ブログ

木場校長と梅田教頭のつぶやき

1,2年生 体育 的あてゲーム / 朝タイムは地域の皆さんによる読み聞かせ活動

今日の朝タイムは、地域の皆様による読み聞かせ活動でした。ありがとうございます。

子どもたちとても楽しみにしています。

私としても、読み聞かせをしてくださった方々と本についてお話できるのがとてもうれしいです。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

ありがとうございました。

さて、今日は1、2年生の体育の時間を参観させていただきました。その様子をお知らせします。

今ほとんどの体育の時間を2学年同時に行っています。今日は1,2年生がタブレットを活用して、「ボール投げゲーム(的当てゲーム)」の授業を行うということで、参観させていただきました。

まずは、今日の授業の流れの確認です。

 

自分で「キャッチ上達練習」、「強く投げたい練習」、「コントロールよくしたい練習」など自分で選択してウォーミングアップをします。

そのあとは作戦タイムです。タブレットで動画が視聴できるなど準備してあり、それぞれが今日の自分の作戦を考えます。

今日の的あてゲームは、中央の円に段ボールが6つ積んであります。その周りにディフェンス3人。

その外にオフェンス4人。4分間でいくつ段ボールを倒せるかを競います。ボールも柔いボール、固めのボール、少し大きいボールなど自分で選択します。

子どもたちが考えた作戦です。「走る方向をかえる」「同時投げ」「てわたし」「たかくなげる」「「なげるふり」など攻め方を中心に考えます。その考えをチームで共有?していきます。

自分の考えを伝えて、チームの記録画面に選択入力します。

さあ、いよいよゲームスタートです。この楽しそう!でもしっかり体を動かし、頭も動かし・・・。作戦通り行ったかな?

ゲームが1回終わったら、反省を生かしながら作戦タイムです。

先生も入ってアドバイスしていきます。

作戦タイムで一回戦うまくいったこと行かなかったことを出し合い、二回戦へ!

こんな「できた」がありましたと1年生、2年生とも紹介してくれました。

 

たくさんの自己選択があり、1,2年生でもタブレットをうまく使いながらしっかり体を動かせる工夫がちりばめられていました。

 

 今日のの3,4時間目は5年生が味噌汁づくりでした。

校長室においしそうな味噌汁を持ってきてくれました。「とうふ」「こんにゃく」「わかめ」「にんじん」「だいこん」が入った具だくさん。赤味噌のお味噌汁おいしくいただきました。そうそういりこでだしもしっかり取ってありました。

今日の給食です。今日もおいしくいただきました。

三連休あけの学校

1.2年生横の生活科園です。畑の先生が先週土づくり、そしてこの三連休中にマルチを張ってくださいました。お忙しいのに、いつもありがとうございます。

桜島大根の種が蒔いてあります。「大きなかぶ」みたいな「大きな大根」にそだてー!!そしたらみんなで「うんとこしょ、どっこいしょ」してみたいですね。

御所浦っ子水族館の前を通るとフグちゃんが寄って来たので思わず1枚。

さて、今日は午前中出張にでていましたので午後の子どもたちの様子です。運動場から元気な声。34年生が体育で体を思い切り動かし駆け回っています。学校全体で走力に課題があります。楽しみながらどんどん走り回ろう!

 

1年生は国語。海のかくれんぼで自分が見つけた秘密を発表中です。

5年生は外国語。テニスプレーヤーの大阪なおみ選手を例にして形容詞の表現を学習中です。strong、shy、cute、famousなどなど。

6年生は社会。戦後の日本の経済成長について学習中です。

のびのびでは、海のかくれんぼの学習の一環でフグのふしぎを調べていました。わかったことは教えてくださいね。御所っ子水族館のフグちゃんのことももっと知りたいので。

今日の給食です。

イルミネーションカウントダウンをどうする?

今日は昨日集団宿泊に行っていた5年生も元気に登校し、通常の学校生活です。

昨日は畑の先生と地域学校協働活動の先生が生活科農園のさつまいもの出来具合を見に来てくださいました。担任にうまい芋掘りのレクチャーもしてくださっていました。これで1.2年の皆さんも「目指せ!芋掘りマスター」です。日曜日にはもう一箇所の生活科園の土づくりをしてくださっていました。いつもありがとうございます。

さて、1.2年生の体育の授業です。ちょうど、的あてゲームの振り返り中でした。

どんなところに気を付けて投げた。守ったなど話し合います。

作戦ボードもタブレットでそれぞれの動きを確認します。

最後は自己評価で学び方を振り返りました。

さて、6年生教室には地域おこし協力隊の方に来ていただきました。

今日は、6年生の皆さんが考えたイルミネーション点灯式のカウントダウン動画についてです。

考えに考え抜いた案をプレゼンします。

毎年、イルミネーション点灯式は、6年生が町の有志の皆さんの協力を得ながら、企画運営していきます。その中でイルミネーション点灯までのカウントダウンを動画で地域おこし協力隊の方に作成していただいています。

提案の後は、一緒に内容を整理していきます。

毎年その年の6年生の個性が輝くカウントダウン動画です。今年は、どんなカウントダウン動画になるのでしょうか?今から楽しみです。

さて、1年生の教室では、文章題を読んで考える算数の問題です。

〇羽いた小鳥が▲羽飛んでいき、◇羽帰ってきました。何羽いますか?

3つの数字をどうするのか、文章を読んで考えます。ブロックを使ったり、〇を書いたり、頭の中で計算したり・・・・そして話し合います。話し合いもとても上達しています。

今週の今日の給食です。おいしくいただきました。

さて、最後に町の会議に出ていると某有名なバイクのメーカーからお借りしている電動付きマウンテンバイクの話が良く出てきます。町おこしの一つとして有効活用されているようです。

今日初めて見せていただきました。そして乗車させていただきました。乗り心地ばっちりです。

牧島で初級者の体験コースも開設構想中だそうです。博物館+1,+2,+3と伝馬船など伝統的な物のほかにもSUPなどの楽しいアクティビティもいろいろある御所浦です。

今日は、街を盛り上げる話もたくさんうかがうことができました。

御所浦は今日も元気いっぱいです!!

5年 集団宿泊教室2日目です。

今日の給食から紹介します。

さて、今日は集団宿泊教室2日目の活動となります。

昨日の夜の活動からです。山道を懐中電灯を頼りに歩きます。

アクシデントが、2~4班が合体して一緒の行動となってしまい。怖さはなくなりました。

驚かせようと準備していた私たちはちょっと・・・。でも子どもたちの感想ではとても楽しかったようです。

そして、それなりに怖かったと。

 

昨日の反省会の様子です。倉岳小3人、御所浦小3人のグループ6人で今日の活動を振り返りました。自分たちで自分たちのよかったところ、改善したいところを意見を出し合いました。

朝の集いです。

「チクサクコール チクサク チクサク ホイホイ イヴィ チャオ ♪」

チクサクコールで今日のお互いの頑張りを誓い合います。

さあ、千元山の森岳を目指してハイキングです。山頂の風景はとても素晴らしかったです。

天候も暑くもなく、寒くもなく。いい季候でした。子どもたちも標高200mを登り切りました。

途中はロープをつかんで行く細い道も!最初は「きつい」といっていた子どもたちも「わくわく」したようすで登ったり歩いたりしていました。

その後、ディスクゴルフです。フリスビーを使ってゴルフです。昨日練習していたので今日は・・・。なかなか難しいですね。優勝はスコア「31」の二人でした。

帰ってきたら、昼食です。

さあ、最後のプログラム焼き杉フォトフレームです。

バーナーで焦がした板を

たわしとぞうきんで磨き上げます。

そしてペイント。この2日間の思い出を描きます。

最後は、みんなではいポーズ!

倉岳小の皆さんともはいポーズ!

たくさんのことを学んだ2日間だったようです。すっかり倉岳小の皆さんとも仲良く、親睦も深めました。

倉岳小の皆さんが「楽しかった、御所浦小の皆さん ありがとうございました」と感想で述べてくれたのがとても印象的でした。

いろんな機会で更に親睦を深めていけたらいいですね。

この2日間は、集団宿泊教室特集でしたが、明日からは通常のHPの内容に戻ります。

5年生は、倉岳小と合同集団宿泊教室

今日は晴天。秋らしい天気となりました。

今日の給食から和風パスタと食パンマーシャルビーンズのせ。

さて、5年生は集団宿泊教室で天草青年の家に来ています。

今年度から倉岳小学校と合同で実施します。

船に乗って棚底港に移動。そこに倉岳小学校の皆さんが待っていてくれました。結団式で気持ちを高めます。

青年の家について荷物を置いたらペーロンです。

まずはそれぞれの学校が児童9人ずつなので2艘で競漕です。

まずは出発前の櫂の使い方講習。

そしていよいよ海へ。

疲れる前に写真を1枚。

リゾラテラスの下を通って海へ。「1、2、3」に合わせて櫂を合わせます。なかなか合いません。風も強くなってきましたが。風に負けずよく頑張って漕ぎました。

さて、帰って昼食です。

午後からはニュースポーツ。混合チームでペタンクとディスクゴルフを楽しみました。

 もう仲良しです。少しずつ和気あいあいの雰囲気ができてきました。

 その後は貝殻コースターづくりです。

夕食はおかわりするツワモノも!

 このあとナイトハイクです。

また、明日二日目を紹介します。