木場校長と梅田教頭のつぶやき
いろんなことが初めて!でも大丈夫です。1年生も学びもいっぱい!
入学式の前の日に、ごしょっこ水族館のメンテナンスも終了。
久しぶりに鯛やカサゴ、イラが泳ぎ回っています。
朝の運動場は登校した一年生を誘いにいって、広い運動場でかけっこです。この学年を超えた遊びの輪がすてきです。
さて、1年生の様子です。初めてのことがいっぱいです。いっぱい学びがあったようです。
まずは、座る姿勢や「はい」返事の練習です。
そして、「起立」「気をつけ」の練習。1年生の先生が、1つ1つ丁寧に指導・支援してくださるおかげで、保育所での学びを引き継いだ積み重ねの基礎の基礎ができあがります。
靴箱に靴のかかとをそろえる練習。この「そろえる」というのが大切なんですよね。
トイレの使い方の練習。SDGsの視点も入れて、わかりやすく学んでいきます。
今日は初めての給食。準備も先生たちの協力を得ながら自分たちで。
静かに素早く、協力して準備ができました。
初めてのこといっぱいですよね。一つ一つです。たくさんの学びがあったとおもいます。
さて、今日の朝タイムは、熊本地震を教材とした「つなぐ」のDVD視聴です。
地震はいつ起きるかわからないということで、4月当初にDVDを使って子どもたちと災害時の安全について考えます。
では、授業の様子です。2年生は道徳の授業「じゅんばんにならぼう」を自分たちで実際に並びながら、その場面のことを考えていきます。
3年生は国語「どきん」の学習。どんな読み方がこの詩にふさわしいのかを考えていきます。
4年生は「力を合わせてばらばらに」を学習中です。「学び合い」「想像し合い」が今日のテーマだそうです。
5年生も国語の学習。「秘密の言葉を引き出す」授業展開。子どもたちの関心を高める工夫が素敵です。
さて、3年生の社会を教頭先生にしていただきました。
ありがとうござます。
のびのび学級では、木製のネジや部品を使い、立体的な創作をみんなで考えます。
今日は、靴箱の靴のかかとがすべての学年でぴしゃりそろっていました。
すばらしい。担任の先生方ありがとうございます。子どもたちの意欲をこんな一面からもとても感じました。
今日は1年生にとって初めての給食でした。
菜の花スパゲッティ、スナップエンドウサラダ、マーシャルビーンズ、つくね。
おいしくいただきました。そうそう、今年度から毎週水曜日がパン食。あとは米食となりました。
おいしくいただきました。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
明日はいよいよイルミネーション点灯式 6年生は最後の準備に
明日は、天草市の大イベントAMAKUSA イルミネーション Fantasyの一環で行われる御所浦イルミネーション点灯式です。
会場は、地域の実行委員会の皆さんが中心となって飾りつけをしてくださいました。
6年生の子どもたちが参画し始めて10回目となります。
本年度も、9月の企画会議でのプレゼンから、ステージやアクティビティーなどの準備を6年生が自分たちの創意や工夫を大切にしながら取り組んできました。
今日は、明日の点灯式に向けて、6年生が飾り付けの手伝いに午後から会場の嵐口漁村グラウンドに赴きました。
オーナメントをつけたり、サンタハウスを飾り付けたり、強風の中飛ばされないように気をつけながら最後の仕上げです。
明日はいよいよ本番。6年生にとってよい学びの機会です。
ここまで様々な準備を行ってきた担任の先生・地域担当の先生ありがとうございます。
地域のために、子どもたちのためにということで準備をしてくださっている実行委員を中心とした地域の皆様ありがとうございます。そして、頑張ってきた6年生の皆さん明日も自分たちのカラーを思う存分発揮してください。ありがとうございます。
明日が皆さんにとっていい人なりますように。晴れるといいなあ。あまり寒くないといいなあ。
今日の給食は、これです。おいしくいただきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡