ブログ

木場校長と梅田教頭のつぶやき

冬のうた

昨日に続き、寒い朝となりました・・・。

今朝の御所浦の空はこんな感じです・・・。

 

本日はこのあと出かけるため、ここまでの記事のアップとなります・・・。

 

朝の通称なわとび広場は今日も大人気です・・・。

なわとび族ががんばっています・・・。

集うって言うのはいいですよね・・・。

先生と子ども、子どもと子ども、楽しく会話をしながら、なわとび対決をしています・・・。

もちろん濃厚接触1m以内15分以上は回避しています・・・。

 

 

 

 

2年生、国語、冬を感じる言葉を探しています・・・。

 

3年生、国語、字を丁寧に書くことについて、重点的に強化タイムを設けてがんばっています。

福山教頭先生にノートを見てもらっています・・・。

 

意識することは大切なこと・・・。

 

いつも全集中で字を書くようにすれば、その積み重ねが字をきれいにします・・・。

 

 

 

 

のびのび、集中力はすごい伸び・・・。

私が入ってきても集中力を切らさない・・・。

まさに全集中の炭治郎・・・。

 

 

 

1年生、音楽・・・。

 

 

4年生、算数、どんどんドリル・・・。

 

 

5年生、体育(保健)・・・。

 

 

6年生、図工、風景画・・・。

 

申し訳ないのですが、私がカメラに記録を残せたのはここまでです・・・。

 

 

今日のタイトル「冬のうた」・・・。

kiroroさんの名曲です・・・。

こんな寒い朝には口ずさんでしまいます・・・。

天草にいても、菊池にいても、感じるふるさと感・・・。

歌い出しのフレーズがステキです・・・。

 

今日は以上です・・・。

イルミの灯りは希望の灯り

今朝の御所浦の空と海です・・・。

 

寒かったですね・・・。

正門前の通り、マラソン大会の日歩いていると、ここの通りは風が抜けるから、と地域の方が教えてくださいましたが、まさにそれを実感できる朝でした。

朝のあいさつはスーツで、と思っていましたが、限界です、明日から防寒で立つことにします・・・。

寒さに敏感、GOGO!GG!

 

今日は2人(3人)であいさつ運動・・・。

少し寒い火曜日でしたが、アフターマラソン大会の今日も、元気な御所浦小でした。

 

朝はなわとび広場でなわとびを楽しみ・・・。

 

それぞれの授業で、学びを積み重ね・・・。

2年生は、算数をがんばり・・・。

 

3年生は、秋田先生と一緒に外国語をがんばり・・・。

 

のびのびは、私が入っても集中を切らさずに全集中でがんばり・・・。

 

5年生は、音楽をがんばり・・・。(私へのアピールはいらないよ・・・)

 

4年生は、保健の学習をがんばり・・・。

 

6年生は、国語をがんばり・・・。

 

3年生と4年生は、体育のウオーミングアップをがんばり・・・。

 

GOGO!GGはそのあと展開する本題のハンドベースボールの撮影を忘れ・・・。

 

1年生は、国語をがんばり・・・。

 

2年生は、算数をがんばり・・・。

 

3年生は、社会をがんばり・・・。

 

のびのびは、それぞれの学習に向かい・・・。

 

4年生は、算数をがんばり・・・。

 

そしていつものようにペアトークをがんばり・・・。

 

説明活動をがんばり・・・。

 

6年生は、外国語をがんばり・・・。

 

GOGO!GGは教室に入っていきなり一緒にカードゲームをがんばり・・・。

 

給食時間はいつものように週目標の反省をがんばり・・・。

1年生・・・。

 

2年生・・・。

 

3年生・・・。

 

4年生・・・。

 

5年生・・・。

 

6年生・・・。

 

生徒指導担当の中村先生は、寒くなったときの服装について再確認を行い・・・。

(ご家庭で確認をお願いします)

 昼休み、3年生は外国語で学習したインタビューに来て・・・。

GOGO!GG!が聴き取れなかったのはヒアリング力か?GG力か?

 

掃除はいつものように実に無言でがんばり・・・。

 

無言でがんばり・・・。

 

無言でがんばり・・・。

 

全集中、体全体を使って、無言でがんばり・・・。

 

無言でがんばり・・・。

 

無言でがんばり・・・。

 

恵子先生つかの間の不在でも1年生はしっかりがんばり・・・。

 

とにかく、いつものように、あたりめに、何事もがんばる御所浦小でした・・・。

(あたりまえをあたりめと書いてしまい、夜のおつまみを思い描くGOGO!GG!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12/13(日)の夜は、マラソン大会に引き続き、イルミネーション点灯式でした・・・。

ここに何度も書きましたが、企画の段階から子どもたちの思いを尊重していただき、子どもたちが考えたアイデアを活かしてくださり、イルミネーションのデコレーションを組み立ててくださいました。

少子化、全国的な、全県的な流れが進んでいます。

天草市全体の人口も減少しています。

しかたのない流れなのかも知れません。

だからこそ、この灯りは、御所浦の希望の灯りであると感じました。

ひとりひとりを大切にしてくださることで、少子化は逆に大きな武器になる・・・。

御所浦を担う、天草を担う人材としてひとりひとりが大切になる・・・。

だからこそ、この灯りは、御所浦の希望の灯りであると感じました。

子どもが少なくなったのなら、ひとりひとりに何倍もの愛を注ぎましょう・・・。

注いだ愛は、きっと返ってきます・・・。

返って来るというのは、御所浦で、ということに限らず、どこにいても、御所浦を忘れないと言うことです。

わたしたちが育てるべき子どもたちはそんな子どもたちであってほしいと思います。

な~んて、熱く語っちゃいましたけど・・・。

 

 

今日は以上です・・・。

 

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。 

完走めざして・・・!

日曜日の御所浦の朝です・・・。

 

正門前に立ちますが、日曜日の朝は通る車が少ないです・・・。

 

 

 

いつものように児童玄関前通称なわとび広場に集まる子どもたち・・・。

 

なわとびしながら、会話しながら、友だちと楽しそうにしている光景が微笑ましいし、さりげなく大切なことだと思っています・・・。

 

 

 

1時間目の子どもたちのようすです・・・。

 

今日は校内マラソン大会です・・・。

 

マラソン大会ですが、マラソン大会もまた行事の一つです・・・。

 

他の授業をあたりまえにきちんとやります・・・。

 

3年生は、国語「三年とうげ」・・・。

 

トルトリのポジティブシンキンキングに、人生を学んでください・・・。

 

トルトリというのは、落ち込むおじいさんをポジティブシンキングで立ち直らせる三年とうげの主人公です。

 

 

 

さあ、マラソン大会です・・・。

 

お天気もよく、走りやすい気候となりました。

 

開会式では、3つのことを話しました。

 

ひとつめは「日頃の練習の成果を発揮してがんばる」こと・・・。

 

ふたつめは「あきらめずに最後まで一生懸命走る」こと・・・。

 

そしてみっつめは「がんばるぞー、やるぞー」の気持ちと一緒に、「自分は大丈夫、やれるから、肩の力を抜いて」と自分を少しリラックスさせてあげることも大事、ということです・・・。

 

子どもたちはもちろん、練習から一生懸命がんばっていました・・・。

 

実はそのことこそが宝であるし、マラソン大会の学びであると考えます・・・。

 

一等賞も大切だし、それをめざすことも大切です・・・。

 

何番以内に入ることも大切だし、それをめざすことも大切です・・・。

 

そして私がもとめたいのは「きつくてもがんばる気持ち」「目標に向かってがんばり、そしてがんばった自分を自分で評価すること」です・・・。

 

何という言葉で表現したらいいか迷ったので例えば「持って生まれた能力」と表現します。

 

それを評価し励ましを続けてもいつか限界が来ます・・・。

 

「持って生まれた能力」がないときはあきらめるのか、となります・・・。

 

一方、先ほど書いた「きつくてもがんばる気持ち」「目標に向かってがんばり、そしてがんばった自分を自分で評価すること」は、これからの人生でとっても役に立ちます・・・。

 

しかも、マラソン大会に限らず、漢字大会でも、計算大会でも、学校外の活動でも・・・。

 

さらに、子どもたちが中学校や高校と次のステージに進んだときでも・・・。

 

就職して仕事を始めたときに挫折したときも壁にぶつかったときも・・・。

 

ですので、「きつくてもがんばる気持ち」「目標に向かってがんばり、そしてがんばった自分を自分で評価すること」をおうちで話していただければと思います。

 

それがこれからの人生につながります・・・。

 

もちろん、一等賞や何番以内に入ると言うこともすごくステキなことですよ・・・。

 

今日の夜はイルミネーションの点灯式があります・・・。

 

18:00点灯ですので、6年生の子どもたちの発表というかメッセージ等はその前に、ということになります。

 

こちらも、地域のみなさまにたくさん大事にしていただきながらの活動でした・・・。

 坂瀬先生が、「学校生活」の記事に書きましたが、子どもたちの願いをすべて叶えてくれるそのバイタリティ・・・。

 

先ほどのマラソン大会のくだりではないですが、「努力は報われる」「願いは叶う」というこれからの人生につながる体験をさせていただきました・・・。

 

さらにそのステージが地域であるこのイルミネーションにはもうひとつ大きな意味があります・・・。

 

それはこれだけのことをしてもらった子どもたちの中から、自分が大人になったときに同じことをしてあげようと思う人が育つ可能性があると言うことです。

 

本当にここまでありがとうございました・・・。

 

マラソン大会で子どもたちの安全確保に当たっていただいたPTAのみなさまへもあわせてお礼を申しあげます・・・。

 

 

明日は烏峠・・・。

 

今日は以上です・・・。

 

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。 

栄光の架け橋

御所浦の朝の空と海です・・・。

 

烏峠からの景色も眺めてみたい・・・。

 

朝のなわとび広場・・・。

 

なわとびしながら会話をしようとする不思議で楽しい大人と子どもの2人組・・・。

飛び出すとステップの数に合わせてコマ送りで会話をしてしまう不思議で楽しい大人と子どもの2人組・・・。

朝はマラソンタイムでした・・・。

 

それぞれきちんと準備運動をして臨む姿がすばらしい・・・。

一生懸命走るのもすばらしい・・・。

 

終わったら、それぞれ整理運動をするのもすばらしい・・・。

 

そのように仕向ける先生たちもすばらしい・・・。

 

 

 

 

 

朝はバリスタです・・・。

 

1年生、がんばりました・・・。

 

少し難しい問題でも、あきらめずに取り組む姿がすばらしい・・・。

それはマラソン大会と通じるものがあります。

 

 

 

マラソン大会前ですが、もちろん、ふだんの学習もがんばる子どもたち・・・。

 

いろいろあって、マラソン大会もある・・・。

 

ということですよね・・・。

 

理科室から下弦とか上弦とか聞こえてきたので撮りに行きました・・・。

 

 

 

 

3校時は高学年のマラソン練習・・・。

 

私は牧島の橋のたもとの交差点に立ちました・・・。

 

それにしても、空と海がすばらしい・・・。

 

子どもたちはそれを感じる余裕はないかも知れませんが・・・。

 

子どもたちが一生懸命がんばる姿は、ステキです・・・。

 

「もっとがんばって」と大人を刺激しているかのようです・・・。

 

負けられないぞ、という気持ちになります・・・。

 

マラソン大会当日は、ぜひそんなオーラを子どもたちから吸い取ってください・・・。

 

そしてわたしたち大人もがんばっていきましょう・・・。

 

エネルギーは外から取り入れる吸血55GG・・・。

 

 

 

次の時間は、低学年のマラソン練習・・・。

みんなしっかりがんばっています・・・。

1年生は初めてのマラソン大会ですね・・・。

張り切って、当日タイムが飛躍的に伸びる子もいたりして・・・。

応援をよろしくお願いします・・・。

天気もよさそうです・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マスクは帰ったら洗濯機で洗浄を心がけているのに、なぜかスーツのポケットからはいつもマスクが出てきます・・・。

どこでもドア、ならぬどこからでもマスク・・・。

そして今日の私のネクタイはハシビラ・・・。

 

今日のタイトル「栄光の架け橋」・・・。

 

そう、高学年のマラソン練習で、私は牧島の橋のたもとの交差点に立ちました・・・。

 

え?それだけ?

 

はい、それだけです。

 

校内マラソン大会、ファイトです!

 

今日は以上です・・・。

 

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。

 

心豊かな海~人権旬間~

朝はあいさつ運動ではじまりました。

 

児童玄関前の、勝手に通称「なわとび広場」には今日もたくさんの子どもたち・・・。

 

 

 

朝活は話し合い活動・・・。

 

熊野先生と勝成先生の模範演技放送の指示に従い、話し合い活動が各学級で展開します。

 

決められたことをきちんとするということは、はじめの一歩です。

 

こうやって、熊野先生の放送での説明を板書するのも大切な支援です・・・。

のびのびも・・・。

 

放送だけどどこでも同じように実行する、実行を指導することがとても大切です・・・。

作り上げるのは大変で維持するのも大変です・・・。

 

 

 

 

 

1時間目の学習のようすです・・・。

4年生・・・。

 

5年生・・・。

 

6年生・・・。

 

2年生・・・。

 

3年生・・・。

 

のびのび・・・。

 

シブコメチャレンジナイス!

 

 

 

 

1年生は、生活科でお店屋さんを開きました。

 

職員室に招待状が届きました。

 

花屋、魚屋、文房具屋、八百屋、お菓子屋・・・さながらショッピングモール・・・。

 

ご案内(客寄せ)、説明、会計系処理までがんばっていました・・・。

 

楽しく買い物ができました・・・。

 

お金落としてますよ~。

 

 

御所浦小壁新聞「ごしょっこにこにこ元気玉」は12号まで発行されています!

 

 

 

 

業間は人権集会でした。中村先生が人権集会は放送ですよと教えてくれました・・・。

 

ありがとう・・・。

 

この前の人権集会は始まりの人権集会で、今日はまとめの人権集会です。

 

各クラス、人権旬間の学びを発表しました・・・。

 

人権集会の放送を聞く、子どもたちもきちんとしているのがすばらしい・・・。

 

4年生は先生いないのにしっかりできていたので、褒めました。

 

黒板に褒めメッセージを書きました。

 

そして褒めイラストを描きました。

 

4年生のみなさん、消してね・・・。

 

終了後には今回結成された人権委員会の振り返りが・・・。

数分の出来事ですが、すごく大切なことです・・・。

 

 

 

 

1年生の図工もよい作品が仕上がっていました・・・。

 

 

 

今日のタイトル「心豊かな海」・・・。

 

これは人権旬間に見つけた友だちのよいところを紹介する企画です・・・。

 

階段の踊り場に掲示してあります・・・。

 

掲示された内容を、給食時間に毎日学年毎に紹介しています・・・。

心温まるメッセージが御所浦小を包みます・・・。

なんか、私のことを書いてくれている子もいて、私も心がほっかほかになりました・・・。

どうもありがとう、返事を書いて貼ったから見てね・・・。

 

 

 

給食時間は各委員会からの取組発表が多くあります・・・。

 

とてもいいことです・・・。

それを指導する先生たちもがんばっています・・・。

あいさつの表彰もありました・・・。

 

教室をついて回りました・・・。

 

知っていますか?

これ表彰された人は、もうあとには引けませんよ・・・。

あいさつ名人から、あいさつマスターになって、あいさつ仙人まで登り詰めないと・・・。

ちなみにあいさつ仙人になると、半径100m以内に心波動であいさつを飛ばすことができ、あいさつ万人になると半径1km、あいさつ億人になると半径10kmにあいさつを飛ばせます。その域まで登り詰めればもうLINEは、いやスマホは不要です・・・。

 

 

本日の放課後メニューは、4年生状のバリスタタイム、そして放課後子ども教室が予定されています・・・。

 

放課後子ども教室の地域ボランティアのみなさま、お世話になります・・・。

 

放課後です。

運動場に坂瀬先生が立っています。向こうにだれかいます。近づいてみます。

 

もうちょっと・・・。

さらにもうちょっと・・・。

なんか練習をしています・・・。

これ以上書くのはやめておきます。(笑笑)

 

 

それでは放課後のようすです・・・。

 

4年生・・・。

 

 5年生・・・。

放課後子ども教室です・・・。

ステキな作品作り・・・。

みんながんばる、みなさんが助けてくださる、ステキな御所浦小学校です・・・。

 

今日は以上です・・・。

 

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。