木場校長と梅田教頭のつぶやき
マダイはなぜ養殖カゴに入る?
御所浦小の朝は今日も元気に始まりました。
正門の溝にたまった落ち葉をトングで取っていると、「校長先生やります」と仕事をしてくれる5年生・・・。
すばらしい・・・。
落ち葉掃きをする子どもたちと先生たち・・・。
しなくてはいけないとかはなくボランティアです。
こんな風景がとてもいいです・・・。
毎朝、1年生は野菜に水をかけます・・・。
教室外の学級園と、プール先の野菜畑に毎日水をかけます・・・。
大切なことですね・・・。
ボランティアのあと、今日も6年生があいさつ運動に来てくれましたが、たまたま1台も通ることなく終了・・・。
心だけありがとう・・・。
授業のようすです・・・。
1年生です・・・。
2年生です・・・。
3年生です・・・。
のびのびです・・・。
4年生です・・・。
5年生です・・・。
6年生です・・・。
業間は「不審者避難訓練」でした・・・。
4年生廊下に不審者が現れたと言う設定で実施しました・・・。
静かに落ち着いて行動ができました・・・。
日頃から静かに移動、集まっても無言で待機ができる御所っ子はいざというとき大丈夫な気がします・・・。
終了後、岩下教頭先生から、交通安全について話がありました・・・。
授業のようすです・・・。
1年生です・・・。
段ボールノコギリでギコギコしています・・・。
私段ボールをギコギコする音、楽器みたいで大好きです・・・。
2年生です・・・。
外国語活動・・・。
3年生です・・・。
日なたと日かげ・・・。
4年生です・・・。
何をしている?
5年生です・・・。
6年生です・・・。
甲斐先生、6年生は有馬先生と楽しそうに漢字バトルをしていましたよ!
放課後子ども教室もお世話になりました!
行くと子どもたちがたくさん報告してくれます・・・。
有意義な時間が流れていることに感謝です!
今日のタイトル「マダイはなぜ養殖カゴに入る?」
御所っ子水族館には養殖カゴが設置してあります・・・。
養殖いかだ同様、浮きを付けて、弱い魚を保護するために、杉原さんの自作です・・・。
現在はハタタテダイを入れています・・・。
しかし、ときどきマダイが入ります・・・。
今日だけで3回、出してもまた誰かが入っています・・・。
ふたの部分はひもで縛ってあり、スキマが少しあるだけです・・・。
このスキマから入るとすれば横に平べったくならないとは入れませんので、おそらくそうやって入っていると思います。
そして私は考えます・・・。
何のために入るのか?
ところで入ったあなたは自力で脱出できるのか?
そして、事務の吉中先生が、4匹のハコフグを持ってきてくれました!
にぎやかになりました!
松永さんのメンテナンスのおかげで、御所っ子水族館の水質が完全に安定しています!
ここから少しずつ種類が増えていく予感・・・。
それからしばらくたって・・・。
あれ?
サンゴとクサフグ2匹が増えています・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
御所浦小のさりげない日常
朝の登校風景です・・・。
先生たちは子どもたちを迎えると同時にホウキを手に落ち葉を掃きます・・・。
率先垂範・・・。
御所浦小のさりげない日常・・・。
見えにくい写真ですが、子どもたちは手前にいる甲斐先生に立ち止まってあいさつをした後2歩進んだ場所で正門前にいる私に立ち止まってあいさつをしてくれます・・・。
一緒に済ませることもできるのに、すばらしい・・・。
心が伝わりますね・・・。
御所浦小のさりげない日常・・・。
縦割り班あいさつボランティアは終了したのですが、6年生が出てきてあいさつを一緒にしてくれます・・・。
6年生、ありがとう・・・。
御所浦小のさりげない日常・・・。
授業のようすです・・・。
1年生・・・。
音楽・・・。
ろうかからながめる校長に学習を披露してくれるかわいらしい1年生・・・。
御所浦小のさりげない日常・・・。
2年生・・・。
清田先生が持っているフラフープを目がけてボールを投げます。
待ち時間に静かに並んでいるのも実はすばらしい・・・。
2年生は昨日研究授業だったのですが、静かに待つ、スッと手を挙げる、反応する、そういったことがさりげなく上手でした・・・。
御所浦小のさりげない日常・・・。
3年生・・・。
教室には以前に学習した大事なポイントが提示されています・・・。
反復学習は大切と言いますが、学習の足跡の掲示で反復効果が得られます・・・。
御所浦小のさりげない日常・・・。
のびのび・・・。
算数は球の学習・・・。
具体物または類似物を用いて、球の形状を理解させます・・・。
御所浦小のさりげない日常・・・。
4年生・・・。
前略、未和子先生、4年生はしっかりがんばっています・・・。
課題をクリアして、熊野先生に確認をしてもらっています・・・。
担任がいなくても自分の課題にしっかり取り組める・・・。
御所浦小のさりげない日常・・・。
5年生・・・。
国語、説明文教材・・・。
見つけます、効果的な表示・・・。
自分の課題に向かってがんばる5年生・・・。
御所浦小のさりげない日常・・・。
6年生・・・。
修学旅行のまとめ・・・。
あたりまえにタブレットを使って、再確認・・・。
通信環境が安定したので、ますますICT活用しましょう・・・。
御所浦小のさりげない日常・・・。
昨日、アップロードできませんでしたので、昨日分をここでアップロード・・・。
朝活は話し合い活動・・・。
岩下教頭先生が写真を送ってくれました・・・。
どの学年もしっかりがんばっていますね・・・。
前に書いたことがあるのですが、御所っ子は放送をきちんと聴きます、聴かせます。
だから放送の活用しても学習を効率的に進めることができます・・・。
それはコロナ禍でも有効です・・・。
昼休みは環境委員会主催、御所っ子水族館、餌やり体験、2年生・・・。
有馬先生が送ってくれました・・・。
先日雨で縦割り班苗植えは、半分の班が残っていた分を実施しました・・・。
放課後、野口さんが大きなハタタテダイを持ってきてくださいました!
一旦、御所っ子水族館に入れたのですが、弱っていたので、放流しました・・・。
野口さん、セカンドチャレンジ、よろしくお願いします・・・。
最後に、3年生の作文・・・。
先日戦争体験講話でお世話になった花里様、濵本様へ・・・。
「花里様。
今日はぼくたちにせんそうの話をしてくださってありがとうございました。ぼくが一番おどろいたことは、御所浦にばくだんが落ちたことです。ばくだんが落ちたら、家がこわれるから、その後、たてるのがたいへんだったと思います。ぼくはせんそうがこわいから平和がいいです。これからも元気で長生きしてください。」
「濵本様。
今日はせんそうの話をしていただいてありがとうございました。フサヨさんの話を聞いて、初めて知った事は二つあります。一つ目は、ばくだんをつんだひこうきが御所浦にも落ちた事です。理由は、熊本や東京などいろいろな場所に落ちていると思ったからです。私は、はじめて、御所浦にばくだんが落ちた事が分かりました。二つ目は、ちいちゃんみたいに「ほしいい」という食べ物じゃなくて、いものあめやむぎごはんを食べている事です。私は、むぎごはんやいものあめを見た事がないし、食べた事がないので、どんな味か知りたいです。ありがとうございました。」
お世話になりました。
正面玄関に掲示している職員紹介パネル、新作入荷しました!
作り出すにはエネルギーが必要ですが・・・。
作り出すと止まらない・・・。
そんな性格です・・・。
今日のタイトル「御所浦小のさりげない日常」・・・。
何か特別なイベントだけが子どもを成長させるのではないですね。
さりげない日常が子どもたちを育てます・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
6年は雲仙で火山災害を学び理科でも学ぶ、6年は長崎で平和を学び3年は地域の方に戦争体験を聴く
雨の朝となりました・・・。
修学旅行から戻った6年生も元気に登校です・・・。
私は雨に全然気づかず、朝、外を見て、慌てて長ぐつと傘を差して家を出ました・・・。
雨だけど、あいさつ運動に来てくれました・・・。
「雨だからいいよ」というと、「やります」・・・、いいですね!
修学旅行から戻ってきた6年生も来てくれました・・・。
授業のようすです・・・。
1年生・・・。
「見つけたよ」カードに御所っ子水族館の魚のことを書いています・・・。
BAGもステキ・・・。
2年生・・・。
3年生・・・。
2時間目のためのリハーサルです・・・。
のびのび・・・。
4年生・・・。
1平方キロメートル、大きいですね。
友だちの発表をつないで考えをまとめて言っています・・・。
5年生・・・。
6年生・・・。
おかえり、6年生・・・。
修学旅行をふり返っています・・・。
3年生は、国語「ちいちゃんのかげおくり」で戦争のことも学びました。
今日は、地域の方をお招きして、戦争体験を聴きます・・・。
次の時間の授業のようす・・・。
1年生・・・。
色板で形を作っています・・・。
「イーブイができました!」進化させて進化させて!
2年生・・・。
お手紙の音読・・・。
3年生・・・。
花里様、濵本様、ありがとうございます・・・。
聞けばお二人は同級生でいらっしゃる・・・。
ステキです・・・。
最後は玄関でお見送り・・・。
のびのび・・・。
御所っ子水族館のヒゲダイについて順序に気をつけてまとめています・・・。
4年生・・・。
学級レクレーションの運営を話し合っています!
ナイステーマ!
5年生・・・。
タブレットで自動車工業について学ぶ・・・。
6年生・・・。
修学旅行では、雲仙で自然災害について学んだ6年生は、理科で土地のつくりとはたらき、で雲仙普賢岳の災害状況について動画で学んでいます・・・。
ナイスリンク!
今日のタイトル「6年は雲仙で火山災害を学び理科でも学ぶ、6年は長崎で平和を学び3年は地域の方に戦争体験を聴く」・・・。
長いですね・・・。
B’zさんの曲のタイトルみたい・・・。
6年生は雲仙での学びが理科の火山災害の学習とつながります。
6年生が長崎で学習した平和を、3年生は地域の方から学びます・・・。
修学旅行の学びは、すでに始まっていますね・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
そして修学旅行2
新しい写真が長崎から届きました。
平和について考えたことと思います。
学びの姿。
修学旅行は6年間の集大成。
御所っ子らしい一枚です。
御所浦を離れても、横断歩道の渡り方は一緒です。
これからホテルに向かうようです。
夕食とその後のようすが届きました。
感謝の気持ちを忘れずに。
明日も確かな学びを。
写真が届きました。
幸せな旅行ですね。
たくさんの感謝をしましょう。
送り出してくれた人たちへの感謝。
みなさんの旅行をバックアップしてくれている人たちへの感謝。
写真が届きました。
二日めの朝です。
ホテルの退所式です。
ホテルをあとにした御所浦小学校修学旅行団は、佐賀路へ。
佐賀宇宙科学館です。
科学の不思議体験がいっぱいです。
ムーンウォーク。
無重力体験。
楽しさが伝わりますね。
口之津港なう
御所浦小学校修学旅行団は有明海を渡ります。
今日から修学旅行
6年生が修学旅行に出発しました。
たくさん学んで来てくださいね。
今日は長崎と御所浦の二元中継です。
分かりやすくするために文の頭に、御所浦は「ご:」、長崎は「な:」と付けます!
ご:朝からボランティアをがんばる子どもたち・・・。
働くことができる子は、すばらしい・・・。
このごろ流行の朝鬼ごっこ・・・。
田嶌先生、清田先生も参戦・・・。
御所っ子水族館は今日も元気です・・・。
朝活はバリスタ・・・。
2年生とってもがんばっていました!
「シーン」と誰もしゃべらない空間・・・。
黙々とプリントに取り組みます。
チャイムと同時に始められるように解答はろうかに貼られ、ファイルは配られ、次のプリントは番号コーンのもとに並べられています。つまり、自分たちでどんどん進められる環境が整っています。
だから、誰もしゃべらない、とても効率的な時間と空間がそこにできます。
清田先生が15分タイマーを起動し、始まります。
15分間でプリント5枚、すばらしい・・・。
もちろん他のクラスも同様に・・・。
1年生も先生シールをたくさん集めています!
な:6年生、鬼池港到着です・・・。
御所浦小の修学旅行は、船に乗って、バスに乗って、また船に乗って、バスに乗って長崎到着です・・・。
ご:1年生は御所っ子水族館で魚のようすを観察中・・・。
特徴を説明書きしています・・・。
2年生は、なんだか楽しそうなイベントを準備していますよ・・・。
楽しみですね・・・。
喜んでくれるかな?
3年生・・・。
のびのび・・・。
難しい漢字が出てきましたね・・・。
がんばれ!
4年生・・・。
書写・・・。
5年生・・・。
文章構成を考えている・・・。
接続語などに着目している・・・。
小中連携の新しい掲示物が完成している・・・。
熊野先生から届いた文化展作品と集合写真・・・。
3校時のようすです・・・。
1年生・・・。
3年生・・・。
まとめに「まなポ」っていいね!
子どもの気づきを生かしてクローズアップすると記憶に残りますね・・・。
のびのび・・・。
文の順番を考えます・・・。
御所っ子水族館の魚を観察したメモを使って・・・。
2年生・・・。
音楽・・・。
5年生・・・。
理科テス・・・。
4年生は、体育館で体育、マット運動・・・。
それぞれの課題に向かって技の練習をがんばっていたので、ごしょチューブに動画をアップロードしています!
な:修学旅行は長崎に到着し、南山手でお昼ご飯です・・・。
おいしそうですね・・・!
ご:昼休み、御所っ子水族館をお世話してくれる環境委員さんのえさやり風景・・・。
少しだけ少しだけえさをあげます・・・。
な:昼食後・・・。
こういうことがきちんとできるって誇らしいですね。
この風景を見逃さない目も誇らしいです・・・。
ご:昼休みは運動場から歓声が・・・。
先生も一緒に遊ぶってすばらしい・・・。
あたりまえのように、いつも無言掃除・・・。
あたりまえにできるってすばらしい・・・。
な:大浦天主堂、グラバー園を巡っているようです・・・。
ハート石も見つけたようです・・・。
楽しさが伝わりますね・・・。
何だろう?
笑笑!
ご:2年生が1年生を招待して遊びコーナーをしています・・・。
2年生がんばっています・・・。
3年生は御所浦苑の皆様と交流をする予定です・・・。
ビデオメッセージを送ったところ、ステキなお返事が届きました・・・。
それをみんなで見ているシーン・・・。
4年生は、実際に1平方メートルを作っています・・・。
体感は大切・・・。
5年生はひし形の面積を求める・・・。
いくつか方法があるね・・・。
いくつ見つけられるかな?
「校長先生3つ浮かびました!」
やるねえ・・・。
グルーピングですが、まずは自力で・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
小中合同ボランティア 地域のために
今日は冬休み1日目。
2回目の小中合同ボランティアの日です。
日頃お世話になっている地域のいろんなところを中学生と一緒にきれいにしていきます。
さて、こどもたちの二学期の振り返りで紹介しきれなかった分です。
5年生代表児童 「2学期を振り返って」
私が2学期を振り返って、頑張ったことは4つあります。
1つ目は、学習の進め方です。前は分からないことは先生に聞いていたけど、今は分からないことは少なくなって、分からない時は、友だちに聞いて問題を解くことができるようになったからです。
2つ目は、縦割り班掃除です。5年生になり、副班長になって困ったことを下級生から聞かれます。その時に、すぐ答えられるように周りをよく見ておいて、伝えられるようになったからです。
3つ目は、陸上記録会です。陸上記録会では、走ることの大切さ、知らない人と走る緊張感を知ったと思います。そして、他の学校からも応援の声が聞こえ、友だちへの思いの強さを知るなどたくさんのことを知ることができました。
最後は、集団宿泊教室です。倉岳小学校の5年生と合同でした。始めは、それぞれの学校で遊んでいたけど、倉岳小学校の皆さんからの誘いで仲良くすることができました。友情を深めることができました。
3学期は、私たちが6年生になっているかのように、下級生を最後まで引っ張っていきたいです。
6年生代表児童 「2学期がんばったこと」
私が2学期頑張ったことは3つあります。
1つ目は、算数です。なぜなら1学期のテストより、点を高くとることができるようになりました。比の値を計算するときにわからなくなってしまうことがありました。先生と一緒に勉強したり、友だちに分からないところを聞いたりして頑張りました。今では、スラスラと問題を解けるので自分で成長したなと思いました。
2つ目は、英語です。私は、1学期に比べて英語をよく聞き取れるようになってとてもよかったです。家でも英語のアプリを使い単語などを言えるように頑張っているので、この努力を英語の授業でつなげていきたいです。
3つ目は、挨拶です。私は、1学期よりも自分から挨拶ができるようになりました。朝は、寒いけど元気に挨拶できるようにもっともっと頑張りたいです。
あと少しで卒業だけどみんなとたくさん遊び思い出をたくさん作りたいです。
2024年最後のHP更新となります。2024年も課業日は毎日更新できました。保護者の皆さんからもたくさんあたたかい言葉をいただき、とても励みとなりました。
2025年もよろしくお願いします。
いい年末年始をお過ごしください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 研究主任 片岡