ブログ

木場校長と梅田教頭のつぶやき

あいさつで御所浦を元気に!

今朝の御所浦の空はこんな感じです・・・。

朝の正門に、2年生がやってきました。

坂瀬先生が「きょうはあいさつボランティアの日じゃないけど。いいや、OK!」と招き入れます。

2年生がずらっと並ぶ中、それを見て、参加してくる子どもたち・・・。「え?今日違うよ!」とかじゃなく、こういうところが御所浦小の子どもたちのいいところ・・・!

みるみる大集団・・・!

その状況を見て先生たちも参加してくる、御所浦小のいいところ・・・。

朝のルーティンでやることはいろいろあるのですが、シフト変えて協力する心がすごく尊い・・・。

笑顔であいさつをしたり、元気に声を出したり、かわいらしく手を振ったり・・・。

御所浦の皆様、元気は届いていますか?

 

 

 

 

私が今日も出張のため、時計とにらめっこしながら更新しています。

午後出張と言っても、11時のフェリーに乗らないと間に合わない・・・。

朝の児童集会は放送でリモート・・・。

でもナイスアイデアです。

各教室には健康委員会の子どもたちが、タブレットを使って、放送と連動して、プレゼンを行います・・。

これはおもしろいやり方ですね。

放送だけだと、数人でことが足りますが、こうすることで健康委員会の子どもたちの活躍の場が少なくとも6つ増えます・・・。

リモート&リアル、ナイス・・・。

 

 

 

1年生、国語、じどうしゃしらべの発展の、完成間近・・・。

 

 

 

2年生、いません!

校外学習で船に乗って横浦島へ・・・!

 

あとで追加します・・・。

 

 

 

3年生、外国語活動・・・。

なんか盛り上がっている!

 

 

 

4年生、外国語活動・・・。

やっぱり盛り上がっている!

 

 

5年生、音楽、インザ音楽室・・・。

 

 

6年生、ギガアイシテル・・・。

詳しくは11/12のブログ「ギガアイシテル」をご覧ください・・・。

 

 

週末、テレビを観ていると、エモい、という表現でハッとするようなアングルの画像を紹介していたので、私もやってみようと、御所浦小のエモい写真を撮ってみました・・・!

どうでしょうか?

アングルフリーのデジカメがほしい・・・。

そうすれば、もっと、もっと

もっと、もっと、子どもたちのようす、学校のようすが伝えられるのに・・・。

いや、それよりも、54歳のエモいの捉え方が違っています?

 

 

なんて思いながら、今日も出張に行ってきます・・・!

 

・・・とここで2年担任の清田先生からメールが届きました!

ナイス清田先生・・・!

横浦島での恵比寿様捜し・・・。

清田先生知っていました?

御所浦舞台と思われる、梶尾真治さんのファンタジー小説「壱里島奇譚」では、この御所浦の恵比寿さん(えべっさん)が物語のキーとなるのですよ・・・。

 

 

 

今日も最後まで観ていただきありがとうございました!

もっとフライデー

おはようございます・・・。

 

今朝の御所浦の空はいつもとちょっと違う感じです・・・。

 

あいさつボランティアの声が、御所浦の町に響き渡りました・・・。

 

あいさつスタンプ、いい企画・・・。

 

 

 

 

朝は読み聞かせボランティアでした・・・。

 

いつものように週に一回の職員朝会と重なっていますので、お目にかかれず申し訳ありませんでした・・・。

 

サンゴもいただきました・・・。

 

ありがとうございます・・・。

 

ハリーポッターカボチャとポケモンGOのサニーゴなかよし・・・。

 

 

 

 

 

4年生、国語、和紙からの発展学習、先週から、パソコン三昧・・・。

 

この学習でタブレットスキルを向上させるといいですね・・・。

力作、できあがりが楽しみです・・・。

 

 

 

 

1年生・・・。

 

 

 

 

2年生・・・。

 

2年生の絵もステキ・・・。

 

 

3年生・・・。

 

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

 

 

5年生・・・。

 

難易度の高い問題、ペアトークで打開する・・・。

 

 

 

 

6年生・・・。

 

ギガアイシテル・・・。

 

 

 

今日も私はこれから出張で、学校のようすを詳しくお伝えできなくて申し訳ないのですが、先週金曜日の校外学習(見学旅行)のようす等の画像が少しありますので、今日のタイトル「もっとフライデー」ということでご紹介します・・・。

 

 

まずは1年生と2年生は、出発前の集合写真・・・。

 

ちょうど道すがら、本渡港に向かう子どもたちと病院に向かう私は出会いました・・・。

 

3年生と4年生は、市役所を見学しました・・・。

 

3年生と4年生とも会えるかな、と近くをうろちょろ通ったのですが、診察の時間が迫り会えませんでした・・・。

 

 

 

 

5年生がアマモの水換えから帰ってきたときの写真・・・。

 

 

 

 

さらに午後、学校では、6年生に引き続き、5年生の裁縫に、地域の皆様の強力な支援をいただいていました・・・。

 

本当にありがとうございました・・・。

 

エプロンができあがっていました・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

申し訳ないです、今日は以上です・・・。

 

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。 

レレレの・・・

おはようございます・・・。

現在時刻は9:05、今日は朝から更新を開始します・・・。

今日の御所浦の空はこんな感じです・・・。

 

朝のボランティアあいさつ運動は少数精鋭です・・・。

笑顔で手を振ってくださる方が多くなって本当にありがとうございます。

 

教室を見に行きましょう・・・。

1年生・・・。

誰もいない・・・。

 

2年生・・・。

誰もいない・・・。

 

3年生・・・。

誰もいない・・・。

 

のびのび・・・。

鍵が閉まってる・・・。

 

4年生・・・。

誰もいない・・・。

 

実は今日、1年生と2年生は生活科探検で船に乗って本渡へ・・・。

実は今日、3年生と4年生は社会科見学で船に乗って本渡へ・・・。

 

・・・ということで、学校には・・・、

5年生と

6年生しかいないのです・・・。

今日は授業もあまり見に行けない・・・。

誰か私に記事になる情報をください・・・。

 

 

今日の御所浦小はこんな感じです・・・。

浦田先生ががんばってくれている花卉のようすなどを・・・。

新しい生命の息吹・・・。

そのための準備・・・。

 

4年生は、昨日、祭り(御所浦地区)についての学習をしましたのでそのお礼の手紙を掲載します・・・。

「今日はおいそがしい中、ぼくたちに祭りのことを教えてくださってありがとうございました。僕は、ししまいを何のためにするのかが分からなかったけど、杉原さんが教えてくださったから、ししまいが病気や事こがないようにということをねがっていることが分かりました。ぼくは、杉原さんの話を聞いて、伝統を守ろうと思いました。」

「今日はおいそがしい中、色々と教えてくださってありがとうございました。何のためにししまいをするのかでは、ぼくの地区と同じで病気や悪まを追いはらうためだと分かりました。太鼓にはどのような願いが込められているか、というしつ問では、地域が元気で明るいことを願っているということで、ぼくは、願いにこたえられたらいいなと思いました。これからもお体に気をつけて安全にすごしてください。」

 以上、御所浦小からのお知らせでした・・・。

 

2校時のようすです・・・。

6年生は理科をがんばっていました・・・。

顕微鏡で、泥水の中の砂等を観察・・・。

5年生は国語をがんばっていました・・・。

 以上、御所浦小からのお知らせでした・・・。

 

 

 

 

 

メールが届きました。

 

1年生と2年生です・・・。

移動中です・・・。

市役所から、郵便局を通り、本戸公園へと向かっています・・・。

いい天気で何よりですね・・・!

以上、本渡からの中継でした・・・。

 

 

 

 

福山教頭先生が窓をきれいにしてくれています・・・。

これは本渡ですか?御所浦です。有馬先生が激写・・・!

 

5年生はアマモの水換えに行ってきました!

以上、御所浦小からのお知らせでした・・・!

 

 

 

 

 

メールが届きました!

1年生と2年生が公園で楽しそうです!

秋もたくさん見つけましたね!

思いっきり遊んでくださいね・・・。

おみやげ話も楽しみですね・・・!

 

以上、本戸公園からの中継でした!

 

 

 

 

メールが届きました!

3年生と4年生です!

いろいろな施設等を見学しています!

たくさんの学び、大切にしましょう・・・!

天気もいいし、最高ですね!

お弁当もおいしそうです!

 

 

今日のタイトル「レレレの・・・」

私、お出かけ、といったらこれしか浮かばなくなってしまいました・・・。

よい週末を・・・。

 

今日は以上です。

 

今日も最後まで観ていただきありがとうございました!

下の「いいね」を押していただけるとうれしいです・・・。

ギガアイシテル

今日の御所浦の海と空はこんな感じです・・・。

朝のあいさつボランティア、順調です・・・。

 

いろいろやってみることがすごく大切・・・。

 

PTA地区委員の皆様にはご迷惑をおかけいたしました。

ありがとうございました。

 

 

 

今日は記事は変則です・・・。

 

まず、5~6校時、6年生と5年生が体験した化石セミナーのようすをリアルタイムでアップロードします・・・。

 

学校に戻りまして、各クラスのようすをアップロードします・・・。

 

まずは白亜紀資料館で教えていただきます・・・。

モリエダエリマエビの化石。すごいリスペクトからの命名・・・。

船に乗って出発です!

出発です。御所浦北小プール横の不整合地層です。5000万年前の地層と8500万年前の地層を一度に見ることができます。

 

牧島椛の木の地層、泥岩と砂岩、お見事。シマシマになる理由・・・。

アンモナイト館。アンモナイトの化石が見られるんですね!

 

天然記念物が飛んでいました・・・。写ってませんが・・・。天然記念物の飛ばない方だけ・・・。

串ヶ崎、5000万年前の地層からコリフォドン発見!

本当にありがとうございました!

 

戻ってきました!

それでは、時系列逆になりますが、各クラスのようすを紹介します・・・。

文と写真はリンクさせていません・・・。

まずは大好きなある詩をはさみながら今日の各クラスのようすを紹介したいと思います・・・。解説は末尾に・・・。

 

♪はじめの一筆 走り出したその時♪

 

♪僕らの世界で 何かがはじける♪

 

♪このまま壁に 床に 襖に 屏風に♪

 

♪ウサギとカエルも踊り出す♪

 

♪さぁ巻物広げよう 物語が今はじまる♪

 

♪キミのその落書きも いつか誰かの宝物♪

 

♪消さないで 離さないで♪

 

♪残しておいて その思いを♪

 

♪Baby 鳥獣戯画 I love you♪

 

♪Don’t give up to live 鳥獣戯画 I told you♪

 

写真を先に掲載しましたが、1校時に参観に行ったとき、国語の説明文教材を学習しているシーンにたまたま多く出合いました。

 

1年生、4年生は、共通実践の「単元終了時の児童の姿」「単元を通した学習課題」に辿り着くべく、教科書で学習したことを生かして、自分で別テーマをまとめる作業に進んでいました。

 

1年生は、じどうしゃしらべから、もっとじどうしゃしらべへ。

 

除雪車、その他さまざまの車についてそれぞれがんばっていました。

 

大切になるのは、車のつくりや働きに着目することです・・・。

 

4年生は、和紙の学習から、もっと伝統工芸へ・・・。

 

きじうま、おばけの金太、見ざる言わざる聞かざる、肥後象眼・・・。

 

熊本県内だけでも実にいろいろありますね・・・。

 

それぞれインターネットでそれぞれ調べていました・・・。

 

(↑がんばれ~)

「校長先生、きじうまって、ひとつひとつ形が違うんですよ」と教えてくれます。

 

そうそう、そういう「へえ!」ということをまとめていくと、読む人が喜ぶ作品が作れますね・・・。

 

6年生は、「鳥獣戯画を読む」・・・。

 

すごいですね、日本の漫画の原点であるという発想も・・・。

 

(↑がんばれ~)

 

「着眼点」6年生ならではの難しい言葉が、6年生をより高次レベルにいざないます・・・。

 

今日はやっと屋外で実施できるたてわりあそびもありました・・・。

 

 

文と写真がリンクしていないのは少々読みづらいですね。

申し訳ありません。文章の構成と掲載したい写真の枚数からどうしてもリンクさせることができませんでした。

というか、早い段階で文と写真のリンクは無理だと、判断してしまいました・・・。

 

 

 

ろうかに算数と国語のチャレンジ掲示物があります・・・。

合格者はシールが貼られるという「評価」が入っているところがとてもナイス企画です。

さらに、今日の給食時間の放送で、現時点での合格者紹介がありましたが、これがまたナイスです。

ただ掲示するだけでは掲示物の活用は図られません。

その後の手立てが功を奏します・・・。

掲示物は貼ることにより効果を発揮せず、アナウンスにより初めて効果が生まれる・・・。

※ちなみに私も挑戦して算数チャレンジで名前を呼ばれて喜んでいましたが「あれ?国語もチャレンジしたんだけどなあ?」と思っています。ということは合格していない!キャー!校長としてやばいです!

 

今日のタイトル「ギガアイシテル」・・・。

 

レキシさんは歴史的背景を個性的な世界観で表現するすごいミュージシャンですが、そのレパートリーの中に、「ギガアイシテル」があります。

その描かれる世界は、鳥羽僧正の「鳥獣戯画」の世界・・・。

6年生の説明文教材の「鳥獣戯画を読む」はまさにその世界・・・。

まあ世界観は違いますが・・・。

その詩を今日の記事の途中にはさんでみました・・・。

ぜひお聴きください・・・。

私他の曲も結構大好きでよく聴きます。

歴史の勉強にもなると思います・・・。

 

今日を振り返ってみると、6年生の「鳥獣戯画を読む」、化石セミナー、そしてレキシさん、なんかリンクしているようなしていないような~。

♪縄文土器 弥生土器 どっちが好き?♪

♪縄文土器 弥生土器 どっちが好き?♪

♪どっちもドキ♪

(「狩りから稲作へfeat.足軽先生・東インド貿易会社マン」(BYレキシさん)もオススメ)

悠久の歴史に思いをはせる・・・。

ちなみに私は「Takeda'feat.ニセレキシ」(BYレキシさん)が好き・・・。

 ♪タケダマケタナ オダニマケタナ♪

♪オダモツヨイケドモ キョウリュウモツヨイナ♪

あ、キョウリュウも出てきたし・・・。

 

こうしてみると、各学年、この時期は説明文教材が多いですね・・・。

竹﨑先生は言いました。

「説明文教材は難しいと思っていたけどおもしろいですね」

あ、映画評論家の水野晴郎さん風に竹﨑先生が言い換えます。

「いや~、説明文教材って本っ当におもしろいですね~」

 

 

 

最後に、4年生、祭りの学習のお礼・・・。

作文名人は体験により作られる・・・。

「先日はおいそがしい中、祭りのことを教えてくださってありがとうございました。ぼくは、子どもたちが島の宝ということが分かりました。そのため、子どもたちのために祭りをもり上げる努力をされていることを知り、うれしく思いました。ぼくも伝統のある祭りを大切にしていきたいです。」

「先日は、おいそがしい中、ぼくたちのために来てくださってありがとうございました。ぼくは、祭りについて、たくさんしつ問したいことがあったけど、全て答えてくださってありがとうございます。たいこと笛の意味が分からなかったけど、たしかに笛などが入ると祭りみたいでした。またししまいがあれば、笛をふきたいです。さらにたいこの体験もさせていただきありがとうございました。これからも祭りを守ってください。」

「先日は、おいそがしい中、祭りのインタビューにくわしく教えてくださってありがとうございました。ぼくたちは大迫さんたちが航海安全をねがって祭りをつづけていらっしゃることがわかりました。すごいと思いました。ひきついでいきたいと思いました。体に気をつけてお仕事がんばってください。」

 

 

今日は以上です・・・。

 

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。

ランランララランランラン

※昨日は出張前にアップロードして、出張先から編集を加えたため、スマホからの文字数制限で末尾が切れてしまいましたので、戻った今(11/11(水)14:20に修正を加え更新をしています。)

 

今日の御所浦の空と海もステキです・・・。

空と海のカメラマン、マイブームです・・・。

 朝から半袖の子がちらほらと・・・。

朝からマラソン大会に向けて週に1-2回、5分間走です・・・。

いいですね・・・。

 玄関から入りますと・・・。

正面の壁に・・・。

液晶テレビが・・・。

キター!

 

子どもたちのようすが、写真+動画でお楽しみいただけます・・・。

(11/6の記事の森枝さんの漢字、修正しました。失礼しました)

 1年生、算数、たし算を作る・・・。

 2年生、国語、馬のおもちゃ・・・。

 

説明文にあった、馬のおもちゃを箱で実際に作ります・・・。

レトルトの、中華丼、親子丼、麻婆丼・・・、同じパッケージで規格を揃えて、学習を進める、とってもナイス・・・。(「色味もきれいだったので・・・」清田先生その選択ナイス!)

子どもたちはモニターに映し出される清田先生の作業の手順を視覚的に確認しながら、学習を進めます・・・。

う~ん、とってもナイスな清田ICT剛央先生・・・。

そして私が気になるのは、というかすぐそんなところに関心がいくタイプの私は、これだけの数のレトルトどんぶりの箱の準備・・・。

清田ICT剛央先生に確認しました・・・。

買ったそうです。中身は家で出してきたそうです。ということは・・・?

2年生のみなさん、これからしばらく清田先生は、どんぶり攻めです。清田先生、ステキ・・・。

ローテーション組まないと!中華丼が多かったから、中華丼を軸に、(ジャルジャルさんのゼンチンのネタのリズムで)中華丼親子丼中華丼麻婆丼中華丼親子丼中華丼麻婆丼でどうですか?まさに余計なお世話・・・。

 

3年生、国語、すがたをかえる大豆・・・。

 

いや、大豆はすごいですよね・・・。

食卓全部大豆ってことありますよね・・・。

豆腐納豆枝豆豆腐納豆枝豆・・・。

 

のびのび、のびのびたいむからの、結果の集計で算数とはナイス!

 

 4年生、算数・・・。

 

5年生、国語、漢字・・・。

 

 6年生、算数・・・。

 

実はこれより出張ですので、今日は早めの記事アップです・・・。

 

出張先から出張前時間を使って、LINEで送られてきた4年生の地域の伝統、まつりの学習を紹介します。

横浦のまつり。

嵐口のまつり。

ありがとうございました。

 

スマホからの編集を入れたため、昨日はこの上の部分までで切れてしまっていました。

昨日今日の出張から戻り、PCで編集をして、これ以降の分もアップロードします。

 

 

まつりの学習の写真は上にとどまらず・・・。

中村先生、叩いています!

 

 

 

その後は少年消防・・・。

学びがあります・・・。

 

 

 

 

今日のタイトル「ランランララランランラン」・・・。

もちろん、マラソンからの、ラン、RUN、RUN・・・。

もちろん、朝のマラソン大会練習5分間走からですが・・・。

私はあの曲が浮かびます・・・。

「オウム・・・森へお帰り。この先はお前の世界ではないのよ。ねえ、いい子だから。」

それではいい子だから出張に行ってきます・・・!

(・・・と書いていたのは日の目を見なかった・・・) 

 

 

 

今日は以上です・・・。

 

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。