ブログ

木場校長と梅田教頭のつぶやき

給食は、インドネシア料理

朝はそんなに冷え込まないなー、と登校している子たちと話していたのですが、北風が冷たい風をもってきました。

そんな中、6年生は長縄チャレンジ。

5年生はハードルジャンプ。どちらも寒さに負けずにたくさん体を動かしていました。

4年生は授業参観の準備。私にも見せてくれませんでした。当日まで思いをとっておきたいみたいです。

卒業式用の紙花の作成も4年生のお仕事。数えたら学校がある日って30日切っているんですね。

そんな4年生は版画もうまい。作品棚の一番上に置いてあった2作品です。似ている!!!!

今日の給食は

ナシゴレン、ソトアヤム、チキンサラダです。ちなみに豆知識、ナシゴレンはインドネシア風チャーハンとも日本では言われています。現地の言葉で「ナシ」はご飯、「ゴレン」は揚げるという意味だそうです。「ソトアヤム」の「ソト」はスープ、「アヤム」は鶏という意味だそうです。どちらも現地の調味料を使います。前任の校長先生がインドネシアに住んでいらしゃったなあと懐かしく思いながら、校長室に飾ってある写真を眺めながらおいしくいただきました。