させていただきました。

今日は雨模様ですが、昨日は晴天。御所浦北地区運動会が挙行されました。

大漁旗がはためき、青空と相まって、壮観な運動会の会場です。土曜日に地域の皆さんが集まって、グラウンドのコンディションを整えられたとのことでした。お招きいただきありがとうございます。

「島人の大運動会~こまんか島からふとか声~」が大会テーマでした。

この大会テーマが素敵ですね。

子どもたちも一生懸命走ったり、巧遅走に出場したり活躍していました。

参加した職員の先生方も係をしながら競技にもたくさん出場されていました。

なんか、地域が一体となったとてもあたたかい運動会でした。ありがとうございました。

さて、今日の授業の様子です。

2年生は一時間目の終わる寸前に行ったので、合間の時間をつかって、言葉集めタイムでした。

相談しながらたくさんの関係する言葉を集めていました。

1年生も合間の時間。タブレットタイムでした。

さて、国語の学習では、物語文をじっくり読み込む秋です。

3年生は「ちいちゃんのかげおくり」を学習中です。今日は初発の感想を出し合い、学習計画を立てていました。

4年生は「ごんぎつね」です。前時までに整理した6つの場面の中で、自分で学習課題を立てています。

その学習課題を自分で解決していきます。

5年生は、「たずねびと」の学習中です。黒板で整理もしますが、その整理を受けて、自分たちで学習課題の解決に迫っていきます。

さて、今日の給食です。今週は5年生が、集団宿泊教室にいってきます。明日以降晴天に恵まれますように!!

 

 

御所浦産みかんの給食

今日の給食は、「世界を知ろう(ロシア編)」です。オリヴィエ(コロコロサラダ)、ビーフストロガノフ、そして、御所浦産のみかんでした。

御所浦産のみかんは、1年生がみかん狩りを行わせていただいたところのみかんだそうです。甘酸っぱくておいしくいただきました。

さて、1年生の授業の様子です。今日は★+▲+◇と3つを足し合わせる問題です。

「どうやってとこうかなあ」みんなで考え中です。

教室には、学びの後もいっぱいです。国語の学習の後です。この掲示が子どもたちの考えるヒントにもなりますね。

2年生では、隙間の時間を使って、1年生を招待して行うゲーム大会の準備をしていました。

「校長先生!みてください!」と折り紙できれいにつくられた蛇腹?を見せてくれました。

的当てゲームの仕方なども説明してくれました。子どもたちも楽しそうに取り組んでいました。

3年生は習字の提出最終日。ラストスパートです。担任の先生が、「集中してよく書いているんですよ。はらいとか丁寧に」とおっしゃっていました。

今日もGTで習字の先生に来ていただいています。

今日はショートバージョンですみません。涼しくなってきて、少し体調を崩している子たちも増えたようです。

しっかり、ゆっくり休んで元気に来週お会いしましょう。来週は5年生が集団宿泊教室に出発します。

今年は、倉岳小と一緒に活動します。

 

 

1年生 国語 じどう車ずかんをつくろう

ごしょっこ水族館は今日も営業中。昨日はえさをたくさんもらって美味しそうに食べていました。

さて、今日は1年生の国語「じどう車ずかんをつくろう」の学びの様子を紹介します。

この単元は前の「じどう車しらべ」で自動車の「しごと」「つくり」をもとに文の構造を学びました。その学びを受けて自分で選んだ自動車を図鑑などの写真・絵や文から必要な情報を選んで、自分で図鑑を作っていきます。

タブレットを使って「じどう車の「つくり」」は何を書くといいかな」を考えていきます。

自分が選んだ自動車と違う自動車を選んだ友だちと、その「つくり」を選んだ理由を説明します。

いつもですが1年生の皆さんよく考え、友達とも話し合います。

1年生でもできる!!

タブレットを効果的使って学ぶ工夫がたくさんです。(写真を撮ったり、絵描きソフトや簡単なプログラミングソフトだけではなく、教科の学習の中でわかりやすく、そして友だちの考えも参考にしながら深めていく工夫の良い例になると思います。)前の単元から担任が研究主任とも相談しながら、1年生の子どもたちにこんな力がつけばいいなと考えながら、でも戸惑ったりしないように使えるように手立てをたくさんしてきました。さすがです!!

最後は一年生みんなのカードを集めて「ごしょっこ自動車図鑑」を作り上げ、図書室においてみんなに見てもらいます。

出来上がりを楽しみにしていまーす。

今日の給食も美味しくいただきました。

今日の朝タイムは地域の皆さんによる読み聞かせでした。

久しぶりの雨となりました。昨日までの暑さからは解放されましたが、しばらく雨模様が続くようです。

夏の終わりは、花も少ないんですよね。そんな中理科園には、3年生が植えたひまわりやオクラが花を咲かせていました。また、夏の野菜たちの横に除虫草の役割で植えられているハーブのバジルもいい感じです。

ピザやジェノベーゼソースをつくりたい方はご一報ください。

さて、今日は地域の皆さんによる読み聞かせの日でした。

6年生の担当の方が、帰り際に「校長先生、6年生の感想がとてもすばらしかったです。」と褒めてくださいました。

先日のイルミネーション点灯式企画会議の際もですが、6年生の表現力、とてもついていて成長を感じ嬉しく思っています。いい先輩としてのモデルとなっています。

今日の他の読み聞かせをしてくださった方と話していましたら、「昨日も練習して、今朝も練習してきた」とおっしゃっていました。ありがたいです。いつも子どもを大切にしてくださる気持ちがとても感じます。ありがとうございます。

さて、今日の私の素敵な一枚です。

のびのび学級を参観しに行きますと天草郡市文化展に出品する作品を作成中でした。

「モンスターだおし おうえん迷路」です。

できあがったら見せに来てくれました。この笑顔がとても素敵です。

今日は、習字の先生に来ていただき、これもまた文化展の毛筆・硬筆の指導していただきました。

6年生の様子です。

1年生の様子です。

昨日、陸上記録会ができていてよかったなあ。一日ずれていたら天気をとても心配するところでした。

昨日は、暑くて今日は高学年の子どもたちも少し疲れ顔でしたが、時間がたつにおつれて元気に過ごせていたようです。

晴天の中、天草部会東ブロック陸上記録会 2年生は道徳「祭りに込められた思い」

今日は天草部会(天草市)東ブロック陸上記録会です。

昨年度から、御所浦小、倉岳小、栖本小、本渡東小、有明小、亀川小、楠浦小の7校での実施です。

季節外れの暑さを心配していましたが、延期判断の規定値には届かず無事に大会に実施できました。安心しました。

(明日以降天気が崩れる予報でしたので・・・でも暑くはありました。それでも子どもたちが健康に大会を終えることができました。それがひと安心です。)

さて、まずは開会式前のスタンドの様子です。

走り幅跳びの様子です。

100mの様子です。まずは5年女子。

5年男子。

6年女子

6年男子

リレーの前のアドバイスタイム

さあ、リレーです。5年女子100m×4リレー

6年女子100m×4リレー

6年男子100m×4リレー

スタンドからの撮影ですので、スタンドから遠い走り高跳びとソフトボール投げはうまく写真を写せませんでした。

それぞれがこれまでの自分の記録に挑戦して、精一杯 力を出し切ったようです。

記録は、中心となって運営を進めてくださった体育主任の皆さんが整理中ですので、明日以降お知らせします。

さて、2年生では、道徳の「まつりにこめられた思い」という学習の最後にゲストティーチャーに菅原神社の花里宮司様に来ていただき、お話をしていただきました。

今年、子どもたちは菅原神社の例大祭で獅子舞玉振りをしたり、またそれぞれの地区の祭りにも様々な形で参加をしています。その祭りを支える人々の思いを伝えていただきました。毎年ありがとうございます。

さて、明日から天気が崩れるとのこと、週末は台風が御所浦に近づいてこなければいいなあ。

 

明日は陸上記録会です。

明日は天草市の東ブロックの陸上記録会です。今日は最期の練習です。練習にも力が入っています。明日は自己ベストをそれぞれが出してくれるといいなあ。

さて、今日の授業の様子から。6年生は国語です。「やまなし」の学習中でした。ちょうどオノマトペの気づきを、子どもたちがどんどん意見を出しているところです。「クラムボンがカプカプわらったよ」そこから想像を広げていきます。

5年生は算数。それぞれ課題に応じて子どもたちがタブレットに考えを書いて共有したりに自然と話し合ったり、先生と相談したり、学びを選びながら学習が展開していきます。

今日のステキと思った瞬間です。のびのび学級で「くじらぐも」の学習中です。実際にくじらぐもの模型を触りながら、想像を広げていきます。実際に触って感じてってとこが大切ですね~。デジタル、アナログどっちもいいとこ取りが大切です。

 バナナも熟して、金曜日にいくつかの学年は分けたようです。

今日の給食は天草大王の親子煮です。美味しくいただきました。

御所浦体験学:1年生はミカン狩りです。5・6年生は豊かな海を守るお手伝い たこつぼ投入です。 

1年生は、生活科の学習で牧島までミカン狩りです。子どもたちのために毎年お声かけくださいます。

ありがとうございます。米作り体験も含めて農業に関係する体験できるのはとても素晴らしい機会となっています。

 

さて、今週は5・6年生が天草漁協御所浦支所の御協力のもと「たこつぼ」を投入しました。

御所浦小学校では、御所浦体験学として「御所浦の豊かな海を守る活動」を年間通して行っています。

このたこつぼ投入活動(5、6年)

カサゴ、車エビ、ヒラメ、マダイなどの稚魚放流(全学年)

アマモ再生プロジェクト(5年生~6年生初旬)

御所浦の海洋ゴミについて考える学習(4年生)

天草漁協御所浦支所の見学学習(2,3年生)などなど様々な機会を系統的に学習を進めていきます。

素焼きのたこつぼを「わたしのたこつぼに入って、大きくなってね」など思いを声に出しながら投入していきます。

最後に沖の養殖いけすでマダイへの給餌体験です。

2年間続いた高温の異常気象。美しい豊かな海に囲まれた御所浦ですが、赤潮などの環境問題なども身近なところにあります。「豊かな海を守る」大切さを体験を通して学びながら、併せて「御所浦を愛する心」も磨いていきます。

天草市では「体験学」の充実を図っています。『「御所浦ではできない」ではなく、御所浦でもできる。御所浦でしかできない』そんな体験を増やしていければと考えています。これも地域の皆さんのたくさんの協力と子どもたちを大切に思ってくださる温かい風情があってのことと思っています。

今日の給食は、これです。ガパオライスです。タイ料理ですね~。

「ガパオ」とは、バジルの一種であるホーリーバジルのことだそうです。

 タイではとても一般的な家庭料理だそうです。