ブログ

木場校長と梅田教頭のつぶやき

どろん

2学期2週目です。

少しだけ少しだけ気温が下がったような気がするような感じもしますが、やはりまだまだ暑い日々です。

熱中症に留意します。

 

 

今朝は、名づけて「登校3カ所周り」にしました。

7:32 スクールボートを迎えました。

7:36 スクールバス(2台目)を迎えました。

7:40 正門前交差点で迎えました。駐在所の松﨑さんも立っていただいていました。

ありがとうございました。

 

7:52 朝ボラの子どもたちが教室に戻っていきます。子どもたち、いつもえらいです。

 

「運動会までに庭の草ぜんぶ抜く大作戦」も達成できるかもしれません・・・。

 

学級園の草引きをがんばる子どもたちも山もり横丁・・・。

 

フェンス工事が始まりました・・・。

学校が整います、ありがとうございます・・・。

 

金曜日は、強い日ざしに悩まされましたので、

有馬先生は時間割を変更して1時間目に、

竹﨑先生は場所を変更して体育館で、体育を実施していました。日陰を思いっきり活用しての給水休憩配慮の体育です・・・。

 

 

 

1年生、これはおもしろいですね・・・。

縦横斜めに言葉を入れていってパネルを作って、誰かに言葉を探してもらう大会・・・。

3✕3だったり、4✕4だったり・・・。

なかなか難しいですね。

 

1年生の係活動も始まりました・・・。

 

 

 

 

2年生も・・・。

 

 

のびのびも・・・。

 

 

階段の国語コーナーの私の作った「まちがいさがし」の間違いの部分だけ外してくれている・・・。

 

 

3年生、鍵盤ハーモニカを扱いやすいうしろむき音楽・・・。

 

 

4年生、小数のたし算、練習問題・・・。

 

 

5年生、作文、2学期の目標・・・。

 

6年生、算数、なんか難しかったぞ・・・。

 

 

保健室の掲示もリニューアル・・・。

 

 

6年生、駆ける!

駆けたあとは、木陰でオリエンテーション・・・。

 

 

2年生、作文、2学期の目標・・・。

 

ジャックバウ・・・いや清田先生、板書がナイス!

 

 

3年生、理科、自由研究の発表・・・。

チョコの溶け方?

 

 

のびのび、がんばる、私が入って来たのも気づかぬ集中力、ナイス・・・!

 

 

1年生、音楽・・・。

 

 

4年生、他者意識の発表、がんばる・・・。

 

 

5年生、社会、水産業・・・。

 

地図にどんどん学習の足跡書き込みナイス・・・!

地図はそうやって使うとどんどん社会の力になる・・・。

千葉の漁業が盛んなわけを資料集から発見、ナイス・・・!

 

そして、昼、天草海部の浪崎さん、天草ドローンワークスの倉田さんが来てくださいました。

ウエルカムです・・・!

 

1学期、6年生がアマモの植え付けをしたときに同行してドローンで撮影してくださったのですが、あいにくの曇天だったため、本日アマモの風景の撮り直しに来られたときに、改訂版動画にアマモの植え付けをした御所浦小の紹介シーンもドローンでとっていただきました。

後日、天草海部や天草ドローンワークスのインスタやフェイスブックにアップロードされますのでお知らせしますので見てください・・・。

子どもたちが手を振っています・・・。

 

そして私も、「ドローンの撮影に成功・・・。」と言っても、こんな感じ・・・。

 

まさに、ドローンの、撮影に成功・・・。

 

そしてドローン搭載カメラのリモコンモニターの撮影に成功・・・。

 

 

ドローンほしいです・・・。ドローンほしいです・・・。

実は御所浦小に赴任してからも、なんとか購入できないかと、夜な夜なインターネットで調べまくったりしてました・・・。でも飛行地帯の制約とか価格とクオリティのバランスとか、いつも二の足を踏んでいます・・・。

 

戻ってきました、おかえりなさい・・・。

 

 

ドローンほしいです・・・。ドローンほしいです・・・。

今日のタイトル「どろん」・・・。

King Gnuさん、よく聴きます・・・。カラオケで歌うと高くて声が出ません・・・。

実は「ドローン」からのKing Gnuさんの「どろん」と進化させたかったのですが、King Gnuさんの「どろん」の歌詞は深く重たかったので、「どろん」からの「どろろ」、手塚治虫さんの漫画アニメ「どろろ」へと進み、柴咲コウさんと妻夫木聡さん主演の実写版映画「どろろ」の主題歌、ミスチルさんの「フェイク」へと進み、ミスチルさんの「フェイク」の歌詞も深く重たかったので、ミスチルさんつながりでミスチルさんの「終わりなき旅」へと進みます・・・。「終わりなき旅」は確か和久井さんと吹越さん主演のドラマの主題歌・・・。なんて強引・・・。

 

 

♪閉ざされたドアの向こうに 新しい何かが待っていて♪

♪きっときっとって 僕を動かしてる♪

♪いいことばかりではないさ でも次の扉をノックしたい♪

♪もっと大きなはずの自分を探す 終わりなき旅♪

 

成長は子どもだけの特権ではない・・・。

私たちも、いくつになっても成長を続けたいですね・・・。

そうしないと、いつか子どもたちの成長において行かれてしまう・・・。

子どもは意識しなくてもぐんぐん成長しますが、私たちは意識しないと現状維持で成長が止まってしまいます・・・。

がんばりましょう、新しいことにもどんどん挑戦しましょう・・・。

 

ということで、「嗚呼、ドローン、ほしいなあ・・・」

とばしてみたいなあ・・・。

世界が広がりそうだなあ・・・。

成長したいなあ・・・。

 

今日は以上です・・・。

 

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。

 

まちがいさがし

今日も暑い日です。

本日、「熱中症対策について」というプリントを配布していますのでご確認をお願いします。

 

 

フェンスが新しくなります。

昨年度は正門から左方面、今年は正門から右方面です。

整備してくださってありがたいです。

 

朝ボラもみんなで少しずつ・・・。

 

イモ畑も栄えていますね・・・。

土の中でどんどん大きくなっているはず・・・。

 

学級園の方から、草とったどー!

 

先日、ホームページで紹介がありましたが、今回の3問目、難しすぎる・・・。

坂瀬先生から答えを見ちゃダメと言われているので毎日とってもストレス・・・。

 

6年生、理科、自由研究の確認・・・。

 

1年生、夏休みの日記がだれの日記か当てる大会・・・。

 

国語コーナーがリニューアルです・・・。

おもしろそう・・・。

 

2年生、音楽、1学期、体の向きや段差利用、環境を整えてから、びしっとしました・・・。

さすが2年生・・・。

 

4年生、算数・・・。

「ルーローの三角形」・・・。

初めて聞きました・・・。

最初、骨付き豚肉の煮込みかと思いました・・・。

 

5年生、漢字の学習・・・。

 

3年生、体育、走るシーン以外は、日陰で待機するなどの配慮があります・・・。

 

のびのび、詩の続きを創作します・・・。

森先生絵が上手・・・。

 

4年生、理科、自由研究を発表しています・・・。

 

1年生、算数、ついに「10よりおおきいかず」・・・。

教科書にブロックを置き並べての比較です・・・。

 

2年生、算数・・・。

 

3年生、道徳、国際理解・・・。

私もタイにいたときは、職場は日本語、家を出ればタイ語、息子の幼稚園は英語、という環境でした。言葉は文化、伝えたい気持ちがあれば言葉は国境を越えます・・・。

 

6年生、国語、論述・・・。

おさえるべきをおさえ、伝えるスキルを向上させる・・・。

 

5年生、体育、ハードル走・・・。

こまめな休憩、水分補給の配慮がありました・・・。

 

 

掃除もがんばる・・・。

ローリングモップの使い手です・・・。

1人あたりの仕事量が増えています・・・。

ローリングモップ洗浄もお手の物・・・。

 

 

 

 

そして午後、今日も、「運動会までに庭の草ぜんぶ部抜く大作戦」で運動場に出かけようとすると、楽しそうな歓声が聞こえてきました。

1年生と2年生、生活科のみずあそび大作戦に遭遇・・・!

しかし、水着姿の子どもたちを近景でアップロードするわけにはいかないので・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キヨタンのショットを・・・。

「両手を後ろにしろ・・・!」

まさにジャック・バウアー・・・!

 

 

 

 

「運動会までに庭の草ぜんぶ抜く大作戦」を、6年生がスキマ時間で手伝ってくれました・・・。

今日は撮影に成功・・・。

 6年生、坂瀬先生、ありがとう・・・。

 

 

 

 

 

 

先ほど、国語コーナーの紹介をしましたが、ちょっと答えを選んでみました。

本当みたいだけどなんだか違う・・・、4つの間違いを探してください。

 

今日のタイトル、まちがいさがし・・・。

米津さん作詞作曲の菅田将暉さんの曲です。

 

♪まちがいさがしの間違いの方に・・・♪

♪生まれてきたような気でいたけど・・・♪

♪まちがいさがしの正解の方じゃ・・・♪

♪きっと出会えなかったと思う・・・♪

 

そうだなあと思います。

だれだって、選択が間違うこともあるし、後悔することもあります。

でも、いつまでも後悔し続けるのではなく、それを受け入れて前に進むことが大切かなと思います。

 

だって、それが間違いかどうか分からないことも結構あると思いませんか。

大切なことは間違いを恐れ何もしないのではなく、一歩踏み出しチャレンジすることではないかと思います。

チャレンジが違っていたらやり直せばいいだけで、間違いを恐れ何もしないのとは大きな差があると思います。

 

 

ステキな企画のチラシが送られてきました・・・。

夜間のりあい便、ステキです・・・。

実は、企画開始の前日19日が夕方まで熊本出張で昨日20日の始業式は朝から海を渡って出勤しました。寝坊しないか、遅れはしないか、海を渡れないことはないかドキドキしました。でも夜間のりあい便があったら、前日の夜に御所浦に戻ることができましたよね・・・。

残念なのはこのご時世、結構多い今後の熊本出張は全て中止となっていて、熊本出張に絡む夜間のりあい便の利用は私にはないことです・・・。

しかし、何かの形で活用させていただこうと思います・・・。

 

 

最後の一枚・・・。

恒例、中村さんちの社会クイズ・・・。

 

いやいやこれは難しすぎます・・・。

「子どもが出題」に進化している・・・。

 トリだけに鳥取?(そんなはずない・・・)

 

 

今日は以上です・・・。

 

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。 

8月20日の始業式

昨夜はPTA体育委員会の話し合い、ありがとうございました。

よりよい運動会になるよう準備を進めていきます。

コロナ禍、何かをしようとすると実にたくさんのリスクが出てきます・・・。

どんなに対応しても必ずリスクは残ります。

いただいた貴重な意見をもとに、コロナ渦の運動会を組み立てていきます・・・。

 

 

夏の日ざしそのままに、2学期が始まりました。

8月20日の始業式・・・。

異例づくめの2020年、またひとつ増えてしまいました・・・。

天草市内の小中学校のエアコンは実にここ数年のうちにいろいろな人のご尽力により、全ての学校に設置されていました。

もし設置されていなかったら、と考えると感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

朝のスクールボートを迎えます。

久しぶりのお迎えです・・・。

 

私は今日、棚底から6:40発のフェリーで出勤したのですが、6:50与一ヶ浦には、スクールボートはスタンバイしていました。

子どもたちのために、安全な運行のために、早くから準備いただき本当にありがとうございます。

 

スクールボート降船後は、救命胴衣の着脱講習でした。

ご指導ありがとうございます。

 

 

スクールボート、スクールバス運行のために、アルコール消毒等コロナ感染症対策もしていただいていると聞いております。

重ね重ね、子どもたちのために、安全な運行のために、本当にありがとうございます。

 

ということで、その後、スクールバス発着場は到着後、正門前交差点も、徒歩登校児童登校後となりました・・・。

 

 

くつ箱にすべての子どもたちのくつが揃い、2学期をスタートできることはとてもうれしいことです・・・。

 

 

 

各教室の黒板に記されたウエルカムメッセージを撮影しておらず、かろうじて3年生のウエルカムメッセージの撮影に成功・・・。

 

新しい白いぞうきんが並ぶのも新学期あるある・・・。

この白さがみるみるうちに・・・とは今回ならないかもです・・・。

床掃除は基本的にローリングモップで清掃しますので・・・。

 

このローリングモップは便利ですね。新学期を迎えるにあたり全職員で清掃したのですが、日頃はできない床の清掃まで、効率よく済ませることができました。

 

 

 

 

 

各教室では、夏休みのことを話したり、宿題を紹介したり、さっそく授業を始めたりとさまざまでした。

1年生・・・。

2年生・・・。

3年生・・・。

のびのび・・・。

4年生・・・。

5年生・・・。

6年生・・・。

 

少ない夏休みだけど、心にいっぱいの思い出、量より質・・・。

 

 

 

2時間目はリモート始業式・・・。

進行は教務の熊野先生・・・。

教頭先生、開式の言葉・・・。

校長の話・・・。

生徒指導担当、中村先生の話・・・。

保健室、小島先生の話・・・。

 

 

 

 

聞く態度も立派です。

1年生・・・。

2年生・・・。

3年生・・・。

のびのび・・・。

4年生・・・。(中村先生は放送でいないのにハナマル)

5年生・・・。

6年生・・・。

 

担任の指導でリモートの弱点は解消・・・。

それぞれの話を板書で整理、担任の指導でリモートならではの充実・・・。

 

校歌斉唱・・・。

 

教頭先生、閉式の言葉・・・。

 

 

 

今日の記事の末尾に、それぞれの話の骨子を掲載していますのでご覧ください・・・。

 

 

終業式で私が話した「家族や地域のためにできることをやってみよう」・・・。

のびのびの2人が報告に来てくれました・・・。

ナイスです・・・。

 

夏休み、私は次の2つのことをがんばりました・・・。

①運動場のフィールドの草を根から取る。

②ウオーキング時にみなさんにあいさつする。

 

①について、「フィールドの草を根から抜いてしまえば、きっと運動会まで草は生えない」という仮説を立てて、数日間にわたり、根から除草しました。現在フィールドの4分の1程度です。そして仮説の検証は、「すでに根から除草した部分にもわずか数日で草が生え始めている」・・・!

なんと、雑草のたくましいこと、雑草魂とはよく言ったものです。ということで、全てを根こそぎ除草するのはやめて、「めだつ草を中心に雑草魂を持ってあきらめず除草していく」作戦に本日午後より切り替えます・・・。

実は私、個人的な目標をもうひとつ立てました。それは名づけて「おぼん100」・・・。お盆をはさむ1週間に100km歩くという計画です。達成しました!体重減りませんでした!そしてウオーキング中のあいさつもがんばりました・・・。

 

運動場と言えば、運動場を整える「運動場整えマシン」を作っていただきました。

本当にありがとうございます。

こちらは福山教頭先生がブイブイ言わせます・・・。

 

さあ、8月20日からの2学期、最も長い2学期は例年よりも長くなります。

しかし、これをクリアすることで子どもたちはもっともっとたくましくなります。

正義の味方は苦難に出合いそれを乗り越えた時により強くなります。

がんばれ、65人の正義の味方、御所浦の宝!

そして私たち16人のスタッフががんばる子どもたちをせいいっぱい応援します! 

 

 

 

 

それでは始業式の3人の話の骨子・・・。

 

①校長の話

「御所浦小学校のみなさん、こんにちは。校長先生が、終業式でお話をしてから、今日がちょうど20日間め、2学期の始業式となりました。

みなさんにとっての夏休みはどうでしたか。

校長先生は20日前の終業式に、みなさんにある提案をしました。覚えていますか?

それは「夏休みは家族や地域のためにできることをやってみよう」ということでした。

ありがとうを言われる、言われないとかじゃなくて、1人2つずつ、家族や地域の人が喜ぶことを新しく始めてみようと言うことです。そしてそれを夏休みの3週間つづけてみようと言うことです。1人2つずつがんばると、合計で162個の幸せなことがおきると言う話もしました。どうでしたか?できましたか?

担任の先生に何をがんばったか、お話をしてほしいと思います。校長先生にも教えてください。もし上手くできなかった人は、これからでもいいからがんばってほしいと思います。

そのことも、校長先生に、「夏休みは上手くできなかったけど2学期にがんばりました」と教えてくれたらうれしいです。

コロナ感染症については、夏休みの間に急速におさまるということはありませんでした。まだまだコロナ感染症対策をしなければいけないと思います。きっとこれからの世の中では、ずっと感染症対策をしていかなければいけないかもと思っています。この後小島先生からもあると思いますが、今から言うことはみなさんの日常生活のあたりまえにしてほしいと思います。

1つめ、いろいろなところに出かける時のマスク着用をがんばってください。

2つめ、お店などいろいろなところに入る時のアルコール消毒とお店を出る時のアルコール消毒もがんばってください。

3つめ、出かけたお店などで、いろいろなものにさわるときは必要最小限にしてください。

4つめ、出かけたお店などで、大きな声で話したり、動き回ったりすることに気をつけてください。

しかし一方でしばらくは熱中症対策も必要ですので、マスクをするか、マスクを外すのかなど、しっかり考えて判断してほしいと思います。

さあ、2学期が始まります。

校内でのコロナ対策を十分しながら、がんばってほしいと思います。

学習発表会や1学期にできなかった運動会など、学校の大きな行事も計画されています。

6年生を中心に、しっかりがんばってほしいと思います。

また、授業もがんばってほしいと思います。先生たちと一緒に、1人学びやペア学習など、課題に向かって、みなさんががんばる姿をたくさん見ることができることをとても楽しみにしています。

これで校長先生の話をおわります。」

 

②生徒指導担当の中村先生の話

「おはようございます。夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました。みなさん、夏休み中は元気に過ごすことができましたか?朝からみなさんの元気なあいさつを聞くことができてうれしかったです。

1学期の終業式の日に、学校外でのあいさつをがんばってほしいという話をしたことを覚えていますか?家族や友だち、地域の方々へ会った時に元気なあいさつができた人?

私も休みの日に御所浦小学校の子どもたちに会いましたが、目を見てあいさつをしてくれました。あいさつをしてもらったことでとても気持ちが温かくなりました。あいさつは相手や自分を元気にする力があります。みなさんの元気なあいさつの声を御所浦じゅうにひびかせてほしいと思います。

行事や学習がもりだくさんの2学期が始まりました。そんな2学期もみなさんの力でよりよい学校にしていきましょう。

テーマは『自分たちにできることにどんどんチャレンジしよう』です。今の自分ができるようになったことは何がありますか?たくさんあるのではないかと思います。できることは人それぞれです。運動や勉強で一度できたことを繰り返し続けることでもっと上達して何度でもできるようになるはずです。次の学習の準備やくつならべなど、今あたりまえにやっていることをやり続けることで自然とできるようになるかもしれません。そういったできることを積み重ねていくと新しいことをできるようになるチャンスがやってくるかもしれません。

私は休みの日を使って、大雨で被災した人吉にボランティアに行ってきました。大雨から3週間ほどたっていましたが、まだまだ家の中に土や砂が残っていて、天井も壁も剥がれ落ちていました。その家の方々は毎日避難所から通い、家の掃除や片付けをされているそうです。お話をした時にこんなことをおっしゃっていました。

『今できることをやっていこうとがんばっています』

自分の住むところもなく、今までの生活から大きく変わり悲しいはずなのに、一生懸命自分のできることをがんばっていらっしゃる姿に私も何かできることはないかと思うようになりました。

御所浦小学校の子どもたち一人一人のアイデアを出しながら、自分のために、御所浦小学校のために、御所浦町のためにできることwどんどんチャレンジしていきましょう。

2学期も、健康、安全に気をつけながら、元気に学校生活を送っていきましょう。これで私からの話を終わります。」

 

③保健室の、小島先生の話

「みなさん、おはようございます。夏休みは楽しくすごすことができましたか?今日から2学期が始まります。今日のお休みは0人です。みんながそろうととってもうれしいです。今年の夏もとても暑いです。夏休み気分のままでいると体調を崩してしまいます。早寝・早起き・朝ご飯でしっかりと体調を整えましょう。

2学期も検温カードや検温タイムを実施していきます。日本中や熊本県内でもコロナウイルスが広がっています。予防するためには何をしないといけなかったか覚えていますか?

『人がたくさん集まるところ、換気ができないところ、人との距離が保てないところ、へは行かないようにする』でしたね。

学校は集団生活になるので、今あげたことをしないようにすることが難しい場面があります。そんなときは、マスクの着用、手洗いやうがい、消毒をして、教室の換気、空気の入れ換えをしっかりとするようにしてください。校長先生のお話でもあったように、学校外でもコロナ対策をお願いします。小学生のみなさんがコロナウイルスに感染しても具合が悪くなってひどくなることは少ないそうです。しかし、お年寄りやもともと病気を持っている人はひどくなって死んでしまうこともある病気です。みんなは平気でも大切な人が死んでしまうかもしれない病気を予防するためにしっかりと今できることをしていきましょう。

運動会の練習が始まります。水分補給をしっかりとして、熱中症に気をつけましょう。」

 

 

 

今日は以上です・・・。

 

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。 

 

・・・とここまで書いて終わっていたのですが、その後の追加の話・・・。

ホームページに記事を書き上げて、昼過ぎ、私は「めだつ草を中心に雑草魂を持ってあきらめず除草していく」作戦を実行していました。福山教頭先生は、草刈り機で運動場の縁の雑草を除去しています。

結局私は、一本一本根から草を取っていました。

するとそこへ6年生がかけ足でやってきました。みんなやってきました。坂瀬先生もやってきました。5年生もやってきました。みんなやってきました。有馬先生もやってきました。

坂瀬先生の話「運動場の見える手洗い場で6年生が『校長先生が草を取っています』と言ってきました。『どうする?』と返すと、『手伝います』と答えたので、バスの出発時刻まで手伝うことになりました。」とのこと。

気づいた6年生もすばらしいし、判断を子どもに返した坂瀬先生もすばらしいし、手伝うと答えた6年生もすばらしいし、6年生を見て、一緒にやってくる有馬先生と5年生もすばらしいし・・・。

なんか、御所浦小のすばらしいところって、こういうところかなあ、と思います。

とてもいい意味で人間力の絡み合うところとその相乗効果・・・。

うれしいと思う心の片隅で、結局、私が草取りをしていたがために、手伝う羽目になってしまったかと、申し訳ないと思う心半分・・・。

54才の9月の小テーマ「運動会は草のない運動場で」・・・。

 

今日は以上です・・・。

さらに読んでいただきありがとうございました。

 

7月31日の終業式

1学期最後のスクールボートが浮桟橋に近づいてきました・・・。

 

本日も晴天です。

 

今日はスクールボート、スクールバス、正門前交差点の順で登校を見守りました。

 

日ざしがまぶしい、だけじゃなく、強い・・・。

 

1学期最後の一日が始まります・・・。

壁面、少し磨いてみた件・・・。

 

 

朝ボラ、今日はたくさんでした・・・。

すばらしい・・・。

 

 

 

 

 

1年生のデカキュウリもすごいですね・・・。

ばんごはんはキュウリ一本!

 

 

 

3年生は、お楽しみ会です・・・。

 

射的に魚釣りにくじ・・・楽しそうです!

 

 

 

 

のびのび、1学期の学びが本になる!

凄いね、2学期は自分で作ってみない?

 

 

 

4年生、新聞すばらしい・・・!

 

 

 

5年生、有馬先生のきれいな板書に負けない・・・、

子どもたちのきれいなノート・・・。

 

 

 

 

6年生、タブレットでまとめる・・・。

完成が楽しみです・・・。

 

 

 

3校時は終業式でした・・・。

 

放送によりリモート終業式でした。

 

放送だけど、子どもたちはきちんといた態度で式に参加していました。

 

そして今日、リモートの良さを見つけました。

 

基本、終業式等は、校長が話します、生徒指導が話します、保健室から話します、ですが、話を聞きながら、担任は黒板に要点をまとめていくことができます。

これは、いいですね・・・?

子どもたちは音により話を聞き、板書を見て視覚的に確認できます。

 

以下に、3人の話を掲載しています。

 

 

校長の話

「御所浦小学校のみなさん、こんにちは。みなさんにとっての1学期はどうでしたか。今年の1学期は、コロナ感染症の影響で、4月と5月のほとんどが休校となりました。みなさんは、その期間を家で過ごすことになりました。6月、学校が再開しました。先生たちは、みなさんの体調の変化を心配しましたが、大きな心配事もなく、学校が再開できたことが良かったと思います。

校長先生は始業式で3つのことを話しました。始業式の話ですので1年生のみなさんは初めて聞く話です。1つめは自分でしっかり考える力、深い思考力です。2つめは考えたことを自分で組み立てて計画する力、プログラミング力です。3つめはやりたいことができなくてもがまんする力、コントロール力です。校長先生は、学校がスムーズに再開できたのは、休校の期間、みなさんが、この3つの力を発揮したからだと思っています。 

学校が再開してからのみなさんのがんばりはとてもすばらしかったと思っています。校長先生は、みなさんの授業を観ていて、担任の先生の言うことをきちんと聞いて、課題に向かってがんばっている姿をたくさん観ることができました。また、担任の先生との約束事をきちんと守れるようになって、授業に向かう姿勢もとても良くなった人など、1学期で成長した人もたくさんいます。 

校長先生は、御所浦小学校の先生たちを見ていて凄いなと思うことがあります。御所浦小学校の先生たちのいいところは、「みんなのために働くことができること」です。みなさんの係活動や委員会活動のように、先生たちもいろいろな係をたくさん担当しています。その中で自分の仕事でなくても手伝ったりして、みんなのために働くことができています。そのおかげで、御所浦小学校はいい学校になっていると思っています。もちろん、みなさんも、「みんなのために働くことができること」ができているので、御所浦小学校はいい学校になっていると思っています。 

そのことが学校でできているみなさんに、夏休みの生活について、校長先生から、1つだけ、提案があります。それは「夏休みは家族や地域のためにできることをやってみよう」ということです。ありがとうを言われる、言われないとかじゃなくて、1人2つずつ、家族や地域の人が喜ぶことを新しく始めてみようと言うことです。そしてそれを夏休みの3週間つづけてみようと言うことです。クラスで担任の先生と話してほしいのですが、例えば、家の玄関を毎朝はわくとか、道に落ちているゴミを毎日10個拾うとか、道の草を毎日20本抜くとか、地域の人に毎日10回あいさつするとか、今までやっていないことを1人2つずつ始めてください。御所浦小は65人いますから、先生たちも16人いますから、1人2つずつがんばると、合計で162個の幸せなことがおきると思います。みなさんががんばったことで、少なくとも162人の人がうれしい気持ちになるって、とてもステキなことだと思いませんか。

いつもよりも短い夏休みになりますが、「私はこれをがんばりました」と言える夏休みにしましょう。校長先生にも何をがんばったか教えてくれるとうれしいです。これで校長先生の話をおわります。」

 

生徒指導担当、中村先生の話

「1学期、約2ヶ月過ごした学校生活でした。4月の始業式で話した内容を覚えていますか?キーワードは「いつでもどこでもだれにでも」でした。特にあいさつはどうでしたか?企画委員さんを中心にあいさつレンジャーの取組をしたり、朝からのあいさつをいろいろな先生方や友だちにしたり、意識してあいさつする様子が多く見られました。

あいさつは相手も自分も元気にする力があります。夏休みは学校でがんばってきたことを地域で発揮するチャンスです。御所浦小の子どもたちの力であいさつがたくさんとびかう御所浦町にしてください。

次に、夏休みに注意点いてほしいことを4つ言います。①手洗い、うがい、マスクを着けるなどの予防についてです。新型コロナウイルスがまだ増え続けています。3つの密を避けて予防をお願いします。②公共施設の使い方です。公共施設とは、子どもたち、大人の方々、だれもが使える場所、しおさい館、御所浦図書館などです。夏休みは観光客の人たちも増えます。自分1人で使うのではなく、周りの人のことも考えた使い方をしましょう。御所浦小児童として恥ずかしくないかっこいい行動を期待しています。③交通ルールを守って生活することです。自転車は3年生以上の人、2年生以下の人で乗れる場所が決まっています。ヘルメットをかぶる、自転車は一列で左側走行、横断歩道を安全に渡ることに気をつけましょう。御所浦に帰ってくる方で車が多くなります。安全に気をつけましょう。④スマホ、タブレット、ゲームの使い方です。以前、家庭のルールを決めて書いたと思います。貼っていますか?SNSの被害が増えています。決めただけでなく、もう一度確認してきちんと守りましょう。

夏休みはいつもより短いですが、安全に健康に気をつけていろいろなことにチャレンジしましょう。また8月20日の始業式にみんなで会えることを願っています。」

 

保健室の、小島先生の話

「おはようございます。明日から、みなさんが待ちに待っていた夏休みが始まります。夏休みは授業がある日とは違って、自由に時間が使えたり、いろんな体験ができたりする期間です。だからといって不規則な生活リズムになっていいかというと違いますよね?夏休み期間はとても暑くて熱中症が心配です。熱中症にならないように注意することをお話ししましたが覚えていますか?「睡眠時間をきちんととる、寝不足にならない」「朝ご飯を食べる」「具合が悪い時には無理をしない」でしたね。ピンと来た人もいると思いますが、「早寝早起き朝ご飯」のことです。「早寝早起き朝ご飯」は生活リズムも整え、熱中症のリスクも下げてくれます。2学期には運動会の練習が始まります。夏休みの間から「早寝早起き朝ご飯」で生活リズムを整えて元気に練習ができるようにしてほしいと思います。

2つ目はコロナ対策です。今、学級で手洗い・うがい・消毒・マスクの着用をしっかり行ってもらっていると思いますが、熊本県でもたくさんの人が感染しています。これから、お盆もあり、人がたくさん御所浦へやってきます。「人がたくさん集まるところ」「換気ができないところ」「人との距離が保てないところ」には行かないようにしてください。

3つ目は、病院への受診です。視力だったり、虫歯など調子の良くないところがあったりする人はこの夏休みを使って治療するようにしましょう。

4つ目は、命を守る行動です。地区児童会では危険な場所の確認ができていると思います。そんな場所には近づかないようにしましょう。車の数も増えます。道路の渡り方など注意しながら過ごしてください。」

 

 

 

 

終業式が終わるとすぐ、3年生が、私が話した162このステキな取組を発表しに来てくれました。

ステキです・・・。

 

マイブームの高圧洗浄機のために着替えて戻ってくると、5年生が校長室で待ってくれていました・・・。

枕草子暗唱チャレンジ、ファイナル・・・!

バッチリでした、おめでとう!

 

 

 

放課後は、各教室の全ての消毒とローリングモップの消毒を行いました。

机、いす、とって、棚、蛇口・・・、各教室の消毒を拭き上げました。

ローリングモップは、バケツに消毒液を入れて、洗浄と脱水をしました。

「3回の表、阪神タイガースの攻撃は1番センター加藤博一~」

(好きだったですよね、当時の阪神タイガース、そして加藤博一さん・・・、もちろん、掛布さんも、バースさんも、吉竹さんも、岡田さんも、北村さんも、若菜さんも、竹之内さんも・・・)

御所浦小学校は、清潔に保たれています。

 

 

1学期が終了しました。

みなさま、ほんとうにありがとうございました・・・。

 

2学期も御所浦小はがんばります・・・。

 

 

 

今日は以上です・・・。

 

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。 

あつもり!

あ、動物たちは集まらないです・・・。

 

朝からいい天気です・・・。

正門前交差点であいさつに立っていると、「校長先生どうしてメガネしていないんですか?」と聞かれます・・・。

マスクから噴き出す蒸気が私のメガネをしっとりと濡らし、曇って見えない・・・。

 

朝ボラもすばらしい・・・。

撮影も夏の木もれ日バージョンにしました。

 

それぞれ学級園や自分の鉢にも水をかけます・・・。

 

 

 

 

 

 

朝活はいつもより時間を長くして「地区児童会」をしました・・・。

 

ラジオ体操の件では、ご意見等いただき、たいへんありがとうございました。

 

令和3年度以降も地区で継続して実施する場合は、次年度以降もこの地区児童会で場所や期日を確認することができますので、よろしくお願いします。

 

くわしくは、当ホームページ「学校からのお知らせ」に記載していますのでご覧ください。

 

3週間の地区での暮らし、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

2年生、まとめのプリント・・・。

 

3年生、職業インタビューのまとめ完成間近・・・!

とてもていねいに、仕上げています・・・。

 

 

 

 

のびのび、まとめのテスト・・・。

 

 

 

 

モップのフックが揃いました・・・。

 

モップのファイバー部分に、触らず洗浄、触らず脱水、触らず保管、これで衛生面パーフェクト!

きれいに並ぶのって気持ちがいいですね・・・!

フックの部分とモップの柄に掃除箇所の表記をしているので、管理もバッチリです。

 

 

 

この青空の下、というか、炎天下、砂場に人影が・・・。

 

近づきます・・・。

 

もっと近づきます・・・。

 

1年生です・・・!

砂場遊びです・・・!

楽しそうです・・・!

 

 

 

 

 

4年生は、水泳の時数をクリアしたので、体育館で球技・・・!

 

ボールが宙に浮いている写真を撮りたいのですがうまくいきません・・・。

 

 

 

炎天下、草刈りをする、福山教頭先生、クサカリマサオならぬクサカリトシオ・・・。

 

 

 

1年生、砂遊びからの水泳は気持ちよさそう・・・!

 

 

 

 

浦田先生が整えてくれている花壇はとてもきれい・・・。

 

 

 

 

 

4年生、大きな新聞作りももうすぐ仕上げ・・・!

 

この企画もナイス・・・!

 

 

 

 

5年生、漢字小テスト、てらのくん付き・・・。

 

熊野先生からの情報提供、5年生台風新聞がお見事・・・!

 

 

 

 

6年生、毛筆・・・。

 

これはいいですね・・・。

 

 

 

浦田先生、小島先生、給食コンテナ室の準備もありがとうございます。

 

 

 

 

さりげないナイス・・・。

通知表あるある~ここに付箋を貼っておくと次の子の通知表に印鑑が写らない・・・。

 

放課後子ども教室もお世話になりました・・・。

私、高圧洗浄機を止めるに止められない状況になっており、ごあいさつにも行けませんでした・・・。

 

 

 

今日のタイトル「あつもり!」・・・。

 

あ、動物たちは集まらないです・・・。

それにしても、御所浦小は暑いです・・・。

というか、よそも暑いと思いますが・・・。

それにしても、御所浦小は熱いです・・・。

ご紹介したとおり、各クラスでさまざまな取り組み・・・。

先生たちも子どもたちも、最後の最後まで一生懸命・・・!

 

御所浦小、熱盛り・・・!

 

今日は以上です・・・。

 

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。