木場校長と梅田教頭のつぶやき
今日は地区児童会 春休みに行った職員研修(救急救命講習)もご紹介!!
今日の朝タイムは、地区児童会です。4つの地区(御所浦・南、牧島、嵐口、北)に分かれて、地区長などの役員紹介、1年生の紹介、登校の留意点の確認、危険箇所の確認などを行います。
高学年の新しい役員の皆さんが中心となって会を進めていました。
御所浦・南地区の様子です。
嵐口地区の様子です。
牧島地区の様子です。
北地区の様子です。
さて、授業の様子を少し。
のびのび学級は4人がそれぞれの課題を行っています。先生と一緒に学習する、自分でどんどん進めながらその後先生と確認するなどそれぞれしっかり集中して取り組んでいました。
1年生は国語「いい天気」教科書の挿絵から気づいたことを発表します。
「クリスマスツリーみたいな木があるよ」「かえるが二匹いる」「とりがいるよ」「ぶどうみたいな絵があるよ」など気づいたことを発表していました。
2年生は掲示用の「学級目標」を作成中です。
「校長先生、わたし「え」をつくったよ」など自信たっぷりおに紹介してくれました。
1・2年生は外でかけっこの練習もスタート!!そして、急ににわか雨。
急いで室内へ。
4年生は「白いぼうし」の学習です。あまんきみこさん作の物語です。ほのぼのとした雰囲気、そして不思議な想像力をかき立てる内容ですね。たくさん想像を働かせてくださいね。
今日の後半は4月は行ってすぐ行った救急救命講習の様子についてお知らせします。
御所浦小では、天草広域連合天草消防署御所浦分署の皆さんのご協力をいただき、子どもたちの安全安心を第一に考え、昨年度から4月の始業式前に救急救命の研修を行っています。
本年度は例年の心肺蘇生法の研修や食物アレルギー対応訓練などに加え、
児童がのどに何かを詰まらせた窒息の際の対処法も学びました。
また、消防士が指定されたシュチュエーションで教職員がチームとして考えて動く訓練など毎年グレードアップして学んでいます。これも近隣に御所浦分署があり、ご協力を願えるからです。
新しい学びもあったので、先生方からも「○○の場合、どうしたらいいんですか?」「昔は○○って言われていたんですが、今は・・・」などたくさん質問も上がり、学びが深まりました。
手前味噌ながら、先生方の子どもたちの安全安心をしっかり守るという意思を感じうれしくなりました。
さて、今日の給食は「あまくさ宝島給食」です。
赤飯、若竹汁、紅白なます、ぶりの照り焼き。縁起物が多いお祝い給食ですね。
文字を見ただけでも、「食べたらいいことありそう」って思える給食ですよね。
今日もおいしくいただきました。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
明日はいよいよイルミネーション点灯式 6年生は最後の準備に
明日は、天草市の大イベントAMAKUSA イルミネーション Fantasyの一環で行われる御所浦イルミネーション点灯式です。
会場は、地域の実行委員会の皆さんが中心となって飾りつけをしてくださいました。
6年生の子どもたちが参画し始めて10回目となります。
本年度も、9月の企画会議でのプレゼンから、ステージやアクティビティーなどの準備を6年生が自分たちの創意や工夫を大切にしながら取り組んできました。
今日は、明日の点灯式に向けて、6年生が飾り付けの手伝いに午後から会場の嵐口漁村グラウンドに赴きました。
オーナメントをつけたり、サンタハウスを飾り付けたり、強風の中飛ばされないように気をつけながら最後の仕上げです。
明日はいよいよ本番。6年生にとってよい学びの機会です。
ここまで様々な準備を行ってきた担任の先生・地域担当の先生ありがとうございます。
地域のために、子どもたちのためにということで準備をしてくださっている実行委員を中心とした地域の皆様ありがとうございます。そして、頑張ってきた6年生の皆さん明日も自分たちのカラーを思う存分発揮してください。ありがとうございます。
明日が皆さんにとっていい人なりますように。晴れるといいなあ。あまり寒くないといいなあ。
今日の給食は、これです。おいしくいただきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡