木場校長と梅田教頭のつぶやき
6年生 「てこのはたらき」てこっていろんなところで使われていますね。
今日は6年生の理科の学習の様子から
「てこのはたらき」を学習しています。
簡易な天秤を活用して、つりあうための規則性を考えます。
自分たちであれこれやってみながら、気付いていくことが大切です。
日常の中にも、てこのはたらきや天秤など様々な応用がありますよね。
その基礎を学んでいきます。
5年生は社会の工業について学習中です。
今日のテーマは「どうして日本の工業は海外に生産を移したのだろうか」です。
今、熊本はTSMCなどで日本でもHOTな場所です。
そういうことと関連して考えるのも大切ですね。
2年生は、文集「あまくさ」仕上げです。ひとりひとりがテーマをもって書いていました。
早く終わった人は計算の学習をバリバリ進めていました。
のびのび学級では、それぞれの内容が違うことをそれぞれのペースで学習していました。
今日の給食です。サバの照り焼、切り干し大根の酢の物、みそ汁。美味しくいただきました。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
朝は読み聞かせタイムそして土曜日の御所浦地区いきいきサロン
今日の朝タイムは地域の皆さんによる読み聞かせでした。ありがとうございます。
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
子どもたちもとても楽しみにしています。子どもたちを思い浮かべて今日読まれる本を選んでくださったんだなあと思うと本当にありがたいです。ありがとうございます。
さて、土曜日には御所浦地区の社会福祉協議会主催の「いきいきサロン」がありました。
本校は4年生で子ども民生委員として認知症サポータについてのことや高齢者の方との関わりなどの学習を行います。4~6年生が子ども民生委員です。
今回は、本校から8名の4~6年生がボランティアとして参加しました。
後で様子を聞かせてもらいましたが、子どもたちが自分の役割や自分で考えて動いていましたよという声を聞かせていただきました。ありがとうございます。
参加してくれた8名の皆さん子ども民生委員としての役目ありがとうございます。
さて、職員室には手作りの獅子舞がやってきました。手作りで、体の布もこれに合わせて購入したものだそうです。
職員室を練り歩き舞をみせてもらいました。ありがとうございます。自分で好きなもの、興味を持ったものを工夫しながら手がけるってすてきなことですね。すばらしいです。12月も健康に過ごせそうと感じた一瞬でした。
今日は、給食の写真撮るのは忘れていました。すみません。今日はホットドッグでした!!
明日は、今日の午後4年生の災害について「パッククックって何?」の様子もお知らせします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡