ブログ

木場校長と梅田教頭のつぶやき

夢だけど・・・

御所浦小のホームページの閲覧数が、「90000」を超えました!

みなさま、ありがとうございます!実は4月から毎日の閲覧数が増えていて、私の読みを超えるカウンターの伸びで、連休中の「90000」超えとなりました。

あっと思ったときには・・・。

とまたもスクリーンショットを逃しました。現在「92047」と「100000」に向けて順調です。

閲覧いただき、本当にありがとうございます・・・。

 

 

 

連休明けの御所浦小学校です。

 

見事な青空です・・・。

正門前の三方の空はどれも・・・。

ステキな朝です・・・。

 

今日のタイトル「夢だけど・・・」

前回の記事「夢をかなえるゾウ」からの夢つながり・・・。

「となりのトトロ」でメイとサツキが庭に植えた種が一晩で大きく育つ奇跡をよろこぶときに叫ぶセリフです・・・。

今日は朝からそんなシーンが・・・。

正門前で地域のみなさまにあいさつをしていると、中庭から歓声が・・・。

理科で植えたホウセンカの芽が出ていました!

よろこぶ3年生・・・。

あなたたち去年もでしたよね。一生懸命水かけをして、芽が出たときはめっちゃよろこんでいました!

いつも熱心に水かけをしているから、こんなステキな喜びがあるのですね・・・。

これからも水かけがんばりましょう・・・。

 

そして下の写真もステキです・・・。一人一鉢に水をかけたあと有馬先生が「こっちにもかけてくれる~?」と言うと「は~い」とひとつ返事でプランターにも水をかけてくれる子どもたち・・・。

本当にステキです・・・。

 

今日は3~4校時、低学年の生活科の苗うえに荒木様と田中様が来てくださいます・・・。

ゴールデンウイークの雨とこの晴天、自然の恵みで大きく育ってほしいですね・・・。

荒木様、田中様、お世話になります・・・。

 

 

 

そして今日の業間はたてわり班遊び・・・。

楽しみですね・・・。

6年生よろしくね・・・。

 

 

1校時の授業のようすです・・・。

1年生、算数・・・。

石阪先生がいなくても、この時期に落ち着いて学習に取り組めるあなたたちはすばらしい・・・。

熊野先生との身長差も気になります・・・。

前略石阪先生、1年生、がんばってますよ・・・。

 

 

 

2年生、国語・・・。

図工の作品もステキ・・・。

 

 

3年生、国語・・・。

 

 

のびのび・・・。

黒板が確認できませんが、大切な学びでした・・・。

 

あ、黒板も撮影していました・・・。

 

 

4年生、宿題の確認・・・。

あっ、しろいぼうしだ・・・。

あなたたちが学習した「しろいぼうし」のタクシードライバー松井さんのシリーズは「車の色は空の色」として全三巻発行されています。

中に「松井さんはきつねだ」というニュアンスが伝わってくる話があります。

キツネの国に迷い込んだ松井さんがキツネたちから「おかえり、松井さん」と声をかけられるんです。松井さんは否定しますが・・・。

連休に妻とブックオフ数軒巡りで児童図書を買っているときに松井さんのスピンオフ作品に出会いました。

同じあまんきみこさんの作品です。ふうたというキツネの物語で、その中に、松井さんが登場します・・・。また逆にさきほど紹介した「車の色は空の色」のシリーズの中にも、ふうたが登場してくるんです。機会があれば持ってきて紹介します・・・。

 

 

 5年生、算数、体積・・・。

 

 この単位換算が難しいんですよね・・・。

1立方メートル=1000000立方センチメートル・・・。

1m×1m×1mが1立方メートルだから、cmに換算すると、100cm×100cm×100cmで1000000立方センチメートルとなります・・・。0が6つ付くんですね・・・。

え?100000?10万?なんか聞き覚えが・・・?

 

 

 

6年生、国語・・・。

 

 

業間はたてわり班遊びでした・・・。

ふりかえりもきちんと・・・。

6年生、おつかれさまでした・・・!

あれ?活動中の写真は・・・?

ドローンで動画を撮影していました・・・。ごしょっこギャラリーを観てくださいね・・・。

と言い訳っぽく、実は引っかかったドローンの救出に時間が・・・。

 

 

3校時、3年生は理科です・・・。

 

 

 

4年生・・・。

 

 

 

6年生・・・。

外国語活動・・・。

高学年の外国語活動は、書く活動も入り、アクティビティばかりではありませぬ・・・。

 

そのころ、1年生と2年生は、荒木さんと田中さんと苗うえでした・・・。

荒木様、お世話になります・・・。

田中様、お世話になります・・・。

これからお世話をしっかりがんばって・・・。

大きな野菜が収穫できるといいですね・・・。

大きなナスが育つといいですね・・・。

 

 

今日は以上です・・・。

 

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。

「100000」カウントはスクリーンショットを撮ります!

あっ「100000」って「1立方メートル」のcmへの単位換算・・・!

おっと5年生の体積・・・!

「あ、ゼロの数え間違い、1000000でした」

 

 

夢をかなえるゾウ

明日から5連休、今日はゴールデンウイーク前の最後の学校です・・・。

方角によって、青空と曇り空が混在する今日の御所浦・・・。

 

 

 

 

4月企画運営委員会のあいさつ運動は今日が最終日、たくさんの子どもたちが参加しました・・・。

ごしょっこの元気で、町を元気に!

企画運営委員さんも、最初の取組、おつかれさまでした!

 

 

 

 

 

朝活は、たてわり班の顔合わせでした・・・。

掲示する写真撮影も兼ねて・・・。

メイキング写真を紹介・・・。

メイキング写真のすべてに熊野先生が登場・・・!

 

 

 

 

1年生、算数・・・。

タンバリンをならした数のブロックを取る活動・・・。

基本の基本のここから学習は始まります・・・。

 

 

 

 

2年生、挙手の手が気持ちいいですね・・・。

外国語活動の動画を清田先生がごしょチューブにアップしてくれていますよ・・・。

 

 

 

3年生、音楽・・・。

 

 

 

 

のびのび、このように、のびのび教室で学習をする子、交流学級で学習に参加する子が森先生のカリキュラムのもと、組み合わさっています・・・。

机に着替えが畳んでおいてあるということは、5年生は体育ですね・・・。

 

 

 

 

4年生、ドリルは大切・・・。

 

 

 

 

6年生、次の時間、道徳、観に来ますね・・・。

 

 

 

 

5年生、体育でした・・・。

遠くに見えし、5年生・・・。

今から行きます・・・。

行ってきました!

走り幅跳びの激写3まい・・・。

カメラ機能がすごい! 

 

 

 

3校時、6年生の道徳のGT(ゲストティーチャー)に入るため、6年生教室におじゃましました。

ステキな授業だったので紹介します・・・。ステキな部分には(ナイス)と入れています。

保護者のみなさまにとっては若干マニアックな教師あるある的な展開になりますが、先生たちの授業づくりの一面、日々の努力を垣間見てくださればうれしいです。またここまで1ヶ月間、6年生と中村先生が紡いできたステキな時間に敬意を表します。

 

まず簡単に今日の授業の教材を紹介します。

「あこがれのパティシエ」

「遠藤さんはケーキ屋を営んでいます。ここまでの道のり、夢をかなえるための日々を遠藤さんが振り返ります。中学校を卒業してデパートの食堂に就職、配属はチョコレートパフェやホットケーキを作る部門です。がむしゃらに働き続け、同系列のレストランのお菓子担当をすることになり、フランス菓子を専門にする親方のもとで働きます。遠藤さんは親方からフランス語で書かれたレシピを渡されます。辞書を片手にノートを書き写す日々に、遠藤さんは本場パリでの勉強を夢見るようになります。働いて働いてお金を貯めた遠藤さんは、25歳でパリに渡ります。5年後に帰国し、あるケーキ屋でパティシエを9年間務めたのち、自分の店を持ちます。そこまでの学びの日々と「人をよろこばせたい」という情熱を遠藤さんが語ります・・・。」

 

 

授業の流れを時系列に並べました・・・。

10:20

先週の道徳のふりかえりから始まります(ナイス)。

同時に価値の確認を行います。「自分の特徴って何?」フリートークのあと、長所短所でペアトーク。話し合いの形態を変えながら、今日の学習が何に迫るのかを確認します(ナイス)。

下の写真は6年生のスタートに書いたプロローグを確認に行っています。

価値の確認をしたところからの今日扱う教材へと入っていきます。価値の確認から教材の提示までの流れがとてもスムーズ(ナイス)。(まるでテレビ番組「知ってるつもり?」の関口宏さんのような・・・)

教科書を開いたところでただ「いいですか?」の合図でCDの範読が始まりました。いつもそうしているのですね。短い指示(ショートカット)で進めることができます(ナイス)。

CDの範読と並行して、中村先生は黒板にストーリーをまとめていきます。

 

10:30

CDの範読を聴き終わった時には黒板にストーリーができあがっているので、「誰がなんと言った?」なんてストーリーのふりかえりに時間を割く必要がありません。中村先生が特に扱いたい部分だけ焦点化してふりかえり(ナイス)をします・・・。

授業開始からCD範読聴き終わり、ストーリーを把握するまでわずか15分(ナイス)。

 

10:35

トントントンと気持ちよいテンポ(教師と子どもが同じ呼吸)で授業は進み、「遠藤さんはどんな気持ちでパティシエになったのかな?」と聞き、フリートークで交流したあと、「遠藤さんの長所って?」と発問を変えます。「あきらめないところ、やさしいところ、努力するところ」と子どもたちがフリートークで答えたのち、「では、ワークシートに書いてもらいます」とワークシートを配ります。本題に迫る大切なこの問いかけをわずか2分で終わらせます(ナイス)。

 

10:37

ワークシートに書くために中村先生が指定した時間は3分。3分後、次の活動へと移ります。終わってないからあと1分とかしているといつまでもタイムロスはなくなりません。たぶん4月からの学習で作業時間の設定の確認をしているのでしょう(ナイス)。

中村先生はこの3分間、書いている子に声をかけ、個別に書き込みのレベルアップを促しました(ナイス)。

 

10:40

ワークシートへの書き込みが終わると、子どもたちは席を立って友だちの席へ行き、ワークシートの書き込みを見て回ります(ナイス)。

その後、席に戻ります。発表です。一旦全員立つと、発表をした子から座っていく方式です(ナイス)。

時折、「なんて言ったの?」と発表したのとは他の子に聞きます。その一言で、子どもたちは友だちの発表を聞くことが習慣化されます(ナイス)。

ここまで授業開始から25分。20分を残し授業は核心へと進みます・・・。

 

10:45

板書された子どもたちの発表を眺めながら、この「あきらめない」「努力」はどこから感じるの?「やさしい」はどこから?と子どもたちの発言を掘り下げて、深めていきます(ナイス)。

その後、秀逸だったのが次の聞き方です。「遠藤さんの長所は『あきらめない』『努力する』『やさしい』とか言ってくれたけど、一番はどれですか?」別に一番を決めるわけではないけど、その作業をすることにより子どもたちの思考が焦点化されていきます(ナイス)。

 

10:50

そして「今日の心」を書き込んで発表、校長の話を聞いて、授業全体のまとめをそれぞれ書き込んで発表、の45分の授業で、6年生と中村先生は「自分の特徴を見つめて」というこの時間のテーマにバッチリ迫ることができました。

子どもたちの学びの姿勢、中村先生の仕掛け、学習の仕方の積み重ね、子どもたちと先生の呼吸などなど、随所に6年生のこの1ヶ月の学びが見えてすばらしい授業でした。

最も特徴的なことは「タイムコントロールの妙」です。子どもたちと合意のうえで、授業が効率よく進みます。今日はあえて時刻を記入していますが、基本的に5分単位で授業が展開していきます。おそらく、6年生と中村先生の合意は、読み取る、書き込む、話し合う等のやり方のパーツを組み合わせながら授業が展開していくと言うこと、つまり他の教科や内容でも、そのパーツの組み合わせにより、授業が効率よく展開していくと推測できます。

 

 

では、これを自分のクラスで反映させるためにはどうすればいいでしょうか?

「読み取る」「書き込む」「話し合う」等の学習活動についてそれぞれ、クラスの子どもの発達段階等に合った複数のやり方を子どもと確認(練習)しておく、教材や内容により、いずれかのやり方を選択し、組み合わせていくことが大切かと思います。

・・・ってこれが別に研究授業でも何でもないところがすごい・・・。

 

 

今日のタイトル「夢をかなえるゾウ」・・・。

今日の6年生の道徳の授業で私がしゃべった内容は以下の通りです。

「あなたの夢は何ですか?」「私は○○のために勉強する」・・・と決めると、夢が近づきます。

将来の夢を決めてない人?とりあえず決めよう!

新しい世界を知るたびに夢は変えてOKだから!

夢が変わる人の例:校長先生の場合「学校の先生になる」でも、アルバイトの経験で「料理も作りたい、カクテルも作りたい」そんな仕事もしたい。というのもあった。

そして「学校の先生になった」「夢が叶った!」

じゃ「次は何だ?」と考えた。「外国で仕事がしたい」「日本人学校の試験を受けた」「日本人学校に行った」

あと5年で定年退職、「次は何だ?」「料理やカクテルをしたい」「キッチンカーをしたい!」

夢は変わるのではなく進化するんだよ!

でも校長先生には時間がない!若いみなさんや若い中村先生がうらやましい!

今年はこれをがんばる!今月はこれをがんばる!今週はこれをがんばる!今日はこれをがんばる!この時間はこれをがんばる!と決めてがんばることが大切です!」

 

 

 

今日のタイトル「夢をかなえるゾウ」・・・。

少し前ですが、水野敬也さんの小説です・・・。

おもしろかったですね、夢中で読みました。

私の驚きと感動は、なんと言っても、実写化でドラマ化が決定したとき、主人公のゾウの神様「ガネーシャ」を古田新太さんが演じたことです・・・。続編も出ましたね・・・。 

 

保護者のみなさまの夢は何ですか?子どものために一生懸命やってた時間が終わり、子どものいない生活が再開します・・・。そのときふと思ったのは、自分の夢、自分の生き様が定まってないと、子育てが終わったときに、なんとなく人生が終わっちゃったみたいになってしまうこと・・・。子どもはその後も成長を続けます。子どもには負けられないですよ。いくつになっても夢を追い続ける大人でいたいですね。

 

 

 

コロナに気をつけながら、よい連休をお過ごしください・・・。

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。

なべなべそこぬけ

雨模様の空となりました・・・。

大好きな青空は、今日は休憩です・・・。

 

実りの雨となるといいですね・・・。

 

朝のあいさつ運動は時間がない中、たくさんの子どもたちが参加しました・・・。

ステキですね・・・。

次回はぜひポケモンGOのグローバルチャレンジ方式を導入しましょう・・・。

 

今日は午後に出張が控えているため、かけ足の更新になりますがご了承ください・・・。

 

3年生、初めての習字です・・・。

校長室で仕事をしていると、私のスマホの着信音が複数回鳴り響き、有馬先生から熊野先生と一緒にがんばる3年生の画像が送られてきました・・・。

がんばれ、3年生!

習字を習い始める子も多いと聞きます。

2年生の時から習字教室を覗いていた子もいたと聞きます。

学ぶ意欲、大切にしたいですね・・・。

 

 

 

1年生、音楽・・・。

このあと大盛りあがりの「なべなべそこぬけ」となります・・・。

ごしょチューブに動画あります・・・。

 

 

 

4年生、社会、地形図からの等高線・・・。

学習が難しくなるね!

地形図はゴーグルアースで観ることができるので、おうちの人のスマホで、御所浦の地形図を見てみよう!

 

 

 

 

5年生、みなまたに学びます・・・。

しっかり学びましょう・・・。

そして、御所浦は、みなまたにありがとうの歴史があります・・・。

4年生のときに学習しましたよね・・・。

コロナが収まってお礼を言いに行けるといいですね・・・。

 

 

 

 

6年生、算数、線対称や点対称を上手に使いこなすとこんなステキなオブジェができる・・・。

 

ステキです・・・。

 

 

 

2年生、体育・・・。

フープでいろいろな動き・・・。

清田先生、フープを教室に持っていって、休み時間に触れるようにしとくといいかも?

体幹は大切です!

 

 

 

 

昨日のヒラメの稚魚放流、NHKのサイトに動画あります・・・。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210427/5000012007.html

 

 

 

 

今日のタイトル「なべなべそこぬけ」・・・。

なんだか楽しい遊びですよね。

本当に簡単な動作なのに、楽しく何回もできてしまいます・・・。

子どもたちがするととてもかわいらしいですね・・・。

 

今日のタイトル「なべなべそこぬけ」・・・。

私はこのタイトルから、あるテレビ番組を思い出しました・・・。

それは、「底抜け脱線ゲーム」・・・。

大人の調べ学習で調べました・・・。

「底抜け脱線ゲーム」は1963年~1973年のバラエティー番組で、「新底抜け脱線ゲーム」として、1974年~1977年も放映されています。「新底抜け脱線ゲーム」の司会は徳光和夫さんです。底抜けチームと脱線チームに分かれ体を張ったゲームで勝敗を競います。勝利の賞品はなく、負けチームの罰ゲームが用意されていました。出演者は、笑福亭鶴瓶さん、ザ・デストロイヤーさん、サンダー杉山さん他。私はなんと言ってもサンダー杉山さんが大好きで、気になって気になって仕方がありませんでした。調べてみると、私が観ていたのは「新底抜け脱線ゲーム」のようです。私の記憶にはたけし軍団が絡んでいた記憶があったのですが、調べて解決しました。1983年に放映された「底抜け脱線ゲームスペシャル」はたけし軍団の出演でした!

 

 

今日のタイトル「なべなべそこぬけ」・・・。

すごい歌詞ですよね・・・。

♪なべなべそこぬけ そこがぬけたらかえりましょ♪

え?え?え?そこがぬけたらやばいですよ!

まあ、そこをふたにする「ちゃちゃつぼちゃつぼ」よりはいいけど・・・。

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。

夢叶えるfor道徳.pptx

さかなとくらすまち

今日のタイトル「さかなとくらすまち」・・・。

四方を海に囲まれた御所浦は、すばらしい自然と豊かな海に囲まれて生活文化を築いてきました。

空気がおいしいなあ、景色が美しいなあ、と感じながら毎日を過ごせるって、本当に幸せなことだと思います。

 

交通指導に立っていただいています。

ありがとうございます・・・。

 

 

 

あいさつ運動はなかったのですが、今日は2人であいさつ運動をしました・・・。

来てくれてありがとう・・・!

 

さりげなくボランティアをしている6年生がステキです・・・。

 

 

 

朝活は、「バリスタのはじまり」・・・。

2年生と清田先生がお手本になりました!

さあ、どんどんシールをゲットしよう!

 

 

 

 

1校時・・・。

1年生、国語・・・。

あいうえお作文は進化している・・・!

石阪先生の好きな「肉」のくだりが消えている!

「へのつっぱりはいらんですよ!」BYキン肉マン・・・。

 

 

 

 

2年生、成長がすばらしいですね・・・。

1年生の時、すばらしい成長を遂げていると、2年生はその成長がベースになり、さらなる成長を遂げることができます。

ひしひしと それを感じる 子の育ち(きむぞう心の俳句・・・)

 

 

 

 

3年生、コツコツ・・・。

いつもベネッセチャレンジにコツコツと取り組んでいる姿がナイス!

あとから道徳の時間に参加しますからお楽しみにね・・・!

 

 

 

のびのび、体幹・・・。

 

 

 

 

4年生・・・。

外国語活動のための序章・・・。

 

 

 

5年生、算数、体積・・・。

のびのび学級で製作した1立方メートルのオブジェを見に行くようです!

児童玄関前テレビにも紹介してますから観てくださいね・・・!

それと、文字の成り立ちは難しい・・・。指事文字、象形文字、会意文字、形声文字です。

児童玄関前テレビでクイズ出してますので、12秒で言えたら校長室へどうぞ!

 

 

 

 

6年生、算数・・・。

テレビの修理は、森枝さんに頼みましたよ!

 

 

3校時は、3年生の道徳の授業に参加しました・・・。

最後にお話をしました!

金曜日は6年生の道徳に参加します!

3年生には秘密のミッションを渡しました・・・!

あいさつがんばりましょうね!

人ばっかり載せて、と言われぬよう有馬先生が撮影してくれた写真を掲載・・・。

前に出て話すつもりでしたが、有馬先生の合図であまりにもきれいに素早く後ろを向いてくれたので前に出ずにそのまま話をしました・・・。

 

 

 

 

4校時・・・。

4年生、理科・・・。

熊野先生は、今年、理科プラス書写です。

熊野先生、がんばってくれてありがとう!

 

 

 

 

1年生、算数・・・。

1年生は、どの教科も盛り上がっている・・・!

 

 

 

 

3年生、外国語活動・・・。

秋田先生、ありがとうございます!

 

 

 

 

のびのび、全集中・・・!

 

 

 

 

6年生、音楽・・・。

 

 

 

 

5年生、国語・・・。

辞書をくるという作業は、思考力を向上させます・・・。

 

 

 

 

2年生はどこだ?と思ったら運動場にいました・・・。

行ったら終了に間に合わないので遠景・・・。

 

 

 

 

今日のタイトル「さかなとくらすまち」・・・。

四方を海に囲まれた御所浦は、すばらしい自然と豊かな海に囲まれて生活文化を築いてきました。

空気がおいしいなあ、景色が美しいなあ、と感じながら毎日を過ごせるって、本当に幸せなことだと思います。

今日の午後に、ヒラメの稚魚を放流します・・・。

未来のために・・・。

NHKと天草ケーブルテレビが撮影に来てくださいます・・・。

テレビチェックお願いします・・・。

とりあえずここまでをアップロード・・・。

 

今日の週刊ごしょっこコミック・・・。

 

サスガの6年生のボランティア・・・。

今日は今のところ以上です・・・。

 

 

そして、今日は週刊ごしょっこコミックもうひとつ・・・。

実は、本日午後より、ヒラメの稚魚放流でした!

 

ということで、ヒラメの稚魚放流シーンを紹介・・・。

昨年のクルマエビの放流から、実際手に持たせて放流する時の感触はとても大事と言うことで、できる子は手でヒラメの稚魚を救って放流しました・・・。

とても大切な記憶になると思います・・・。

このようすは、今夕のNHKクマロク、KKTニュース、明日の天草ケーブルテレビでも放映されますので必見です!

杉原さん、お世話になりました!

そしてなぜか漁船同乗でやってきた小春さんがステキでした・・!

 

 

 

それより時は流れて30分後、低学年の生活科の土作りに、本校地域学校協働活動のレギュラー、荒木様に来ていただきました。

田中様も来てくださいました。

本当にありがとうございます!

今日は出張で不在の福村地域学校協働活動推進員、今年も御所浦小は忙しくなりますね・・・!

どうぞよろしくお願いします!

上空から一枚・・・!

 

今日も最後まで観ていただきありがとうございました!

今年も地域のみなさまからたくさん助けていただくありがたい学校、御所浦小学校は健在です!

 

このごろ、「いいね」をたくさんしていただいてありがとうございます・・・。

はりきってがんばります! 

空豆ピースケ

どこまでも青い空が広がる最高の天気です!

私は御所浦の海も好きだけど、御所浦の空も大好きです!

 

5年生と6年生の保護者の皆様、土曜日は、田植え、ありがとうございました!

たくさんの米が実り、楽しい餅つきができるといいですね・・・。

山﨑様、本当にありがとうございました・・・。

 

朝の登校・・・。

卒業生発見!がんばってくださいね!

朝のあいさつ運動、来てくれてありがとう・・・!

企画運営委員会もがんばっています!

 

 

 

1校時・・・。

1年生、国語・・・。

1年生の作った、御所浦小のあいうえお作文・・・。

発表のようすはごしょチューブにアップロードしています・・・。

でもなんで、「お」はお肉?

 

 

 

 

2年生、道徳・・・。

 

 

 

 

 

 

3年生、漢字をがんばる・・・。

 

 

 

 

 

のびのび、集中力がすばらしい・・・。

 

 

 

 

 

4年生、学習をどんどん進める・・・。

 

 

 

 

5年生、国語・・・。

象形文字、会意文字、指事文字、形声文字・・・。

ここ、難しいところ、がんばりましょうね・・・。

 

 

 

6年生、書写、毛筆・・・。

熊野先生と一緒に・・・。

 

 

 

2校時は?

1年生、算数・・・。

 

 

 

 

2年生、算数・・・。

 

 

 

 

のびのび、集中の1年生・・・。

 

 

 

4年生、社会・・・。

熊本県の勉強をしよう・・・。

 

 

 

5年生、社会・・・。

「特色」という言葉、これからたくさん使いますよ・・・。

土曜日の田植えも、つながりますよ・・・。

 

 

 

6年生、書写、毛筆・・・。

熊野先生と一緒・・・。

 

 

 

3年生、体育、体づくり・・・。

フープを4人で持ち、サッカーボールをコントロールしながら、折り返し競争・・・。

結構難しそうでしたよ・・・。

それにしても、青空がきれいだと思いませんか?

 

 

 

 

3校時、2年生は秘密のことをしました・・・。

明日のお楽しみ・・・。

 

 

 

 

4校時、のびのび教室から「すごいの作ったから観に来てください!」と案内がありました!

行ってみると・・・。

1立方メートル!とってもステキ!

質感が体感できる!

ということで、空中に1立方メートルをつくったらステキかなと思って、製作・・・。

1立方メートルの感覚は「風呂にはでかいが秘密基地にはちょうどええ」(語尾はお笑い芸人「二丁拳銃」さん風に)・・・。

 

 

給食時間は週目標の反省発表・・・。

1年生・・・。 

2年生・・・。 

3年生・・・。 

4年生・・・。 

5年生・・・。 

のびのび・・・。

6年生・・・。 

 

 

今日の週刊ごしょっこコミックです・・・。

ステキなステキな嵐口のこいのぼり・・・。

5月の声が聞こえます・・・。

 

 

今日のタイトル「空豆ピースケ」・・・。

昨日もだったんですが、御所浦の青空はとてもきれいで・・・。

空を見てたら、晩ご飯に「そら」がつく食べ物を食べたくなりました・・・。

コチラ・・・。

 

春の野菜がステキです・・・。土曜日は「高菜の芽」を見つけて、ごま油で炒めました・・・。その前はヒゲつきのヤングコーンを見つけて、蒸し器で蒸して・・・。グリーンピースもおいしいし・・・。野菜がおいしい季節です・・・。

魚もいいですね・・・。御所浦の水イカ最高、生しらす最高、コノシロのタマゴも最高・・・。

 

今日のタイトル「空豆ピースケ」・・・。

「ペンギン村からおはこんばんちは」です・・・。

空豆タロウの弟、空豆ピースケです・・・。

なんか、記憶の中でがっちゃんとかぶりそうですが、空豆ピースケは何でもかじったりません・・・。

ドクタースランプアラレちゃん、少年ジャンプ、なつかしいなあ・・・。

鳥山先生は、アラレちゃんからのドラゴンボール・・・。

私も昨年から久しぶりのアニメ熱、コミック熱が再燃しています・・・。

好きな小説は読みつつ、今野敏さんの小説は読みつつ・・・。

今、マイブームは、「炎炎ノ消防隊」・・・。

体内から発火し災害を巻き起こす「ほむらびと」を巡る攻防・・・。

私は、主人公新羅日下部が所属する第8特殊消防隊大隊長、秋樽桜備(あきたるおうび)が御所浦分署長の戸田さんに見えてしようがない・・・。彼のリーダーシップはただ者ではない・・・。

戸田さんがんばってください!

みなさま、空気が乾燥しています!

火の用心です!

 

 

今日は以上です・・・。

 

 

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。