ブログ

木場校長と梅田教頭のつぶやき

ギガアイシテル2  

 

朝、出勤していると、うしろから「校長~先生~!」と声がします。

振り向くとずいぶん向こうから「待ってくださ~い」と走ってくる子どもたち・・・。

何気ない朝の光景に元気をもらえます・・・。

現在、御所浦小は児童会でモーニングプロジェクトを実施していて、朝から自分で決めたボランティアをした人はマグネットを移動できるようになります。

あいさつ運動でも、地域に元気を届けました・・・。

 

 

匿名希望、ものをたいせつにするお手本・・・。

柄の折れたかさ、車のドアにはさんだそうです・・・。

 

 

授業のようすです・・・。

1年生・・・。

 

 

 

2年生・・・。

 

 

 

3年生・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

SST・・・。

ソーシャルスキルトレーニング・・・。

 

 

 

4年生・・・。

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

6年生・・・。

鳥獣戯画を読む・・・。

 

 

掲示物も更新していくのが、ナイス・・・。

社会コーナー・・・。

安全マップ・・・。

保健室・・・。

 

 

 

 

次の時間の授業のようすです・・・。

2年生・・・。

なんと清田先生、さっき掲載した前の時間の授業の写真と偶然、同じポーズです・・・。

 

 

 

3年生・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

4年生・・・。

ライアン先生もありがとうございます!

 

 

5年生・・・。

 

 

 

6年生・・・。

 

 

 

 1年生・・・。

体育館に間に合わなかった・・・。

戻ってきています・・・。

 

 

 

今日の業間は、児童集会、体育委員会の発表でした・・・。

すごいんですよ、発表する練習だけでなく、使ったプレゼンもドッジボール大会の賞状も、ぜんぶ子どもたちが作りました・・・。

発表もすごいけど、静かに集まれるのがすばらしい・・。

発表が終わり、感想発表もどんどん手が上がるのはすばらしい・・・。

 

 

 

午後はさらに賑わう御所浦小学校・・・。

御所浦小学校児童会と御所浦中学校生徒会はリモートでつながり、小中合同運動会の振り返り・・・。

令和4年度はさらにステップアップ!

 

 

食改さん(竹部さん、福村さん、古井さん、山口さん、山川さん)には、災害時調理実習に来てくださいました。

ビニル袋でお米を炊きます。朝から4年生は、テンションが上がっていました!

家庭科室からは、お米の炊けるいい匂いがします・・・。

DNAが喜ぶいい匂い・・・。

ありがとうございます。

 

さらに未和子先生が送ってくれた写真も・・・。

4年生の楽しさが伝わってきます・・・。

本当にお世話になりました・・・。

 

 

 

また3年道徳には社会福祉協議会から平塚さんにGT(ゲストティーチャー)に来ていただいています。

ありがとうございます。

有馬先生が送ってくれた写真でさらにくわしく・・・。

 

 

 

 

1年生の図工も楽しそう・・・。

 

 

そしてこのあとも・・・。

体育館には少年消防で消防署から、ホールには放課後子ども教室から、来ていただいています・・・。

お世話になります・・・。

来られる方が、「そうそう、新聞やテレビで観ました、これが御所っ子水族館ねえ。」と観て行かれます。

 

 

貴田さんから送っていただいた、放課後子ども教室の様子です・・・。

ありがとうございました・・・。

そのころ私は・・・。

私は体育館で少年消防の「熊本地震体験講話」を聞いていました・・・。

 

子どもたちも感じる話だったと思います・・・。

また御所浦小学校少年消防クラブは、昨年度「消防庁長官賞」をいただいています。

その賞について昨年度の説明を再掲・・・。

「この表彰は、少年消防クラブ員や指導者の意識高揚とクラブ活動の活性化を図り、少年消防クラブの育成発展に寄与することを目的として、総務省消防庁が昭和29年度より継続して実施しています。御所浦小学校少年消防クラブは2005年5月に結成され、年間計画に基づき防火教室や救急研修等の活動を通して火災予防や救命に関する知識技能が習熟され、各家庭や地域における啓発活動に大きく貢献しています。全国4352クラブの中から「令和2年度優良少年消防クラブ」として42クラブが表彰され、県内から御所浦小学校少年消防クラブが消防庁長官賞を受賞しました。」

すばらしい賞をありがとうございます。

 

 

 

今日のタイトル「ギガアイシテル2」・・・。

「2」と付けているのは、このタイトル2020年11月12日に1回使用しているためです。ちょうど366日前です。こんな風に書いていました。「レキシさんは歴史的背景を個性的な世界観で表現するすごいミュージシャンですが、そのレパートリーの中に、「ギガアイシテル」があります。その描かれる世界は、鳥羽僧正の「鳥獣戯画」の世界・・・。6年生の説明文教材の「鳥獣戯画を読む」はまさにその世界・・・。」

11月18日、御所浦小学校、中学校は小中連携の研究指定を受けて研究発表会をします。御所浦に各地から30名以上の先生たちが来てくださいます。御所浦小中の先生たちはその日に向けてたくさんの準備を進めてきました。そして子どもたちの学びのようすを見ていただきます。ありがたい機会です・・・。

11月18日、6年生と甲斐先生は国語「鳥獣戯画を読む」で公開授業を行います・・・。

 

 

最後に子どもたちの作文をたくさん紹介します・・・。

3年生の、漁協見学のお礼の手紙です。

「今日は、わたしたちのためにたくさんのことを教えてくださってありがとうございます。私が初めて知ったことは3つ、あります。一つ目は、寒いところでこおりを作って、持ち上げる機会でこおりを運ぶことです。二つ目は、たこは、大きいたこより小さいたこのほうがつよいということです。三つ目は、魚のオス、メスの見分け方は、オスはきれいにきゅうばんがならんでなくて、メスはきれいにならんでいることです。今日は楽しかったです。ありがとうございました。」

「今日はいろいろなことを教えてくださってありがとうございました。私が初めて知ったことは3つあります。1つ目は、魚が1日で10tとれることです。理由はタコだけで、3-4tあるからです。2つ目は、魚やタコのオスとメスの見分け方です。魚のメスは、やさしい顔をしていて、タコのメスは、きゅうばんがきれいにならんでいることです。3つ目は、御所浦でリュウグウノツカイがとれたことです。リュウグウノツカイダケジャナクテ、ヒョウモンダコとかとれてすごいなと思いました。御所っ子水族館でいろいろな魚を見てみたいです。」

さらに、書写指導をしていただいた濵本先生へのお礼の手紙です。

4年生・・・。

「先日は、習字を教えてくださってありがとうございました。先生が教えてくださったおかげで、ていねいに書くことができました。習字で気をつけた所は、とめ、はね、はらいです。横の最後のとめがうまくいきませんでした。それでもいままでで一番いい作品を書いて、文化展や神社にかざられて、小夜子さんにもみとめられたいです。来年の習字が楽しみです。来年もよろしくお願いします。」

5年生・・・。

「先日はわたしたちのために書道を教えていただきありがとうございました。ぼくたちが濵本先生から学んだことが2つあります。1つ目は、はね、とめということです。濵本先生に言われたとおりにしてみると、今までで一番いい字が書けました。ありがとうございました。2つ目はしせいです。最初、せすじがピシッとなっていなくて、いい字が書けなかったけど、しせいの紙や指示してくださったおかげでいい字が書け始めました。ありがとうございます。これからも、お体に気をつけて、安全にお過ごしください。来年もよろしくお願いします。」

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。  

なわとびの季節

雨の朝となりました・・・。

昨夜の天気予報ではちょこっと雨だったのに、今朝の予報ではなかなかの降り・・・。

それなのに、あいさつ運動に来てくれてありがとう!

 

 

朝は職員読み聞かせでした・・・。

1年生・・・。

2年生・・・。

3年生・・・。

4年生・・・。

5年生・・・。

6年生・・・。

 

 

今日の御所っ子水族館・・・。

水質安定しています・・・。

新しいおさかなスケッチ登場しています!

ありがとう!

 

 

昨日、給食時間の、お祭りの絵画と書写の表彰、下学年の部です・・・。

おめでとうございます!

次もがんばりましょう。

 

 

 

授業のようすです。

1年生・・・。

 

音楽・・・。

 

 

3年生・・・。

書写・・・。

 

 

 

4年生・・・。

話し合い活動、がんばってるね!

 

 

 

5年生・・・。

道徳「折り紙大使」、国際理解の学習・・・。

机のレイアウトは学習によって変える、ないす!

 

 

 

6年生・・・。

反復学習は大切・・・。

 

 

 

2年生・・・。

おっと、ながなわです!

ちょっとやってみようか、と試技を始めましたが、誰も引っかからない!

思わず清田先生の声もテンション上がってうわずってます!

ごしょチューブの動画で確認ください。

 

 

熊野先生から、6年生理科の学習の様子の写真が届きました。

自作スライドで、地震と火山活動による土地の変化を伝えています・・・。

6年生、すごいですね・・・。

 

 

 

 

1年生と2年生のニュースポーツ体験のお礼の手紙です・・・。

1年生です。

「きょうは、おいそがしいなかありがとうございました。わたしが一ばんたのしかったことはフリスビーです。なげるのがむずかしかったです。またらいねんもたのしみにまっています。」

「きょうは、おいそがしいなか、ニュースポーツをおしえてくださってありがとうございました。ぼくが、たのしかったのは、フリスビーです。りゆうは、なげかたがわかったからです。2ばんめにたのしかったのはペタンクです。りゆうはボールがへんなところにいったからです。らいねんもおねがいします。」

2年生です。

「わたしは、カローリングとストラックアウトが楽しかったです。カローリングではころがすことがむずかしかったけど、七点とれたのでよかったです。ストラックアウトでは、きょ年は、とばすだけだったけど、まとにあてるのがもっと楽しかったです。あと、まとに二回もあてれたので、うれしかったです。一、二年生のみんなをたのしませてくれてありがとうございます。」

「ぼくは、ニュースポーツの中でストラックアウトが一ばんたのしかったです。一年生のときは、ストラックアウトとカローリングしかなかったけど、ペタンクがふえたのでうれしかったです。やとりさんと森先生と松ざきさんたちのおかげでたのしめました。森先生たちが言ってくれなかったらできませんでした。だから、ありがとうございます。」 

 

 

 

今日のタイトル「なわとびの季節」

昨年度も、天草郡市小体連ながなわ大会ですごい成績を収めた御所浦小でしたが、今年も楽しみです!

「なわとびの季節」、松田聖子さんは「裸足の季節」、松山千春さんは「季節の中で」・・・。

松山千春さんが、「ザ・ベストテン」にいつ出るかと楽しみにしていた当時の中学生・・・。

あと、「季節」がつく歌ってなにがありますか?

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。   

私は愛の伝馬船

御所浦小の朝はいつものようにボランティアから始まります・・・。

 

先生と子どもたちが一緒に落ち葉掃きをしている風景が私は好きです。

 

今日はPTAあいさつ運動の日でした・・・。

ありがとうございました・・・。

 

 

 

朝活はバリスタタイムでした・・・。

 

それぞれのクラスがんばりました・・・。

 

私は2年生の担当なので、1階のようすは見られますが、2階の様子はなかなかお知らせできません。

 

1階フロア、1、2、3年生のようすです・・・。

 

プリントを綴じた分厚いファイルからこれまでのがんばりが伝わります。

 

 

 

授業のようすです・・・。

2年生・・・。

 

 

 

3年生・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

4年生・・・。

 

 タブレットで新しいチャレンジ・・・。

 

 

5年生・・・。

 

 

 

6年生・・・。

 

 

 

1年生・・・。

1年生は体育館で体育でした・・・。

 

 

 また次の時間・・・。

4年生、理科・・・。

そういうことだったのか!

平川さんもサポートに入っていただき、タブレットでがんばっている作業の正体が分かりました。

発表者ツールを使い、同じプレゼンにそれぞれがシートを作成し、共同製作をしていたのでした。

・・・と書きながら、すごいことができる時代になりましたね・・・。

「チャンネルを作る」この言葉も普通に・・・。

 

 

 

1年生・・・。

 

 

 

3年生・・・。

漁協見学のまとめをしています。

スキマ時間を使って、御所っ子水族館スケッチも・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

 

雨が心配ですが・・・。

午後、5年生はアマモの学習、4年生は伝馬船乗船体験です・・・。

 

 

 4年生、伝馬船体験に向けて出発です。

 たくさん体験しました。

とても貴重な体験ができました!

 

ありがとうございました!

まるで、リゾート地のアトラクションでした!気持ちよかったです!

私は世代でしょうか?伝馬船に乗りながら脳内BGMは中森明菜さんのあの曲でした。

 

 

 そのころ、5年生は、アマモの学習です。

アマモも、御所っ子水族館も、地域を愛する教育も、ぜんぶぜんぶつながればいいなあ、と思います!

貴重な体験をありがとうございました!

私は伝馬船体験に同行して参加できずに・・・。

今からアマモ場に向かうようです。

ちなみにアマモ場の写真はありません・・・。

 

 

先日の、6年生の世界遺産学、﨑津集落の現地学習のお礼の手紙を紹介します。

「先日は、お忙しい中、﨑津集落やキリスト教のことについて、くわしく教えてくださってありがとうございました。私は、風間さんの話を聞いて、村人2401人の中、1709人もキリスト教の信者ということが分かりました。そして、マリア様を貝のもように見立てて信仰をかくれて続けていたのが心に残りました。キリスト教を教える人は、日本に来てはいけない、日本人も外国にキリスト教を学びに行ってはいけないということも知りました。風間さんがキリスト教のことについてくわしく教えてくださったので、たくさん知ることができました。本当にありがとうございました。」

「先日はありがとうございました。ぼくは世界遺産学に行って、キリスト教などのことを知ることができました。とくにぼくは、せんぷくキリシタンとかくれキリシタンの違いにおどろきました。ぼくは最初は、かくれてする信こうの仕方が違うだけかと思ったけれど、かくれキリシタンが神社や寺、家でやっていて、せんぷくキリシタンは家などでやっているということを知ることができました。先日は本当にありがとうございました。これからもお体に気をつけてお過ごしください。」

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。   

夢をかなえるぞう

 

月曜日の朝です・・・。

毎朝、ラディッシュたちに水をかけている1年生・・・。

6年生、あいさつ運動ありがとう!

あいさつ運動に立っているとき、「休みに紅葉観てきました」と教えてくれました。

校長「どこに行ったの?」

6年生「ええっと、や?や・・・?や・・・?やだ・・・?」

校長「せんだん轟?」

6年生「そう、そうです」

なぜか会話がつながったので2人で喜びました・・・。

 

 

 

授業のようすです・・・。

2年生・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

いい雰囲気で、絵本を読んでいます・・・。

 

 

 

 

4年生・・・。

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

6年生・・・。

 

 

 

1年生は、図書室にいました!

 

もう戻るところ・・・。

 

 

3年生・・・。

行こうと体育館を見ると換気のため開いていた窓が閉まっています。

間に合いませんでした・・・。

 

 

 

次の時間・・・。

おっと、運動場に、松岡修造さんが来ているようです・・・。

行ってみます!

高校球児、駿樹先生が、熱い指導をしています!

「あつもりっ!」

 

 

 

 

1年生・・・。

 

 

 

2年生・・・。

ステキな作品が完成しましたね・・・。

 

 

 

3年生・・・。

イラストがステキ・・・。

 

 

 

のびのび・・・。

 

 

 

4年生・・・。

 

 

 

5年生・・・。

 

 

 

6年生・・・。

 あれ?どうして6年生は撮影できなかったのでしょう・・・?)

画像が残っていない・・・。

 

 

給食時間、学級代表の週目標の反省発表の日でしたが、撮影できませんでした・・・。

 

その間、各教室で菅原神社の絵画と書写の表彰をしていました・・・。

今日は上学年、4年、5年、6年の表彰でした。

みなさんのがんばりが認められるって、うれしいですね・・・。

 

 

 

昼休みに、1年生が「宿題をこんなにたくさんがんばりました報告」に来てくれました・・・。

 

 

同じく昼休みは、中学校とのコラボ企画、「本の帯コンテスト」投票です・・・。

有馬先生が写真を送ってくれました!

 

 

 

午後は、5年生の調理実習でした!

駿樹先生から送られてきた写真でようすを伝えます・・・。

毎週の調理実習は楽しいですね・・・。

これを家でもやってみるのが大切ですよ!

おうちの人をあっと言わせよう!

 

 

 

 

今日の御所っ子水族館・・・。

イシダイをリリースしました・・・。

イシダイはマダイの尾ひれを積極的にかじり回っていました・・・。

先日のメジナに続き、かじる系は御所っ子水族館に入れるのが難しいですね・・・。

フグも心配しましたが大丈夫でした・・・。

カワハギを迷っています・・・。

 

本日11/8付け熊日新聞に、御所っ子水族館の記事が掲載されています・・・。

くり返しになりますが、漁協の杉原さん、松永さん、そして御所浦の皆様のおかげです・・・。

ほんとうにありがとうございます・・・。

熊日のホームページの記事のリンクははコチラです・・・。

https://kumanichi.com/articles/460822

熊日新聞さん、ありがとうございました・・・。

 

 

 

今日のタイトル「夢をかなえるぞう」

水野敬也さんの小説、そしてドラマ化・・・。

私はガネーシャ役の古田新太さんの怪演も印象に残っています・・・。

いやいや、そうではなく・・・。

 

 

今日のタイトル「夢をかなえるぞう」・・・。

駿樹先生は、野球少年でした・・・。

夢を目指し、高校球児としてがんばっていました・・・。

また、海外青年協力隊で、セネガルでの生活も経験しています・・・。

ひとつ、夢をめざすと、夢のためにがんばると、次の夢が見えてきます・・・。

次の夢のためにがんばると、また次の夢が見えてきます・・・。

がんばったパーツをつなぎあわせると、自分の生き方が見えてきます・・・。

 

 

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。    

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?

朝、職員室まで聞こえる元気なあいさつが、運動場の向こうから聞こえてきます。

地域の人への元気なあいさついいなと思っていたのです。

実はこれ、職員室の先生たちに聞こえるようにあいさつをしているそうです。

すごいですね・・・。

 

 

 

ある子が自学を4ページやってきたと見せてくれました。

すごいですね!

第2回自学コンテスト、ガンガン部門エントリー、楽しみですね!

顔出しNGだそうです・・・。

 

 

6年生は、世界遺産学、おつかれさまでした・・・。

 

そして、あいさつ運動もありがとう・・・。

 

 

朝活は話し合いタイムでした。

 

計画に従いそれぞれのクラスできちんと実施するってとても大切なことです・・・。

 

 

 

 

 

今日、2-3校時は公民館事業で声をかけていただいてのニュースポーツ体験でした・・・。

 

1年生と2年生が参加しました。

 

3つの競技にローテーションで取り組みました・・・。

 

お世話になりました!

私も参加しようと着替えていたら、着替えの途中で来客があり(いやん)、開始に遅れてしまいました。

子どもたち、楽しそうでした。

ルールや戦い方のコツが最初分からないのに、少しずつ理解していく過程も貴重な学びでした・・・。

 

 

 

今日は熊本県シェイクアウト訓練の一環で、シェイクアウト訓練を実施しました・・・。

警報とともに身を小さくかがめて揺れが終わるのを待つ訓練です。

あれば、机の下などに隠れますが・・・。

今回授業中で、音楽室、体育館では、それぞれ工夫した身の守り方をしていました。

 

 

 

3年生と4年生の体育は合同でマット運動をしています・・・。

それぞれの学年の課題に取り組みながら、3年生は、4年生のマット技を伝授してもらうようです・・・。

いい取り組みですね・・・。

 

 

 

給食時間に図書委員さんが連絡をしています・・・。

小中連携の耳寄りな話・・・。

中学校の本の帯コンテストを小学生が投票するというステキな企画・・・。

こんな感じで中学生の作った本の帯41点が並んでいます・・・。

その後昼休みになると、たくさんの子どもたちが投票に来ました・・・。

「あっお姉ちゃんのだ、入れようっと」という子や、「お姉ちゃんには入れませんよ」という子、さまざまです・・・。

福田先生もありがとうございました・・・!

こういうさりげない小中連携はいいですね・・・。

 

 

 

今日のタイトル「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」

今日うれしい連絡をいただいたと甲斐先生が報告してくれました。

ですが、このタイトルの意味が分かるのはそれはまだたあとの話・・・。(三谷幸喜さん名作ドラマ「王様のレストラン」エンディング風・・・)

 私脳内BGMは、米津玄師さんとDAOKOさんの「打ち上げ花火」です・・・。

 

 

御所っ子水族館は、せっかくだから魚の名前が分かるようにと、写真付きネームカードに作り直しました。

ぱっと見、クサフグだと思っていたのは、コモンフグでした・・・。

キンチャクダイみたい、で片付けていたのは、スクリブルドエンゼルでした・・・。

私も魚にくわしくなります・・・。

めざせ!ぎょぎょぎょ、ぎょう長先生!

 

 

今日は以上です・・・。

本日も最後まで観ていただきありがとうございました。

この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。