木場校長と梅田教頭のつぶやき
さくら~2021~
確実に時は刻まれていきます・・・。
この頃はギャグをはさむこともなく熱い想いだけで記事を作成しています・・・。
あっというまに3月23日、修了式となりました・・・。
今日は森山直太朗さんの名曲「さくら」のステキな詩に乗せて今日の学校のようすをお知らせします・・・。
お品書きは、朝の登校のようす、1校時の授業のようす、2校時の卒業式練習のようす、入学式歓迎の言葉披露、少年消防表彰式、3校時の修了式、昼休みのスタンプラリーチャレンジャー、卒業式準備です・・・。
※ちなみに、少年消防の表彰は下の盾をいただきました。
消防庁長官から、熊本に一校の表彰です。
すばらしい・・・。
さくら
僕らはきっと待ってる
君とまた会える日々を
さくら並木の道の上で
手を振り 叫ぶよ
どんなに苦しい時も
君は笑っているから(清田先生が2年生に尻文字をしてみせるシーン)
挫けそうになりかけても
頑張れる気がしたよ
霞ゆく景色の中に
あの日の歌が聴こえる
さくら
さくら
今、咲き誇る
刹那に散りゆく
運命と知って
さらば友よ
旅立ちの刻
変わらないその想いを今
今なら言えるだろうか
偽りのない言葉
輝ける君の未来を
願う本当の言葉
移りゆく街はまるで
僕らを急かすように
さくら
さくら
ただ舞い落ちる
いつか生まれ変わる
瞬間を信じ
泣くな友よ今
惜別の時
飾らないあの笑顔でさあ
さくら
さくら
いざ舞い上がれ
永久にさんざめく
光を浴びて
さらば友よまた
この場所で会おう
さくら舞い散る道の
さくら舞い散る道の上で
卒業を祝う花もとてもきれいです・・・。
浦田先生、ありがとうございます・・・。
いよいよ、いよいよ、明日は卒業式です・・・。
ちなみに保護者席はコチラです・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
友~2021~
明日が修了式、明後日が卒業式、金曜日が退任式と、終わりと別れの時間が多くある今週です・・・。
今日は、ゆずさんの「友~旅立ちの時~」のステキな詩に乗せます・・・。
今日のようすは、朝のようす、2校時の学習のようす、3校時の卒業式練習のようす、その後の1年生の入学式発表練習、4校時の5年生の道徳のようす、給食時間の週目標の反省、そして自学コンテスト表彰式などなどです・・・。
「友~旅立ちの時~」
友 今 君が
見上げる空は
どんな色に
見えていますか?
友 僕たちに
できることは
限りあるかも
知れないけれど
確かな答えなんて
何一つないさ
こころ揺れて
迷う時も
ためらう気持ちそれでも
支えてくれる声が
気づけば
いつもそばに
友 進むべき
道の先に
どんなことが
待っていても
友 この歌を
思い出して
僕らをつなぐ
この歌を
明日の行方なんて
だれにもわからないさ
風に揺れる
花のように
確かめ合えたあの日の
約束胸に信じて
未来へ
歩いてゆくよ
WOW 遠く 遠く
WOW 終わらない夢
WOW 強く 強く
WOW 新たな日々へと旅立つ時
友 さようなら
そして ありがとう
再び会える
その時まで
友 僕たちが
見上げる空は
どこまでも続き
輝いてる
同じ空の下
どこかでも僕たちは
いつもつながっている
写真は、第5回自学コンテストの表彰のようすです・・・。
この企画もたいへん成果があったと考えています・・・。
何より子どもたちが一生懸命取り組むこと・・・。
これが何よりの将来に楽しみな力です・・・。
もっともっと子どもたちの力を伸ばしてあげたい・・・。
みんなでそう考えています・・・。
卒業式の練習を見ていても、授業中のようすを見ていても、子どもたちの一生懸命が伝わります・・・。
一生懸命がんばれる子どもたちこそが、御所浦小の宝です・・・。
春を出会いの季節と別れの季節というならば、そのうち3月は別れの季節です・・・。
「ありがとう」と「さみしい」が交互に頭の中を巡ります・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
めざせ!自学マスター!
今日の朝活は、地区児童会でした・・・。
しっかり話し合いができました・・・。
地区ごとに生活を振り返りました・・・。
気づかれますか?
司会進行を5年生、4年生ががんばっています・・・。
学習のようすです。
1年生・・・。
2年生・・・。
3年生・・・。
のびのび・・・。
4年生・・・。
5年生・・・。
6年生・・・。
あれ、いない・・・。
6年生教室には卒業式を感じる掲示物が・・・。
いなくなるんですね・・・。
給食時間の1年間を振り返っての代表発表は、5年生と6年生でした・・・。
すごく秀逸な作文でした・・・。
現在17:15、この2つの作文を入力すると、一時間かかると思われるので、後日紹介します・・・。
休み時間は、5年生のスタンプラリーチャレンジがすごい・・・。
クリア者のそれぞれの記念撮影・・・。
フォーリンラブ・・・。
今日のタイトル「自学マスター」・・・。
第5回が、今年度最後の自学コンテストとなりました。
子どもたちの自学のクオリティがすごいです・・・。
そしてえらばれたこの喜び方、えらばれなかったこの悔しがり方が、とてもいいです。
それがやる気につながっています・・・。
そして、悔しさはバネになります・・・!
えらばれなかった子には、ぜひ励ましをお願いします・・・。
自学マスターとなった子どもたちにはマスターカードを渡します。
マスターカードに掲載する写真撮影です・・・。
喜びを表現している・・・。
喜びを表現している・・・。
喜びを表現している・・・。
喜びを表現している・・・。
喜びを表現している・・・。
喜びを表現している・・・。
特に6年生の喜びの表現力がすごい・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
遙か
卒業式が近づきます・・・。
卒業式は小学校生活の学習の集大成です・・・。
この日のために6年間の学びを重ねます・・・。
ですので、在校生の保護者のみなさまも、数年後の我が子の姿、と重ねてみていただければと思います。
GReeeeNさんの「遙か」のステキな詩に乗せて、今日の御所浦小を紹介します・・・。
本日のお品書きは・・・。
①朝のあいさつの日ではないのにあいさつをする子どもたち(えらい!)、
②登校時に正門前で坂瀬先生からかけ算九九を言わされる2年生(大切!)、
③朝から学年を超えてなわとび広場で楽しむ子どもたち(よい!)、
④あとをつぎし5年生のさりげなきすばらしきボランティア(ステキ!)、
⑤3年生の漢字計算大会表彰(がんばった!)、
⑥5年生の漢字計算大会表彰(photo by 5年生)・・・、
⑦授業風景・・・、
⑧第1回卒業式全体練習(イケるぞ5年生!)、
⑨給食時間の学年代表まとめ発表(中学年)・・・、
⑩今年度ラストの放課後子ども教室・・・、です。
ほかにもいいシーンを発見したら紹介します・・・。
「遙か」
窓から流れる景色
変わらないこの街 旅立つ
春風 舞い散る桜
憧ればかり強くなってく
「どれだけ寂しくても自分で信じた道信じて」
手紙の最後の行が
あいつらしくて笑える
「誰かに嘘をつくような人になってくれるな」父の願いと
「傷ついたって笑い飛ばして傷つけるより全然いいね」母の愛
あの空 流れる雲 思い出す
あの頃の僕は
人の痛みに気づかず
情けない弱さを隠していた
気づけばいつも誰かに支えられ
ここまで歩いた
だから今度は自分が
誰かを支えられるように
「まっすぐにやれ よそ見はするなへたくそでいい」父の笑顔と
「信じることは簡単な事疑うよりも気持ちがいいね」母の涙
さようなら また会える日まで
不安と期待を背負って
必ず夢を叶えて 笑顔で帰るために
本当の強さ 本当の自由
本当の愛と本当の優しさ
わからないまま進めないか
「自分探す」と心に決めた
春風 想い届けて 涙を優しく包んで
必ず夢を叶えて 笑顔で帰るために
さようなら しかられる事も
少なくなっていくけど
笑顔で帰るから
どれだけ寂しくても
僕らは歩き続ける
必ず帰るから 想いが風に舞う
あなたの誇りになる
いざ行こう
なんかいやだなあ、別れの季節・・・。
給食時間の1年間の振り返り代表発表です・・・。
3年生・・・。
「わたしが3学期にがんばったことは3つあります。
1つ目は長なわチャレンジです。みんなで力を合わせて、朝や体育のじゅぎょうの時などに、がんばって練習しました。練習のはじめのころは、引っかかった人には、いやな顔をする人が何人かいたけれど、後からは、引っかかった人には、「おしい」や「もう少し前で」など、アドバイスをする人が増えてきました。そして、大会では天草で一位になることができました。とてもうれしかったです。
2つ目は、書写の時間にみんなでかいた習字です。たくさん練習して金しょうをとることができました。
今、習字教室に通っているので、また金しょうをとれるようにがんばります。
1年間で楽しかったことは、親子レクレーションです。親子でドッジボールやしっぽとりなどをしました。
その後には、がんばって計画をした先生へのサプライズです。花たばやリースを作りました。お手紙もみんなに書いてもらいました。さらに合そうもしました。ミッキーマウスマーチや森の子守歌などです。みんながまちがえずにできていて、せいこうしてよかったです。
4年生になってがんばりたいことは2つあります。
1つ目は、あいさつやへんじです。あいさつやへんじはできていても、相手につたわっていないときがあるので、あいさつは4つのポイントに気をつけて、へんじは大きな声でしたいです。
2つ目は、お手つだいです。お手つだいが今でもあまりできていないので、たくさんできるようになりたいです。そしてみんなの役に立ちたいです。」
4年生・・・。
「わたしが1年間でがんばったことは3つあります。
1つ目は、走ることです。運動会で徒競走が2位だったのでとてもくやしい気もちになりました。だから時間を見つけて、走ることを続けました。それを続けるとマラソン大会でいい結果を出すことができました。とてもうれしかったです。
2つ目は、あいさつです。理由は、1、2、3年生の時に、自分からあいさつができなかったけど、4年生になって、できるようになったからです。道徳のじゅ業で、あいさつをすると相手がうれしい気持ちになることを習って、がんばろうという気持ちになりました。これからもあいさつをしていきたいです。
3つ目は、放送委員会での活動です。初めは人前で話す頃が苦手で小さな声で話していたけれど、4年生になって放送委員会にチャレンジしました。放送する時はみんなに伝わるようにいしきできたので、今では自信をもって伝えることができます。来年、ほかの委員会に入っても自信をもってがんばりたいです。
5年生になってがんばることは、責にん感を持つことです。理由は高学年になって低学年、中学年を引っぱっていかないといけなくなるので、自分がしないといけないことは、自分が責にん感を持ってがんばりたいと思います。わたしたちは、学習でいろいろな地いきの方々や先生、6年生にもおせわになりました。これからも感しゃの気持ちを持って生活していきたいです。」
先日の調理実習にお手伝いに来てくださった竹部さんと古井さんへのお礼の手紙です・・・。
来ていただいてすぐ、お礼の手紙を渡せるように動くことがとてもステキ・・・。
「先日は、おいそがしい中、私たちのために、ご飯とみそ汁の作り方を教えに来てくださってありがとうございました。私はなべでご飯をたいたことが一回しかなかったけど、上手にできたのでよかったです。それに、みそ汁では、だしをとって火の通りにくいものからなべに入れることがよく分かりました。それに材料の切り方を工夫してできたのでよかったです。」
「先日はおいそがしい中、ぼくたちのために調理実習に来てくださってありがとうございます。ぼくが調理実習でむずかしいと感じたことは2つあります。1つ目はピーラーで皮をむくことです。うまくむけなくてとちゅうで引っかかるのがとてもむずかしかったです。2つ目は、みそを入れる時にあついなべの近くでみそをとかすのが大変でした。そしてようやくごはんとみそしるができて食べてみるとおいしかったです。これをお母さんがいつも一人でやっていてすごいと思いました。」
ポッターカボチャはノコギリで切断・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
卒業の足音
今日は3月17日、一週間後の今日は卒業式です・・・。
時の経つのは本当に早いです・・・。
それぞれの学年の子どもたちが、1年間の学びを通して大きく成長した姿が見ていて微笑ましいです。
1日1日の成長は目に見えないかも知れません。
でも365日の成長は目に見えます・・・。
今日も休み時間に校長室の扉が「トントン」と鳴って、4年生が来てくれました。
送別遠足から続く、スタンプラリーです・・・。
プリント5枚終わったので見せに来てくれました。
ちゃんと取り組む、チャレンジするのはとっても大切です・・・。
子どもの成長ってすごいなと思います。
私たち大人であれば、毎年同じように時が過ぎているような気がしてしまいますが・・・。
できなかったことができるようになるって、すごいことですよね。
新しいことを学び、新しいことを身につけ、そして自分を進化させていく・・・。
3月17日ですが、三月九日の詩に乗せて、学校の様子を紹介します。
もうすでに写真が掲載されていますが、今日お伝えするようすは、朝のあいさつ運動、1年生の漢字計算大会表彰、授業のようす、卒業式練習のようす、2年生の漢字計算大会表彰、です。
朝のあいさつ運動には、駐在所の松﨑さんにも来ていただきました。ありがとうございました。
流れる季節の真ん中で
ふと日の長さを感じます
せわしく過ぎる日々の中に
私とあなたで夢を描く
3月の風に想いをのせて
桜のつぼみは春へとつづきます
あふれ出す光の粒が
少しずつ朝を暖めます
大きなあくびをした後に
少し照れてるあなたの横で
新たな世界の入り口に立ち
気づいたことはひとりじゃないってこと
瞳を閉じればあなたが
まぶたのうらにいることで
どれだけ強くなれたでしょう
あなたにとって私もそうでありたい
上手くはいかぬこともあるけれど
天を仰げばそれさえ小さくて
青い空は凜と澄んで
羊雲は静かに揺れる
花咲を待つ喜びを
分かち合えるのであればそれは幸せ
この先もとなりでそっと微笑んで
瞳を閉じればあなたが
まぶたのうらにいることで
どれだけ強くなれたでしょう
あなたにとって私もそうでありたい
卒業の足音が聞こえます・・・。
お祝いの足音なのに、少しだけさみしく感じます・・・。
昨日まで給食時間に、在校生からの6年生へのありがとうメッセージを放送していました。
今日は6年生からこんな放送がありました・・・。
「この5日間、6年生全員に温かいメッセージをいただき、ありがとうございました。6年生みんな、とても、よろこんでいました。みなさんの思いを行動にする力があれば、来年からも御所浦小学校は安心だと思います。4月から、6年生は中学生になります。みなさんも、様々な行事などが来年もあります。がんばってください。最後にこの活動を提案計画していただいた先生方本当にありがとうございました。残り少しですがよろしくお願いします。」
また今日から3日間、各学年の代表が1年間のふりかえりを発表します。
1年生代表・・・。
「わたしががんばったことは、先生のはなしをきくことと、字をていねいにかくことです。どうしてかというと、先生のはなしをきいているとなにをするかがわかるからです。字をていねいにかくと、よみなおすときがわかりやすくて、よんだ人も気もちがいいからです。これからもがんばります。
がんばりがたりなかったことは、大きなこえであいさつをすることです。どうしてかというと、大きなこえでいわないときこえないし、なんていっているのかもわからないからです。大きなこえであいさつをするとあいてが気もちがいいのでがんばります。
2年生でがんばることは、大きなこえであいさつをすることです。どうしてかというと、1年生のときに、大きなこえでいえなかったからです。だから2年生のとき、大きなこえであいさつができるようになりたいです。
わたしは、御所浦小学校でたくさんの思い出をつくることができました。1つめは、たてわりはんあそびのこおりおにです。1ぱんのみんなとたくさんあそぶことができました。2つめは、としょしつのどくしょビンゴです。スタンプがそろうとくじをひけたのでうれしかったです。3つめは、見学りょこうです。ゆうぐでいっぱいあそんでたのしかったです。4つめは、学しゅうはっぴょうかいです。大きなこえではっぴょうができました。わたしはもすうぐてん校しますが、みなさんなかよくすごしていってください。わたしもがんばります。御所浦小学校が大すきです。みなさん、いままでありがとうございました。」
2年生代表・・・。
「1年間をふりかえって
ぼくが、がんばったところは、2つあります。
1つめは、九九です。なぜかというと、なかなかおぼえられなかったからです。でも、九九のカードを見ながら、何回もれんしゅうをしました。すると、ぜんぶ言えるようになりました。うれしかったです。
2つめは、長なわです。みんなで力を合わせて、204回とべました。とべなかった人にとびかたをおしえてあげました。ぽかぽかことばでみんながんばりました。うれしかったです。
3年生になったら、ぼくは、とみあい小学校に行きます。そこでも、長なわをがんばって、300回とびたいです。友だちを140人作りたいです。」
はなればなれになっても、私たちは同じ空を見ています。
はなればなれになっても、海はぜ~んぶつながっています。
はなればなれになっても、私たちは同じ空気を吸っています。
さみしくなったら、思いっきり心で唱えてください・・・。
私たちの心はいつでも、つながります・・・。
私たちの心はスマホよりつながります・・・。
御所浦小学校で過ごしたみなさんの思い出は永遠です・・・。
地球のどこにいても、私たちの心はず~っとつながっています・・・。
最後にスタンプラリーでスタンプをゲットした4年生4人のかっこいい写真・・・。
・・・とそのあとに、「児童玄関前卒業おめでとうスライドショー」のお礼を、6年生が福山教頭先生に言う場面・・・。
礼を尽くす・・・。
人生においてとても大切なことです・・・。
そのあと、レイトンの元へ・・・。
お礼と「SEE YOU」のあとに記念写真・・・。
そしてその後、勝成先生と増田先生と福山教頭先生の力作を前に昔を懐かしみながら、キラキラした笑い声が職員室まで届いていました。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。