木場校長と梅田教頭のつぶやき
元気ハツラツ! 昨日は、お弁当の日でした。
合同運動会での児童全体を引っ張ってくれた6年生です。リーダーとして一人一人が助け合い、支え合い、高め合いながら取り組んでくれました。誇れる学校のリーダーです。
中学校の応援団もまじえて記念写真。赤紅団も白団も素晴らしい、気持ちのこもった演舞でした。ありがとうございました。
さて、今回の運動会では大塚製薬様から「元気ハツラツ!春の運動会サプライズキャンペーン」の一環として「元気ハツラツ!」で有名なあのドリンクをいただきました。各学級で配ったときの写真です。運動会が終わった後の充実感、達成感も伝わって来ますね!
職員室では、そのCMの話題が。「大村崑さんがCMしよらした。」「巨人の選手のCMは覚えとる。」
さて、昨日は、運動会の予備日でしたので「お弁当の日」でした。朝から大事そうに弁当袋を下げて登校していました。
お弁当の時間の様子を送っていただきました。
愛情あふれるお弁当を笑顔で食べる様子、親子のつながりを感じます。ご協力ありがとうございました。
最後は6年生音楽の時間の様子です。
運動会あけで子どもたちの健康状況も心配でしたが、登校時から「元気ハツラツ」な笑顔があふれていました。これもお弁当パワー!!
今日は終日出張で昨日の内容を中心に掲載させていただきました。
轟け 団結×笑顔=夢・汗・感動 写真集 その3(応援団演舞 開閉開式)
応援団演舞と開閉開式です。
まずは赤団の応援演舞の様子です。
白団の応援演舞です。
両団共に団長・副団長・6年生を中心に、全員をまとめていました。声も気持ちがとてもこもっていましたね。
すばらしい演舞でした。みていて感動しました。まさに「感動を伝える」1シーンであったと思います。
開会式の様子です。
1年生の2人、しっかり覚えて、堂々と言えました。
閉会式
整理運動中です。
赤も白も全力を尽くしたと思います。結果的に勝敗はつきましたが、「全力を尽くす」「感動を届ける」ということが大切だと改めて思えた大会でした。
小中学校の2人の体育主任の先生方を中心に様々な場面で児童生徒問わず声をかけ、寄り添い伸ばしてくださった先生方、準備だけにとどまらず様々な面でサポートをしてくださった保護者の皆様、当日温かい応援をたくさんいただいた地域の皆様、そして日に日にいろんなことを上達させて自分の力の可能性を伸ばしていた子どもたち。みんなに感謝です。ありがとうございました。
轟け 団結×笑顔=夢・汗・感動 写真集 その2(団体競技、表現、御所浦音頭)
今日は団体競技の写真から紹介します。
「1・2・3年生 (団体)大玉ころがし:転がる玉、君に勝利が降る」
4・5・6年(団体)「じゃま じゃま 玉入れ」
1~6年+中学生(団体)「御所浦ハリケーン(台風の目)」
6年巧緻走(親子競技)「つなぐ!!あつい絆!」
では、一生懸命頑張った表現の様子の写真を紹介します。
中学年「舞え!踊れ!御所っ子ソーラン&マッシュルダンス」
低学年
「全力!サンバとダンスでサンシャイン!!」
高学年「高学年 最高学年への開幕宣言」
御所浦音頭「♪嬉しかったら 踊ろじゃないか 漁業 御所浦 光る町♪」
とても子どもたちの熱い思いが表現された合同運動会となりました。
その3(開会式、応援団演舞)も紹介しますね。
小中合同運動会「轟け 団結×笑顔=夢・汗・感動」 ありがとうございました。
今日は御所浦小中合同運動会が開催されました。
4年生教室には熱いメッセージが!!
さあ、いよいよ合同運動会のスタートです。
今日はとても素晴らしい晴天がひろがる運動会となりました。
火曜日のPTA作業、昨日の準備など保護者の皆さんにはたくさんお世話になりました。
地域の方々もたくさん参観いただきました。
ある町の方が、「子どもたちお元気な姿が、わたしたちも元気をもらえるとよ」
「昔のように1日の運動会じゃなかけど、子どもたちの活躍する姿をリズムよく見れてとてもよか。」「子どもたちもハキハキしてこえのようでとる」などの感想をいただきました。とてもうれしくなりました。
今日は徒走、リレーの写真のみの紹介。
まずは、プログラム1・2番徒競走の様子から。
1年生
4年生
5年生
2年生
6年生
小学校赤白対抗リレーの様子です。
保護者の皆さん、地域の皆さんに見守られ、全力を尽くしました。
団体、表現などは月曜日にお知らせします。
校長としては気温が高くなることをとても気にしていましたが、体調を崩す子もいなく、子どもたちが全力を尽くせる大会となったのでとてもとてもうれしかったです。ありがとうございました。
合同運動会 最後の練習 子どもたちも気合いが入っています。
朝顔の花が咲いていました。昨年のこぼれ種から発芽して、花を咲かせたようです。少しずつ夏に近づいていますね。
さて、今日の午前中は運動会前の最後の練習です。
学年ごとの練習では、ダンス・表現を中心に。最後まで見てくださる人に感動を届けたいという思いで練習をしました。
全体練習は応援団の練習で、みんなで気合いを入れて練習しました。
応援団長、副団長そして、応援団を中心に練習を積み重ねてきました。
今日も応援団もそれ以外の各団も大きな声で練習をしてきました。気持ちも高まってきたようです。
今日の給食はキムチ肉じゃが、つくねバーグ、こんぶあえ。おいしくいただきました。
今日の午後は、最後の小中合同の練習。
そして準備となります。保護者の皆様には大変お世話になります。
よろしくお願いします。
明日は、今日よりも少し気温が上がる予報。開始18度ぐらい 終了時24度ぐらい。風はそよそよの予報です。
応援の際も水分の補給をしながらの応援をよろしくお願いします。
うれしかったこと2つ
今日の給食は、ふるさとくまさんデー(芦北の郷土料理)でした。
太刀魚のフライ、ひじきのりつくだに、サラ玉サラダ、そしてひごだごじるでした。
太刀魚のフライとてもおいしくいただきました。サラ玉サラダも甘くておいしい。だご汁も「だご」って感じがしました。ぜんーぶおいしくいただきました。
さて、今日はうれしかったことを2つお知らせしたいなあと思います。
火曜日のことです。戸締まりをしていましたら、すべての児童用トイレがかかとまでピシッとそろっていました。
このかかとまで4カ所ともピシッとそろうということは戸締まりをしていてもなかなかありません。
思わず、戻って全箇所をパチリとしてみました。
子どもたちも運動会の練習など忙しい毎日です。この忙しいときほどきちんとそろえるということが大切ですね。
さて、もう一つうれしいことは、応援団の練習を含めて、運動会の練習で子どもたちが出す声が大きくなってきたことです。
コロナ禍でなかなか大きな声を出すのもはばかられる時期を過ごした子どもたちです。
この行事を機会に「腹から声を出す経験を積ませたいね」と職員にも練習当初話をしていました。
今日の応援団の練習は、とても大きな声、気合いが伝わる声が出ていました。
その中でも、応援団長の2人、それを支える6年生の姿や声は本当に素晴らしいです。
あさっては本番です!最後までがんばれ6年生。がんばれみんな!!
今日の授業の様子も少し。
1年生は国語の時間。「はるのみち」を音読会をしていきます。自分で発表するところを選んで、選んだ理由まで考えて交流していました。
5年生は算数の学習。数直線を用いて長さと代金の関係について考えていきます。
「ちょっとわからないからもう一回詳しく言ってください」など自分たちで高め合う発言もすてきです。
3年生も算数。線分図がどんなことが便利か?をかんがえていき、線分図の深い学びに入っていきます。
さて、明日は運動会の準備となります。ご協力よろしくお願いします。
今日は運動会予行練習です。
昨日の小中合同PTA作業は大変お世話になりました。
とてもきれいな会場で、子どもたちも自分たちらしさをしっかり表現した一生懸命な姿で頑張ってくれると思います。
誠にありがとうございました。
児童玄関前のアジサイも花芽が大きく少しずつ色づいてきました。
さて、今日は予行練習です。ダイジェストでご紹介します。
まずは、係打ち合わせ。今日の予行練習は、大会当日がスムーズに運営できるように、児童生徒の競技内での動きと係の動きを確認することが大きな目的です。
まずは、係打ち合わせです。可能な限り自分たちでできることは自分たちで。できないことは保護者の皆さんの協力を得ながら進めていきます。
開会式の様子です。
開会のことばです。堂々と言えるように練習を重ねてきました。
団長の4人です。大きな声でリードしてくれています。
徒走の様子。今日は1組目だけ走りました。
台風の目。さあ、どちらが勝つかな?
御所浦音頭。最後のポーズ「よいしょーーー」
最後に全校エール。声がしっかり出るようになりました。でもまだまだ一人一人の頑張りを全体の頑張りに表現を磨いていけたら素敵ですね。
今日の修正のポイントを明日以降の練習で改善していきます。
見ている皆さんに「感動」が届けられたらと思います。
今日の給食は世界の料理「イタリア編」です。
野菜のオリーブオイル和え、ラビオリスープ、あげパン
そうそう、イタリアには青さや青のり入りのあげパン「ゼッポリーニ」なるものがあるそうです。
そんな感じでいただきました。気分は「ボーノボーノ」でした。いつも「グラッチェ」です。
いい天気!五月晴れ!運動会まで天気はもちそう(もてばいいなあ)
昨日の午後から晴天が続きますね。予報をみると運動会まで晴天が続きます。
逆に天気がよすぎて、暑くなりすぎないか心配です。
ゼラニウムも赤、白、ピンクそれぞれの花が美しく咲いています。
晴天、いつもと違うアングルで晴天を撮ってみました。
今日は1・2時間目は中学校の皆さんが合同練習です。朝から中学生がテント立てや道具運びを率先して手伝ってくれるのが、「さすが!」と感心しました。小学生にとっては、よきモデルとなっています。ありがとうございます。
今日は授業の様子を少しお知らせします。
のびのび学級です。2人とも課題が終わってしまって、読書の時間となっていました。
1~3年生は算数TIME。
1年生は一列に並んで、前から3人立ってください、前から3番目立ってください。など「○番目」と「○番」をみんなで体を使って考えます。
2年生は長さ比べ、たくさんの手が挙がっていました。
3年生は単元末の習熟の時間。一人で考える。一緒に考える。先生に聞いて考える。それぞれのペースで進めていました。
5年生は社会科の学習。暖かい地域寒い地域の学習。沖縄の生活や環境について学習していました。
6年生は、外国語の時間。I'm from Egypt.I live in Hondo,Amakusa.I'm good at Soft tennis.I'm interested in MASHLEなど自己紹介をしながら交流タイムです。
さて、4年生です。春の生き物の観察。今日は植物です。タンポポ、サクラ・・・いろいろ探して記録していました。
メモした生き物は写真に撮ってクラウド上にUP!!そこから共有タイムです。
1・2年生のダンスの様子です。「マスカット」ダンス。たぶん「ゆず」さんのSONGだったような。
今日の給食は中華丼、肥後餃子です。
ウズラの卵が入っていましたので、放送でも気をつける点を再度確認しました。のどにつまらせないように気をつけながら、でもとてもおいしくいただきました。
今日の午後のPTA作業はお世話になります。
#御所浦 愛 6年生アマモ再生活動の取組
今日は5月7日に行った、アマモ再生の活動を紹介します。これは天草漁協御所浦支所、天草市水産研究センターのご協力で行っている事業にもなります。令和4年度全国豊かな海づくり大会兵庫大会にて御所浦地区荘青年グループの皆さんが農林水産大臣賞を受賞された活動にもなります。
御所浦小では、総合的な学習の時間に5年生が「御所浦いいとこ守り隊」というテーマで御所浦の環境について考え、それを守ってきた人々の努力について理解を深める学習を行っています。6年生は、5年生の際の環境学習の一環として、アマモを教室で育ててきました。今回の活動が5年生時の学習の総まとめの活動です。
今回は、6年生が御所浦の海の環境浄化、海の生き物の産卵場所を増やすために、また地球温暖化をわずかでも抑止するためアマモを下記の日程で御所浦の海に移植しました。この活動は、10年前から続けられている活動です。
6年生児童は、5年時からアマモを大事に育ててきましたが、なかなかうまく育たないアマモもありました。育てることの難しさを感じるとともに、御所浦島の周辺にアマモ場が増えることで漁場環境の保全への意識につながると思っいます。
今年度も、水産研究所でレクチャーを受け、準備を済ませ、船で沖に出ました。
そして、アマモ場に移動して、アマモを御所浦の海に移植しました。
また、移植したアマモ場の近くで、ヒラメの稚魚もあわせて放流しました。
この活動が、5年生の手により11年目がスタートします。
明日から3連休となります。子どもたちも運動会の練習をとてもよく頑張っています。疲れも少しあるかと思います。
この連休でリフレッシュしてほしいなと思います。
また、14日(火)の運動会前のPTA作業は大変お世話になります。ありがとうございます。よろしくお願いします。
御所浦小・中 合同練習もスタートです。
今日は、肌寒かったですね。秋冬物を片付けてしまっていた私はこごえながら起きてしまいました。
日によって、寒暖の差が大きいので体調管理をしっかりしたいですね。
保護者の皆様、ご協力よろしくお願いします。
さて、今日は中学校生に朝から小学校グラウンドに来てもらい、今期初めての合同運動会の合同練習です。
まずは、グラウンドの石拾いと草引きを小中学生一緒に行います。
もくもくと作業をする中学生の皆さん、さすがです。
いつもですが、中学生の姿が身近にあり、よきロールモデルとなっています。それが御所浦小中連携の強みでもありますね。一緒に素晴らしい合同運動会にしていきましょう!!
結団式です。白団。
赤団(紅団)です。 両団とも応援団長・副団長を中心に気合いが入ってきました。
期待しています。
入場行進・開会式・閉会式の練習からスタートです。
講評で児童生徒にお話しする時間を少しいただけましたので、一言。
『地域の皆さんに感動を伝えるためにも「伝える」を意識すること。
そのためには、一生懸命な姿が大切と言うこと。
「一つ一つの動き」「気持ちのこもった声」など「自分から」行っていくことが大切ですね。
小中学校で一緒に素晴らしい合同運動会をつくっていきましょう!!』
2時間目は、「台風の目」「御所浦音頭」「全校エール」の練習でした。
※今日は写真が少なくてすみません。明日は、6年生のアマモの再生活をうの様子をご紹介します。
今日の給食です。筑前煮、ピーナッツ和え、豆腐蒸し。おいしくいただきました。