木場校長と梅田教頭のつぶやき
ありがとうございました!
本日は退任式でした。
本当にありがとうございました!
今日はOfficial髭男dismさんの「黄色い車」のステキな詩に乗せて・・・。
行ってきます
この人生で
もう何度口にしたのだろう
行ってらっしゃい
と言われるのも
今日で最後になってしまうんだな
ああ妙に片付いた僕の部屋
もの置きになんかしないでね
窓から見える大山も
ドアを閉めてさよなら
旅立ちの音が窓の向こうから呼んでる
エンジンのくせしてバラードみたいに
切なくて困ってしまうよ
きっとこれから
楽しい事たくさんあるよ
大して用がなくても電話して
たまには愚痴って笑おうよ
遠くに行くけど
一度も忘れたりしないよ
辛くてもラララ歌って
どうか元気でまた会えますように
庭の端っこでいつだって
出迎えてくれた広葉樹の
花が咲くのは見られないまま
出て行くことになってしまった
夕日と君に背を向けて
僕の未来は動き出す
バックミラーに映る街
目の奥に焼き付けた
色んな景色を
見せてくれて嬉しかったよ
今度は僕が見せる番だから
行ってくるんだよ
期待していてよ
きっとこれから
楽しい事たくさんあるよ
大して用がなくても電話して
たまには愚痴って笑おうよ
素敵な思い出を
今まで本当にありがとう
遠くからでも届くように
大きな声で歌うよ
辛くてもラララ歌って
どうかいつまでも元気で
御所浦、とてもステキな竹あかり・・・。
ライトアップ・・・。
今日のドローン・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
メモリーズFY2020~修了式のこと~
昨日は卒業式でした。
6年生はとても立派な態度でした。
最高学年としての誇りを、在校生に示してくれました。
あの勇姿は在校生の目に焼き付いたと思います。
そしてそれがそれぞれの学年の子どもたちの目ざす目標となります・・・。
5年生は1年後、4年生は2年後、3年生は3年後、2年生は4年後、1年生は5年後の自分の姿の目標として、これからの歩みを進めてほしいと思います・・・。
保護者のみなさまも、本当にありがとうございました。
卒業式で見せたあの勇姿は、保護者のみなさまの6年間、いや12年間の子育ての1つのゴールだと思います。
もちろん、1つのゴールであって、中学卒業、そしてそれ以降もいくつものゴールを経て、子どもは成長していくのですが。
今日は掲載できていなかった、修了式での各担当の話を掲載します・・・。
校長の話、生徒指導担当の話、保健指導です・・・。
校長の話・・・。
「御所浦小学校のみなさん、こんにちは。令和2年度が終わります。
みなさんにとっての1年間はどうでしたか。
令和2年度はコロナに始まりました。そして、あなたたちは今までのどの年代の子ども、お母さんもお父さんもおじいちゃんもおばあちゃんも、経験したことのなかった休校を経験しました。休校中の生活、あなたたちは担任の先生の言うことを守って規則正しい生活をしましたね。そのおかげで、休校後、学校が再開したときも、御所浦小はとてもスムーズに学校生活のリズムを取り戻すことができました。
学校行事の中には、できなかったり、あるいはやり方を工夫して実施したものもたくさんあります。明日の卒業式でも話しますが、令和2年度は、「やれることを精一杯やる」一年だったと思います。コロナ禍であっても、配慮して、工夫して、どうしたらできるかを考える一年だったと思います。
でも、それは、ちがう考え方をすれば、これからみなさんが生きていく社会では、とても重要になってくる生きる力です。それを身につけることのできた1年だったと考えましょう。コロナ禍で私たちは「やれることを精一杯やる」ことができるようになりました。
この状況で、時間が足りない中で、学校生活をちゃんとできた、運動会もマラソン大会も委員会活動もちゃんとできたってすごいことだと思います。
それは、あなたたちには、話している人の目を見て話を静かに聞くとか、集合したらしゃべらないとか、自分にできることを一生懸命するとか、約束を守れるとか、そういうことを「ちゃんとできる」ということができる人が多いです。
そして、校長先生は考えるんです、先生たちとも考えるんです。あなたたちは次に何ができるんだろう、先生たちは、何を用意したらあなたたちをもっと成長させられるんだろうと考えます。
逆にみなさんももっと算数ができるようになりたい、国語ができるようになりたい、とび箱とべるようになりたい、ともっとこんなことができるようになりたいとどんどん先生たちに伝えてください。こうなりたいと自分で立てた目標は達成しやすくなります。そして、先生たちはあなたたちの目標が叶えられるように、作戦を練ります。
それぐらい、話を静かに聞くとか、集合したら集まらないとか、自分にできることを一生懸命するとか、約束を守れるとか「ちゃんとできる」ということは生きるうえで大切なことです。
これからもこういうことがちゃんとできる御所浦小の子どもでいてください。
そしてみなさんは、令和3年度は、どうなると思いますか?
ワクチン接種も始まって、マスクの要らない昔どおりの生活が戻ってくると思いますか?
校長先生は、元の通り、昔の通りの生活は戻ってこないと思います。
自分でできる感染予防をしながら、あたりまえに手洗いやうがい、消毒、マスク等の着用をする時代になってくると思います。
だから、今回の経験はきっと生かされます。よく考えたら手をあらう、消毒する、咳エチケットをするなどは、あたりまえのことですよね。コロナ禍で学んだことはこれからも生かしていきましょう。
しっかり考えて生活するということができれば、あなたたちは大丈夫だと思います。
そしてこの会場には、明日小学校を卒業し、中学校に進学する6年生のみなさんがいます。それから、御所浦小学校以外の小学校に転校するみなさんがいます。それから新しい学校に転勤する先生たちもいます。令和3年度もそれぞれの場所でしっかりがんばってほしいと思います。どこで暮らしていても、ここ御所浦小学校はみんなのふるさとです。」
続いて生徒指導担当中村先生の話・・・。
「明日はいよいよ卒業式、木曜日からは14日間の春休みが始まります。
四月からは自分たちの学年が一つ上がるということを意識して春休みを過ごしてほしいと思います
三学期の始業式で私が御所浦小のみなさんに頑張ってほしいことを話したのを覚えていますか?
〇今やるべきこと、できることを自分から進んで行動すること
〇自分や周りの人を大切にすること
〇何事にも諦めず素直な気持ちで取り組むこと
振り返りをしましょう。
よくできたかまあまあできた、あまりできなかったに手を挙げてください。
ありがとうございました。いま振り返った全てのことががさらに成長するためにはとても大切なことです。これからもぜひ意識して生活してほしいと思います。
私からは春休みの生活についてお話したいと思います。キーワードは『守る』です。
一つ目は『自分の命を守る』です。
何から命を守りますか?交通事故、火遊び、海遊び、病気やけがから守ることが大切です。
・特にコロナウイルス感染症はまだ油断できません。自分や周りの人を守るためにしっかりと予防をしてください。
・自転車に乗るときもルールを守って安全に乗り、自分の命を守ってほしいと思います。春休み中は普段より車通りが多くなるかもしれません。周りを見て行動してほしいと思います。
・大人の人と釣りにいくなど安全に気を付けて生活してほしいと思います。
二つ目は『ルールを守る』
春休み中に守るルールはどんなルールがありますか?
・朝、10時までは家で過ごし夕方5時までには家に帰りつくようにしましょう。
・公共施設の使い方にもルールがあります。他のお客さんの邪魔にならないように考えて使いましょう。
・スマホやタブレットは家庭のルールをしっかりと守って使いましょう。春休みのくらしの裏にスマホだブレットなどの使い方をふりかえるシートをのせています。ルールにしたがって冬休みを過ごし、最後振り返りをして始業式の日に出してほしいと思います。
三つ目は『御所っ子のよさを守る』
御所浦小のみなさんのよさはたくさんありますが、一番は素直に最後まで頑張るところだと思います。
・一年間頑張ってきた元気なあいさつ
・先生方と頑張った色々な勉強などこれまで頑張ってきたことを春休みはぜひ自分から進んで取り組んでほしいと思います。そして来年度に引き継いでいってほしいと思います。
また新しい学年として四月にみなさんと笑顔で会えることを願っています。これで話を終わります。」
保健室、小島先生の話・・・。
「みなさん、こんにちは。
明日から春休みです。春休みは、次の学年に上がるための準備期間にしてほしいと思っています。
一つ目は、早寝・早起き・朝ご飯で生活リズムを整えてください。早起きをすると朝ご飯を食べる時間が作れます。朝ご飯を食べると腸の活動が始まって、排便があります。朝、家を出る前までに排便ができるように春休みから練習をしましょう。病気に負けない体作りにも早寝・早起き・朝ご飯は大切なことです。
二つ目は、自分の健康に向き合う時間にしましょう。体の中で調子が良くないところがある人は、病院に行って診てもらうようにしましょう。歯科検診が8月にありましたが、そのときはむし歯がなかった人でも新しくできているかもしれません。耳の聞こえが良くないかもと感じる人や黒板の字が見にくくなったな人はいませんか?メガネの度が合っていない人も同じですが、そういう人も病院へ行きましょう。
三つ目は、命を大切にしてください。危険な場所の確認は各自、しているかと思いますが、そういった場所へは近づかないようにしましょう。道の歩き方、渡り方にも気をつけてください。道が狭くなっているところや車がスピードを出しているところは特に気をつけるようにしてください。
四つ目は、感染症予防をしましょう。手洗い・うがいや消毒は春休み中でもしっかりと行ってください。まだまだマスクをつけて生活しなくてはいけません。熊本県での新型コロナウイルス感染症にかかる人の数が減ってきています。が、気持ちを緩めず、感染症の予防をしてください。今、できる感染症予防をしっかりと行っていきましょう。
みなさんが健康で新しい学年に上がれるようにしっかりと心も体も準備してほしいと思います。」
そして新シリーズ「今日のきむドローン」
玄関アプローチ・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
明日を信じて
祝卒業・・・。
さわやかな風が
吹いてきた
校舎の窓から
高い空を見上げ
両手をかざしてみた
あの雲はどこから来たのかな
あの風はどこへゆくのかな
みんな みんな つながっている
私が生まれてきたことも
みんな みんな つながっている
あなたが生まれてきたことも
今を大切に
生きよう
明日を信じて
ゆるやかな坂を
歩いてた
海へ続く道
白い波がずっと
ずっと打ち寄せていた
この海はどこまで広がるの
この道はどこまで続くかな
みんな みんな つながっている
私が生まれてきたことも
みんな みんな つながっている
あなたが生まれてきたことも
今を大切に
生きよう
明日を信じて
みんな みんな つながっている
私が生まれてきたことも
みんな みんな つながっている
あなたが生まれてきたことも
今を大切に
生きよう
明日を信じて
卒業おめでとうございます。
そして、在校生、がんばるぞ・・・!
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・
さくら~2021~
確実に時は刻まれていきます・・・。
この頃はギャグをはさむこともなく熱い想いだけで記事を作成しています・・・。
あっというまに3月23日、修了式となりました・・・。
今日は森山直太朗さんの名曲「さくら」のステキな詩に乗せて今日の学校のようすをお知らせします・・・。
お品書きは、朝の登校のようす、1校時の授業のようす、2校時の卒業式練習のようす、入学式歓迎の言葉披露、少年消防表彰式、3校時の修了式、昼休みのスタンプラリーチャレンジャー、卒業式準備です・・・。
※ちなみに、少年消防の表彰は下の盾をいただきました。
消防庁長官から、熊本に一校の表彰です。
すばらしい・・・。
さくら
僕らはきっと待ってる
君とまた会える日々を
さくら並木の道の上で
手を振り 叫ぶよ
どんなに苦しい時も
君は笑っているから(清田先生が2年生に尻文字をしてみせるシーン)
挫けそうになりかけても
頑張れる気がしたよ
霞ゆく景色の中に
あの日の歌が聴こえる
さくら
さくら
今、咲き誇る
刹那に散りゆく
運命と知って
さらば友よ
旅立ちの刻
変わらないその想いを今
今なら言えるだろうか
偽りのない言葉
輝ける君の未来を
願う本当の言葉
移りゆく街はまるで
僕らを急かすように
さくら
さくら
ただ舞い落ちる
いつか生まれ変わる
瞬間を信じ
泣くな友よ今
惜別の時
飾らないあの笑顔でさあ
さくら
さくら
いざ舞い上がれ
永久にさんざめく
光を浴びて
さらば友よまた
この場所で会おう
さくら舞い散る道の
さくら舞い散る道の上で
卒業を祝う花もとてもきれいです・・・。
浦田先生、ありがとうございます・・・。
いよいよ、いよいよ、明日は卒業式です・・・。
ちなみに保護者席はコチラです・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
友~2021~
明日が修了式、明後日が卒業式、金曜日が退任式と、終わりと別れの時間が多くある今週です・・・。
今日は、ゆずさんの「友~旅立ちの時~」のステキな詩に乗せます・・・。
今日のようすは、朝のようす、2校時の学習のようす、3校時の卒業式練習のようす、その後の1年生の入学式発表練習、4校時の5年生の道徳のようす、給食時間の週目標の反省、そして自学コンテスト表彰式などなどです・・・。
「友~旅立ちの時~」
友 今 君が
見上げる空は
どんな色に
見えていますか?
友 僕たちに
できることは
限りあるかも
知れないけれど
確かな答えなんて
何一つないさ
こころ揺れて
迷う時も
ためらう気持ちそれでも
支えてくれる声が
気づけば
いつもそばに
友 進むべき
道の先に
どんなことが
待っていても
友 この歌を
思い出して
僕らをつなぐ
この歌を
明日の行方なんて
だれにもわからないさ
風に揺れる
花のように
確かめ合えたあの日の
約束胸に信じて
未来へ
歩いてゆくよ
WOW 遠く 遠く
WOW 終わらない夢
WOW 強く 強く
WOW 新たな日々へと旅立つ時
友 さようなら
そして ありがとう
再び会える
その時まで
友 僕たちが
見上げる空は
どこまでも続き
輝いてる
同じ空の下
どこかでも僕たちは
いつもつながっている
写真は、第5回自学コンテストの表彰のようすです・・・。
この企画もたいへん成果があったと考えています・・・。
何より子どもたちが一生懸命取り組むこと・・・。
これが何よりの将来に楽しみな力です・・・。
もっともっと子どもたちの力を伸ばしてあげたい・・・。
みんなでそう考えています・・・。
卒業式の練習を見ていても、授業中のようすを見ていても、子どもたちの一生懸命が伝わります・・・。
一生懸命がんばれる子どもたちこそが、御所浦小の宝です・・・。
春を出会いの季節と別れの季節というならば、そのうち3月は別れの季節です・・・。
「ありがとう」と「さみしい」が交互に頭の中を巡ります・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
5年生 アマモ再生プロジェクト 朝はランニングタイム そしてチキンカレー
今日の朝は、ランニングタイムです。いよいよ来週からマラソン大会に向けて練習が始まります。
まずは、体育委員のリードで準備運動です。
さあ、5分間走の始まりです。
12月8日のマラソン大会に向けて朝のランニングタイムや体育の授業の時間を使ってどんどん走ります。
さて、5年生は環境教育そして御所浦学の一環として「御所浦の美しい海を守る」という気持ちを大切にしながらアマモ再生プロジェクトに取り組んでいます。今日はアマモの種を植えていきます。まずはなぜアマモを再生させるのか?美しく豊かな海とはどんなことかを学びます。
いよいよアマモの種を自分で育てるビンに植えていきます。
一つは教室で、もう一つは水産試験場で育ててもらいます。
この取組は、令和4年度全国豊かな海大会で天草漁協御所浦支所青壮年部の皆さんが全国表彰された取り組みでもあります。春まで世話をし発芽したら海に苗植えにいきます。
6年生はイルミネーション点灯式の準備の真っ最中です。今年も趣向をこらした温かい点灯式になることでしょう。
2年生はおもちゃづくりの説明文を集中して書いていました。
イルミネーションの会場も有志の皆さんのおかげで出来上がってきました。町への思いをとても感じます。
今日はチキンカレーです。ニオイに誘われて職員室をのぞく子も....。美味しくいただきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡