ブログ

木場校長と梅田教頭のつぶやき

6年社会はレキシ  

昨夜のPTA本部役員会、PTA運営委員会、ありがとうございました!

 

いきなりですが、今日のタイトル「6年社会はレキシ」・・・。

6年生の社会の授業が歴史に入りました・・・。

狩りから稲作へと移り変わる学習の始まり・・・。

ん?「狩りから稲作へ」?

ここで登場、レキシさん・・・。

歴史を舞台にした歌詞をステキな曲に乗せて歌うミュージシャンです・・・。

韻を踏むのもステキなんですよね・・・。

レキシさんの歌に「狩りから稲作へfeat.足軽先生・東インド会社マン」というものがあります。

歌っているうちに、歴史のキーワードを覚えてしまえますよ・・・。

 

それでは、本日は、レキシさんの「狩りから稲作へfeat.足軽先生・東インド会社マン」の詩に乗せて、本日の授業のようすを紹介します・・・。

6年生は、レキシさんを聴いて、社会の力を伸ばしてくださいね・・・。

 

縄文土器 弥生土器 どっちが好き?

縄文土器 弥生土器 どっちが好き?

どっちもドキ。(上の写真、校長先生のめがねトークです)

どんぐりひろって食べてた(バリスタに行ったときの2年生のお礼のすばらしさ!)

あの頃の夕日赤かった

貝は食べすて貝塚

海沿い移動する いつしか

見つけたら逃さぬナウマンゾウ

どこまでも追ってく皆そう

俺縄文人 騒ぎの張本人

燃えさかる炎の前でスゥィンギン

毛皮まとう 矢尻磨く

場所にあきたらすぐに立ち去る

君も連れてくはずで鹿肉

干したやつ持ってLOVEのテクニック

縄文土器 弥生土器 どっちが好き?

縄文土器 弥生土器 どっちが好き?(国語の時間にほめられて校長先生に知らせに来てくれた1年生)

どっちもドキ。

稲作中心 日本の歴史

遡ろう 歌おう 日本の歴史

(理科の時間で空き時間なのに中学年のプールのヘルプに行くすばらしい駿樹先生。しかしこのあと、理科室前でクラスの子たちから「先生だけずるい」と責められていました!いやむしろえらいんだぞ!)

どんぐりひろってつぶした(森先生、TGCのランウエイみたい・・・)

鉄より断然石でした

年下の君と寝過ごした

シダの葉繁る 星の下

仮のねぐらで狩りする

係はかがり火燃やしてる

光り輝く恋の盛り

気がかりは君のことばかり

イエー 口笛 丘の上

道なき荒野 フリーウエイ

 

そう 行く末 承知の上

 

忍び寄る恐怖 冷えと飢え

 

 

 

レキシさんの歌は、時代を超えて、平安、鎌倉、室町、江戸と日本のレキシを辿ります・・・。

よい幕末・・・いや、週末を・・・。

 

 

 

 

そして・・・。

「狩りから稲作へ」レキシを辿った今日のブログでしたが、今日の給食はなんと!

古代米・・・。

衝撃のリンク!

アニメ「炎炎ノ消防隊」的には衝撃のアドラリンク!

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。

 

プール開きと人権集会

 雨があがり、少し晴れ間の見える空が、とてもうれしい朝です・・・。

 

そうなんです。

今日は、プール開きです・・・。

ほどよい日ざしのもと、低学年(2校時)、高学年(4校時)、中学年(5校時)にプール開きが行われました。

 

子どもたちの水着姿のホームページへの掲載は避けていますので、今回プール開きのようすは、清田先生の姿でお知らせします・・・。

 

プールの約束を確認しました・・・。

 

準備運動をしました・・・。

 

足首も十分回しました・・・。(逆アングルも・・・)

 

シャワーを浴びました・・・。

 

水慣れをしました・・・。

 

プールに入りました・・・。

 

プール開きの最初に、私から、水の危険についても話をしました・・・。

海でこわい体験をしたことも話しました・・・。

プールの安全な使い方、さらに海での安全な過ごし方について、子どもさんと十分話をしてください・・・。

 

 

業間は、人権集会でした。

各クラス代表1名からなる人権委員の進行で集会が進みます・・・。

まずは岩下教頭先生の話がありました。

各クラスの人権学習のようすと人権目標の発表もありました。

最後に御所浦小の人権宣言の発表がありました。

人権集会のようすを、岩下教頭先生の話に乗せて紹介します・・・。

 

今日は、人権とは何かについて話します。

「人権」という言葉は、「人」という漢字と「権利」という漢字の「権」を書きます。

権利とは、簡単に言うと、「していいこと」「やっていいこと」のことです。その字を組み合わせて「人権」という漢字を書きます。

 では、「人権」とは何か。簡単に言うと、「人として持っている権利」もう少し詳しく言えば、「人として、安心・安全に生きていくことができる権利」のことです。これは、誰もが生まれてすぐに持っている権利です。

 そして、人からその権利を取り上げられたり、邪魔されたりすることはありません。

 

 学校の中でこんな様子を見たことがありませんか。

 例えばこんなことです。

・友達の悪口を言ったり、うわさをしたりする。

・楽しそうに遊んでいる友達の周りでひとりぼっちでいる。

・友達が嫌がるような意地悪やいたずらをする。

・友達にチクチク言葉を使ってしまう。

 

こんなことをする人が近くにいませんか。それは、友達の「人として安心・安全に生活していく権利」を奪っていることになります。

 

今日は、各学年で人権宣言を発表します。

つまり、あなたたち一人一人が各学級で「どうしたら、人として安心・安全に学校生活ができるか」を考えたものです。

言葉で言うことは簡単です。

大事なことは、それを普段の学校生活で意識して生活することです。

しっかりと各学年の発表を聞いて心で感じて行動につなげてほしいと思います。

 

各学年の発表で、5年生は「水俣に学ぶ肥後っ子教室」とリンクした人権学習を行いました。

子どもたちのしっかりした学びを、5年生の発表の言葉で紹介します・・・。

「今から5年生の発表を始めます。私たちは人権学習『この子とともに』を通して多くのことを学びました。水俣病に対する偏見、差別が原因で、水俣病患者やその家族など、多くの人が苦しみ、悲しんできたこと。周囲の人々は、自分のことばかり考え、水俣病やその患者さん、家族のことを知ろうともせず、決めつけ、差別していたこと。水俣病患者やその家族の人々は、まわりから冷たい目を向けられ、差別されてもそれに負けず勇気を出して、おかしさに立ち向かったこと。みんなのため、子どもたちのため、明るい未来のため、あきらめず、協力し、歩み続けてきたこと。

私たちはこれらのことから4つの大切なことを学びました。自分のことだけでなく、相手の気持ちを考え行動すること。決めつけるのではなく、まず正しく知ることが大切だと言うこと。みんなのためにできることを探し行動すること。うわさ話をしない、させない、信じないこと。これらのことから、私たち5年生の人権目標は、『相手のことを考えて行動し、人との関わりを増やして、その人を正しく知り、いいところをたくさん見つける5年生』に決めました。

この目標を目指して、みんなで差別や偏見に立ち向かっていきたいです。

これで5年生の発表を終わります。」

 

 

 

それでは出張に出発します・・・。

今夜のPTA役員会、運営委員会もお世話になります・・・。

 

 

戻ってきました!

放課後子ども教室の写真を届けていただいたので、紹介します・・・。

今日は特に体育館だったので、子どもたちは楽しみにしていました!

いつも本当にありがとうございます!

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。   

ココロは育てる・・・!

今日のタイトル「心は育てる・・・!」

おそらくこのタイトルは、昨年度も使っています・・・。

人間の大切な成長ポイントを、カラダとアタマとココロ、と考えると、ココロの成長って難しいですよね・・・。

やさしさも、甘さに負けないココロも、挫折に負けないココロも、育てると決めないと育たないと56歳は思います・・・。

 と言う話です・・・。

 

 

それでは本日1枚目の写真・・・。

コチラは何でしょう?

 

1枚目の写真は、教室に来ていただくお客様に座っていただく椅子準備の風景でした・・・。

 

今日は、学校公開日で、2校時と3校時に、熊本県で作った「熊本の心」や熊本地震関係資料「つなぐ」等を使った道徳の授業を観ていただきました・・・。

来ていただいたみなさま、ありがとうございました。

 

 

 

入り口では、検温、消毒のご協力、ありがとうございました。

 

 「校長先生はずっと玄関にいるんですか?」と質問いただきました・・・。

実はそうなんです。だって玄関にいると、保護者のみなさまとお話ができるんです・・・。

 

 

 

2校時です・・・。

本日は2校時か3校時のいずれかが道徳の学習です・・・。

1年生、道徳、めごいにゃあどんときつね・・・。

もう一枚・・・。

 

 

 

2年生、道徳、うさぎのリボン・・・。

熊本地震の話です・・・。

 

 

 

3年生は国語の「まいごのかぎ」・・・。

 

 

 

5年生は理科・・・。

 

 

 

4年生は算数・・・。

 

 

 

6年生、道徳、天草を救った代官・・・。

鈴木重成公の話です・・・。

 

 

 

 

階段の踊り場は、人権コーナーです・・・。

明日は第2回人権集会です・・・。

それぞれの学年の人権宣言や人権学習の学びを発表します・・・。

 

 

 

 

3校時・・・。

1年生、学活、たのしいぷうる・・・。

 

 

 

2年生、生活科、漁協見学のこと・・・。

 

 

 

3年生、道徳、ごほうびの花・・・。

もう1枚・・・。

 

 

 

のびのび、道徳、人生の金メダル・・・。

山下泰裕さんの話です・・・。

 

 

 

6年生は、理科です・・・。

 

 

 

4年生、道徳、森の都くまもと・・・。

もう1枚・・・。

 

 

 

5年生、道徳、人生の金メダル・・・。

私の母は矢部出身なので、山下泰裕さんは同郷です・・・。

 

小さい頃、亡き母は、よく話を聴かせてくれました・・・。

 

 

4年生のシブコメもいいね!

シブコメは、新聞記事に自分のコメントを書き込む学習活動です・・・。

今度内容を紹介しますね・・・。

 

 

 

学校公開日終了後の椅子の片付けもいいね!

 

 

児童玄関前「ヤマサキテレビ」クイズチャレンジもいいね!

4問クリアで、スタンプが4つたまり、シールゲット&2枚目カードゲットも登場です・・・!

ちなみに写真の子は、第1号問題から第4号問題まで、ぜんぶすらすら言えます!

継続は力なりですよ!

 

 

 

育つ幼虫もいいね!

これこそ、タイムラプスカメラがあるといいんですけど・・・。

成長のようすを定点で撮影して、動画にできる・・・。

でもまだ買えない・・・。

間違いました、家の財政の都合上、ほぼ買えない・・・。

 

 

 

あいさつを賞賛する企画運営委員の放送もいいね!

 

 

 

 

実は一昨日の6年生の家庭科の授業のサポートに来ていただいたゲストティーチャーのみなさまとの学習風景を掲載していませんでしたので、紹介します・・・。

 

実は先週の5年生の時も・・・。

この6年生の時も・・・。

私は不在で、お礼も言えていませんでした・・・。

 

 

そして、今日・・・。

先週は5年生に来ていただいたのですが、来ていただいたときに「来週もお願いします」と子どもたちが言ったみたいで、そのお願いを受けて、今日の5時間目も来ていただいたのです・・・。

本当にありがとうございました・・・。

私もお礼を直接言うことができました! 

 

 

さりげないけど、家庭科の授業でエンドレスで流れている裁縫に関するテクニック動画クリップもいいね!

 

 

 

 

人権集会に向けて、練習をする6年生もいいね!

 

 

 

 

音楽教室から戻るときに並び方が良くなかったからやり直しをさせる、もいいね!

 

 

 

それからそれから、先日アマモの植え付け体験をさせていただいた6年生ですが、アマモの研究をされているアグリライトの園山先生も昨年に続き同行いただいていました。

そのアグリライトのホームページに、アマモ植え付けのようすをアップロードしていただいています。

くわしく分かりますので、ぜひご覧ください・・・。

子どもたちがやっていることの「意義」を再認識できます・・・。

コチラです・・・。

https://www.agri-light-lab.co.jp/?p=6380

 

 

 

今日のタイトル「ココロは育てる・・・!」

人間の大切な成長ポイントを、カラダとアタマとココロ、と考えると、ココロの成長って難しいですよね・・・。

やさしいココロも、甘さに負けないココロも、挫折に負けないココロも、育てると決めないと育たないと56歳も思います・・・。

自分の人生を振り返ってもそうで、楽しいばかりじゃなく厳しい経験にココロを強くした経験もあるし、愛に包まれてココロが深くなった経験もあります・・・。

自分のココロで今も甘いままのココロもあるし、強いココロの部分もあります・・・。

強いココロの部分は、これまでの人生で、きっついとか、つらいとかの経験がココロを育ててくれました!

若い頃の私にとってのココロを育ててくれた代表的な経験をいくつか挙げれば、「小学校のキャンプ生活」「中学校の部活動」「高校受験の失敗」「大学時代のアルバイト経験」です・・・。

あっ、どれもつらい経験です・・・。

「若いうちにいろいろな経験を」っていうのも意味が深いですよね・・・。

若いうちに、ココロが柔らかいうちに、うれしいとかつらいとかくやしいとかいう経験をたくさんできたらいいと思います。

世の中、昔よりやさしくなってるから、つらいとかくやしいを特に経験してほしいなあと思います・・・。

本日は子どもたちの道徳の授業を観ていただきました・・・。

子どもたちのココロを育てていきたいと願う御所浦種学校職員一同です・・・。

 

 

 

今日は以上です・・・。

いつも「いいね」をポチッとしていただいてありがとうございます・・・。

私はポチッとしていただくと「明日もがんばって子どもたちのようすを伝えよう」という気持ちが大きくなります・・・。

「職業:タブレット使い」・・・  

 

月曜日、すみわたるような青空に囲まれた御所浦小です!

委員会活動もがんばっています!

学年ごとのあいさつボランティア、トリを務めるは、1年生です!

元気なあいさつで、町を元気にしました!

 

信号機の所にも、交通指導員の古田さん、川中さん、駐在所の松﨑さんに、立っていただきました!

ありがとうございました!

 

松﨑さんにはこの前、ゲストティーチャーで来ていただいたので、お礼の手紙を書いていたのですが、折しも急遽贈呈式始まる!

本当にお世話になりました!

 

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

 

 

 

2年生・・・。

 

 

 

3年生・・・。

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

4年生・・・。

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

6年生・・・。

 

 

 

 

放送委員会の企画・・・。

 

 

 

もりもり食べて大きくなる幼虫・・・。

 

 

 

次の時間・・・。

1年生・・・。

 

 

2年生・・・。

 

 

 

4年生・・・。

 

 

5年生・・・。

 

 

6年生・・・。

 

 

児童玄関前ヤマサキテレビに、新作クイズ登場・・・!

早速クリア者が出ています!

現在ヤマサキテレビには第1号クイズ、第2号クイズ、第3号クイズ、第4号クイズが放映されています。

これをぜんぶクリアすると、カードにスタンプがたまり、シールと新しいカードがゲットできます!

チャレンジがんばりましょう!

 

こんな感じです・・・。

第1号クイズ!

第2号クイズ!

第3号クイズ!

第4号クイズ!

 

 

 

答えはコチラ・・・。

第1号クイズ!

第2号クイズ!

第3号クイズ!

第4号クイズ!

答えはコチラ・・・。

 

 

 

 

今日のタイトル「職業:タブレット使い」・・・。

むかし、むかし、ドラゴンクエストが発売され、20歳そこそこの木村少年は夢中になってました。ドラクエのシリーズでは、職業としてそれぞれが特性をもち、それを武器に戦うのですが、今、ドラクエが出たら、新しい職業として、ジョブチェンジとして、タブレット使いが、選べるようになるのではないでしょうか?そんな時代かも?

私のオフは、歩くか、本読むか、料理作るか、と決まっているのですが、このごろそこにプライムビデオが参入しています。特に、このごろのアニメは本当にすごいですね。物語構成、キャラクター設定、グラフィック、どれもすごいです・・・。現在、私が観ているのは、「Dr.Stone」・・・。人類が石化し、文明のなくなった世界で、化学を、その文明を取り戻そうとする主人公千空。その中で、石化後の時代に生まれ生きる人類の中に「妖術使い」として日々研鑽するクロムと出会います。自分の使う妖術はすべて化学で証明できることを知ったクロムはいつしか自らを「化学使い」と名乗るようになります。物語の中で千空は「料理も化学だ!」と言って、その時代にあるものを駆使してラーメンを作るのですが、そのシーンを観てから感化されやすい私は、嵐口の教職員住宅で料理を作るたびに千空の決めゼリフ「そそるぜ!」と独り言を言いながらイカを捌いています・・・。

 

今日のタイトル「職業:タブレット使い」・・・。

2年生が、タブレット使いとジョブチェンジするかの勢いです。

先日の校外学習には、タブレットを持参し、見学先で画像を撮影してきた2年生です・・・。

パスワードやID入力の難しさをクリアし、どんどん先に進みます!

清田先生のトリセツがそれを支援します・・・。

 

 

 

 

本日これより出張です・・・。

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。

  

水俣に学ぶ肥後っ子教室~御所浦からありがとう~

今日の朝のあいさつ運動は、2年生・・・。

PTAあいさつ運動の保護者のみなさまにも一緒に立っていただきました!ありがとうございました!

あとから2年生教室に行くと・・・。

黒板にこんなお知らせが・・・。

企画運営委員会、がんばってますね!

会先生や田嶌先生から与えられる刺激を自分たちの力に変換しています!

 

 

 

朝はバリスタタイムでした!

速読タイムは撮影したのですが、バリスタタイムは夢中でサポートしているうちに、撮影をし損ねました!

 

 

 

 

6年生が、環境委員会の資料をながめています。

学習につなげるようです・・・。

 

 

今日のタイトル「水俣に学ぶ肥後っ子教室」・・・。

5年生は、本日、環境センター、水俣病資料館、そして一緒に学習する県内の各校(6校ほど)をオンラインでつなぎ学習を進めます・・・。

 

 

授業のようすです・・・。 

1年生が、自分の選んだ本の中から、拗音(小さい「ゃ」「ゅ」「ょ」)を探しています。ひょっとしたら撥音(小さい「っ」)もかな?

 

学習のあとは、教頭先生のところにがんばりを見せに来てくれていました!

 

 

 

2年生、漢字の学習・・・。

 

 

 

 

3年生、国語・・・。

 

 

 

 

のびのび、カルタ対決!

 

 

 

4年生、毛筆・・・!

熊野先生とがんばっています!

 

 

5年生、水俣に学ぶ肥後っ子教室です・・・。

セッティングからの環境学習・・・。

 

 

 

6年生、算数、逆数・・・。

がんばっていますね!

しくみをしっかり理解しよう!

 

 

 

次の時間・・・。

1年生、単元テスト・・・。

 

 

 

 

2年生、生活科・・・。

2年生は先日の町たんけんにはそれぞれタブレットを持っていきました。

その時写した画像を、みんなで共有しています・・・。

タブレットから、スクリーンに飛ばして・・・。

SKY MENUという学習アプリを使えればいいのですが、本日SKY MENUが全国的に不調につき、ミラーリングで試みています!

なんかすごいことやっていますね!

 

 

 

のびのび、単元テスト・・・。

 

 

 

5年生、水俣に学ぶ肥後っ子教室です・・・。

環境学習です・・・。

 

 

 

6年生、道徳・・・。

ろうかにこんなもの・・・。

工夫職人の甲斐先生のことだから・・・。

すごく気になる!

ひょっとして?

 

 

 

2年生、音楽・・・。

 

 

 

4校時・・・。

1年生、図工でステキな作品発見!

 

 

 

5年生、水俣に学ぶ肥後っ子教室・・・。

WIFI環境が安定しないので、場所を図書室に移しました・・・。

水俣病語り部さんの話を聴いています・・・。

5年生は、今日、しっかり学習できましたね・・・!

 

 

 

今日のタイトル「水俣に学ぶ肥後っ子教室」・・・。

5年生は、本日、環境センター、水俣病資料館、そして一緒に学習する県内の各校(6校ほど)をオンラインでつなぎ学習を進めました・・・。

水俣病のことを5年生の子どもたちは25時間にわたり学習を進めています。

科学的に判断できずに怖れ、差別し、たくさんの人の心を傷つけたこと・・・。

そして、そのことに、今も苦しんでいる人がいること・・・。

子どもたちはしっかり学んで、そしてこれからの生活の中で、水俣病に限らず、目の前にあるいろいろな差別、社会にあるいろいろな差別、今ある差別だけでなく、これから起こるかも知れない差別についても、しっかりと知り、しっかりと判断し、しっかりと行動できる人になってほしいなと思います。

5年生は、昨年度4年生の時に、御所浦の水について学習しています。

水の安定確保のために、本当に苦労を重ねた歴史、そして水俣から海底LINEで水道水を確保することができるようになった歴史、があります。

御所浦にとって、水俣は特別な場所であることを、昨年度学習しています。

そして感謝の気持ちを忘れていません・・・。

しっかりと学んで、しっかりと判断、行動できる人になってほしいと思います・・・。

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。