ブログ

木場校長と梅田教頭のつぶやき

世界三大・・・

雨の毎日です・・・。

ずっと雨なら、ずっと長ぐつ出勤退勤なのですが、降ったり止んだりなので、雨の降らない中、長ぐつを抱えて出勤したり、傘を持って出勤したりしています。靴も結構染みこみます。傘や長ぐつは自宅、職場に均等に配備しておかないと急な雨に対応できなくなります。徒歩通勤は計画性が大切です。

 雨の朝ですが、あいさつボランティアに出てきてくれました。

ありがとう。

 

 

 

朝活はバリスタでした。

私は2年生担当ですが、2年生の整い具合はすばらしいです・・・。

非常に効率よく、学習が進みます・・・。

となりの両クラスもがんばっています!

 

 

 

授業のようすです。

1年生・・・。

2年生・・・。

のびのび・・・。

3年生・・・。

4年生・・・。

5年生・・・。

6年生・・・。

また別の時間の授業のようすです。

1年生・・・。

2年生・・・。

5年生・・・。

4年生・・・。

6年生・・・。

「あ、校長先生、質問です!世界三大・・・」とこの写真のちょっと前に聞かれました。

 

 

 

3年生・・・。

 

 

前略、荒木さん、田中さん、お手伝いいただいた低学年の野菜たちはとても元気です!

 

 

 

昼休みは自学コンテスト表彰でした・・・。

ダイジェストでシーンを紹介します・・・。

3回表彰されると、自学マスターとなり、マスターカードを授与されます・・・。

めざせ、自学マスター!

 

 

 

今日のタイトル「世界三大・・・」

今日、6年生教室に授業を観に行くと、タブレットで子どもたちにワークシートを送付する準備待ちの時間だったようで、雑談の中、「校長先生に聞いてみよう」みたいなことになり、質問されました。(この写真のちょっと前・・・)

子「あ、校長先生、質問です!世界三大美女といえば・・・?」

とっさに聞かれたのですが、

長「えっと、楊貴妃とクレオパトラと小野小町」

とパッと思い浮かび、えらいぞ56歳と自分を褒めながら答えました。

しかし、子どもたちは「嗚呼」という素っ気ないリアクション・・・。

子「校長先生、甲斐先生に世界三大美女は?と聞いたら、『あたし、あたし、あたし』って答えたんですよ!」

長「しまった!まじめに答えちゃいけなかったんだね!じゃ、もう1回、教室入るところから」

と私は一旦教室を出て入り直し、テイク2・・・。

子「あ、校長先生、質問です!世界三大美女といえば?」

長「えっと、楊貴妃とクレオパトラと小野小町」

子たち「あははははは」

甲斐T「はいはい、おしまい。ワークシート送付しましたよ、受け取ってください」

甲斐先生にいなされて、教室をあとにしました・・・。

6年生、おじさんに付き合ってくれてありがとう・・・。

 

・・・といつも真面目に一生懸命の6年生が冗談に付き合ってくれたエピソードから入ったのは、次のことを伝えたかったからなのです・・・。

昨日第2回自学コンテストの結果発表があり、6年生の結果は芳しくありませんでした。

一方で未和子先生と毎日がんばっている4年生は高学年を凌駕するかのような大躍進!

6年生は、昨日、教室で甲斐先生とそのことを話したんでしょうね・・・。

 「4年生って自学どんな風にやっているの?」と6年生に聞かれた4年生もいたそうです。

 

そして、今日の朝、甲斐先生が「校長先生・・・!」とニコニコしながら校長室に来ました。

手には8冊の自学ノートを持っています。

甲斐T「あの子たち、ステキです」

甲斐T「昨日の今日で、自学がガラッと変わりました!」

と、すべての子のノートを見せてくれました。

コチラです・・・。(この画像だけ解像度を上げていますので拡大してもある程度確認できます。)

私も思わずすべてのノートにコメント書いちゃいました!

昨日、教室に配る自学コンテスト結果発表の壁新聞「ごしょっこニコニコ元気玉」に「本気を出す」「スイッチを入れる」「ギアを入れる」と書いたのは、まさにこんなことなんですよね!

そして早速の昨日の今日です・・・。

人生には、「ここぞ」とがんばらなければいけないシーンが結構あります。

そこでふんばるか、回避するかで、その後の人生が変わってきます。

もちろん回避した人はそのことに気づくことすらありませんが、そこでふんばった人はそこでふんばった人しか分からない人生を有意義に生きるレアアイテムをゲットできるのです・・・。

大躍進の4年生よ、第3回自学コンテストは本気の6年生がライバルです!

 

6年生、もう1回校長先生に質問してください!

6年生「あ、校長先生、質問です!世界三大ステキは?」

校長「あなたたち、あなたたち、あなたたち!」

卒業に向かって突き進もうね・・・!

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。

 

 

・・・と真面目で一生懸命がんばる6年生のステキなエピソードが1つ追加されました・・・。

11/4の記事に掲載したいただいたバナナが熟したので今日持ち帰り用に配ったのですが・・・。

放課後、下校する6年生を児童玄関で見送っていると、「校長先生、自学のコメントありがとうございました!」

こういうお礼がちゃんと言えるのって、とてもステキですね!

さらにここからが6年生のステキなエピソード・・・。

私にお礼を言ってくれた子が外にいた子に「お礼を言ったら」と言ってくれたのでしょう。下駄箱まで戻ってきてその子が言いました。「校長先生、バナナありがとうございました!」それを聞いて笑う友だちに「え?バナナじゃないの?え?何のお礼?何のお礼?あ、自学の?」みんな、あたたかい笑いに包まれました・・・。どうかそのままピュアな心のまま、大きくなってほしいです!

ギガアイシテル2  

 

朝、出勤していると、うしろから「校長~先生~!」と声がします。

振り向くとずいぶん向こうから「待ってくださ~い」と走ってくる子どもたち・・・。

何気ない朝の光景に元気をもらえます・・・。

現在、御所浦小は児童会でモーニングプロジェクトを実施していて、朝から自分で決めたボランティアをした人はマグネットを移動できるようになります。

あいさつ運動でも、地域に元気を届けました・・・。

 

 

匿名希望、ものをたいせつにするお手本・・・。

柄の折れたかさ、車のドアにはさんだそうです・・・。

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

 

 

 

2年生・・・。

 

 

 

3年生・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

SST・・・。

ソーシャルスキルトレーニング・・・。

 

 

 

4年生・・・。

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

6年生・・・。

鳥獣戯画を読む・・・。

 

 

掲示物も更新していくのが、ナイス・・・。

社会コーナー・・・。

安全マップ・・・。

保健室・・・。

 

 

 

 

次の時間の授業のようすです・・・。

2年生・・・。

なんと清田先生、さっき掲載した前の時間の授業の写真と偶然、同じポーズです・・・。

 

 

 

3年生・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

4年生・・・。

ライアン先生もありがとうございます!

 

 

5年生・・・。

 

 

 

6年生・・・。

 

 

 

 1年生・・・。

体育館に間に合わなかった・・・。

戻ってきています・・・。

 

 

 

今日の業間は、児童集会、体育委員会の発表でした・・・。

すごいんですよ、発表する練習だけでなく、使ったプレゼンもドッジボール大会の賞状も、ぜんぶ子どもたちが作りました・・・。

発表もすごいけど、静かに集まれるのがすばらしい・・。

発表が終わり、感想発表もどんどん手が上がるのはすばらしい・・・。

 

 

 

午後はさらに賑わう御所浦小学校・・・。

御所浦小学校児童会と御所浦中学校生徒会はリモートでつながり、小中合同運動会の振り返り・・・。

令和4年度はさらにステップアップ!

 

 

食改さん(竹部さん、福村さん、古井さん、山口さん、山川さん)には、災害時調理実習に来てくださいました。

ビニル袋でお米を炊きます。朝から4年生は、テンションが上がっていました!

家庭科室からは、お米の炊けるいい匂いがします・・・。

DNAが喜ぶいい匂い・・・。

ありがとうございます。

 

さらに未和子先生が送ってくれた写真も・・・。

4年生の楽しさが伝わってきます・・・。

本当にお世話になりました・・・。

 

 

 

また3年道徳には社会福祉協議会から平塚さんにGT(ゲストティーチャー)に来ていただいています。

ありがとうございます。

有馬先生が送ってくれた写真でさらにくわしく・・・。

 

 

 

 

1年生の図工も楽しそう・・・。

 

 

そしてこのあとも・・・。

体育館には少年消防で消防署から、ホールには放課後子ども教室から、来ていただいています・・・。

お世話になります・・・。

来られる方が、「そうそう、新聞やテレビで観ました、これが御所っ子水族館ねえ。」と観て行かれます。

 

 

貴田さんから送っていただいた、放課後子ども教室の様子です・・・。

ありがとうございました・・・。

そのころ私は・・・。

私は体育館で少年消防の「熊本地震体験講話」を聞いていました・・・。

 

子どもたちも感じる話だったと思います・・・。

また御所浦小学校少年消防クラブは、昨年度「消防庁長官賞」をいただいています。

その賞について昨年度の説明を再掲・・・。

「この表彰は、少年消防クラブ員や指導者の意識高揚とクラブ活動の活性化を図り、少年消防クラブの育成発展に寄与することを目的として、総務省消防庁が昭和29年度より継続して実施しています。御所浦小学校少年消防クラブは2005年5月に結成され、年間計画に基づき防火教室や救急研修等の活動を通して火災予防や救命に関する知識技能が習熟され、各家庭や地域における啓発活動に大きく貢献しています。全国4352クラブの中から「令和2年度優良少年消防クラブ」として42クラブが表彰され、県内から御所浦小学校少年消防クラブが消防庁長官賞を受賞しました。」

すばらしい賞をありがとうございます。

 

 

 

今日のタイトル「ギガアイシテル2」・・・。

「2」と付けているのは、このタイトル2020年11月12日に1回使用しているためです。ちょうど366日前です。こんな風に書いていました。「レキシさんは歴史的背景を個性的な世界観で表現するすごいミュージシャンですが、そのレパートリーの中に、「ギガアイシテル」があります。その描かれる世界は、鳥羽僧正の「鳥獣戯画」の世界・・・。6年生の説明文教材の「鳥獣戯画を読む」はまさにその世界・・・。」

11月18日、御所浦小学校、中学校は小中連携の研究指定を受けて研究発表会をします。御所浦に各地から30名以上の先生たちが来てくださいます。御所浦小中の先生たちはその日に向けてたくさんの準備を進めてきました。そして子どもたちの学びのようすを見ていただきます。ありがたい機会です・・・。

11月18日、6年生と甲斐先生は国語「鳥獣戯画を読む」で公開授業を行います・・・。

 

 

最後に子どもたちの作文をたくさん紹介します・・・。

3年生の、漁協見学のお礼の手紙です。

「今日は、わたしたちのためにたくさんのことを教えてくださってありがとうございます。私が初めて知ったことは3つ、あります。一つ目は、寒いところでこおりを作って、持ち上げる機会でこおりを運ぶことです。二つ目は、たこは、大きいたこより小さいたこのほうがつよいということです。三つ目は、魚のオス、メスの見分け方は、オスはきれいにきゅうばんがならんでなくて、メスはきれいにならんでいることです。今日は楽しかったです。ありがとうございました。」

「今日はいろいろなことを教えてくださってありがとうございました。私が初めて知ったことは3つあります。1つ目は、魚が1日で10tとれることです。理由はタコだけで、3-4tあるからです。2つ目は、魚やタコのオスとメスの見分け方です。魚のメスは、やさしい顔をしていて、タコのメスは、きゅうばんがきれいにならんでいることです。3つ目は、御所浦でリュウグウノツカイがとれたことです。リュウグウノツカイダケジャナクテ、ヒョウモンダコとかとれてすごいなと思いました。御所っ子水族館でいろいろな魚を見てみたいです。」

さらに、書写指導をしていただいた濵本先生へのお礼の手紙です。

4年生・・・。

「先日は、習字を教えてくださってありがとうございました。先生が教えてくださったおかげで、ていねいに書くことができました。習字で気をつけた所は、とめ、はね、はらいです。横の最後のとめがうまくいきませんでした。それでもいままでで一番いい作品を書いて、文化展や神社にかざられて、小夜子さんにもみとめられたいです。来年の習字が楽しみです。来年もよろしくお願いします。」

5年生・・・。

「先日はわたしたちのために書道を教えていただきありがとうございました。ぼくたちが濵本先生から学んだことが2つあります。1つ目は、はね、とめということです。濵本先生に言われたとおりにしてみると、今までで一番いい字が書けました。ありがとうございました。2つ目はしせいです。最初、せすじがピシッとなっていなくて、いい字が書けなかったけど、しせいの紙や指示してくださったおかげでいい字が書け始めました。ありがとうございます。これからも、お体に気をつけて、安全にお過ごしください。来年もよろしくお願いします。」

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。  

なわとびの季節

雨の朝となりました・・・。

昨夜の天気予報ではちょこっと雨だったのに、今朝の予報ではなかなかの降り・・・。

それなのに、あいさつ運動に来てくれてありがとう!

 

 

朝は職員読み聞かせでした・・・。

1年生・・・。

2年生・・・。

3年生・・・。

4年生・・・。

5年生・・・。

6年生・・・。

 

 

今日の御所っ子水族館・・・。

水質安定しています・・・。

新しいおさかなスケッチ登場しています!

ありがとう!

 

 

昨日、給食時間の、お祭りの絵画と書写の表彰、下学年の部です・・・。

おめでとうございます!

次もがんばりましょう。

 

 

 

授業のようすです。

1年生・・・。

 

音楽・・・。

 

 

3年生・・・。

書写・・・。

 

 

 

4年生・・・。

話し合い活動、がんばってるね!

 

 

 

5年生・・・。

道徳「折り紙大使」、国際理解の学習・・・。

机のレイアウトは学習によって変える、ないす!

 

 

 

6年生・・・。

反復学習は大切・・・。

 

 

 

2年生・・・。

おっと、ながなわです!

ちょっとやってみようか、と試技を始めましたが、誰も引っかからない!

思わず清田先生の声もテンション上がってうわずってます!

ごしょチューブの動画で確認ください。

 

 

熊野先生から、6年生理科の学習の様子の写真が届きました。

自作スライドで、地震と火山活動による土地の変化を伝えています・・・。

6年生、すごいですね・・・。

 

 

 

 

1年生と2年生のニュースポーツ体験のお礼の手紙です・・・。

1年生です。

「きょうは、おいそがしいなかありがとうございました。わたしが一ばんたのしかったことはフリスビーです。なげるのがむずかしかったです。またらいねんもたのしみにまっています。」

「きょうは、おいそがしいなか、ニュースポーツをおしえてくださってありがとうございました。ぼくが、たのしかったのは、フリスビーです。りゆうは、なげかたがわかったからです。2ばんめにたのしかったのはペタンクです。りゆうはボールがへんなところにいったからです。らいねんもおねがいします。」

2年生です。

「わたしは、カローリングとストラックアウトが楽しかったです。カローリングではころがすことがむずかしかったけど、七点とれたのでよかったです。ストラックアウトでは、きょ年は、とばすだけだったけど、まとにあてるのがもっと楽しかったです。あと、まとに二回もあてれたので、うれしかったです。一、二年生のみんなをたのしませてくれてありがとうございます。」

「ぼくは、ニュースポーツの中でストラックアウトが一ばんたのしかったです。一年生のときは、ストラックアウトとカローリングしかなかったけど、ペタンクがふえたのでうれしかったです。やとりさんと森先生と松ざきさんたちのおかげでたのしめました。森先生たちが言ってくれなかったらできませんでした。だから、ありがとうございます。」 

 

 

 

今日のタイトル「なわとびの季節」

昨年度も、天草郡市小体連ながなわ大会ですごい成績を収めた御所浦小でしたが、今年も楽しみです!

「なわとびの季節」、松田聖子さんは「裸足の季節」、松山千春さんは「季節の中で」・・・。

松山千春さんが、「ザ・ベストテン」にいつ出るかと楽しみにしていた当時の中学生・・・。

あと、「季節」がつく歌ってなにがありますか?

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。   

私は愛の伝馬船

御所浦小の朝はいつものようにボランティアから始まります・・・。

 

先生と子どもたちが一緒に落ち葉掃きをしている風景が私は好きです。

 

今日はPTAあいさつ運動の日でした・・・。

ありがとうございました・・・。

 

 

 

朝活はバリスタタイムでした・・・。

 

それぞれのクラスがんばりました・・・。

 

私は2年生の担当なので、1階のようすは見られますが、2階の様子はなかなかお知らせできません。

 

1階フロア、1、2、3年生のようすです・・・。

 

プリントを綴じた分厚いファイルからこれまでのがんばりが伝わります。

 

 

 

授業のようすです・・・。

2年生・・・。

 

 

 

3年生・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

4年生・・・。

 

 タブレットで新しいチャレンジ・・・。

 

 

5年生・・・。

 

 

 

6年生・・・。

 

 

 

1年生・・・。

1年生は体育館で体育でした・・・。

 

 

 また次の時間・・・。

4年生、理科・・・。

そういうことだったのか!

平川さんもサポートに入っていただき、タブレットでがんばっている作業の正体が分かりました。

発表者ツールを使い、同じプレゼンにそれぞれがシートを作成し、共同製作をしていたのでした。

・・・と書きながら、すごいことができる時代になりましたね・・・。

「チャンネルを作る」この言葉も普通に・・・。

 

 

 

1年生・・・。

 

 

 

3年生・・・。

漁協見学のまとめをしています。

スキマ時間を使って、御所っ子水族館スケッチも・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

 

雨が心配ですが・・・。

午後、5年生はアマモの学習、4年生は伝馬船乗船体験です・・・。

 

 

 4年生、伝馬船体験に向けて出発です。

 たくさん体験しました。

とても貴重な体験ができました!

 

ありがとうございました!

まるで、リゾート地のアトラクションでした!気持ちよかったです!

私は世代でしょうか?伝馬船に乗りながら脳内BGMは中森明菜さんのあの曲でした。

 

 

 そのころ、5年生は、アマモの学習です。

アマモも、御所っ子水族館も、地域を愛する教育も、ぜんぶぜんぶつながればいいなあ、と思います!

貴重な体験をありがとうございました!

私は伝馬船体験に同行して参加できずに・・・。

今からアマモ場に向かうようです。

ちなみにアマモ場の写真はありません・・・。

 

 

先日の、6年生の世界遺産学、﨑津集落の現地学習のお礼の手紙を紹介します。

「先日は、お忙しい中、﨑津集落やキリスト教のことについて、くわしく教えてくださってありがとうございました。私は、風間さんの話を聞いて、村人2401人の中、1709人もキリスト教の信者ということが分かりました。そして、マリア様を貝のもように見立てて信仰をかくれて続けていたのが心に残りました。キリスト教を教える人は、日本に来てはいけない、日本人も外国にキリスト教を学びに行ってはいけないということも知りました。風間さんがキリスト教のことについてくわしく教えてくださったので、たくさん知ることができました。本当にありがとうございました。」

「先日はありがとうございました。ぼくは世界遺産学に行って、キリスト教などのことを知ることができました。とくにぼくは、せんぷくキリシタンとかくれキリシタンの違いにおどろきました。ぼくは最初は、かくれてする信こうの仕方が違うだけかと思ったけれど、かくれキリシタンが神社や寺、家でやっていて、せんぷくキリシタンは家などでやっているということを知ることができました。先日は本当にありがとうございました。これからもお体に気をつけてお過ごしください。」

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。   

夢をかなえるぞう

 

月曜日の朝です・・・。

毎朝、ラディッシュたちに水をかけている1年生・・・。

6年生、あいさつ運動ありがとう!

あいさつ運動に立っているとき、「休みに紅葉観てきました」と教えてくれました。

校長「どこに行ったの?」

6年生「ええっと、や?や・・・?や・・・?やだ・・・?」

校長「せんだん轟?」

6年生「そう、そうです」

なぜか会話がつながったので2人で喜びました・・・。

 

 

 

授業のようすです・・・。

2年生・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

いい雰囲気で、絵本を読んでいます・・・。

 

 

 

 

4年生・・・。

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

6年生・・・。

 

 

 

1年生は、図書室にいました!

 

もう戻るところ・・・。

 

 

3年生・・・。

行こうと体育館を見ると換気のため開いていた窓が閉まっています。

間に合いませんでした・・・。

 

 

 

次の時間・・・。

おっと、運動場に、松岡修造さんが来ているようです・・・。

行ってみます!

高校球児、駿樹先生が、熱い指導をしています!

「あつもりっ!」

 

 

 

 

1年生・・・。

 

 

 

2年生・・・。

ステキな作品が完成しましたね・・・。

 

 

 

3年生・・・。

イラストがステキ・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

4年生・・・。

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

6年生・・・。

 あれ?どうして6年生は撮影できなかったのでしょう・・・?)

画像が残っていない・・・。

 

 

給食時間、学級代表の週目標の反省発表の日でしたが、撮影できませんでした・・・。

 

その間、各教室で菅原神社の絵画と書写の表彰をしていました・・・。

今日は上学年、4年、5年、6年の表彰でした。

みなさんのがんばりが認められるって、うれしいですね・・・。

 

 

 

昼休みに、1年生が「宿題をこんなにたくさんがんばりました報告」に来てくれました・・・。

 

 

同じく昼休みは、中学校とのコラボ企画、「本の帯コンテスト」投票です・・・。

有馬先生が写真を送ってくれました!

 

 

 

午後は、5年生の調理実習でした!

駿樹先生から送られてきた写真でようすを伝えます・・・。

毎週の調理実習は楽しいですね・・・。

これを家でもやってみるのが大切ですよ!

おうちの人をあっと言わせよう!

 

 

 

 

今日の御所っ子水族館・・・。

イシダイをリリースしました・・・。

イシダイはマダイの尾ひれを積極的にかじり回っていました・・・。

先日のメジナに続き、かじる系は御所っ子水族館に入れるのが難しいですね・・・。

フグも心配しましたが大丈夫でした・・・。

カワハギを迷っています・・・。

 

本日11/8付け熊日新聞に、御所っ子水族館の記事が掲載されています・・・。

くり返しになりますが、漁協の杉原さん、松永さん、そして御所浦の皆様のおかげです・・・。

ほんとうにありがとうございます・・・。

熊日のホームページの記事のリンクははコチラです・・・。

https://kumanichi.com/articles/460822

熊日新聞さん、ありがとうございました・・・。

 

 

 

今日のタイトル「夢をかなえるぞう」

水野敬也さんの小説、そしてドラマ化・・・。

私はガネーシャ役の古田新太さんの怪演も印象に残っています・・・。

いやいや、そうではなく・・・。

 

 

今日のタイトル「夢をかなえるぞう」・・・。

駿樹先生は、野球少年でした・・・。

夢を目指し、高校球児としてがんばっていました・・・。

また、海外青年協力隊で、セネガルでの生活も経験しています・・・。

ひとつ、夢をめざすと、夢のためにがんばると、次の夢が見えてきます・・・。

次の夢のためにがんばると、また次の夢が見えてきます・・・。

がんばったパーツをつなぎあわせると、自分の生き方が見えてきます・・・。

 

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。    

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?

朝、職員室まで聞こえる元気なあいさつが、運動場の向こうから聞こえてきます。

地域の人への元気なあいさついいなと思っていたのです。

実はこれ、職員室の先生たちに聞こえるようにあいさつをしているそうです。

すごいですね・・・。

 

 

 

ある子が自学を4ページやってきたと見せてくれました。

すごいですね!

第2回自学コンテスト、ガンガン部門エントリー、楽しみですね!

顔出しNGだそうです・・・。

 

 

6年生は、世界遺産学、おつかれさまでした・・・。

 

そして、あいさつ運動もありがとう・・・。

 

 

朝活は話し合いタイムでした。

 

計画に従いそれぞれのクラスできちんと実施するってとても大切なことです・・・。

 

 

 

 

 

今日、2-3校時は公民館事業で声をかけていただいてのニュースポーツ体験でした・・・。

 

1年生と2年生が参加しました。

 

3つの競技にローテーションで取り組みました・・・。

 

お世話になりました!

私も参加しようと着替えていたら、着替えの途中で来客があり(いやん)、開始に遅れてしまいました。

子どもたち、楽しそうでした。

ルールや戦い方のコツが最初分からないのに、少しずつ理解していく過程も貴重な学びでした・・・。

 

 

 

今日は熊本県シェイクアウト訓練の一環で、シェイクアウト訓練を実施しました・・・。

警報とともに身を小さくかがめて揺れが終わるのを待つ訓練です。

あれば、机の下などに隠れますが・・・。

今回授業中で、音楽室、体育館では、それぞれ工夫した身の守り方をしていました。

 

 

 

3年生と4年生の体育は合同でマット運動をしています・・・。

それぞれの学年の課題に取り組みながら、3年生は、4年生のマット技を伝授してもらうようです・・・。

いい取り組みですね・・・。

 

 

 

給食時間に図書委員さんが連絡をしています・・・。

小中連携の耳寄りな話・・・。

中学校の本の帯コンテストを小学生が投票するというステキな企画・・・。

こんな感じで中学生の作った本の帯41点が並んでいます・・・。

その後昼休みになると、たくさんの子どもたちが投票に来ました・・・。

「あっお姉ちゃんのだ、入れようっと」という子や、「お姉ちゃんには入れませんよ」という子、さまざまです・・・。

福田先生もありがとうございました・・・!

こういうさりげない小中連携はいいですね・・・。

 

 

 

今日のタイトル「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」

今日うれしい連絡をいただいたと甲斐先生が報告してくれました。

ですが、このタイトルの意味が分かるのはそれはまだたあとの話・・・。(三谷幸喜さん名作ドラマ「王様のレストラン」エンディング風・・・)

 私脳内BGMは、米津玄師さんとDAOKOさんの「打ち上げ花火」です・・・。

 

 

御所っ子水族館は、せっかくだから魚の名前が分かるようにと、写真付きネームカードに作り直しました。

ぱっと見、クサフグだと思っていたのは、コモンフグでした・・・。

キンチャクダイみたい、で片付けていたのは、スクリブルドエンゼルでした・・・。

私も魚にくわしくなります・・・。

めざせ!ぎょぎょぎょ、ぎょう長先生!

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。 

崎津でGO!世界遺産学!

今日は御所浦と崎津の二元ライブです。

崎津:今日、6年生は、崎津に出かけ、世界遺産学です。

出発しました。竹地さま、急な対応、ありがとうございました。

 

 

船の中から朝のようすをアップします。

御所浦:朝、私は、近くの子どもたちと登校しました。

1年生は大きなダンボール持参、図工が楽しみですね。

一緒に登校していると、前方から釣り客2名、元気なあいさつチャンスだねと話していると20m先で波止へ左折しました。

すると3年生、ダッシュして、曲がり角から大きな声で「おはようございます!」

ステキですね。本当にステキですね。

 

御所浦小学校の朝は、あいさつ運動、落ち葉集めと、ごく自然に、ボランティアタイムです。

マスクをはめ直していると1年生が、「校長先生、マスクを外すとおじさんですね」と。

きちんと敬語が使えますね。

 

御所っ子水族館にはキンチャクダイと、ちょっと大きめのハタタテダイが仲間入りです。

 

 崎津:

バスに乗り換えました。

 

御所浦:3年生の理科です。

日なたと日かげ。

熊野先生ありがとうございました。

 

すしまさの竹部さんから、モンキーバナナをいただきました。

ありがとうございます。

 

崎津:到着しました。

 風間先生、よろしくお願いいたします。風間先生は、もと校長先生です。

 

御所浦:1年生は有馬先生とラディッシュの収穫です。

私はラディッシュというとドラゴンボールの悟空とベジータの戦いを思い出します。

 

 

 

崎津:現地学習が始まりました。

 私たちも崎津の過去と今を散策します。

港を出ると、そのまま東シナ海へとつながります。

天草は昔から、世界とつながっていたんですね。

質問もできました。カトリックとプロテスタントの違いがわかりました。

よらんかな・・・。

 昔の庄屋さんの家です。

カケです。

柱はシュロの木です。

シュロの葉からロープが作られました。

トーヤを探そう。

 

 

トーヤ、発見!

教会に到着しました。

質問もたくさんできました。

現地学習、終了です。

 

みなとやです。

上映の部屋、席がひとつ足りないんです。そうすると、譲り合って座らない、こういうところ、御所っ子のステキなところ。

 

 

御所浦:3年図工、くぎうちトントン。

 

崎津:最後の質問。

 風間先生、ありがとうございました。 

 

昼食会場の靴箱です。

言われなくてもバラバラに入れることなくきちんとそろえる。

とても大切なことだと思います。

 

 

御所浦:岩下教頭先生から写真が届きました。

2年図工「くしゅくしゅぎゅっ」です。

今日は先生たちがいろいろなクラスで授業をがんばっている日です。

 

崎津:崎津を出発しました。帰路につきます。

出港しました。

帰着しました。

 

御所浦:貴田さんから、写真が届きました。

放課後子ども教室、ありがとうございます。

 

 

学校に戻ってくると、家庭科室から5年生の歓声が・・・?

調理実習アフターでした!

 

 

 

今日は以上です・・・。

今日も最後まで観ていただき、ありがとうございました! 

あかいセミと名医順庵と道徳の心・・・

朝のあいさつ運動です・・・。

いつもあいさつ運動に来てくれてありがとう・・・。

 

 

朝はバリスタタイムです・・・。

私は2年生の担当なので、1階の1~3年生の様子をお知らせします・・・。

みんな一生懸命がんばっています。

プリントを5枚終わるとマスを1つ塗り、マスを5つ塗ると、先生シールがもらえます・・・。

先生シールはオリジナルプリクラで、デザイン違いや色違いを含めると現在約98種類、コレクション欲を活用します。

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

2年生・・・。

3年生・・・。

のびのび・・・。

4年生・・・。

5年生・・・。

6年生・・・。

 

 

 

 

 

2校時と3校時はブラッシュアップ研修ということで、天草市教育委員会から武藤アドバイザーと松下指導主事に来校いただきました。

2校時は4年生と田島未和子先生ががんばりました。

教材は「あかいセミ」・・・。

主人公は、近くのお店で、つい赤い消しゴムをポケットに入れてお金を払わずにお店を出てしまいます。そのことをずっと気にしている主人公は、妹に強く当たったり、友だちといるときは捕まえたセミの羽をちぎろうとしたり、と赤い消しゴムのことが頭から離れないまま眠りにつきます。主人公は夢を見ます。赤い消しゴムをぬすんだお店のおばちゃんが握った拳の中には羽根のないあかいセミが・・・。びっしょり汗をかいて目覚めた主人公は赤い消しゴムをぬすんだことを母に打ち明け、母とともに店に向かい、ごめんなさいとあやまり、ゆびきりげんまんをします。

子どもたちは自分が主人公だったら「言える」のか「言えない」のか、意見を交換しながら、「正直、誠実」という価値を深めていきます。

 

 

 

3校時は5年生と田嶌駿樹先生ががんばりました。

教材は「名医、順庵」・・・。

名医順庵のもとで修行をする勉強熱心な孝吉のもとに、遠く離れて暮らす母からの手紙であった。手紙は、母が重い病気にかかり寝たきりになってしまったので早く帰ってきてほしいという内容であった。孝吉はこのことを師であり、修行にきびしい順庵に話そうか迷っていたのだが、治療によいとされるたいへん高価な高麗人参を薬部屋から持ち出してしまう。孝吉はその場面を順庵の弟子の一人に見つかり、集まったみんなから責められる。そんな孝吉を部屋に呼んだ順庵は、話を聞き、孝吉に高麗人参を持たせ、母の元に帰します。

子どもたちは自分が順庵だったら孝吉を「許す」か「許さない」か、意見を交換しながら、「寛容」という価値を深めていきます。

 

 

 

 

ここから「 」の部分は、教育あるあるなので、興味のない方はスルーしてください。

「2人の授業のあと、4校時は天草市教育委員会から道徳の授業について話していただきました。まず1つ目に、すべての学校の教育活動で、道徳的実践の指導を行うことが大切、つまり、道徳の授業で身につけさせたい「最後まであきらめずにがんばる心」や「友だちと協力して取り組むこと」「ゴミを散らさないこと」「感謝の心」「自然愛護」などなどは、道徳の授業だけではなく、毎日の学校生活の中で育てていくことが大切であるということです。2つ目に先生がコントロールをして学級の規律が保たれるのではなく、子どもたちの「自律」によって学級の「規律」が成立している状況を作ることが大切であるということです。3つ目に「自分だったらどうするか」を考えさせるために、「さまざまな登場人物の立場で考えること」「ねらいとする道徳的価値のさまざまな面を考えること」「道徳的価値を支えるさまざまな根拠を考えること」「焦点を絞って考えたり視野を広げて考えたりすること」「変化する気持ちを考えること」「人間の弱さを捉えて考えること」など多面的多角的な見方を示すことが大切だということです。このあたりを考えながら、御所浦小学校は道徳の授業を進化させます。」

 

 

清田先生から、ライアン先生と秋田先生のツートップ外国語活動の写真が届きました!

行けなくてごめんなさいね・・・。

 

 

 

午後は、6年生は家庭科調理実習・・・。

おいしかったです!

 

 

 

そして、3年生は漁協見学の校外学習・・・。

今日は参加しようと走ってなんとか後半、間に合った・・・。

ありがとうございました!

 

 

今日のタイトル「あかいセミと名医順庵と道徳の心」

今日は道徳の授業をがんばる、4年生と5年生と田島先生と田嶌先生のがんばりを紹介しました・・・。世の中はいろいろな価値があり、私たち大人はひとつの価値ではなく、2つ以上の価値の中で迷うこともしばしばです。でもそんなときの判断力や行動力も鍛えないと強くなりません。だから道徳の学習を毎週一時間積み重ねていきます。6年間で210時間、中学校を合わせると315時間、積み重ねるととても貴重な学びです。

だけど、だけど、先ほど天草市教育委員会の話にも書いたように、この道徳の学びは315時間にとどまりません。1日の学校での時間を8時間、1年間の授業日数を200日とすると1600時間の学校生活も学びがあります。それを小学校6年間中学校3年間の全てを子どもたちの心を育てる時間に使うと言うことです。つまり義務教育14400時間、心を育てる、ということです。その時間にはきっと先生のいない時間ももちろんあります。そんな時間でもきちんと掃除をするとか、課題に取り組むということもまた学びだと思います。先生のいないところでもきちんとがんばれる子、親のいないところでもきちんとあいさつができる子であってほしいですね。

そして、さらに、子どもの心を育てるのは学校にいる9年間の14400時間だけではないと言うことです。その約2倍、28800時間は家での時間(睡眠含む)です。だから家で親がどんな価値観を見せるのかもとても大切です。

 

実は今朝、こんなことがありました。

私があいさつ運動をしながら集めた落ち葉を、往復200m先の体育館向こうの落ち葉集積場まで持っていこうとすると、「校長先生、ぼくが行きます」と私の持つちりとりを受け取ろうとする5年生。しかも、その子は、今、落ち葉集積場へ落ち葉を持っていって帰ってきているところです。さらに、私のところまで走ってやってきたのです。とてもすばらしいと思いませんか?「ずっとその心を持って大きくなってね」と話をしたところでした・・・。

子どもの心は学校だけで育つとは思いません。よその子も含めて、みんなで子どもたちの心を育てましょう。

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。   

ぎょぎょぎょ、新しい友だち・・・

朝、立っていただきました!

交通指導員の古田様、川中様、ありがとうございました・・・。

駐在所の松崎さんもありがとうございます・・・。

朝ボラもナイスです・・・。

 

 

1時間目の様子です・・・。

1年生・・・。

石阪先生、がんばれ・・・。

 

 

2年生・・・。

姿勢とかステキなんですよね・・・。

 

 

 

3年生・・・。

おっ、話し合い・・・。

今日の朝会で未和子先生が報告したこと、即採用か・・・?

 

 

 

のびのび・・・。

朝のルーティン・・・。

 

 

4年生・・・。

テスト返しってドキドキしますね。。。、

 

 

5年生・・・。

グループワークが板についてきました!

 

 

6年生・・・。

さりげない新ツール発見!

 気になるねえ~。(「もう中」さんの言い方で)

 

 

 

また次の時間です・・・。

1年生・・・。

森先生、がんばれ!

 

 

 

4年生・・・。

 

 

5年生・・・。

タブレット使いこなしています・・・。

 

 

また次の時間です・・・。

1年生・・・。

 

 

2年生・・・。

 

 

 

3年生・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

4年生・・・。

 

 

 

 

5年生・・・。

 

テスト、ファイト!

 

 

6年生・・・。

 

 最高学年の進化がすごい・・・。

 

 

給食時間は週目標の反省でした・・・。

発表が回ってくるとき表現力アップのチャンスです!

 

 

 

 

6年生が修学旅行のまとめに書いたツーリズムさんへのお礼の手紙を紹介します・・・。

「先日は私達のために、長崎、佐賀に連れて行ってくださり、どんな者があるかなどをくわしく教えてくださったりしてありがとうございました。私は、永井博士が重い病気にかかっている中でも、戦争のことをうったえ続けたり、子どもたちに言いたいことを書いたりしていたことがすごいと思いました。そして、ビンゴ大会も、すごく楽しかったです。本当にありがとうございました。これからら、プレゼンにまとめて、5年生に伝えていきたいです。コロナウイルスなどに気をつけておすごしください。」

 

「先日は、私たちのためにバスの運転やその場所の説明をしてくださり、ありがとうございました。そのおかげで、長崎の有名な食べ物や、その場所に何があるかなどたくさん学ぶことができました。初めて長崎に行ってみたけど、原爆の悲惨さなどを知ることができ、行けてよかったと思いました。また、長崎に行ったときは、教えてもらったことなどを思い出したいと思います。これからは長崎に行ってみたこと、経験したことを伝えていきたいです。」

 

 

 

今日のタイトル「ぎょぎょぎょ、新しい友だち・・・」

テレビのニュースや新聞、ホームページを観たと、連絡をいただきます。

「珍しい魚がかかったよ」と・・・。

今朝も、新しい魚を持ってきてくださいました・・・。

できるかぎり確認しました。新しい友だちは、シマイサキ、キンチャクダイ、アコウ、イシダイ、ゲンロクダイ、オヤビッチャ、サンゴ、カラッパ?、です。

初めて見る生き物も多く、感動的です。

石にしか見えない、海中で出合っても気づかない、おそらくカラッパというカニの仲間ですが、石にしか見えないカニも必見です。

 

漁師さんの網に、目的外の魚がかかること、日常にある風景です・・・。

でもその魚たちがそのままに終わらずに、御所っ子水族館にやってきて、子どもたちはそれを歓喜の声を上げながら観る・・・。

また、漁師さんたちも頭の片隅に「子どもたちに見せようか」という意識を持っていただきつつある・・・。

そして、ふるさとの海のよさを再認識する・・・。

とても大切なことのような気がします・・・。

 

 

 

そして、上に表記していない不明の魚の名前が判明しました・・・。

クロホシフエフキダイでした・・・。

写真検索アプリ、便利ですね!

写真に撮って検索すると正体が分かります・・・。

御所っ子水族館、現在14種、総勢40匹弱です・・・。

ありがとうございます・・・!

 人気者の御所浦戦隊ハコフグ5(ファイブ)は、新たな仲間を迎え、ハコフグ7(セブン)と改名しました!

 目指すはHKF48(ハコフグフォーティーエイト)!

 

 

 

今日も最後まで観ていただきありがとうございました! 

マイキーがマイキー?

少しは涼しい朝です・・・。

朝は6年生が甲斐先生と一緒にあいさつ運動に立ってくれています・・・。

ありがとう6年生・・・。

環境委員会、縦割り班で植えたプランターのお世話もありがとう・・・。

 

 

 

今日は新しいALTのライアン先生が初来校です・・・。

朝、6年生があいさつに来ました!

 

日本に来て間もないのに、日本語話せる、カタカナひらがな読めるって本当にすごいです!

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

あれ?いません・・・。

 

2年生・・・。

あれ?いません。

 

ここにいました!

実は1年生と2年生は見学旅行です・・・。

シードーナツなど上天草方面を回ります!

楽しみですね!

 

 

3年生・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

4年生・・・。

4年生は外国語の学習で、ライアン先生と初対面でした!

折しもハロウィン!

みんな仮装で楽しそう!

引継で入ってくれていたマイキーは本日ラストデイでした!

マイキーサンキュー!

 

授業は至って普通にやっています・・・。

ライアン先生よろしくお願いします・・・。

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

6年生・・・。

6年生教室の気になる掲示・・・。

6年生教室の気になる掲示・・・。

6年生教室の気になる掲示・・・。

 

 

熊野先生、清田先生から写真が届きました!

 

 

新しい1枚が届きました!

 

 

 

今日のタイトル「マイキーがマイキー?」・・・。

今日の授業のために、マイキーは仮装をしてきてくれました・・・。

マイキーの仮装はマイキー・・・。

東京リベンジャーズの重要キャラ、マイキーです・・・。

こちら・・・。

この格好でマイキーは来校しました・・・。

と言うことは、定期船もこの格好で?

サスガマイキーです・・・。

ライアン先生が来ることになったので、引継としてきてくれたマイキー先生は今日が最後です・・・。

数回だったけど、バツグンの存在感を発揮してくれたマイキー先生、ありがとうございました!

 

そして、シードーナツから、写真が届きました!

子どもたちよ・・・。

水族館のノウハウを学んで帰ってきて・・・。

御所っ子水族館に役立たせておくれ・・・。

 

 

 

給食時間に4年生の放送が入りました。

「今日の昼休み、マイキー先生とライアン先生と鬼ごっこをします。参加したい人は運動場に来てください。」

いいですね、こんな自主的な取組!

ということで、運動場を走り回る子どもたちと先生たち・・・。

 

 

5校時、6年生は、修学旅行の振り返りで、タブレットの発表ノート機能を使う子どもたち・・・。

使いこなし感がすばらしい・・・。

5年生は中学校から西村先生に来ていただいて・・・。

西村先生、ありがとうございます・・・。

エンジョイイングリッシュ!

4年生は、図工の授業で運動場へ・・・。

3年生は、マイキーとライアンと外国語活動・・・。

 

毎時間毎時間各学年各学年がんばる子どもたちと精力的に指導する先生たち・・・。

自分はこんなできてたかなあ?

見ててとても頼もしいと思う55.9歳・・・。

 

1年生と2年生の続報が届きました・・・。

多分全てが楽しいんだろうなあと思います・・・。

とてもかわいい・・・。

 

 

 

今日は以上です・・・。

マダイはなぜ養殖カゴに入る?

御所浦小の朝は今日も元気に始まりました。

 

正門の溝にたまった落ち葉をトングで取っていると、「校長先生やります」と仕事をしてくれる5年生・・・。

すばらしい・・・。

 

落ち葉掃きをする子どもたちと先生たち・・・。

しなくてはいけないとかはなくボランティアです。

こんな風景がとてもいいです・・・。

 

毎朝、1年生は野菜に水をかけます・・・。

教室外の学級園と、プール先の野菜畑に毎日水をかけます・・・。

大切なことですね・・・。

 

ボランティアのあと、今日も6年生があいさつ運動に来てくれましたが、たまたま1台も通ることなく終了・・・。

心だけありがとう・・・。

 

 

授業のようすです・・・。

1年生です・・・。

 

 

2年生です・・・。

 

 

 

3年生です・・・。

 

 

 

のびのびです・・・。

 

 

 

4年生です・・・。

 

 

 

5年生です・・・。

 

 

 

6年生です・・・。

 

 

 

 

業間は「不審者避難訓練」でした・・・。

4年生廊下に不審者が現れたと言う設定で実施しました・・・。

静かに落ち着いて行動ができました・・・。

日頃から静かに移動、集まっても無言で待機ができる御所っ子はいざというとき大丈夫な気がします・・・。

終了後、岩下教頭先生から、交通安全について話がありました・・・。

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生です・・・。

段ボールノコギリでギコギコしています・・・。

私段ボールをギコギコする音、楽器みたいで大好きです・・・。

 

 

 

2年生です・・・。

外国語活動・・・。

 

 

 

3年生です・・・。

日なたと日かげ・・・。

 

 

 

4年生です・・・。

何をしている?

 

 

5年生です・・・。

 

 

 

6年生です・・・。

 

 甲斐先生、6年生は有馬先生と楽しそうに漢字バトルをしていましたよ!

 

 

 

放課後子ども教室もお世話になりました!

行くと子どもたちがたくさん報告してくれます・・・。

有意義な時間が流れていることに感謝です!

 

 

今日のタイトル「マダイはなぜ養殖カゴに入る?」

御所っ子水族館には養殖カゴが設置してあります・・・。

養殖いかだ同様、浮きを付けて、弱い魚を保護するために、杉原さんの自作です・・・。

現在はハタタテダイを入れています・・・。

しかし、ときどきマダイが入ります・・・。

今日だけで3回、出してもまた誰かが入っています・・・。

ふたの部分はひもで縛ってあり、スキマが少しあるだけです・・・。

このスキマから入るとすれば横に平べったくならないとは入れませんので、おそらくそうやって入っていると思います。

そして私は考えます・・・。

何のために入るのか?

ところで入ったあなたは自力で脱出できるのか?

 

 

 

そして、事務の吉中先生が、4匹のハコフグを持ってきてくれました!

にぎやかになりました!

 

松永さんのメンテナンスのおかげで、御所っ子水族館の水質が完全に安定しています!

ここから少しずつ種類が増えていく予感・・・。

それからしばらくたって・・・。

あれ?

サンゴとクサフグ2匹が増えています・・・。

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。   

御所浦小のさりげない日常

朝の登校風景です・・・。

先生たちは子どもたちを迎えると同時にホウキを手に落ち葉を掃きます・・・。

率先垂範・・・。

御所浦小のさりげない日常・・・。

 

 

 

見えにくい写真ですが、子どもたちは手前にいる甲斐先生に立ち止まってあいさつをした後2歩進んだ場所で正門前にいる私に立ち止まってあいさつをしてくれます・・・。

一緒に済ませることもできるのに、すばらしい・・・。

心が伝わりますね・・・。

御所浦小のさりげない日常・・・。

 

 

 

縦割り班あいさつボランティアは終了したのですが、6年生が出てきてあいさつを一緒にしてくれます・・・。

6年生、ありがとう・・・。

御所浦小のさりげない日常・・・。

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

音楽・・・。

ろうかからながめる校長に学習を披露してくれるかわいらしい1年生・・・。

御所浦小のさりげない日常・・・。

 

 

 

2年生・・・。

清田先生が持っているフラフープを目がけてボールを投げます。

待ち時間に静かに並んでいるのも実はすばらしい・・・。

2年生は昨日研究授業だったのですが、静かに待つ、スッと手を挙げる、反応する、そういったことがさりげなく上手でした・・・。

御所浦小のさりげない日常・・・。

 

 

 

3年生・・・。

教室には以前に学習した大事なポイントが提示されています・・・。

反復学習は大切と言いますが、学習の足跡の掲示で反復効果が得られます・・・。

御所浦小のさりげない日常・・・。

 

 

 

 

のびのび・・・。

算数は球の学習・・・。

具体物または類似物を用いて、球の形状を理解させます・・・。

御所浦小のさりげない日常・・・。

 

 

 

4年生・・・。

前略、未和子先生、4年生はしっかりがんばっています・・・。

課題をクリアして、熊野先生に確認をしてもらっています・・・。

担任がいなくても自分の課題にしっかり取り組める・・・。

御所浦小のさりげない日常・・・。

 

 

 

5年生・・・。

国語、説明文教材・・・。

見つけます、効果的な表示・・・。

自分の課題に向かってがんばる5年生・・・。

御所浦小のさりげない日常・・・。

 

 

 

6年生・・・。

修学旅行のまとめ・・・。

あたりまえにタブレットを使って、再確認・・・。

通信環境が安定したので、ますますICT活用しましょう・・・。

御所浦小のさりげない日常・・・。

 

 

昨日、アップロードできませんでしたので、昨日分をここでアップロード・・・。

朝活は話し合い活動・・・。

岩下教頭先生が写真を送ってくれました・・・。

どの学年もしっかりがんばっていますね・・・。

前に書いたことがあるのですが、御所っ子は放送をきちんと聴きます、聴かせます。

だから放送の活用しても学習を効率的に進めることができます・・・。

それはコロナ禍でも有効です・・・。

 

 

 

 

昼休みは環境委員会主催、御所っ子水族館、餌やり体験、2年生・・・。

有馬先生が送ってくれました・・・。

 

 

 

先日雨で縦割り班苗植えは、半分の班が残っていた分を実施しました・・・。

 

 

 

放課後、野口さんが大きなハタタテダイを持ってきてくださいました!

一旦、御所っ子水族館に入れたのですが、弱っていたので、放流しました・・・。

野口さん、セカンドチャレンジ、よろしくお願いします・・・。

 

最後に、3年生の作文・・・。

先日戦争体験講話でお世話になった花里様、濵本様へ・・・。

「花里様。

今日はぼくたちにせんそうの話をしてくださってありがとうございました。ぼくが一番おどろいたことは、御所浦にばくだんが落ちたことです。ばくだんが落ちたら、家がこわれるから、その後、たてるのがたいへんだったと思います。ぼくはせんそうがこわいから平和がいいです。これからも元気で長生きしてください。」

「濵本様。

今日はせんそうの話をしていただいてありがとうございました。フサヨさんの話を聞いて、初めて知った事は二つあります。一つ目は、ばくだんをつんだひこうきが御所浦にも落ちた事です。理由は、熊本や東京などいろいろな場所に落ちていると思ったからです。私は、はじめて、御所浦にばくだんが落ちた事が分かりました。二つ目は、ちいちゃんみたいに「ほしいい」という食べ物じゃなくて、いものあめやむぎごはんを食べている事です。私は、むぎごはんやいものあめを見た事がないし、食べた事がないので、どんな味か知りたいです。ありがとうございました。」

お世話になりました。

 

 

正面玄関に掲示している職員紹介パネル、新作入荷しました!

作り出すにはエネルギーが必要ですが・・・。

作り出すと止まらない・・・。

そんな性格です・・・。

 

 

 

今日のタイトル「御所浦小のさりげない日常」・・・。

何か特別なイベントだけが子どもを成長させるのではないですね。

さりげない日常が子どもたちを育てます・・・。

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。   

6年は雲仙で火山災害を学び理科でも学ぶ、6年は長崎で平和を学び3年は地域の方に戦争体験を聴く

 

雨の朝となりました・・・。

修学旅行から戻った6年生も元気に登校です・・・。

私は雨に全然気づかず、朝、外を見て、慌てて長ぐつと傘を差して家を出ました・・・。

 

 

 

雨だけど、あいさつ運動に来てくれました・・・。

「雨だからいいよ」というと、「やります」・・・、いいですね!

修学旅行から戻ってきた6年生も来てくれました・・・。

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

「見つけたよ」カードに御所っ子水族館の魚のことを書いています・・・。

 

BAGもステキ・・・。

 

 

2年生・・・。

 

 

 

 

3年生・・・。

2時間目のためのリハーサルです・・・。

 

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

 

4年生・・・。

1平方キロメートル、大きいですね。

友だちの発表をつないで考えをまとめて言っています・・・。

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

 

6年生・・・。

おかえり、6年生・・・。

修学旅行をふり返っています・・・。

 

 

 

3年生は、国語「ちいちゃんのかげおくり」で戦争のことも学びました。

今日は、地域の方をお招きして、戦争体験を聴きます・・・。

 

 

 

次の時間の授業のようす・・・。

1年生・・・。

色板で形を作っています・・・。

 「イーブイができました!」進化させて進化させて!

 

 

2年生・・・。

 

お手紙の音読・・・。

 

 

 

3年生・・・。

花里様、濵本様、ありがとうございます・・・。

聞けばお二人は同級生でいらっしゃる・・・。

ステキです・・・。

最後は玄関でお見送り・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

 

御所っ子水族館のヒゲダイについて順序に気をつけてまとめています・・・。

 

 

 

 

4年生・・・。

 

学級レクレーションの運営を話し合っています!

ナイステーマ!

 

 

 

5年生・・・。

 

タブレットで自動車工業について学ぶ・・・。

 

 

 

6年生・・・。

 

修学旅行では、雲仙で自然災害について学んだ6年生は、理科で土地のつくりとはたらき、で雲仙普賢岳の災害状況について動画で学んでいます・・・。

ナイスリンク!

 

 

 

 

 

今日のタイトル「6年は雲仙で火山災害を学び理科でも学ぶ、6年は長崎で平和を学び3年は地域の方に戦争体験を聴く」・・・。

長いですね・・・。

B’zさんの曲のタイトルみたい・・・。

6年生は雲仙での学びが理科の火山災害の学習とつながります。

6年生が長崎で学習した平和を、3年生は地域の方から学びます・・・。

修学旅行の学びは、すでに始まっていますね・・・。

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。   

そして修学旅行2

新しい写真が長崎から届きました。

 

平和について考えたことと思います。

 

学びの姿。

修学旅行は6年間の集大成。

御所っ子らしい一枚です。

御所浦を離れても、横断歩道の渡り方は一緒です。

これからホテルに向かうようです。

 

 

夕食とその後のようすが届きました。

感謝の気持ちを忘れずに。

 明日も確かな学びを。

 

 

写真が届きました。

幸せな旅行ですね。

たくさんの感謝をしましょう。

送り出してくれた人たちへの感謝。

みなさんの旅行をバックアップしてくれている人たちへの感謝。

 

 

写真が届きました。

二日めの朝です。

ホテルの退所式です。

ホテルをあとにした御所浦小学校修学旅行団は、佐賀路へ。

 

 

佐賀宇宙科学館です。

科学の不思議体験がいっぱいです。

ムーンウォーク。

無重力体験。

楽しさが伝わりますね。

 

 

口之津港なう

御所浦小学校修学旅行団は有明海を渡ります。

今日から修学旅行

6年生が修学旅行に出発しました。

 

たくさん学んで来てくださいね。

 

今日は長崎と御所浦の二元中継です。

分かりやすくするために文の頭に、御所浦は「ご:」、長崎は「な:」と付けます!

 

ご:朝からボランティアをがんばる子どもたち・・・。

働くことができる子は、すばらしい・・・。

 

 

このごろ流行の朝鬼ごっこ・・・。

田嶌先生、清田先生も参戦・・・。

 

御所っ子水族館は今日も元気です・・・。

 

 

朝活はバリスタ・・・。

2年生とってもがんばっていました!

「シーン」と誰もしゃべらない空間・・・。

黙々とプリントに取り組みます。

チャイムと同時に始められるように解答はろうかに貼られ、ファイルは配られ、次のプリントは番号コーンのもとに並べられています。つまり、自分たちでどんどん進められる環境が整っています。

だから、誰もしゃべらない、とても効率的な時間と空間がそこにできます。

清田先生が15分タイマーを起動し、始まります。

15分間でプリント5枚、すばらしい・・・。

 

もちろん他のクラスも同様に・・・。

1年生も先生シールをたくさん集めています!

 

 

な:6年生、鬼池港到着です・・・。

御所浦小の修学旅行は、船に乗って、バスに乗って、また船に乗って、バスに乗って長崎到着です・・・。

 

 

ご:1年生は御所っ子水族館で魚のようすを観察中・・・。

特徴を説明書きしています・・・。

 

 

 

2年生は、なんだか楽しそうなイベントを準備していますよ・・・。

楽しみですね・・・。

喜んでくれるかな?

 

 

3年生・・・。

 

 

のびのび・・・。

難しい漢字が出てきましたね・・・。

がんばれ!

 

 

 

4年生・・・。

書写・・・。

 

 

 

5年生・・・。

文章構成を考えている・・・。

接続語などに着目している・・・。

 

 

小中連携の新しい掲示物が完成している・・・。

 

 

熊野先生から届いた文化展作品と集合写真・・・。

 

 

3校時のようすです・・・。

1年生・・・。

 

 

3年生・・・。

まとめに「まなポ」っていいね!

 子どもの気づきを生かしてクローズアップすると記憶に残りますね・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

文の順番を考えます・・・。

御所っ子水族館の魚を観察したメモを使って・・・。

 

 

 

2年生・・・。

音楽・・・。

 

 

 

5年生・・・。

理科テス・・・。

 

 

 

4年生は、体育館で体育、マット運動・・・。

それぞれの課題に向かって技の練習をがんばっていたので、ごしょチューブに動画をアップロードしています!

 

 

 

な:修学旅行は長崎に到着し、南山手でお昼ご飯です・・・。

おいしそうですね・・・!

 

 

 

ご:昼休み、御所っ子水族館をお世話してくれる環境委員さんのえさやり風景・・・。

少しだけ少しだけえさをあげます・・・。

 

 

な:昼食後・・・。

こういうことがきちんとできるって誇らしいですね。

この風景を見逃さない目も誇らしいです・・・。

 

 

ご:昼休みは運動場から歓声が・・・。

先生も一緒に遊ぶってすばらしい・・・。

 

 

あたりまえのように、いつも無言掃除・・・。

あたりまえにできるってすばらしい・・・。

 

 

な:大浦天主堂、グラバー園を巡っているようです・・・。

ハート石も見つけたようです・・・。

楽しさが伝わりますね・・・。

何だろう?

笑笑!

 

 

 

ご:2年生が1年生を招待して遊びコーナーをしています・・・。

2年生がんばっています・・・。

 

 

 

3年生は御所浦苑の皆様と交流をする予定です・・・。

ビデオメッセージを送ったところ、ステキなお返事が届きました・・・。

それをみんなで見ているシーン・・・。

 

 

 

4年生は、実際に1平方メートルを作っています・・・。

体感は大切・・・。

 

 

 

5年生はひし形の面積を求める・・・。

いくつか方法があるね・・・。

いくつ見つけられるかな?

「校長先生3つ浮かびました!」

やるねえ・・・。

グルーピングですが、まずは自力で・・・。

 

 

音づくりフレンズ

おはようございます!

 

朝は縦割り班あいさつボランティア、ラストデイ、8班です!

 

復活の御所っ子水族館をながめる子どもたち・・・。

 

 

 

 

石類を取り除きました。

水もきれいでとても見やすくなっています。

ハコフグ、ハタタテダイに見入る子どもたち・・・。

 

 

 

授業のようすです・・・。

2年生・・・。

 

2年生は小島先生と一緒に保健の授業・・・。

 

 

3年生・・・。

 

円の直径と半径・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

 

洗濯ばさみトレーニングがアートの領域・・・。

 

 

 

 

4年生・・・。

 

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

 

6年生・・・。

道徳・・・。 

 

 

体育館に1年生の体育を観に行きます・・・。

 

雨の一日です・・・。

 

 

  

 

業間はグリーンタイム・・・。

 

縦割りプランター苗植えだったのですが、雨でした・・・。

 

屋根のある場所で4班だけ今日しました。

 

残りの4班は月曜日・・・。

 

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

 

 

 

 

2年生・・・。

 

図工、音づくりフレンズ・・・。

 

 

 

 

3年生・・・。

 

 ナイスバンショ!

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

4年生・・・。

 

 あれ?4年生の道徳の授業をしているのは、3年担任の有馬先生・・・。

ナイスチェンジ!

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

 

6年生・・・。

 

音楽・・・。

 

 

 

お昼から、熊日新聞さんが取材に来てくださいました・・・。

 

掲載期日は未定だそうです・・・。

 

熊日新聞を楽しみにしてください。

 

インタビューに答えた子どもたちもお楽しみに・・・。

先日のKKTニュースの動画はKKTのホームページから閲覧できます・・・。

https://www.kkt.jp/nnn/news100qilhxb06h6f6p6ii.html

実は、七五三のニュース動画の後半は御所っ子水族館完成式のニュースです・・・。

ぱっと見は分かりません・・・。

ご覧になってください・・・。

子どもたちがインタビューに答えていますよ・・・。

 

 

取材中に、1年生が図工で作ったステキなバッグを見せに来てくれました!

 

 

 

放課後子ども教室もありがとうございました!

届いた写真を紹介します・・・。

 

 

 

今日のタイトル「音づくりフレンズ」・・・。

2年生が図工で音のなるものを作っていました・・・。

私このタイトルを見て、あるタイトルを思い出していました・・・。

それはNHK「でこぼこフレンズ」・・・。

「でっこぼっこフレ~ンズ」と個性豊かなさまざまなキャラクターのだれかがそのときどきで主人公になるショートアニメ・・・。これって、ちょうど我が子がその年齢の時にちょうど観るんですよね・・・。ですので、ちょうどの年齢でないときの子ども向け番組にはまったく疎いという事実・・・。うちの子は、「でこぼこフレンズ」「おじゃる丸」「忍たま乱太郎」「おでんくん」「とっとこハム太郎」「ポケットモンスター」というところでしょうか・・・?

サボサボです・・・。 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。   

御所浦小へようこそ!

おはようございます!

今日のタイトル「御所浦小へようこそ!」

今日は午後から就学時健診です。

令和4年度入学の子どもたちと保護者の皆様が来校されます・・・。

今日の朝も元気なあいさつから始まりました!

縦割り班あいさつ、班長がんばります!

企画運営委員会もがんばります!

 

 

 

なぜか運動場に干からびたハモが・・・。

一応放流する子どもたちと未和子先生・・・。

どうやって運動場に辿り着いたのでしょう・・・?

 

明日の環境委員会の発表の練習・・・。

環境委員会は御所っ子水族館のお世話もがんばってくれています。

明日、熊日新聞さんが御所っ子水族館の取材に来てくださいます。

明日、御所っ子水族館の熊日新聞さんのインタビューもよろしく!

 

 

 

運動場では今、学年を超えての少人数の鬼ごっこが流行中・・・。

未和子先生もその仲間です・・・。

 

 

昨日は取忙しくてアップできなかったのでせめて、写した写真だけ紹介・・・。

昨日の朝のバリスタのようす・・・。

昨日の授業のようす・・・。

 

 

そして今日の授業のようす・・・。

1年生・・・。

がんばれ!石阪先生!

 

 

2年生・・・。

 

 

 

3年生・・・。

熊野先生と書写・・・。

 

 

のびのび・・・。

見せてくれたのはステキな作品・・・。

この前がんばっていたマーブリングを使っていますね・・・。

 

 

 

4年生・・・。

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

6年生・・・。

 

 

2校時・・・。

4年生の授業で、スマトラ沖地震の津波の話をしてきました・・・。

私にとって決して忘れることのない私の人生の意味・・・。

だからこそ、難しい内容もあったけど、それを真剣に聴いてくれたステキな4年生に感謝です!

 

 

1年生、楽しい音楽・・・。

 

 

 

5年生の社会科では児童用電子教科書のモニタリングをしています・・・。

つまり子どもたちのそれぞれのタブレットに、社会科の教科書が入っている環境です・・・。

すごい時代ですね・・・。

 

 

お知らせが遅れましたが、給食時間は放送委員会による読み聞かせを実施しています・・・。

 

 

午後は令和4年度入学の子どもたちと保護者の皆様が来校されました。

就学時健診でした・・・。

5年生の子どもたち、お世話をがんばりました!

がんばれ、令和4年度の6年生!

 

 

 

今日の御所っ子水族館です・・・。

濁っています・・・。

先日、御所っ子水族館完成式のときに、濾過装置が気になると言われていたのはこのことだったようです・・・。

午後、水を抜き、魚たちを避難させ、循環装置を再構築していただきます・・・。

松永さん、杉原さん、たいへんお世話になります・・・。

 

 

・・・とただ今、18:00・・・。

松永さんと杉原さんのご尽力により、御所っ子水族館、復活です・・・!

さらに古川おじさんの提供により、ハタタテダイつがい、仲間入り・・・!

ありがとうございます・・・。

ただ養殖いかだに入れてもすきまからすり抜け外に出てしまいます・・・。

中に戻したのですが、また出てくるので、心配です・・・。

 

 

 

今日は以上です・・・。

 

 

できっこないをやらなくちゃ

いきなり秋の朝となりました・・・。

 

今日の御所浦の空はこんな感じです・・・。

 

ふるさとのきれいな空です・・・。

昨日から、体感温度がグッと下がりましたね・・・。

日中との寒暖差に体調を崩されないようにご注意ください・・・。

 

 

 

朝はいつものように、あいさつボランティア・・・。

朝はいつものように、落ち葉掃きボランティア・・・。

苗の水かけも・・・。

ラディッシュも楽しみですね・・・。

 

 

遠くに写っているのは、朝の落ち葉掃きの後片付けを最後までがんばってくれた子どもたち・・・。

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

 

 

2年生・・・。

九九をがんばる2年生・・・。

 

 

 

3年生・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

4年生・・・。

 

 

5年生・・・。

理科、流れる水のはたらき・・・。

タブレットに保存して動画で確認できる時代・・・。

理科専科をしているとき、「見逃すなぞ。流すぞ。」と観察させていた時代はわずか10数年前・・・。

 

 

 

6年生・・・。

・・・はいないのです・・・。

修学旅行の代日です・・・。

 

 

 

次の時間は、5年生の図工に応援に行きました・・・。

しめきり直前、ラストスパートスペシャル・・・。

誰もしゃべらない無言集中スペシャル・・・。

それぞれが塗り方の技を身につけましたスペシャル・・・。

 

 

 

 

その次の時間は、4年生の応援・・・。

しめきり直前、ラストスパートスペシャル・・・。

影を入れます、重ねます、スペシャル・・・。

終わった子は終わった子で、計算の学習に黙々と取り組む・・・。

がんばる子どもたちと未和子先生・・・。

それぞれ、とてもすばらしい集中力です・・・。

 

 

 

 

給食時間は週目標の反省でした・・・。

1年生・・・。

2年生・・・。

 

3年生・・・。

のびのび・・・。

 

4年生・・・。

5年生・・・。

 

 

 

昼休みには、環境委員会の企画「御所っ子水族館えさやり体験」です・・・。

 

 

 

 

今日のタイトル「できっこないをやらなくちゃ」

今日、あきらめないで描画をがんばる5年生や4年生を応援しているときの私の脳内BGMはサンボマスターさんの「できっこないをやらなくちゃ」でした。

車(ミニバン)のテレビコマーシャルの歌です・・・。

その中の好きな歌詞・・・。

「あきらめないでどんな時も君なら出来るんだどんな事も

今世界にひとつだけの強い力をみたよ

君なら出来ないことだって出来るんだ本当さウソじゃないよ

今世界にひとつだけの強い光をみたよ

I WANNA BE A 君の全て」

 

 

子どもってどうやって成長していくんでしょう?

大人って、どうやって成長していくんでしょう?

きっとちょうどよい負荷、またはストレス、またはカベ、または挫折、に直面したとき、それを乗り越えたときに、またはなんとかクリアしたときに、少しずつ成長していくのかなあと思います。

でもちょうどよい負荷、またはストレス、またはカベ、または挫折、なんてめったにないですよね。

結構大きすぎたりするんですよね。

だからきつすぎたりするんですよね。

そこで心折れたり悲しくなったりするんですよね。

でも、人生に無駄なことなんてないと、55.9歳は思います。

無駄かどうか決めるのも自分です・・・。

がんばったのに実らなかったことを「無駄」と考えるのも悲しいですね!

だからぜんぶくるめて、自分の人生の糧としてほしいなあと思います。

今ふりかかるカベや挫折はこのあともっと大きな事が訪れたときの練習です。

ドラゴンボールの孫悟空は更に強い敵が現れたとき言いますよね。

「おら、わくわくするんだ」って。

もしも孫悟空が「ええ?やっとタオパイパイ倒したと思ったら、次は戦闘力桁違いのピッコロ?え、フリーザ?人造人間?魔神ブウ?もう、おら、やってられないよ!」と言ったら悲しすぎます!

大人もきっとそうです!

挫折を乗り越えてもっともっと成長しましょう!

いろいろある人生にワクワクしましょう!

ファイト!みんな!

だから今日のタイトル「できっこないをやらなくちゃ」

「あきらめないでどんな時も君なら出来るんだどんな事も

今世界にひとつだけの強い力をみたよ

君なら出来ないことだって出来るんだ本当さウソじゃないよ

今世界にひとつだけの強い光をみたよ

I WANNA BE A 君の全て」

 

ところで、55.9歳は、なんでこんな時間に熱い心で文章を書いているんだろう?

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。  

「おかげさま」~御所っ子水族館完成式他

朝は縦割り班あいさつ運動・・・。

バタバタして校長先生行けなくてごめんなさいね・・・。

 

 

 

今日の朝活は御所っ子水族館完成式でした。

お世話になった松永さん、杉原さんをお招きしてお礼の式をしました。

松永さん、杉原さんからメッセージをいただき、児童代表がお礼の言葉を述べました。

 本当にありがとうございました!

NHKさん、KKTさん、ACNさん、そして読売新聞さんに来ていただきました。

ニュースお見逃しなく・・・!

録画に成功された方はご一報ください・・・。

 

 

 

 

授業のようすです!

1年生・・・。

岩下教頭先生がとても楽しそうに国語の授業をしています!

 

 

 

2年生・・・。

 

 

 

3年生・・・。

未和子先生が道徳の授業をしています・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

4年生・・・。

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

6年生・・・。

 

 

 

 

1年生は地域の皆様のご好意でミカン狩りに行っています!

森先生から写真が届きました!

 

 

 

 

次の時間は、5年生の風景画の応援に行きました・・・。

「あきらめない子どもたち」

田嶌先生と5年生がここまで紡いできた確かな時間が結晶となって、ステキな宝石となって、そこにあります。

 

 

 

3年生がハードル走をがんばっています!

ハードルを跳ぶ子に併走して撮影に成功・・・。

この前より上手になっています・・・。

 

 

低学年の畑には、荒木さんと田中さんに来ていただいています・・・。

整えていただいています・・・。

ありがとうございます・・・。 

 

 

 

5-6校時は6年生の風景画ファイナルチャレンジです・・・。

本当はもう少し時間があるのですが、6年生は修学旅行代日等が入るので今日がファイナル・・・。

がんばりました!

ラストファイトでした!

 

本当はここから塗り重ねていくことができればいいのですが、タイムリミット・・・。

 

 

 

 

今日のタイトル「『おかげさま』~御所っ子水族館完成式他」・・・。

今日の御所っ子水族館完成式に合わせて、杉原さん自作の水族館内いけすが登場しました。

他の魚に狙われそうな魚はこの中で暮らします・・・。

ちゃんと浮きもついています!

現在、熱帯魚系が2匹入っています・・・。

投入前の姿・・・。

ところで、私は朝の完成式で次のような話をしました・・・。

「御所浦小学校のみなさん、こんにちは。今日は、御所っ子水族館完成式と言うことで、杉原さんと松永さんをお招きしました。この御所っ子水族館はいきなり急に簡単にできたものではありません。最初、校長先生は、この海に囲まれた自然がいっぱいの御所浦小学校で、御所浦の海で暮らす魚たちを見ることができたらステキだなと思いました。杉原さんに相談しました。でもそれはすごく難しいと言うことが分かりました。海の水、海水の水槽を作ることはとても難しいと言うことが分かりました。水槽の中を海の中と同じにするには、①海水の殺菌をすること、②海水の小さなゴミを取り除くこと、③水の温度を魚の暮らしやすい温度に保つこと、④水の中に酸素を入れることが必要だと分かりました。そのためには4つのことそれぞれに専用の機械が必要で、その4つの機械がそれぞれとても値段が高いことが分かりました。ちょっとあきらめかけましたが、杉原さんや松永さんが、御所っ子水族館ができるように、いろいろな人に相談されて、買うと高い機械を安く譲ってもらったりして、この設備が整いました。そしてさらに松永さんがこれをとても上手に組み立ててくださいました。

杉原さんとは、入れる魚の種類を試しながら、相談しながら、今日まで、最大で約15種類、60匹の魚が御所っ子水族館では、泳いでいます。校長先生は、みなさんが、御所っ子水族館の前で、ハコフグやタツノオトシゴ、シャコ、マダイを眺めながら観察している姿を見るのが大好きです。これからも御所っ子水族館を大切にしてほしいと思います。

これで校長先生の夢が叶いました。と思いますか?実は夢は叶っていません。校長先生の夢は、御所っ子水族館ができること、ではないんです。御所っ子水族館ができて、みなさんが、御所浦のステキな魚たちを見て、みなさんのふるさと御所浦が本当にステキなところだと感じてもらうことが、校長先生の夢なんです。大人になって、島を離れても、御所浦ってステキなところだよって、胸を張って言えるようになってほしいと願っています。

御所浦は、学校で、タツノオトシゴを見ることができるんだよって、ふるさとをほこってほしいと願っています。これからも杉原さんをはじめ、御所浦のみなさんが、網にかかった珍しい魚を、御所っ子水族館に持ってきてくれると思います。そのひとつひとつ、一匹一匹が、御所浦の宝物だと思って大切にしてほしいと思います。」

 

 

 

御所っ子水族館だって、ミカン狩りだって、昨日の少年消防だって、放課後子ども教室だって、イルミネーション実行委員会提案プレゼンだって、みんなみんな、「おかげさま」です。人はいろいろな人にお世話になりながら成長していることを実感できる御所浦小学校です。それは子どもたちばかりでなく、私たち大人もそうだと思います・・・。

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。   

あいさつは元気を届ける

朝は縦割り班あいさつ運動でした・・・。

地域に元気を届けました・・・。

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

 

 

2年生・・・。

 

 

3年生・・・。

 

 

のびのび

 

 

4年生・・・。

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

 

6年生・・・。

6年生は、図書室で、プレゼンの練習をしています。

 

実は今晩、イルミネーション実行委員会の場で、6年生はこんなイルミネーションをしたいというプレゼンをするんです。

 

それも、全員が・・・。

 

がんばってくださいね・・・。

 

 

 

 

今日は児童集会がありました。

図書委員会のみなさん、がんばりました。

読書感想画、ビンゴ、いろいろ企画を楽しみましょうね!

図書委員会のみなさんの発表のあとは、人権担当の有馬先生から、コロナ感染症にかかった人を差別するような発言、言葉を人を傷つけることに使わないなどの大切な話がありました。

有馬先生の話のあとに、熊野先生と清田先生が前に出ました。

熊野先生と清田先生からはあいさつについての大切な話がありました。

 

 

 

今日のタイトル「あいさつは元気を届ける」

上の話の続きです。

熊野先生が、毎月描いてもらっているPTAあいさつ運動のファイルから保護者の皆様に書いていただいている感想を紹介します・・・。

元気なあいさつを褒めてくださる表記だけではなく、元気がない、声が届かない、あいさつが返ってこないなどの感想を紹介し、そして清田先生が子どもたちに投げかけます。

「どんなあいさつができればいいかな?」

あいさつで地域に元気が届けられる御所っ子であってほしいな、と思います・・・。

 

 

明日は「御所っ子水族館完成式」ということで松永さん、杉原さんに来校いただきます。

御所っ子水族館付近のレイアウトが変わりました。

そして、明日はもうちょっとレイアウトが変わっていると思います・・・。

 

 

6校時の時間、図書室では放課後子ども教室です。

いつもありがとうございます。

 

 

 

 

少年消防です。

入部式からの、隊列及び胸骨圧迫でした・・・。

 

 

このあと、夜は、イルミネーション実行委員会で6年生がプレゼンをします・・・。

 ファイト!6年生・・・。

 

 

夜、イルミネーション実行委員会で、6年生が提案プレゼンをしました!

子どもたちの提案を真剣に受け止め、検討してくださいました!

ありがたいです!

子どもたちは本当によい経験をさせてもらいました!

子どもたちの提案プレゼンはなんと8本!

それをひとつひとつ吟味してくださいます。

ありがとうございます!

子どもたちは20:00過ぎに退席しましたが、イルミネーション実行委員会の皆様は、今もなお、子どもたちの提案を現実のものとするための会議を継続されています。

これにもまた感謝です!

子どもたちの意見に真剣に耳を傾けてくださる大人がいることを知る経験も貴重です。

イルミネーション点灯式をお楽しみに!

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。  

スキルを身につける快感を知ってしまったとき

 

朝はあいさつボランティア・・・。

 

現在、企画運営委員会による縦割り班あいさつ運動絶賛実施中・・・。

 

ということで、今日は少し離れたところから企画運営委員会のみなさんのがんばりをながめることにしました・・・。

 

がんばっていますね・・・。

 

自主運営はよい経験です・・・。

 

 

 

朝活は先生たちによる読み聞かせでした・・・。

1年生・・・。

 

2年生・・・。

 

3年生・・・。

 

4年生・・・。

 

5年生・・・。

 

6年生・・・。

 

とても大切な時間です・・・。

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

 

 

 

 

3年生・・・。

 

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

 

4年生・・・。

 

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

 

6年生・・・。

 

 

 

 

2年生は運動場、今から行くと間に合わないので、走り回る清田先生を遠望撮影・・・。

 

 

 

 

また別の時間・・・。

3年生の理科には中学校から那須先生に来ていただいています・・・。

ありがとうございます・・・。

那須先生ごめんなさい、十分授業を参観できません・・・。

描画の仕上げをがんばる子どもたち応援団をしているからです・・・。

 

 

 

3-4校時は5年生・・・。

すごいがんばりで、あの元気で明るくて楽しい5年生が、担任の田嶌先生と子どもたちどっちが元気で明るいかと言えば互角と思いますが、その5年生の応援に入りました!

田嶌先生、田嶌先生が出張に行ったあと、3-4校時、あの子たちは一言もしゃべらずに黙々と色を塗り続けました!

恐るべし集中力でした!感動していっぱい褒めました!

 

 

 

5校時は、3年生の応援に行きました!

 

 

 

 

 

6校時は、4年生の応援に行きました!

 

 

 

 

〆切間近、いよいよ大詰め、がんばりましょう・・・。

特に6年生は、修学旅行や修学旅行の代日や修学旅行の準備やイルミネーション会議の準備もあり、絵を描く時間がないので、特にファイト!

 

 

 

今日のタイトル「スキルを身につける快感を知ってしまったとき」・・・。

これは3-4校時の5年生の風景画の時の出来事・・・。

例えばAさんは、海を塗るとき青系で細い横線を入れていきます。少しずつ色を変えながら。「校長先生もういいですか?」「まだまだです」そんなやり取りをくり返したあとです。ついに青系の細い横線で海を埋めてしまい、さらに、船の陰となる部分に緑青系を入れてしまったとき、Aさんの表情が変わりました!

「そうか!この苦労はこのときのためか!」と。これが「スキルを身につける快感を知ってしまったとき」です。

 

例えばBさんは、空を塗っている途中で、塗り方が分かりました。空の右半分のクオリティが高くなっています。さらにBさんは、その塗り方を生かしてアスファルトの彩色で遠近感を上手く出しました。さらにBさんは、微妙に色の違う複数の細い縦線で建物の壁を塗り上げました。ここまで来ると、Bさんの表情は自信に満ちています。

これが「スキルを身につける快感を知ってしまったとき」です。

 

きっとそういうシーンをいくつも経験して子どもって成長していくのかもしれません。昨日できなかったことができるようになる、苦労して報われたときに心の中で何かがはじける、学校ってそういう場所でありたいなと思います。

 

今日のタイトル「スキルを身につける快感を知ってしまったとき」・・・。

私にとって、「快感」と言えば、もちろん、「セーラー服と機関銃」の薬師丸ひろ子さんのセリフ・・・。

サヨナラは別れの言葉じゃなくて再び会うまでの遠い約束・・・。

嗚呼、最後は昭和・・・。

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。 

朝ボラバリスタハコフグマーブリング

朝はいつものように、落ち葉掃きとあいさつ運動に参加する子どもたち・・・。

7:35、まだ影が長い時刻に、登校するやいなや朝ボラを始めます・・・。

今日から縦割り班あいさつ運動で、1班が立ちました・・・。

甲斐先生からのアドバイス、企画運営委員さん、がんばりましょうね。

元気なあいさつがんばりましょうね・・・。

 

 

 

朝活はバリスタタイムでした。

2年生と清田先生ががんばって、バリスタのシステムが整い、教室に行くとスタンバイOK状態で、無言のうちにスタートします。

システムが整わないときは準備にタイムロスがあり、それがプリントに挑戦する時間に影響していましたが、現在はきっちり15分間のプリントに挑戦する時間が確保されています!

がんばっています!

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

 

 役割読みをしています・・・。

 

 

 

 

2年生・・・。

 

 

 

3年生・・・。

 

 

 

4年生・・・。

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

「校長先生、のびのび教室にどうぞ」と案内されました・・・。

取り組んでいたのは、マーブリング・・・。

水面に絵の具を浮かせて、その不思議なもようを画用紙等に写し取る技法・・・。

実は私若いときに、マーブリングやスパッタリング等の技法をいつでも子どもたちが教室で使えるように揃えていた時期がありました。

図工好きだったので、それと合わせて、竹ひごや割り箸、ストローや接着剤関係を常備して、子どもたちが何か作りたくなったときにいつでも使えるようにしていました。

その当時は、文房具屋と言うより画材屋みたいなところで、マーブリング等のキットを買いに行っていました。

なかなか高価でしたが・・・。

森先生に聞いたら、100円ショップにあるそうです!

これは耳寄りな情報です!

おうちで一緒にマーブリングが100円でできますよ!!

 

 

 

6年生・・・。

風景画の学習が大詰めです・・・。

描画の〆切と、修学旅行と、イルミネーションプレゼンが同時期なので、自ずと描画を早く仕上げなくてはいけません。

ただその時間の集中力がすごいので、ここまで仕上がってきています!

子どもたちのがんばりに拍手!

 

 

 

6校時は、5年生が風景画をがんばりました・・・。

 

 

 

今日のタイトル「朝ボラバリスタハコフグマーブリング」

「朝ボラ」「バリスタ」「マーブリング」については書きました・・・。

残るは「ハコフグ」・・・。

御所っ子水族館の人気者「ハコフグ」・・・。

竹内さんに提供いただき、愛らしい姿でみんなの人気者だった2匹のハコフグが、先週、旅立ちました・・・。

私は集団宿泊教室に同行していて、ハコフグに別れを言えなかったのが後悔です・・・。

松永さんに整えていただいた御所っ子水族館は安定していて、試行錯誤をくり返しながらですが、魚たちは元気に過ごしています・・・。

若干のお別れはあるのですが、弱ってきたらリリースの原則で、安定した生活を送っています。

だからなおさら、ハコフグは悲しい・・・。

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。 

いつもとは違う先生に道徳を学び地域の先生に御所浦を学ぶ

月曜日です。

新しい1週間の始まりです。

朝は朝活、落ち葉掃きとあいさつ運動に拍手です。

落ち葉の多さに、秋の訪れを感じます・・・。

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

 

 

2年生・・・。

おっかけ再生にチャレンジ・・・?

清田先生、これをどこで使うか楽しみ・・・。

 

 

のびのび・・・。

私に振り向く1秒前・・・。

5秒前は広末涼子さんの歌だっけ?

 

 

4年生・・・。

 

 

5年生・・・。

 

 

6年生・・・。

 

 

 

3年生・・・。

ハードル走です・・・。

空飛ぶ3年生・・・。

 

 

 

文化展描画も大詰めです・・・。

6年生です・・・。

描いている最中は撮影を忘れ・・・。

本日の仕上がり状況を・・・。

 

 

 

1年生と5年生は担任の先生が交代して道徳の授業をしていました・・・。

5年生で授業する石阪先生・・・。

1年生で授業する田嶌先生・・・。

いろいろなチャレンジがステキです・・・。

 

 

2年生は、花里さんに来ていただきました・・・。

ありがとうございました・・・。

 

 

今日のタイトル「いつもとは違う先生に道徳を学び地域の先生に御所浦を学ぶ」

道徳の授業を交代して行う、いいですね・・・。

子どもをより深く知るチャンスになります・・・。

職員みんなで子どもを育てる御所浦小に新しいよい取組・・・。

そして、地域の先生の御所浦を学ぶのもよい取組・・・。

今日は以上です・・・。

絵を描く高学年とたこつぼを投げる高学年

1日空けての更新となります。

昨夕の放課後子ども教室のようす・・・。

スタッフの皆様、ありがとうございます。

 

 

そして、今日の朝・・・。

落ち葉掃きも元気に・・・。

あいさつ運動も元気・・・。

 

 

山口さんが、バスの乗り方についてお話をしてくださいました。

ありがとうごいました。

 

 

 

5年生が風景画をがんばっています・・・。

ここからは集中力ですよ・・・。

全集中・・・。

遠近感の呼吸・・・。

壱ノ型、四角形は台形になる・・・。

絵の具の呼吸・・・。

弐ノ型、空から塗る、混色は2色・・・。

 

 

 

音楽室では、2年生が中学校の吉村先生と音楽の学習・・・。

吉村先生ありがとうございます・・・。

 

 

今日のタイトル「絵を描く高学年とたこつぼを投げる高学年」・・・。

「絵を描く高学年」としたのは、1校時に5年生、3~4校時に6年生の描画の指導に入ったからです。

それなのに、指導に夢中になり、6年生のがんばっているシーンを撮影し損ねました・・・。

 

これから、午後は5~6年とたこつぼ投げに行ってきます・・・。

投げたたこつぼにたくさんのタコが住み着いて、たくさんタマゴを産んで、豊かな海になりますように・・・。

 

午後。二艘に分かれて出航です。

6年生は昨年に続き二度目なので勝手知ったる感じで、「投げたるでー」と気合い十分!

 

投げ始めました!

 

たこつぼは投げっぱなしです・・・。

昨年度モニタリングでたこつぼを上げてみると、10個に1個タコが入っていたそうです。

タコはたこつぼにタマゴを産み、親ダコが入り口を塞ぐ形になり子を守り育てるそうです。

投げたたこつぼが、タコの棲み家になり、御所浦の海にタコが増えるといいですね・・・。

一方コチラはマダイのえさやり体験・・・。

こんな機会もないですよね!

すばらしい体験です・・・。

一方コチラは、シマアジ・・・。定期的に自動的に放射されるえさにシマアジが群がります・・・。動画を確認ください・・・。10000匹に結構なペースでのえさ投入・・・。でも、きっと、あまりありつけていないシマアジと結構ゲットしているシマアジがいるはず・・・。

 

漁協のみなさん、たいへんお世話になりました!

あまくさケーブルテレビ、10/11(月)18:50の放送だそうです!

 

今日も最後まで観ていただきありがとうございました!

集団宿泊教室弐

二日めの朝です。

それぞれ班で班目標、個人目標を決めました。

 

オーシャンビューのブレックファストを終え、二日め、がんばります。

 

ペーロン、がんばりました。

 

 

 

 

このあと、残すは焼き杉クラフトです。

最後のプログラムにまたはまる子どもたち。

杉板を焼き、たわしと布でピカピカに磨きます。

そこに絵を描きます。

 ステキな作品が仕上がりました。

 

 

 

最後の最後は集団宿泊教室名場面アート集です。

海の見えるレストラン。

楽しかった思い出。

 

貴重な体験。

一緒に過ごした時間は、

かけがえのない時間。

 

かけがえのない思い出。

かけがえのないなかま。

 

 

いつまでもなかま。

 

 

 

5年生の学びは4年生の来年の学び、3年生の再来年の学びです。そして6年生の去年の分も学んで来ました。

最後まで観ていただきありがとうございました。

今日は以上です。

集団宿泊教室

5年生は、今日から集団宿泊教室です。

8時出発なので、出発式には子どもたちが見送りに。

 見送りに。

 昨年行けなかった6年生の想いも一緒に持って行ってきます!

すごい見送りです。しっかり学んで来ます。2年生が「校長先生さみしいです」と言うので「大丈夫ですよ。明日戻るから」と答えました。

 

 

 

御所浦を出航して25分、8:25に到着しました!早い!

 

 

 

御所浦:学校のようすです。1年教室掲示板にくじらぐも登場です。

 

 

 

芦北:入所式が始まりました。

午前のプログラムはビンゴウオークラリーでした。

なかなかハードワークでした。

私はたくさん歩けるように一番遠いポイントに立ちました。

誰も来ないかと思っていたら一班だけたどり着きました。拍手。私のGPSは4kmをカウントしました。みんな、がんばっています。

これから昼食です。

 

午後はニュースポーツでした。

ペタンク、シャッフルボード、ガガです。

盛り上がりました。

これからお風呂、夕食、ナイトゲームと続きます。この時点で私のGPSは10kmを超えました!さらにナイトゲームがあるので、子どもたちはすぐ寝ると思います。

御所浦に沈む夕日を背に夕食です。

 

 

夕食を済ませました。

これよりナイトゲームです。

 

 

ナイトゲームも終わりました。写真は撮影できませんでした。なんかボオッと光のようなものが映るだけで・・・。

 

あとは振り返りの会、就寝です。

がんばった子どもたちはきっと、昭和で言えば「ばたんきゅー」。

 

今夜は以上です。また明日・・・。

 

われこそはとんがりさかたざめでござる

月曜日の朝です・・・。

朝はいつものように、朝ボラから始まります・・・。

落ち葉掃きは今季節なので、結構落ちるんですよね・・・。

毎日掃いてくれるので、校庭がきれいです・・・。

 

あいさつ運動にも参加してくれます・・・。

たくさんの元気を届けました・・・。

 

 

 

授業のようすです・・・。

2年生・・・。

図工をがんばっています・・・。

 

 

 

 

3年生・・・。

のびのび・・・。

 

 

1年生・・・。

 

 

 

4年生・・・。

 

 

 

5年生・・・。

明日から集団宿泊教室・・・。

大切な話・・・。

 

 

 

6年生・・・。

行けません、間に合いません・・・。

ここからで・・・。

 

 

 

次の時間・・・。

1年生・・・。

 

 

 

2年生・・・。

 

 

 

3年生・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

ここへ、おいでよお~。

 

 

 

4年生・・・。

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

6年生・・・。

 

 

 

 

 

給食時間は、週目標の反省でした・・・。

1年生・・・。

2年生・・・。

3年生・・・。

のびのび・・・。

4年生・・・。

5年生・・・。

6年生・・・。

 

集計表を見ながら文につなげて発表します・・・。

よいスキルです・・・。

発表に対し、放送委員がコメントを入れます・・・。

よいコメントです・・・。

毎年、毎月、毎週のくり返しです・・・。

くり返しがスキルを向上させます・・・。

まさにくり返しの大切さです・・・。

 

 

 

昼休みに、杉原さんが「サメがかかったので子どもたちがいる前で放流しますね」と来てくださいました。

サメの名はトンガリサカタザメ・・・。

ネット図鑑にサカタザメ全長1mとありましたが、トンガリサカタザメの全長はそれを超えるそうです。我々の願いむなしく、結果的には、杉原さんが浮桟橋にあげて子どもたちにトンガリサカタザメの全貌を見せようと尾びれを引っ張り上げたのですが、船べりから海へとダイブして海へと消えたトンガリサカタザメ・・・。放流シーンを見せたかった杉原さんは「ごめ~ん」と言われましたが、帰り際に私の横でつぶやいた5年生の名言・・・。「いやあ、でも、杉原さんとサメのバトルがむしろ見応えありました」

ということで、バトル風にそのシーンを再現・・・! 

「トンガリサカタザメは漁船の水槽の主がごとく威風堂々としています・・・。さあ両者がぷりよつ向かい合いました。「どうしようか、1回浮桟橋にあげてから放流しましょうか」と、トンガリサカタザメの尾びれをつかみ浮桟橋へと引っ張り上げるスギハラノリマサ。しかし、トンガリサカタザメも負けていません。尾ひれを引っぱるスギハラノリマサを振り切ると船べりで必死の抵抗。暴れて海に落ちようとするトンガリサカタザメをなんとか足で止めようとするスギハラノリマサ。キムラジュンイチはただそれをオロオロとながめるだけ。ヨシナカエリカは「校長先生が助けに行くと思ったのに」と言いましたが、キムラジュンイチはそれどころではなく、またキムラジュンイチに助けるという選択肢は全くなくただただ怖じ気づいていました・・・。その証拠が今日の動画、唯一の動画はサメを捉えていません。船べりから海に落ちると、悠々と実に悠々と時折背びれ、尾びれを子どもたちに見せながら、海に帰っていきました。ナイスバトル!」

 

 

 

今日のタイトル「われこそはとんがりさかたざめでござる」

御所浦の海に棲むトンガリサカタザメは、まちがいなく、サムライでした!

きっと5年生は、国語の教科書「大造じいさんとがん」に出てくるガンの頭領「残雪」とトンガリサカタザメを重ね合わせたことでしょう。

ということは、杉原さんは、大造じいさん・・・。

 

 

 

明日は5年生が念願の集団宿泊教室です・・・。

私も同行しますので、明日のホームページは、芦北からのリアルタイムのアップロードです。

私の願いは、芦北へ向かう道中、海の中からトンガリサカタザメがひょっこり顔を出し「お礼に竜宮城へお連れします」と言ってくれること・・・。

ないな・・・。

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。    

一人一人がみんなを守るチームにしたい

昨日は出張に出発するまでにどうしてもアップロードが間に合いませんでいたので、本日アップします・・・。

 

今日(昨日?)の朝のようすです。

子どもたちは登校すると、だれとなくそれぞれにボランティア活動を始めます。

 

落ち葉掃きをする人・・・。

 

あいさつ運動をする人・・・。

 

落ち葉掃きをしてからあいさつ運動をする人・・・。

 

交通安全でも立っていただき、子どもたちの安全な登校を見守っていただき、ありがとうございます・・・。

 

 

朝活は久しぶりのバリスタタイム・・・。

 

私は2年生の担当です・・・。

 

とてもがんばっていました・・・。

 

観ればとなりの1年生も3年生もがんばっていました・・・。

 

 

 

 

授業のようすです・・・。

4年生・・・。

ごん手紙・・・。

 

 

 

5年生・・・。

ゲストティーチャーで濵本先生に来ていただいています。

ありがとうございます・・・。

 

 

6年生・・・。

 

 

 

 

1年生・・・。

 

 

 

 

2年生・・・。

 

 

 

 

3年生・・・。

 

 

 

 

のびのび・・・。

「うみのかくれんぼ」という図鑑を作って見せてくれました。

実はここですごい偶然が・・・。

図鑑には自分で調べた珍しい海の生き物が紹介してあるのですが、最後のページは「オクヨウジ」・・・。

この「オクヨウジ」、御所っ子水族館に三日前にやってきているのです・・・。

まあ、三日間で1回しか見れていませんが・・・。

 

 

 

そのあと、1年生も「うみのかくれんぼ」を見せに来てくれました。

 

 

 

 

今日のタイトル「一人一人がみんなを守るチームにしたい」・・・。

御所浦小の先生たちはみんなが一生懸命・・・。

子どもたちのために一生懸命です・・・。

そして当然ですが、先生たち同士のチームワークもバッチリです!

マイキーも新しい私たちの仲間です!

 

 

今日のタイトル「一人一人がみんなを守るチームにしたい」・・・。

このタイトル、マイキーの名言です・・・。

仲間を何よりもたいせつにするマイキーの名言です・・・。

あれ?なんか違いますね・・・。

あ!コチラのマイキーはマンガ、東京リベンジャーズのマイキーでした!

 

 

 

 

 

給食時間は、給食センターから森先生が来てくださいました。

ありがとうございました!

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。  

遊びで育つ表現力、遊びで育つリーダーシップ

朝の御所浦小は登校した子から、それぞれ何がしらかの活動を自分で始めます・・・。

7:35に登校した子が7:40には出てきて落ち葉を掃く・・・。

あいさつ運動を始める・・・。

この活動の積み重ねは子どもたちの将来に絶対役に立ちます・・・。

 

落ち葉の処理を最後までしてくれた高学年が戻ってきています・・・。

こういうことができることは子どもたちの将来に絶対役に立ちます・・・。

 

 

 

 

今日は朝からここで立ち止まる子が多いです・・・。

業間活動が「縦割り班の縦割り遊び」だからです・・・。

集合場所と遊びを確認しています・・・。

1年生が「校長先生ぼくの5班、なんて書いてありますか?」と聞いてきました。

「桜の木の下集合で、バナナおにだよ」と教えてあげました。

そうか、難しい漢字読めないもんね、6年生、今度からルビよろしく!

 

 

 

 

授業のようすです・・・。

4年生、毛筆・・・。

2年ぶりの文化展が近づきます、ファイトです!

 

 

 

 

5年生・・・。

来週の集団宿泊、がんばりましょうね!

 

 

 

6年生・・・。

タブレットで入力しているときに、友だちのデータにも書き込めるという不思議なそしてある意味やっかいな機能を子どもたちが発見・・・。

「やんないでよ、ややこしくなるから」と甲斐先生が声をかけます(笑)・・・。

 

 

1年生・・・。

かさを調べています・・・。

 

 

2年生・・・。

2年生は、毎朝、あいさつ運動にたくさん来てくれます・・・。

 

 

3年生・・・。

 

濵本様、ありがとうございます・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

 

 

そして、業間は縦割り遊びでした!

 

特に鬼ごっこなどは運動場いっぱいに広がるため撮影が難しいので、今回気合いを入れて早めに運動場にスタンバイ・・・。

運動開始前のショットを狙います・・・。

(運動開始前のショットは撮れるけど、活動の写真としてはイマイチでは・・・)

 始まってしまうと、こんな感じです・・・。

ドッジボールはいいんです、ドッジボールはいいんです・・・。

ずっとそこにいてくれるから・・・。

問題は鬼ごっこです・・・。

運動場いっぱいに広がります・・・。

そこに着く頃には子どもは次の場所へ移動します・・・。

そして、撮影した写真をパソコンに写していて気づきました・・・。

鬼ごっこの写真がない・・・。

私の本能はすでに鬼ごっこの撮影を避けていた・・・。

 

 

 

今日のタイトル「遊びで育つ表現力、遊びで育つリーダーシップ」

楽しい楽しい縦割り遊びですが、この活動にも大切な学びがあります・・・。

活動の始めと終わりには縦割り班で集まります。

時に終わりの時は、感想発表などをして、振り返りを行います・・・。

みんな手を挙げて今日の感想を発表します・・・。

この活動の積み重ねは子どもたちの将来に絶対役に立ちます・・・。

 

 

6年生は計画から進行まで、縦割り遊びを担当します・・・。

リーダーシップはこんな所でも育ちます・・・。

この活動の積み重ねは子どもたちの将来に絶対役に立ちます・・・。

 

 

 

・・・と終わるかと思わせて、まだ続きます。

 

4校時・・・。

1年生・・・。

 

 

 

2年生が描画をがんばっています・・・。

「観て観て校長先生」がすごい・・・。

 

 

3年生、理科・・・。

 

 

4年生・・・。

 計算の順序・・・。

これ難しいやつです・・・。

 

 

 

5年生・・・。

帯分数のたし算・・・。

これ難しいやつです・・・。

 

 

 

6年生・・・。

比・・・。

これ難しいやつです・・・。

 

 

昼休みは、自学コンテストの表彰式でした・・・。

(1,2年生は漢字ひらがなコンテスト)

 

先日、御所浦小壁新聞「ごしょっこニコニコ元気玉」でも知らせていました!

第1回の表彰おめでとうございます・・・。

 

自分の自学をもっともっと高めてください・・・。

クラスのみんなにもっともっと広げてください・・・。

 

そして、3回受賞で、めざせ自学マスター・・・。

 

昨年度の歴代の勇者が並ぶコーナーにあなたも加わります・・・!

 

第2回自学コンテストに向けての戦いは、今、始まりました!

日々の積み重ねです!

ファイトです・・・!

 

次の表彰はあなたです!

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。      

ヤマナシゴンゴンナツメヤシ

朝のようすです。

あいさつ運動に来てくれる子がいます・・・。

運動場の落ち葉をきれいにしてくれる子がいます・・・。

運動会で動かしたサッカーゴールを戻してくれる子がいます・・・。

朝の御所っ子の活動はとてもいいです!

 

 

 

授業のようすです・・・。

4年生、理科です・・・。

砂を扱っています・・・。

水の流れ?

 

 

 

1年生・・・。

単元のゴールの児童の姿もバッチリ・・・。

 

 

 

2年生・・・。

 

 

3年生・・・。

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

6年生・・・。

タブレット使いこなす系6年生・・・。

 

 

 

次の時間・・・。

1年生、図工・・・。

絵を描く系1年生・・・。

 

 

 

2年生・・・。

現在朝あいさつ来てくれる系2年生です・・・。

 

 

 

4年生・・・。

テストやってる系4年生・・・。

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

6年生・・・。

中学校から、福田先生に来ていただいてます!

ありがとうございます!

国語「やまなし」「イーハトーブ」から宮沢賢治を学ぶ・・・。

今日のタイトル「ヤマナシゴンゴンナツメヤシ」のやまなしの部分・・・。

 

 

 

次の時間・・・。

5年生は風景画をがんばっています!

とても上手です・・・。

仕上がりがとても楽しみです・・・。

 

 

 

今日の午後は4年生の研究授業でした。

 チャレンジこそがすべてを生み出すもとになります・・・。

4年生が「ごんぎつね」の学習を、未和子先生とがんばりました!

タブレットを使いこなし、ポジショニング機能を駆使しがんばる4年生がすばらしい・・・。

今日のタイトル「ヤマナシゴンゴンナツメヤシ」のごんの部分です・・・。

チャレンジがすごいんですよね・・・。

装備が整った一人1台タブレットの新しい機能を早速授業に使おうとする未和子先生のチャレンジ精神と、使いこなす4年生のハーモニーがすばらしい!

中学校の先生も、たくさん来ていただいています、ありがとうございます!

今日は校内研修サポート事業で、熊本県天草教育事務所中村指導主事に来ていただきました・・・。

 

遠路はるばるありがとうございました・・・。

 

 

 

 

今日の御所っ子水族館です・・・。

校内研修の間に杉原さんが新しいお友だちをつれてきてくれました。

ヤドカリとカニとそしてこの不思議な細長いヘビのような・・・。

タツノオトシゴの仲間ということですが・・・。

いったいあなたはだあれ?

ポケモン?

カイリュウの進化前のハクリュウ・・・?

 

 

 

今日のタイトル「ヤマナシゴンゴンナツメヤシ」・・・。

最後の部分「ナツメヤシ」・・・。

実は堤田さんにあるドライナツメヤシがおいしいんですよ・・・。

え?

 

 

 

今日は以上です・・・。

今日も最後まで観ていただきありがとうございました!

小中合同運動会その後~解団式

昨日は自分の業務が忙しく、ホームページをアップロードする時間がどうしても作れませんでした。

先日の小中合同運動会ではたいへんお世話になりました。

本日発行の学校通信に掲載したタマシイの作文を転載します。

「令和3年9月25日快晴。

 御所浦小の運動場に、とても美しい空気が流れました。それは107人の子どもたちの一生懸命!

 御所浦小の運動場にとても美しいハーモニーが響きました。それは小学生と中学生が力を合わせて笑顔でがんばるかけがえのない時間!

 これはすべての始まりです!ここから御所浦の子どもたちの新しい一歩が始まります。

 コロナ禍、万全の開催ではありませんでした。大変申し訳なく思います。ですが、これを踏まえて次年度へとつなぎます!実行委員の皆様も度重なる会議で熱心に協議いただきありがとうございました。この礎の上に伝統を重ね、今の1年生が中3となる9年後、さらにすばらしい運動会と進化していることを願ってやみません。

 そして、私たち大人も負けていられませんね。子どもたち、そしてすべての皆様の一生懸命が、もっともっとステキな御所浦を創る、と熱い想いを胸に日々の人生を一生懸命がんばりましょう!

 私たちのいろいろな不備も大きな心で受けとめていただき、感謝の気持ちが尽きません。また終了時間が過ぎてしまい、片付けのほとんどを保護者の皆様にお願いしてしまいましたが、その皆様の動きにまた感動をいただいた私たちでした。

 本当にありがとうございました!」

 

 

 

 

その小中合同運動会の解団式を本日実施しました。

まず最初に、閉会式でできなかった講評を中学校の大平校長にいただきました。

それから各団に分かれて、小中団長、副団長、応援団担当職員代表があいさつをしました。

何かがひとつ終わったというよりも、ここから新しい一歩が始まった感じがします。

もちろん私たち小中学校の職員も、この運動会で、何か一緒にやるという取組を通して、また相互理解が深まったと思います。

 

 

 

 

解団式からさかのぼり、朝のあいさつ運動にはたくさんの子どもたちが参加してくれています・・・。

今日も朝から元気を届けています・・・。

 

 

 

このあと、授業のようすを紹介します・・・。

 

 

 

授業のようすです。

4年生・・・。

 

ああ、間に合わなかった!

秋田先生、ありがとうございます!

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

6年生・・・。

 

 

 

 

1年生・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

ギリギリ間に合った・・・。

 

 

 

2年生・・・。

 

終わっちゃっててる・・・。

 

 

3年生・・・。

 

終わっちゃってる・・・。

 

 

そして別の時間・・・。

1年生・・・。

道徳の授業にゲストティーチャーで森公民館長に来ていただきました。

地域学校協働活動ということで、天草市教育委員会か向先生方にも来ていただきました。

 

ありがとうございました!

 

 

 

 

2年生、算数・・・。

 

2年生・・・。

2年生・・・。

 

 

 

3年生、魚調べ学習・・・。

 

 サカナタブレット・・・。

サカナタブレットサカナ・・・。

サカナタブレットサカナサカナ・・・。

 

 

 

4年生、ごんぎつね・・・。

明日みんなで観に行きます!

楽しみです!

 

 

5年生、集団宿泊がんばるぞ!

 

 

 

 

6年生、タブレット使い・・・。

平川先生にもサポートいただいています!

 

 

 

 

タブレット1人一台・・・。

委員会活動で健康委員会が作ったポスター三連発・・・。

私を撮影に来たのはこれだったのですね・・・。

 

 

 

向先生方は、そのままみつばちラジオの収録もしていただきました。

 

 

 

 

今日の御所っ子水族館・・・。

 

前略杉原様、シャコ元気です・・・。 

 

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。   

今日は運動会

爆竹が上がりました!

今日は運動会開催です!

本日はYOUTUBEによるライブ動画もお楽しみください。

お知らせしたQRコードにより閲覧ください!

私も今日はユーチューバーになりますので、ホームページの記事は少なめになります。

ですが、できるだけ、運動場から写真をアップしていきます!

巻いた大漁旗を職員が戻しています。

二色のポロシャツが目印です。

徒競走です。

早くも中学生です。

 なんかカメラのフォーカスが・・・?

タケトリ物語

今日はライブ配信に手がかかり、こちらの更新が難しくなっています。ご了承ください。

 

 

 

・・・と運動場からスマホを使ってのリアルタイム更新の予定がどうしてもユーチューブのライブ配信の手が離せずに更新が中途半端になってしまいました。

ユーチューブのライブ配信の視聴、ありがとうございました。離れて暮らす家族、親戚祖父母に知らせた、転校したお友だち家族に知らせた等のお話をいただきました。再生回数135回、視聴いただき、ありがとうございました。

明日は運動会・・・

朝の学校のようすです・・・。

今日は1-3校時、中学校が運動場を使用するので、中学生も小学校へと登校して、体育館に集合しています。

子どもたちは運動場に出て草取りをしたり、あいさつ運動をしたりと、それぞれ自主的にがんばっています。

 

こういうことはとてもステキなことです・・・。

 

 

 

朝活は応援団練習、実際の場所を使っての練習です・・・。

団長はじめ、応援団のがんばりに拍手を贈ります・・・。

声も出るようになってきています!

 

ここまでのがんばりを、明日出し切ります・・・。

あたたかく見守ってください・・・。

 

 

 

中学生は、小学生の朝活終了を待っての運動場練習開始でした・・・。

 

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

 

 

 

2年生・・・。

 

 

 

5年生・・・。

 

 

3年生・・・。

 

 

 

4年生・・・。

 

 

 

6年生・・・。

 

 

 

 

3年生、理科の学習のようすが、熊野先生から届きました・・・。

 

 

 

今日の御所っ子水族館・・・。

ここまで学校に来る機会もなかったと思います。

明日、観る機会があればどうぞご覧になってください・・・。

 

 

 

 

観る機会と言えば、明日、記念すべき第1回の御所浦小中学校運動会です・・・。

できる範囲、可能な範囲でせいいっぱい準備を重ねてきた子どもたちのがんばりを観ていただければと思います・・・。

またすべての皆様が運動会を参観できませんので、そのせいいっぱいの代替措置として、当日はユーチューブによる動画ライブ配信を実施します。

昨日その試行が上手くいき、本日プリントを配布していますのでよくご覧になって、参観できない親戚の方等への連絡をお願いいたします。プリントにあるQRコードの読み取りで視聴できます。またメール送信されたQRコードは画像で保存し、LINEの友だち追加またはグーグルレンズなどの画像検索アプリで印刷することなくスマホ内で読み取ることができますのでくわしくはお読みください。

ただ初の試み、未知への挑戦でしたので、当日に向けてエラーの発生も予想されます。

他校でも、当日になってユーチューブURLの変更をせざるを得なくなったりとアクシデントもあるかもしれません。閲覧ができない場合も想定されますのでご了承ください・・・。

 

本日午後は、最後の合同練習、運動会準備となります。

応援テントの設置、大漁旗の設置のご協力もよろしくお願いいたします。

 

 

 

・・・と4校時の最後の小学校の全体練習・・・。

12年、34年、56年の表現をお披露目・・・。

三連発!

あ、まちがえてしまった、違う三連発でした・・・。

コチラです・・・!

 

 

5校時は、小中合同練習でした・・・。

6校時の準備の方もたいへんお世話になりました!

ありがとうございました!

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。   

急な朝の雨で予行は中止となりまたYOUTUBEに奮闘中・・・

雨の朝となりました。

しかし一瞬の雨でした。

運動場の使用ができなくなったので、今日の予行は中止となりました。

現在は太陽の光が運動場にたまった水たまりを照らしています。

 

 

 

・・・ということで、朝の登校時、子どもたちは傘を差すことなく登校です。

中学生は一旦小学校に集合してからの移動、たいへんでした。おつかれさまでした・・・。

 

 

 

本日、私がリモートで終日研修のため、朝のようすだけで記事をアップします。

ご了承ください・・・。

 

 

 

予行中止に伴い、朝活は急遽、応援団練習・・・。

応援団、がんばります・・・。

 

 

 

 

 

1校時の授業のようすです・・・。

1年生・・・。

 

 

 

2年生・・・。

 

 

 

3年生・・・。

 

 

 

4年生・・・。

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

6年生・・・。

 

 

 

 

今日の御所っ子水族館のようすです・・・。

昨日は天草海部関係のみなさんに観ていただきました。

ありがとうございました。

魚たちは元気です・・・。

実は御所っ子水族館の完成とともに、となりにある御所っ子テレビの閲覧が少なくなっています・・・。

ここを通る子たちは、御所っ子水族館を観ながら通過し、となりにある御所っ子テレビに視線が行く子が少ない・・・。

難しいですね・・・。

 

 

また松岡建設さんには、予定以上の箇所を清掃いただいています。

本当にありがとうございます。

 

 

 

運動会に参加できない皆様にも運動会を観ていただくために、運動会のYOUTUBE生ライブ配信を模索しています・・・。

先週から連休中の土曜日や昨日も試行していますが、なかなか上手くいきません・・・。

精一杯努力しますが、できなかった場合は大変申し訳ありません・・・。

 

 

 

運動会の件ではいろいろとご心配とご苦労をおかけしています・・・。

本日、プログラムを配布しています・・・。

コロナ対策を一覧にしていますので確認いただければと思います・・・。

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。  

ユーチューバーがんばる・・・

台風により休校となりました。

上陸はあと少し後となりますが、被害が出ないことを祈ります・・・。

子どもたちは安全にすごせていますでしょうか?

 

 

 

昨日、掲載できなかった、午後の運動会係打合せ、放課後子ども教室等のようすをお知らせします。

 

 

 

午後は運動会係打合せを実施しました。

それぞれの係が機能して運動会が円滑に進みます・・・。

初めての雷管・・・。

大丈夫ヘッドホンあるから・・・。

さて問題です。雷管にはさむ火薬を紙雷管といいますが、この紙雷管を半分にちぎって雷管で打つとどうなるでしょう?

シンキングタイム・・・。

シンキングタイム・・・。

答え~バーンという火薬の音が半分になります・・・。

大切なのは派手なことばかりじゃない、コツコツとした仕事にこそ、生きるうえで大切なことがある、と私は思います・・・。

 

 

 

 

その後、台風対策で、先生たちと張っていたテント6張りをたたみました。

 

 

 

放課後子ども教室のようすを送ってくださいましたので紹介します・・・。

 

大好きなドッジボール・・・。

 

 

 

 

田嶌先生はこんなうれしいことが・・・。

HAPPY BIRTHDAY!

 

 

 

5年生と6年生が文化展で風景画をがんばります。

私も参戦・・・。

最初の構図取り、子どもたちが上手でビックリしました!

いい絵が仕上がると思います・・・。

お楽しみに・・・。

 

 

また掲載していなかった、水曜日午後の校内研修のようす・・・。

子どもたちが帰ったあと、もっとよい授業を目指し、努力を続ける先生たち・・・。

 

 

 

昨日、運動会開催の変更点について、文書を配布しました。

すべてのご期待に応えることができず、申し訳ありません・・・。

参加できない方も運動会の雰囲気を味わえるよう、現在、YOU TUBE動画生配信の方法をいちから勉強中です・・・。

当日は特別なQRコードから、運動会をライブで視聴できるように整える予定です・・・。

すべての期待に応えることはできない分、できる限り最大の努力をします・・・。

 

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。   

ポジショニング

本日は運動会開催に関する大切な文書を配布しています・・・。

実行委員会で議論を重ねての苦渋の決断です。

どうかご理解ください。

 

 

 

今日のタイトル「ポジショニング」・・・。

子どもたちがタブレットで学習に使用するコンテンツに「ポジショニング」というのがあります。

例えば道徳の授業で「友だちを助けるか助けないか」の選択肢で、自分は絶対助けるとか、助けないとか、助けるが強いとか、助けないがやや強いとか、自分の今の気持ちの位置を図に表示することができます。それをクラス全体表示して、クラスの傾向を見ながら、助ける訳や迷う理由などを聞きながら自分の考えのポジションを移動させていく活動に使えます。国語、道徳、社会、さまざまな授業に使えるツールです。

選択肢をAorBにすることも、二次元にすることもできます。

 

 

 

今日の学校のようすです・・・。

朝、あいさつ運動に来てくれる子どもたちがうれしいです・・・。

 あいさつ運動に来ていない子はそれぞれ自分で判断して運動場の草取りなどがんばっています。

とてもステキな取組、とてもステキながんばりです・・・。

 

 

 

台風の動向を見ながら、今日は急遽、明日するはずの全体練習も今日の練習にくっつけて2回分実施しました。

 

台風の目です。練習をくり返すうちにとても上手になりました・・・。

 

この前は撮影しようと近寄っても、全然大丈夫だったのに、スピードアップの迫力アップで、今日はYouTuber、いやカメラマンも、緊張でした。

 

台風の目の中に入って何度も撮影を試みる、YouTuber、いや突撃となりの晩ご飯系カメラマン・・・。

 

この迫力は練習の積み重ねです・・・。

 

野口さんに切り出していただいた竹を、小学1年生から中学3年生までつなぎます・・・。

 

がんばれ、小学生!

 

勝敗の行方が確定しないまま、接戦のまま、中学生に竹をつなぐのだ!

 

コロナ感染症対策も入念です・・・。

 

入場後外したマスクを取りに行く場所と練習・・・。

 

競技後、密を回避する並ぶ間隔の確認・・・。

 

何度も練習をします・・・。

 

自分の出番が終わればほっとした声も出ますが、がまんです・・・。

 

応援の声を出したくなりますが、がまんです・・・。

 

がんばりましょう・・・。

 

 

 

 

次に小中全員リレーです・・・。

 

コロナ感染症対策も練習の積み重ねです・・・。

入場前、ギリギリでマスクをはずし、走った後すぐマスクを着ける練習もしています。

運動会の練習はすなわちコロナ対策の練習かもしれません・・・。

走った後、あらかじめ並ぶ位置も示しています・・・。

招集では随分中学生を待たせてしまいます。

 

それが中学生と小学生の差なのですが、できるだけ、迷惑をかけないように練習します・・・。

 

すごい!宙に浮いています!天津飯とチャオズの武空術!

みんな一生懸命走ります・・・。

 

バトンパスも上手になりました。

 

上位走者が抜けた後インに詰めることも上手になってきつつあります・・・。

 

がんばれ、小学生!

 

勝敗の行方が確定しないまま、接戦のまま、中学生にバトンをつなぐのだ!

 

 

 

 

そして、全校エール練習です・・・。

 

コロナ感染症対策により、声を出すのは、小中紅白団長のみです。

 

応援団員は振り付けのみ、児童生徒は手拍子のみです・・・。

 

コロナが恨めしい・・・。

 

 今できる精一杯・・・。

でもこのがまん力はきっと将来、子どもたちの力になる・・・。

 

 

今日のタイトル「ポジショニング」・・・。

自分の立ち位置を決めます。

今回は小中合同運動会の立ち位置を決めます。

論点は「コロナ感染症対策」と「子どもたちのがんばりをみなさまに観ていただくこと」です。

どこにポジショニングするか、悩ましいのです・・・。

みなさんに観ていただきたいのに、そうはできない・・・。

張り裂けんばかりの声を出してがんばっている姿を見ていただきたいのに、そうはできない・・・。

友だちのがんばりを精一杯応援したいのに、そうはできない・・・。

悩ましいままの2年間、今お見せできる精一杯をお見せします・・・。

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。  

たずねびと

昨夜は小中合同運動会実行委員会に参加されたみなさま、お世話になりました。

変更点につきましては、明日みなさまに文書を配布いたします。

 

朝の登校風景です・・・。

運動場では、それぞれ、落ち葉を掃いたり・・・。

草取りをしたり・・・。(じばんだり・・・)

それぞれ自分たちで活動をしています・・・。

あいさつ運動にも参加してきてくれました・・・。

どんどん増えて・・・。

それぞれ考えて過ごす朝の時間・・・。

これってすごく大切なことであると思うのです・・・。

 

 

 

1校時の授業のようすです・・・。

1年生・・・。

会議で石阪先生が教室に行くのが遅くなった時間、1年生自分たちで学習を始めていたそうです・・・。

すばらしい。

 

 

 

2年生・・・。

 

 

 

 

 

3年生・・・。

 

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

 

4年生・・・。

 

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

 

6年生・・・。

 

 

 

 

今日は2校時、5年生の研究授業でした・・・。

田嶌先生と5年生は、かなりの部分でグループワークを学習に取り入れています。

一人学びの時間も、グループにして、ちょっと分からなかったらすぐたずねられる学習形態を試行しています・・・。

今日も、5年生と田嶌先生は、いつものようにグループワークを生かしながら学習をがんばっていました・・・。

またこの研究授業には、中学校の先生たちにも来てくださいました・・・。

ありがとうございました・・・。

 

後方に見えるは中学校の先生です・・・。

 

 

 

午後、もう魚はしばらく入れないと言っていたはずの杉原さんが、あわび、カニ、ハゼ系フィッシュ、を持ってきてくださいました。

ありがとうございました・・・。

現在、もう入れてはいけないと2人で決意したのはエビ&シャコです・・・。

 

 

 

今日のタイトル「たずねびと」・・・。

今日5年生が田嶌先生とがんばった国語の授業は「たずねびと」・・・。

主人公あやが駅の構内で観た「さがしています」と書かれた不思議なポスター、そこにあったのは、自分と同じ楠木アヤという名前・・・。それは何十年も前に終わった戦争の「原爆供養塔納骨名簿」でした。興味をもったあやは、兄と一緒にとなりの県の広島市へ向かいます。原爆ドーム、爆心地、慰霊碑、そして平和資料館で見た展示物にあやはうちのめされるような気持ちになります。個人を検索できるという追悼平和祈念館で、いくつかのモニターに映し出されるたくさんの人々の表情からあやは目をはなせなくなります。原爆供養塔で出会ったおばあさんにそのことを話すとおばあさんはこう言います。「この楠木アヤちゃんの夢やら希望やらが、あなたの夢や希望にもなって、かなうとええねえ。元気で長う生きて、幸せにおくらしなさいよ。」と。そしてあやはこう思います。「消えてしまった町、名前でしかない人々、名前でさえない人々、数でしかない人々、数でさえない人々。だけど、あのおばあさんが言っていたように、わたしたちがわすれないでいたら・・・楠木アヤちゃんが確かにこの世にいて、あの日までここで泣いたり笑ったりしていたこと、そして、ここでどんなにおそろしいことがあったかということ・・・をずっとわすれないでいたら、世界中のだれも、二度と同じ目にあわないですむのかもしれない」と。

5年生で学習する「たずねびと」はそういう話です・・・。

この学習を通して、国語の読解のちからはもちろん、平和について考える学習になればと思います。6年生は修学旅行で長崎へ行き、あやが広島で学んだのと同じように、平和について考える学習をしてきます。早くコロナが収まりますように・・・。

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。

何事も急にできるようになるわけではない

昨日の小中合同運動会に向けた清掃作業はたいへんお世話になりました・・・。

おかげさまで、学校が一段ときれいになりました!

お仕事等ある中、たくさんきてくださってありがとうございました・・・。

 

 

 

雨の朝となりました・・・。

今日はPTAあいさつ運動の日で、保護者の方にも立っていただきました。

ありがとうございました・・・。

熊野先生の長靴姿もステキ・・・。

 

 

 

その後、雨の中、2年生が傘をさしてあいさつ運動に来てくれました・・・。

雨の中、ありがとう!

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

 

 

 

2年生・・・。

 

原田恵子先生がホームページを観てくれているそうですよ・・・。

 

 

 

3年生・・・。

 

 

 

 

 

のびのび・・・。

 

それぞれの課題に邁進・・・。

 

 

 

 

4年生・・・。

 

未和子先生が子どもたちに問いかけてつぶやきを拾って、課題に向かって授業を進める感じがとてもいい!

未和子先生の問いかけで、子どもたちの思考がグルグルグルグル働いていると思います・・・。

 

 

 

 

 

5年生・・・。

5年生のグループワークベースキャンプがいいですね・・・。

練習問題にチャレンジするときもベースキャンプでやると、ちょっとした疑問がちょっと尋ねることで解決する!

「〇〇って〇〇だったっけ?」「うんそうだよ」学習効率が上がり、次の課題に進むペースが速くなる!

 

 

6年生・・・。

 

 

 

 

 

 

今日の御所っ子水族館です・・・。

25℃設定からスタートした水温は現在20℃に設定しています。

安定しています・・・。

ここまで全員で元気だった30匹ほどいるマダイの1匹が海へと帰りました・・・。

生活しにくいのではと思っていたシャコが3週間ほどの時を経て海へと帰りました・・・。

ハコフグくん2ひき、タツノオトシゴくん1ぴきなどなど、あとのみなさんは、元気です・・・。

 

 

 

今日のタイトル「何事も急にできるわけではない」・・・。

運動会れんしゅうをリードする6年生です・・・。

今日は、教室で黙々とポンポンを作る動画を紹介しています・・・。

応援団やダンス、代表で何かをする、ぜんぶ大事です・・・。

でも、活躍の場は表舞台だけではないですね・・・。

こんなコツコツとした取組をできることが、子どもの心を育みます・・・。

なんか世の中、簡単に手に入るものが多くなりすぎて、コツコツとがんばるとか、がまんするとか、そういうことが少なくなりすぎている気がします・・・。

 

あえて、コツコツとかがまんとか、そんな体験をさせたいなあ、と思います。

今日、PTAあいさつ運動で保護者の方と話していて、「朝、部屋の片付けや朝食テーブルの整理をさせてから登校している」と聞きました。

すごく大切なことだと思います・・・。

「してあげる」ことよりも「させる」ことで子どもは育つ・・・。

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。  

御所浦音頭と小中全員リレー

金曜日、わたしが午後出張に出かけた後の学校の様子を紹介します・・・。

 

給食時間の2学期のめあて代表発表、1年生と2年生のようすです・・・。

 

 

 

 

3年図工のようすです・・・。

 

 

 

 

6年社会TT(ティームティーチング)で中学校の平山先生に来ていただきました。

 

 

 

そして、9月13日月曜日・・・。

 

朝は先生たちが準備をがんばっています・・・。

 

子どもたちが登校して来ました・・・。

 

今日も一日が始まります!

 

1年生はあいさつ運動に来てくれました。

 

交通安全に気をつけてあいさつ運動に参加するように話しています・・・。

 

 

 

1校時は運動会練習でした・・・。

 

御所浦音頭、小中全員リレー、応援団練習と1校時のメニューもてんこ盛りです・・・。

 

御所浦音頭の後は、小中全員リレーの小学校の部分・・・。

小学生の走り、大切です・・・。

がんばっています・・・。

小学生の差を中学生で縮めるのは難しい!

がんばるのだ、小学生!

 

 

 

コロナ対策、がんばっています・・・。

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

 

 

2年生・・・。

 

 

のびのび・・・。

 

 

5年生・・・。

常設グループ活動は充実・・・。

 

 

 

6年生・・・。

 

 

 

あっと、終わっちゃいました・・・。

3年生と4年生の運動会練習、撮影できず・・・。

 

 

昨日の給食時間の、冒頭に紹介した低学年の作文発表の内容です・・・。

「ぼくがなつやすみにたのしかったことはかぶとむしをつかまえたことです。おとうさんと〇〇くんと〇〇くんのおとうさんといきました。かぶとむしはいませんでした。ざんねんだったけどたのしかったです。

 2がっきんいがんばりたいことはあいさつです。あさきたときもおひるでもげんきにがんばります。それにかんじをならうのでぜんぶおぼえたいです。」

「わたしの夏休みの思い出は、プールであそんだことです。おばあちゃんに水をかけられてたのしかったです。

 二学期にがんばりたいことは、三つあります。一つ目は、うんどうかいです。二つ目はマラソン大会です。きょねんよりはやくはしりたいです。

 三つ目は一ばんがんばりたいかん字コンクールです。りゆうは、たくさんれんしゅうして、むずかしいかん字をおぼえたいからです。ていねいに書いて、えらばれるようにがんばりたいです。」

 

 

そして今日の給食時間は、週目標の反省です・・・。

ごめんなさい、今日は一枚にまとめて撮影・・・。

 

 

 

今日のタイトル「御所浦音頭と小中全員リレー」・・・。

先週の第1回小中合同練習であらためて思ったこと・・・。

集まって整うまでの時間が中学生と小学生で違います・・・。

中学生が小学生を待ってくれている風景がありました・・・。

発達段階でその差はあるのですが・・・。

さあ、小学生のみなさん、中学生を見習ってがんばっていきましょうね!

 

 

 

今日は所用があり早めのアップロードとなりました・・・。

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。

  

初めての合同運動会の初めての合同練習

今日は初めての御所浦小中学校合同運動会の初めての小中合同練習でした。

朝からコチラに登校してくる中学生、中には兄弟姉妹で一緒に小学校に登校する小中学生もいます・・・。

なんだかいつもと違う朝です・・・。

運動場には、早くも準備を始める小学校の先生たち、そして中学校の先生たちの姿も・・・。

一緒にライン引きやテント張りと、準備を進めます。

 

こういうムードってとてもいいですね・・・。

 

 

 

小中合同練習が始まりました!

まずはみんなで草取りをします!

月曜日に保護者のみなさまに作業をしていただく前に少しでも運動場をきれいに・・・。

 

初めての合同運動会の初めての合同練習が、場を整えることが始まったことに、とても意味がある気がします!

石阪先生、光岡先生、ナイスプレイ!

 

 

 

その後、開会式、閉会式の練習です・・・。

はじまりです!

中学生と小学生が同じ空間にいるというのはなんともいいですね・・・。

 

 

 

 

 

そして、小中エール!

 

位置どり等の確認をしました・・・。

 

 

 

 

全員リレー・・・!

みんな一生懸命走りました!

走りましたが・・・。

小中全員リレーあるある・・・。

小学校低学年でついた差は、中学生では取り戻せない・・・。

僅差で競う中学生に5-10m開いた差を縮めるのは至難の業です・・・。

なんとか中学校のお兄さん、お姉さんに接戦でバトンが渡せれば・・・。 

 

 

 

 

台風の目・・・!

一方、これは僅差の戦いとなり、大盛り上がり!

だんだん上の学年になるにつれて、同じ棒なのに、迫力のある一段となっていきます・・・。

熱帯低気圧から、だんだん気圧が下がって、大きなうねりとなっていきます・・・。

こんな迫力、小学校だけでは目の当たりにすることができませぬ!

ずっと接戦が続きます・・・!

本番でも、こんな接戦は見応えありますね!

くれぐれも、声を出さずに声援を送ってください!

 

 

次の時間の授業のようすです・・・。

1年生は図工で色水で大盛り上がりです!

あとで石阪先生から送られてきた画像はコチラ・・・。

 

 

 

2年生は音楽です・・・。

小中連携、中学校の音楽の先生、吉村先生に来ていただいています。

今度授業もしていただきます!

吉村先生、よろしくお願いします!

 

 

 

5年生は、理科・・・。

顕微鏡の使い方を学習しています・・・。

 

 

 

6年生は、運動会で在校生を引っぱり、昼休みや放課後もがんばっている中、授業もがんばる!

校長先生からあなたたちに金メダルをプレゼントします!

 

 

 

3年生と、4年生は、小中合同練習から連続しての体育でした!

運動場を最大に取って密を回避し、集まるときは声を出さない・・・!

がんばってるね!

 

 

コチラ今日の御所っ子水族館です・・・。

 

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。   

山口様と荒木様と田中様と無言のダンス

晴天です・・・。

照りつけるような暑さは影を潜めました。

運動会練習にとっては、好都合です・・・。

 

 

 

朝から準備をする先生たち・・・。

朝早くからありがとう・・・。

登校すると石拾いをする子どもたち・・・。

ボランティアなのに三々五々集まってがんばります・・・。

朝からありがとう・・・。

 

 

 

授業のようすです・・・。

3年生・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

4年生、社会・・・。

 

 

 

6年生、書写・・・。

 

 

 

1年生と2年生は、御所浦音頭・・・。

山口様に指導に来ていただきました・・・。

「御所浦音頭が昭和26年にできたとき私は5年生で、あのときは御所浦音頭の歌詞をプリントした着物も作ったんです。行方不明ですが・・・」と教えていただきました。歌詞プリントの着物は当時は最先端のセンスだったと思います。ぜひ見てみたいです・・・。

熱中症対策で冷房つけてホールでの実施・・・。

コロナ対策で換気と密を回避しての実施です・・・。

いっしょうけんめい踊るうちに、中央で踊る山口様にだんだん寄ってきてしまう子どもたち、その都度先生たちが声をかけます・・・。

 

 

 

また別の時間・・・。

1年生・・・。

 

 

 

2年生・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

3年生、理科・・・。

タブレットで生き物たちを撮影に行きました・・・。

見せに来てくれました。

子どもたちのタブレットはカメラのピントが合わせにくいのですが、上手に撮影しています・・・。

外回りから帰ってきたため、瞬間はなマスクです・・・。

 

 

 

4年生・・・。

 

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

6年生、道徳・・・。

 甲斐先生が道徳の範読に合わせて黒板に整理していくセンスがステキ・・・。

 

 

 

 

また別の時間・・・。

運動場では、5年生と6年生がダンスを練習しています・・・。

コロナ対策で、かけ声等を取りやめて無言での披露となります・・・。

たびたびの変更に対応してくれる先生たちと子どもたちに申し訳ない気持ちでいっぱいです・・・。

 

 

 

5年生と6年生が踊るそのとき、1年生と2年生は畑に野菜を植えていました・・・。

荒木様、田中様、ありがとうございます・・・。

畑をもう少し整えるために、荒木様と田中様と先生たちで畑に鍬を入れます・・・。

荒木様、田中様、ありがとうございます・・・。

増田先生、森先生、清田先生、石阪先生もありがとうございます・・・。

 

 

 

 

給食時間は中学年のめあて発表です・・・。

まずは3年生・・・。

「わたしの、夏休みの思い出は二つあります。一つ目は、みんなで花火をしたことです。しょうぼうしょのところでみんなで花火をしました。まずみんなで、手もち花火をしました。わたしは、最初はこわかったけど、なれてくると楽しくなってきました。そのあと打ち上げもしました。音が大きくてびっくりしました。

 二つ目は、海で泳いだことです。まきしまで〇〇くんたちと泳ぎました。まずは深いところに行きました。びなをとろうとしたけど深かったのでむりでした。そのあとみんあで「せーのっ。」でとびこみました。楽しかったです。

 二学期がんばりたいことは二つあります。一つ目は、国語の音読です。読むときにすらすら、はっきりと読めるように、口を大きく動かして読みたいです。

 二つ目は、運動会の練習です。わたしは、運動会でダンスとソーランぶしをがんばりたいです。えがおでおどれるように、れん習をがんばります。みんなで力を合わせて、運動会をせいこうさせたいです。」

 

 

 

次に4年生・・・。

「ぼくは夏休み、〇〇ちゃんを見送ったあと、〇〇ちゃんと〇〇ちゃんと〇〇ちゃんと〇〇ちゃんとぼくで、海で泳ぎました。とても楽しかったです。海で泳いだ後、横浦でぼくと〇〇ちゃんと〇〇ちゃんと〇〇ちゃんと遊びました。

 二学期にがんばりたいことは、運動会です。なぜかというとぼくは、おうえんだんだからです。だからカッコイイえんぶを見せたいです。そして白だんがゆうしょうできるようにえんぶをきれいにしたいです。そのためにれんしゅうをせいいっぱいがんばって、だんちょうに言われたことは返事をしてれんしゅうをがんばりたいです。

そして、あいさつもがんばって、ちいきのみんなに元気なあいさつを広げられるようにがんばります。」

 

 

御所浦音頭の指導に来ていただいた山口様がかわいらしいキョウリュウの消しゴムを1年生と2年生にプレゼントしてくださったのですが、もう少しあるからと3年生以上の子どもたちにもあらためて持ってきてくださいました。

ありがとうございました! 

 

 

そして、昼休み、環境委員会は育てた花を地域のみなさまへプレゼントに行きました。

そのようすです・・・。

御所浦を花いっぱいに・・・。

笑顔が届きますように・・・。

 

 

熊野先生は、小中連携の取組で、中学校の理科の授業に参加させてもらってきました!

小学校と中学校が一緒になって子どもを育てる!

おじゃまいたしました!

 

 

 

放課後子ども教室もお世話になりました!

消毒、検温記録等、コロナ対策もしていただいてありがとうございます・・・。

 

 

 

御所っ子水族館、デコしました!

 

 

2年ぶりの縦割り班掃除も始まっています・・・。

またあらためてお知らせします・・・。

 

今日のタイトル「山口様と荒木様と田中様と無言のダンス」・・・。

コロナ感染症対策を取りながら、いろいろな方にお世話になっている御所浦小学校です・・・。

運動会練習も進みます・・・。

コロナ感染症対策で二転三転する実施方法にも柔軟に対応してくれる先生たちと子どもたちに感謝です・・・。

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。  

タブレットと1年生の良好な関係

雨の朝となりました・・・。

長靴履いて通勤しました。

カッパを着るか迷いましたが、着て来ませんでした。

雨も止みましたね・・・。

 

 

 

 

本日、御所っ子水族館、放課後、水を入れ替えます・・・。

昨日さまざまな課題をクリアし、残る課題は他の魚にちょっかいを出すメジナの放流だと、メジナを捕獲しようとしたとき、思いのほか舞い上がる推定の沈殿物・・・。

課題が見つかりました。残りえさの沈殿物と排泄物等で海水が濁っています。濾過装置で処理できない量です。魚を入れすぎたこととがひとつの原因です。とりあえず、海水を入れ替え、沈殿物を除去します・・・。

 

 

 

 

朝活は今年度最初の職員読み聞かせです・・・。

それぞれの教室にいつもとは違う先生がやってきました!

こういう機会はとてもいいですね・・・。

1年生・・・。

2年生・・・。

3年生・・・。

4年生・・・。

5年生・・・。

6年生・・・。

 

 

 

 

授業のようすです・・・。

3年生・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

ポスターの研究・・・。

 

 

 

4年生・・・。

書写専科の熊野先生と毛筆・・・。

みなさん、がんばっています・・・。

 

 

 

5年生・・・。

 

 

6年生・・・。

 

 

また別の時間・・・。

1年生・・・。

 

 

2年生・・・。

すごい、タブレットで筆算して、それを提出したぞ!

 

 

 

3年生・・・。

3年生もタブレット・・・。

 

 

のびのび・・・。

私も参加・・・!

 

 

4年生・・・。

 

 

5年生・・・。

 

 

6年生・・・。

 

今日のタイトル「タブレットと1年生の良好な関係」・・・。

今日は1年生の45分間の授業参観をしました。

 

1年生のタブレット使いに驚きです・・・。

 

慣れること、何より大切な学習です・・・。

経験値がスキルを上げます・・・。

今日の授業でも、ふつうにあたりまえにタブレットを使ってる光景が見られます・・・。

これが大切です!

先生たちのチャレンジもすごい!

 

 

 

給食時間は2学期のめあて発表!

今日は5年生と6年生です・・・。

5年生・・・。

「ぼくの夏休みの思い出は2つあります。1つ目はお兄ちゃんとお父さんとつりに行ったことです。理由は二投目で大物がくったけど力があって引っぱられて糸が切れたからもう一度チャレンジすると同じやつが来ていっしょうけんめいつると今度は上がってきてとても大きくて重かったのでお父さんからすごいといわれてうれしかったです。

 2つ目は、兄弟で海泳ぎをしたことです。理由は、久しぶりにみんなと泳いでめちゃくちゃ高いところから飛びこんだりしてとても楽しかったからです。あともぐってみるといろいろな魚がおよいでいてよく魚は海で速く泳げるなと思いました。

 次に私が二学期がんばりたいことは、2つあります。1つ目は、運動会です。今年ぼくははじめて応援団になったのでしっかりと団を引っぱれるようにどうすればよいかしっかり聞いて考えて、すばらしい運動会になるようにしたいです。

 2つ目は、ゆっくりていねいに字を書くことです。理由は、自分であとから字を読めるようにするためです。一学期は早く書きすぎて何を何を書いたかあとで分からなくなることがあったからです。字をていねいに書くことで、自分も見る人も気持ちがよいと思います。

 ぼくはこの2つをがんばっていきたいです。」

 

 

次は6年生・・・。

 「私の夏休みの思い出は、みんなと海で泳いだことです。私のお母さんがかんしをして、〇〇ちゃん、〇〇ちゃんと、〇〇くんの4人で泳ぎました。そして、そのあと、私のお姉ちゃんも来て、みんなで楽しみました。水研前の桟橋から飛びこんだり、はしごの近くから飛んだりしました。とても楽しかったです。また、コロナが収まったら大人数で泳いだりしたいです。

 私が二学期からがんばることは2つあります。1つ目は、何か言われる前にすぐに行動して、行動力を高めることです。二学期は、一学期と同じ行動をするのではなく、一学期よりも上の行動をすることを心がけていきたいです。2つ目は、健康に気をつけることです。二学期は、運動会もあって、夏休みとはまったくちがう環境になるので、体調管理を自分でしっかりしていきたいです。そして、コロナウイルスも流行っていて、何でも前よりきびしくなっているので、マスク、手洗い、消毒などあたりまえのことはてっていしてやるようにしたいです。そして、まだまだ暑いので、熱中症にも気をつけたいです。

 二学期も、下級生のお手本になって、御所浦小学校をよりよい学校にしていきたいです。」

 

 

 

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。

ステキな行進!

今日は私に午前午後とリモートの会議が入っていたため、朝のようすと、1校時からの運動会全体練習②のようす、会議が終わって間に合った高学年のダンス練習の様子を紹介します。

授業のようす等は撮影できていませんのでご了承ください。

 

朝、先生たちは運動会全体練習の準備をしています・・・。

そこに登校してきている子どもたちが運動場のフェンス越しにとても元気な声で「おはようございます!」と声をかけてくれます・・・。

これって結構元気になるんですよね!

 

 

朝はあいさつ運動に来てくれました!

ありがとう、1年生、2年生!

地域のみなさんに元気を届けられましたよ!

 

 

 

1校時は運動会全体練習の2回目です・・・。

1回目の練習の課題クリアが目標です・・・。

コロナ感染症対策をしながら出すときはちゃんと出す声のこと、行進の足の上げ方などをがんばることを体育主任の石阪先生が提案しました・・・。

 

そうすると期待に応えようとがんばる御所っ子がすばらしい!

ごしょチューブにも動画をアップしています!

 

それが全体練習のはじまりとなり、あとはそのテンションで最後まで進みました!

とてもステキな流れです!

 

 

 

 

・・・とここから私はお昼をはさんでリモートの会議です・・・。

子どもたちの声がしても、そこへ行かない時間・・・。

 

 

会議が終わると、運動場から、音楽が聞こえます!

 

高学年のダンスです!

 

がんばる子どもたちのようすを垣間見てください!

 

 

 

今日のタイトル「行進がステキ!」

昨日の今日です!

言われたことをきちんとできる!

昨日の課題は今日の成果!

これが御所っ子のステキなところです!

行進をがんばっている子がみんなの前で行進を披露すると、あっという間にみんなの行進がそうなります!

すばらしい!

行進だけでも運動会を観る価値があります! 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。

 

自分たちの運動会

9月2週目のはじまりです・・・。

朝、歩いて学校の近くまで来ると、先生たちが、運動場の整備(ライン引きやテント立て等)を行っていました。

先生たちありがとう・・・。

今日から運動会全体練習が始まります。

全6回の小学校全体練習に、来週から小中合同練習が2回を実施します・・・。

熱中症対策で、全体練習は朝8:20から実施します・・・。

 

朝、登校すると、かけ足で準備に出てきて、積極的にテント張り等をがんばってくれたみなさん、ありがとう!

そういうことをがんばることが運動会を成功へと導きます・・・。

テント張りも草取りも・・・。

 

 

 

 

8:00に職員朝会をすると、8:20には全体練習開始です!

開会式と閉会式の練習をしました・・・。

ここは、カメラマン勝成先生のカメラアングルテクニックに酔いしれてください・・・。

御所っ子は、集まるときに静かに集合できるので、効率よく練習が進みます・・・。

ただ、コロナ禍、大きな声で返事、あいさつ、を奨励できない中での運動会です・・・。

 

開会式、閉会式の練習を終えると、それぞれの団に分かれて応援団練習です・・・。

「先生たちは全体練習の成果について少し会議をするから、応援団練習は自分たちで進めてください」という指示で、自分たちでがんばる御所っ子がすばらしい・・・。

 

 

 

 

もちろん、運動会練習以外もがんばる御所っ子です・・・。

1年生・・・。

 

 

 

2年生・・・。

図工です・・・。

すばらしい・・・。

 

 

 

3年生・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

4年生・・・。

さっと田島先生が取り入れるペアトークもナイス!

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

6年生・・・。

 

理科、熊野先生によるキャンドルサービス・・・。

 

 

 

今日は私がバタバタしていて、授業のようすや運動会練習風景等をあまり紹介できない日となりました・・・。

ということで、〆に入ります・・・。

 

 

 

今日の御所っ子水族館・・・。

実は土曜日に今川さんがタツノオトシゴを持ってきてくださいました・・・。

本当にありがとうございます・・・。

先日、竹内さんが持ってきてくださった、ハコフグとならび、海の人気者が続々と御所っ子水族館に集まっています!

ただ、タツノオトシゴさんは、なかなか表舞台(水槽前面)に出てこないレアキャラです・・・。

今日、目撃した人はいるのかなあ?

小ガラカブを指さし「校長先生タツノオトシゴ見つけました!」といってくれた人がいますが惜しい!

ハンタが弱って、水底に漂っていたので、海に放流しました・・・。

元気に沖に泳いで行きました・・・。

水槽の中は水温、水質、水中酸素等が最適に保たれ、魚たちが暮らしやすい状態になっていますが、試行錯誤ではありますが種類によっては海と同じように暮らせない魚もいますので無理に長くとどまらせずに、早めに放流を心がけます・・・。

 

 

 

と、終わろうとしたら、ここからも御所浦小は、にぎやかでした!

 

 

 

まず、来週から来てくれるマイキー先生が、あいさつに来てくれました!

マイキー先生のスーパーハイテンションに御所っ子はついていけるか?

よろしくお願いします!

 

 

 

とマイキー先生に校内を案内していると、杉原さんが、タツノオトシゴの休み場となるサンゴを持ってきてくれました。

一緒に、メダカカレイ、タカアシ系カニ、アジ、と魚たちも一緒に来たので、また御所っ子水族館はにぎやかになりました・・・!タツノオトシゴさんは計3匹になりました。

 おそらく、現在約15種、約60匹くらいいます・・・。(マダイ、メジナ、ハコフグ、タツノオトシゴ、シマイサキ、アオミシマ(オコゼ)、トラギス、シャコ、アジ、ガラカブ、ガンゾウビラメ、アオナ、クルマエビ(不明)、ハンタ(放流)、ミナ、タカアシ系カニ、正体不明系カニほか)

 

 

 

放課後の運動会練習風景です。

応援団・・・。

看板づくり・・・。

ゼッケンのアイロンかけまで・・・!

自分たちの運動会、ですね!

 

 

 

今日のタイトル「自分たちの運動会」・・・。

中学生が、運動会の準備をするための夏休み後半の時間がコロナ感染症対策の学校行事等の中止に伴い使えませんでした。

自分たちで運動会を作り上げる中学生の時間が確保できなかったことを申し訳なく思います。

初めての小中合同運動会の取組の最中に、そんな話を中学校の先生と話してて、小学生もどんどん任せられることは任せていいんじゃないかなあと思います。

中学校と合同になることで、やってもらってあたりまえが少しずつ自分たちの活動となればステキですね・・・。

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。  

今日は結団式・・・

朝、正門前のあいさつ運動に行くのが少し遅くなり、あわてて行くと・・・。

もう1年生が来ています。

1年生だけであいさつ運動をしています・・・。

ステキな1年生です・・・。

そのあと、2年生や6年生も来てくれて・・・。

週末金曜日のあいさつ運動もステキな時間でした・・・。

ただ校長先生がいないときは来るまで外に出ずに待っていてねと話をしました。

 

 

 

環境委員会が御所っ子水族館のお世話をがんばります・・・。

すべてが試行錯誤なのですが、今朝は、どれほどのえさの量が適量かという実験を始めています・・・。

 

 

 

 

朝活は結団式でした・・・。

団長の大仕事です・・・。

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生は・・・。

今日はICT支援員の平川先生が来てくれています・・・。

 

 

 

 

2年生・・・。

 

 

 

3年生・・・。

 

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

 

4年生・・・。

 

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

 

6年生・・・。

 

 

 

 

次の時間です・・・。

1年生・・・。

 

ねん土ワールド!「ねん土でごちそう」

サスガ御所っ子、ねん土でお刺身作ってます!

 

 

 

2年生・・・。

 

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

 

 

6年生・・・。

 

メンバーを入れ替えながらのグループ活動、ナイスチャレンジ!

 

 

3年生、4年生は体育館で運動会練習・・・。

がんばってますね!

かくれて潜入しましたが見つかってしまった! 

 

 

 

さらに次の時間、2年生はタブレットで教科書にあるQRコードの動画を視聴していました・・・。

子どもたちそれぞれがQRコードを読み込むのではなく、清田先生がQRコードをチャンネルに貼り付けて、それをクリックして動画を観るやり方・・・。

子どもたちのタブレットには、「学びのポケット」というプラットホームが用意されてて、そこの共有するデータ(画像や動画や音源等)や、URLを貼り付けて、授業に使うことができます・・・。

すばらしき、IT社会・・・。

 

 給食時間の放送で、企画運営委員会から、ごしょっこモーニングプロジェクト・・・。

これはおもしろそうですね!

 

 

そして、現在14時過ぎ・・・。

ぎょぎょっと、御所っ子水族館に新しいお友だちがやってきました!

ハコフグくんです・・・。

さかなクンさんの帽子です・・・。

すぎょい!ありがとうございました!

 

ぎょっというまに、すぐに人気者・・・。

そして杉原さん、正体不明の魚はやっぱり「アオミシマ」です!

 

 

 

「今から踊るので観に来てください」と言ってくれたので観に行きました・・・。

私が1年生を担任したとき、「ミニモニ。」の「じゃんけんぴょん」のダンスを一生懸命教えたのを思い出す・・・。

 

ぎょんばれ高学年・・・。

 

 

 

今日のタイトル「今日は結団式」・・・。

朝活は結団式でした・・・。

応援団の子どもたちが一生懸命準備をして、今日の結団式のお世話をしました。

人は勝手に成長するんじゃないんですよね。

いろいろな経験をして成長していくんですよね。

私たちもきっとそうだったと思うんです・・・。

そして大きく成長するターニングポイントって、きっと大きな負荷があったと思うんです。それを乗り越えたから今がある、私はいつもそう思います・・・。

 

最高学年、6年生の成長に期待です!

そしてそれぞれの学年の子どもたちの成長に期待です!

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。 

たくさん食べて緑黄色野菜!  

 

少し天気がくずれましたね・・・。

 

朝は私があいさつ運動に立っていると、1年生が真っ先に出てきてくれて、しばらく15分ほどは2人であいさつ運動やっています・・・。

 

そのあと1年生がどんどん来てくれます!

 

運動場では、開会式の個人練習があっています・・・。

 

高学年は草引きボランティアとかナイスです!

 

御所っ子水族館に新しい友だち、メジナくん×2とガラカブくん×3です・・・。

大きいガラカブくんは今後ここで暮らしていけるかの検討委員会にかけられます。

知っている子が数名いるかもです・・・。

だって昨夕、クルマエビくんを(涙)・・・。

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

音楽室です・・・。

 

 

 

2年生、道徳です・・・。

朝、運動場で元気に踊っていましたよ!

撮影に行けなかったけど・・・。

 

 

 

3年生、理科・・・。

自由研究の発表会です・・・。

 

 

掲示コーナーも進化です!

・・・と思って、次通ったときは、さらに進化している・・・。

 

国旗、国名、首都名系で清田先生に勝てる人がいたら、校長先生に教えてください!

 

 

 

4年生、道徳・・・。

 

心を育てる・・・。

あと半年で高学年・・・。

 

 

 

6年生と5年生は多目的室で体育!

 

ごしょチューブに20秒動画掲載中です・・・。

 

エアコン入れてても窓は換気・・・。

 

こまめに水分補給は、コロナと熱中症のダブル対策・・・。

 

 

 

給食時間の放送で、赤白団長からスローガンの紹介がありました。

団長の初仕事です・・・。

「こんにちは。白団団長の〇〇と赤団団長の〇〇です。今から、今年度の小中合同運動会のスローガンの発表とそのスローガンに込められた思いをみなさんにお伝えします。今年度の小中合同運動会のスローガンは「Be Together みせろ!107人の御所っ子魂」です。英語の「Be Together」には「小学生と中学生がひとつになって、いっしょにがんばろう、団結しよう」という意味がこめられていて、「107人の御所っ子魂は、小学生と中学生全員の運動会に対する強い思いがこめられています。このスローガンを達成するために、まずは明日の結団式をすばらしいものにしましょう。これで放送を終わります。」

すばらしい!

 

 

放課後は・・・。

放課後子ども教室・・・。

 

456年は、

応援団・・・。

応援団・・・。

看板・・・。

紙花・・・。

紙花仙人降臨・・・。 

この中に紙花仙人とその座をねらうネオ紙花仙人がいます・・・。

 

 

 

そして、応援団を残し、15:55のスクールボートとスクールバスが出発しました・・・。

バスボートを見送った先生たちは、応援団担当の先生たちががんばっている間に、グラウンドの整備(主要なライン引き)を行っている・・・。

こういう動きが御所浦小を支えています・・・。

がんばりやの先生たちありがとうございます・・・。

 

御所浦小はステキな学校です・・・。

 

 

・・・と杉原さんが新しい魚を持ってきてくださり、松永さんが注文していたLEDライトを持ってきてくださり、現在の御所っ子水族館はこんな感じです・・・。

二種のライトアップと、10種を超える魚たち・・・。

マダイくん、クルマエビくん、ガラカブくん、メジナくん、アオナくん、トラギスくん、シャコくん、ハンタくん、カニくん、ミナくん、ウスミ(ガンゾウビラメ)くん・・・。

 濾過装置が安定すると透明度が上がるそうですが、撮影が難しい・・・。

メジナくんの撮影に成功。しかし実はこのメジナくんが一番気になります。主にクルマエビくんにちょっかいを出している・・・。昨夕飲食店経営のMMさんも「メジナはいたずらする」と言われていました。

 

 

 

今日のタイトル「たくさん食べて緑黄色野菜!」・・・。

高学年、がんばりましょう!

 

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。  

クルマエビとマダイとダンスと熱中症対策

朝、歩いて学校に着く頃には、メガネの回りには汗の水滴でいっぱいになります。

まだまだ暑い日々ですね・・・。

 

朝、地域のみなさまにあいさつ運動をしていると、1年生があいさつ運動に来てくれました・・・。

その後、1年生、6年生が続々・・・。

みんなで元気を届けました・・・。

 

朝活の開始前、草置き場から戻ってくる5年生の姿・・・。

朝から草取りボランティアをがんばってくれていたのですね、ありがとう!

実はそのうちの一人の子は写真が少しいやで私が撮影しようとするといつも事前に視界から消えるので私も負けじとシャッターチャンスをねらうという攻防を1年以上繰り広げているのですが、今回も素早く視界から消えようと左に動きました。サスガです。あなたの反射能力なら、ゴルゴ13のデューク東郷の攻撃をかわせるかもしれない!

 

 

 

授業のようすです・・・。

1年生、国語・・・。

プリントがんばる・・・。

 

 

2年生、算数・・・。

2けた+2けたの繰り上がり・・・。

去年の今頃、初めてのたし算じゃなかったっけ?すごい進化ですね・・・。

 

 

 

3年生・・・。

有馬先生の板書の工夫を発見!

要チェックポイントを吹き出しで表記、いいね!

 

 

 

のびのび・・・。

2人でそれぞれがんばる!

 

 

 

4年生・・・。

ちょうどアフガニスタンのことを教科書で学習していました。

子どもたちもニュースを観ていて知っている子も多かったようです・・・。

 

 

 

5年生、算数・・・。

倍数と公倍数・・・。

数の法則を見つけ出す・・・。

 

 

 

6年生、国語「一番大事なものは」・・・。

ろうかの掲示がいいですね!

大忙しの6年生のためのスケジュール表です!

ファイトだ!最高学年!

 

 

 

その次の時間の授業のようすです・・・。

3年生、国語「山小屋で三日間過ごすなら」・・・。

自分の考えを付箋に書き、友だちの意見と整理しながら考えをまとめていきます・・・。

 

 

 

 

のびのび・・・。

3年生、全集中・・・。

 

 

 

1年生と2年生は、多目的室でダンスの練習・・・。

ごしょチューブに動画あります・・・!

 

 

 

4年生・・・。

あなたならどうする?

 

 

 

5年生、道徳「ノンステップバスでの出来事」・・・。

自分の考えをまとめた子は、うしろに集まって意見を交流しています・・・。

 

 

 

 

6年生、算数「円の面積」・・・。

難しいところですね、ファイトです!

半径10cmの円の面積は、200cm2の正方形の面積より広く、400cm2の正方形の面積より小さいんですよね。

家でおうちの人に説明してみましょう・・・。

説明できたら、ファンタスティック!

 

 

運動会で使う竹が届きました!

野口さんありがとうございました!

 

 

壁新聞「ごしょっこにこにこ元気玉」第5号と第6号が発行されています・・・。

発行者は有馬先生、内容は自学コンテストです!

さあ、今年の第1回自学コンテストです!

はりきってがんばりましょう!

めざせ自学マスター!

昨年度の自学マスターは今も掲示されていますよ!

 

 

 

体育館で、3年生と4年生のダンスの練習を観に行ってきました・・・。

がんばっていますね。

扇風機等、熱中症対策もバッチリです・・・。

 

こまめな水分補給・・・。

 

 

 

今日は昼休み、クルマエビ&マダイの放流です・・・。

感染症対策に留意しながら、熱中症対策に留意しながら、実施します・・・。

 

 

・・・ということで昼休みです・・・。

クラスごと、小グループで放流を行いました!

クルマエビ・・・。

マダイ・・・。

40年生きるマダイもいるそうです・・・。

今日放流したマダイよ!40年後に会いに来るから、待ってておくれ!

サスガ6年生、片付けまでえらいぞ!

 

 

 ・・・と午後も委員会活動、職員は校内研修とがんばりました。

そして、図書室での校内研修を終えて下に下りてくると、

「あれ?あれれ?」

十分確認できないのですが・・・。

新しい種類の生き物が入っているようなんです・・・。

この写真の中にもうっすらと2種類・・・。

子どもたち、明日登校したら確認をお願いします・・・。

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。  

御所っ子は踊りマダイは泳ぐ

朝の御所浦小です・・・。

6年生と担任の甲斐先生がいつもあいさつ運動をしてくれています・・・。

あっ、原田勝成先生もです・・・。

 

 

 

昨夜の小中合同運動会第4回実行委員会もお世話になりました・・・。

コロナ感染症対策に留意しながらの実施となります・・・。

家族までの参加等昨年度同様の実施ですが、今後の感染状況次第では観客を制限しての実施も想定しています・・・。

 

 

 

今日の朝活は「話し合い活動」でした・・・。

熊野先生と原田先生の放送を聞いて、学級でチャレンジです・・・。

例えば「カレーライス」とお題がでて、そのお題が好きな理由や嫌いな理由をペアで伝え合います・・・。

放送と学級の指導が連動し、学習効率が上がります・・・。

TeamsやZOOMを使って、本当はリモートでやりたいのですが、WIFIが不安定なポイントがあり、すべての学級で安定した環境が設定できないので、活用はもうちょっと時間が必要です。

実は始業式は、teamsを使ってリモートでやろうと、先週の金曜日は先生たちと1時間以上試みたのですが、なかなか上手くいきませんでした・・・。

理論上はできるのですが・・・。

話を戻して、話し合いタイム、各学級、活動が充実しました・・・。

 

 

 

 

授業をのぞきに行くと・・・。

1年生は踊っていました・・・。

森先生と石阪先生はポロシャツお揃いの気合い・・・。

 「オソロー!」

 

 

2年生も踊っていました・・・。

 

 

 

 

3年生は、教室にいませんでした・・・。

音楽室にいました!

3年生も踊っていました・・・!

 

 

 

4年生は、外国語活動でした・・・。

秋田先生、ありがとうございました!

 

 

次の時間の授業・・・。

1年生、国語・・・。

 

運動会練習開始でももちろん各教科の授業はあるわけです・・・。

 

 

2年生、算数・・・。

 

 

 

 

3年生、社会・・・。

 

教科書の扉の写真の、働く人たちの写真を見ながら気づきを発表しています・・・。

 

 

5年生、理科・・・。

夏休みの自由研究の発表です・・・。

す、すごい、本当にペットボトルいかだを作ったんですね・・・。

しかも竹を上手く使って、グレイド高い!

 

 

 

4年生、算数・・・。

 

 

 

 

6年生、外国語活動・・・。

 

 

 

 

お昼・・・。

新アイテム、黒球式熱中症指数計です・・・。

測定値がどんどん上がります!

昼休みの運動場使用ができなくなりました・・・。

残念です・・・。

 

 

 

時を同じくして、漁協の杉原さんが、明日放流するマダイの稚魚を、数匹、御所っ子水族館に入れてみよう、ということで、持ってきてくださいました。

放送で呼びかけると、たくさんの子どもたち・・・。

密に気をつけながら、御所っ子水族館の新しいお友だちを迎えました!

マダイの入村式です・・・。

御所っ子水族館に、どれくらいの魚が生活できるか、現在実験中です・・・。

現在の住人、いや住魚は、クルマエビ6匹、マダイ30匹、たこつぼ1つです・・・。

 

 

 

昼休みの運動場が使えないので、代わりに体育館を20分間開放しました・・・。

マダイの入村式のあと、体育館に向かうと、子どもたちと熊野先生、原田勝成先生、私、吉中先生、小島先生とドッジボール大会になりました・・・。

あ、吉中先生と小島先生は審判です・・・。

しばし汗を流して、教室に戻りました・・・。

 

 

 

今日のタイトル「御所っ子は踊りマダイは泳ぐ」・・・。

なんかタイトルを読むと、竜宮城のパーティーみたいですが・・・。

運動会の練習が始まり、御所っ子のがんばりステージが開幕します・・・。 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。  

2学期が始まりました!

今日は8月30日月曜日、久しぶりに、御所浦小学校に、子どもたちの元気な姿が戻ってきました。

たくさんの荷物を抱えている子もいます・・・。

早速、担任の先生に何かを伝えている子もいます・・・。

もちろん私たちは夏休みも勤務していたのですが・・・。

学校って、こどもがいてこその場所ですね・・・。

 

 

 

1校時のようすです・・・。

思い出を語るクラス、2学期への思いを確認するクラス、担任の思いを伝えるクラス、それぞれのクラスが、新しい学期へのスタートを切りました!

まずは、いよいよ初めての小中合同運動会です。

ここまでPTA役員のみなさまにもお世話になり、実行委員会も重ねてきました。

子どもたちのがんばりが伝わるような運動会になるようがんばっていきたいと思います。

運動会後も、陸上記録会、文化展、修学旅行、集団宿泊教室、見学旅行、熊本県学力・学習状況調査、持久走大会、と学校行事が目白押しです。

もちろんコロナ感染症の動向を見ながらの判断となりますが、できるかぎり子どもたちの学びな環境が提供できるよう、がんばっていきたいと思います。

最高学年、6年生には、期待大です!ファイトだよ!

 

2校時は始業式でした・・・。

始業式ではこんな話をしました。

 

まず校長の話・・・。

「御所浦小学校のみなさん、こんにちは。夏休みは元気に楽しく過ごせましたか?

校長先生は、夏休みに、御所浦や本渡でみなさんに会うたびに元気で明るいあいさつをしてくれたので、元気に楽しく過ごせているのをうれしく思っていました。校長先生は、夏休みが終わって2学期が始まる頃にはコロナが少し収まっていることを期待していました。新聞に出る感染の数を見てみると、1学期終業式のとき、感染者が100人を超えている都道府県が5つありました。ところがこのごろの感染の数は、感染者が100人を超えている都道府県が26もあります。校長先生の期待通りにはなりませんでした。むしろその逆で、感染は広がっています。これからも一層の感染症対策をがんばっていきましょう。

夏休みは、東京オリンピック、パラリンピックなどのスポーツイベントもコロナ禍でしたが、開催されました。校長先生が感動したのは、コロナ禍だから仕方がない、とかではなく、コロナ禍でも今自分でできることを一生懸命がんばっている姿でした。校長先生はアスリートの一生懸命のその姿をテレビで観ながら、小中合同運動会で一生懸命走るみなさんの姿や、力一杯演技するみなさんの姿、係の仕事をがんばる姿、そんなみなさんの姿を想像してすでにうれしい気持ちになっていました。校長先生の想像が現実のものとなるように、小中合同運動会をがんばってください。この運動会をどれだけがんばれるかで、その後のみなさんのがんばりはもっともっとすばらしいものになると思っています。

運動会に向けて、がんばってほしいこと、ミッションを今から言います。

1年生、1年生は、自分の出場する種目を一生懸命がんばってください。

2年生、2年生は、自分の出場する種目を一生懸命がんばることと、はじめて参加する1年生のサポートをお願いします。

3年生、3年生は、自分の出番以外に何をすべきか考えて行動できるようになってください。

4年生、4年生は、自分の出番以外の時間に何をすべきか考えて行動記できるようになることとともに、係活動で、運動会がスムーズにできるようにがんばってください。

5年生、5年生は、運動会の成功に向けて、今何をすべきかを常に考えて行動できるようになってください。6年生を支えて、記念すべき第1回小中合同運動会を大成功に導いてください。

6年生、6年生は、運動会の成功に向けて、急に何かを求められても、すぐ対応できるように、自分の行動を高めてください。記念すべき第1回小中合同運動会が、6年生のおかげで大成功したと言われるようにがんばってください。

 そして、小中合同運動会で、今話したミッションが達成できたら、学年それぞれ、次のステップの目標を作って、その成功のために、レベルを上げていってください。

これからもコロナ感染症対策は続きます。決して油断せずに感染症対策をしていきましょう。今、この放送を聴いているみなさんは、マスクを正しく着けていますか。慌てて正しく着け直した人はいませんか。いろいろな場面で、マスクを正しく着けていたかどうかが、判断の分かれ目になります。濃厚接触者になるかどうかの判断の一つはマスクの正しい付け方です。言われなくても感染症対策がきちんとできる子どもになってください。

自分の近くにもコロナに感染する人や濃厚接触者になる人が出てくるかもしれません。でもそんなときに自分のココロが試されていると思ってください。道徳の学習や人権学習で学んだことや、これまでの学校生活で学んだすべてを使って、正しく行動できる人になってください。どきどきして、怖く感じるかもしれません。でもどきどきしても怖く感じても、正しく行動できる人になってください。

みなさんと一緒に2学期をがんばって、4ヶ月後に、たくましく成長したみなさんの姿を見ることができるのを楽しみにしています。

また、児童玄関前の水槽、ごしょっこ水族館は、土曜日に工事をしてもらって、海水が入っています。またこんど詳しく話しますが、海の生き物を育てるのはとてもたいへんで、これを整えるために、たくさんの人にお世話になっています。ようすを見ながら、少しずつ海の生き物を入れていきますので、ときどきながめてくださいね。

これで校長先生の話を終わります。」

 

 

生徒指導、清田先生の話です。

「おはようございます。夏休みが終わり、いよいよ二学期がスタートしました。みなさん、夏休み中は元気に過ごすことができましたか?昨年よりも長い夏休みでしたが、終わってみればあっという間だったのではないでしょうか。夏休みがまだ終わってほしくないなと思う人や、早く2学期になってみんなと会いたいなと思っていた人など様々な思いがあることでしょう。先生は盆過ぎ頃から「ああ、夏休みが終わるなあ。」と少し憂鬱になりましたが、先週には「御所浦小のみんなは元気にしているかな、会いたいな。」と思っていました。今日は久しぶりに、みなさんの元気そうな姿を見ることができてうれしかったです。

一学期の終業式の日に、「健康」「安全」「防犯」について話をしましたが、大けがをした人や犯罪に巻き込まれた人の情報は入っていないので、突飛な行動を取った人はいなかったのだろうと思います。

さて、行事や学習がもりだくさんの二学期が始まりました。まずは、一大イベントである運動会があります。しかも、中学校の運動会と合体して「小中合同運動会」となります。初めてのことをするときには、何をどうするんだろうと頭を使います。みんなに迷惑をかけられないと心をつかいます。暑いなか練習することで体力を使います。早速、各学年で練習が始まっていきます。きっと、つかれやすくなっていて、きついと思います。しかし、もう夏休みではありません。

多くの人の夏休み中の生活リズムと学校が始まってからの生活リズムは違うと思います。早く学校生活のリズムに自分の体を慣れさせることが大切です。夏休み中に夜遅くまでゲームをしていた人、休みだからといって朝の9時ころまで寝ていた人は、特に気持ちを切り替えて規則正しい生活を送りましょう。9月の生活のきまりは「規則正しい生活をしよう」です。規則正しい生活を送り、体と頭と心を整えて、二学期をがんばっていってほしいと思います。

 今週末までパラリンピックが開催されています。世界中の各競技の最高峰の選手たちの姿をよく見ておいてほしいなと思います。今回のオリンピックで、日本選手団は過去最高の58個のメダルを獲得しています。どの競技においても多くの選手の頑張りが見られたと思います。中には熊本出身の選手、天草出身の選手、島育ちの選手もいます。オリンピックやパラリンピックを見て、「この人すごいな。」「この選手は好きだな。」という人を見つけて、その人がこれまでにどんなことを考えて、どんな行動を取って、どんな練習をしてオリンピック・パラリンピックに出場したのかを調べてみてほしいなと思います。そして、何でもいいので感想を持ってほしいです。

 二学期は運動会以外にもみなさんの頑張りが求められる場面がたくさんあります。暑さに負けず、コロナに負けず、健康、安全に気を付けながら元気に学校生活を送っていきましょう。これで私からの話を終わります。」

 

 

 

保健指導、小島先生の話です。

「みなさん、おはようございます。今日から2学期がスタートします。夏休み期間中では「早寝・早起き・朝ご飯」はできていましたか?感染症を予防する行動はできましたか?

1学期にも言っていましたが、2学期は行事がたくさんあります。とても忙しくなります。生活リズムがまだ、整っていない人は、この時季、熱中症になるリスクが高いため体調を壊してしまうかもしれません。自分の体に合った、服や靴を身につけていない人はケガをしてしまうかもしれません。運動会の練習も始まります。体調を壊したり、ケガをしてしまうと練習に参加できなくなります。みんなで作り上げる運動会です。一人も欠けずに本番を迎えてほしいと思います。そのためには、2学期も「早寝・早起き・朝ご飯」ですごしましょう。

 みなさんも知っている通り、コロナが天草でも増えてきています。学校の中での活動も密になることを避け、人との間隔を保つようにしましょう。換気、手洗い、手指消毒も忘れてはいけません。手洗いは、しっかりと泡を立てて丁寧に洗うようにしてください。爪が伸びている人はいませんか?爪が伸びていると、指先を清潔に保てません。しかも、ケガの原因になることもあるので伸びている人は早速、今日、切るようにしてほしいと思います。まだまだ、暑くてマスクをはずしたいですが、決められた場所やはずしても良いと先生からの指示があるとき以外はマスクを着用してください。鼻が出ていたり、マスクがアゴにかかって口元がでたまま会話をすることがないようにしてください。

2学期も楽しく過ごすために健康で安全な学校生活をすごしてください。」

 

 

 

くわしいことは後日お知らせしますが、本当にたくさんの方にお世話になって、御所っ子水族館(児童玄関前の水槽)に、土曜日、海水が入りました。

冷却装置、密閉式濾過装置、殺菌装置、エアポンプ等の設置もでき、実験的に少しずつ生き物を入れていこうと考えています。

お時間のあるときにながめに来てください・・・。

水質や環境等が落ち着いたら、珍しい生き物を提供いただけたらと思います。また生き物を紹介いただくときは、漁協と相談のうえ、水槽に入れていきたいと考えていますので、ご理解をお願いいたします。水槽内の生き物の数や生き物同士の相性、毒性等のある生き物の判断等がありますので、今のところ、そのように考えています。

また土曜日の作業の時、私は、手際よく、各装置をつなぎ合わせていく、その技に見入っていました。

作業は正味5時間ほどでしたが、とても5時間で終わる作業ではないと思いました。

そこにはそれぞれのみなさまの技、あってこそです。

 

 

技と言えば、始業式のあと、運動場の草引きを、「フルカワスペシャル2020」を使って行いました。

1回の通過では抜けない草たちが、数回の周回で少しずつ抜けていきます。

しかも運動場の土やすでに打ってあるポイント等を削ることなく・・・。

これもまた、技あってこそです。何度も改良を加えてくださって、草のみにダメージを与える圧を、鉄板とチェーンの組み合わせで生み出す技がそこにあります。

大切な仕事の技を、子どもたちのため、御所浦小のために提供をしていただく地域のみなさまに感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

また、放課後は、小中学校の先生たちが集まり、運動場のポイント打ちや本部テント及び児童生徒席テントを準備しました。

またしても写真を撮り忘れていますが・・・。

一緒に活動する機会が増え、小中連携はますます進んでいる御所浦小中学校です・・・。

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。

2学期が始まるよ!

今日は、8月27日金曜日、翌週月曜日は始業式です!

子どもたちの元気でステキな笑顔が御所浦小に戻ってきます!

各教室には、子どもたちへのウエルカムメッセージが書き綴られていました!

まだのクラスも月曜日の朝までに出そろいます!

子どもたちお楽しみに!

 

なお、1学期末に終業式の各担当の話など、後日掲載すると書いていましたが、そのタイミングを逸してしまいました。

ご了承ください・・・。

 

ではウエルカムメッセージの紹介です・・・。

どのクラスか予想してみましょう・・・!

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、お上手・・・。

もし私が今担任していたら何を書くかなあ?

マイブームの「炎炎ノ消防隊」か「文豪ストレイドッグス」かな?

 

夏休みは以上です・・・。