ブログ

木場校長と梅田教頭のつぶやき

2学期の終業式。14日間の冬休み 明日は小中合同ボランティアです。

今日はクリスマスイブ。そして2学期終業式です。

無事に大きな事故などもなく、昨年は大流行した感染症の拡大もなく安堵しています。

子どもたちが、「誰かのために頑張る」「自分のために頑張る」姿がとても印象的な2学期でした。

私がお話しした内容は、「海の声」海の声 R61224HP版.pdfに掲載しています。

冬休みの生活について、

「みんなに守ってほしい3つのこと」の話がありました。

①交通ルールを守ろう

②お金は大切に

③ゲームやタブレットの使い方に注意 の3つです。

特にお金の使い方については、もらったお金を使うときは、家の人に相談をして使おう(貸し借りをしないこと、財布に入れすぎないことなど)、ゲームやタブレットの使い方については、夜10時から朝6時までは使わない、家のルールをしっかり守る、個人情報をのせないなどをわかりやすく確認しました。

保健面からは、

①栄養→バランスのよい食事を考えよう。

②睡眠→寝る時間は1,2,3年は9時、4,5,6年は10時が目安。寝る前に動画などを見ない。

③運動→ストレッチや外遊びをしよう

④感染症予防→人との交流が増える年末年始です。自分で予防をしていこう。

保健・衛生面については、どうしても保護者の皆さんの協力が必要となってきます。よろしくお願いします。

2024年、最後の校歌をを高らかに歌いました。  

式の終わりは、漢字計算大会W満点賞の表彰です。おめでとうございます。

満点賞、頑張り賞も含めて、みんなよく頑張っていました。

 

さて、2024年最後の給食はカツカレーです。カツカレーってなんかうれしいですよね。

私も大事なことがある前には、カツ丼かカツカレーを食べないと落ち着かないので、冬休みなんかいいことがありそうな予感がする給食でした。2学期もたくさんおいしい給食をいただきました。給食センターのみなさんありがとうございました。3学期もおいしい給食よろしくお願いします。

明日は、紹介しきれなかった児童の作文や合同ボランティアについてご紹介して、2024年をしめたいと思います。

 

 

 

 

 

明日は2学期終業式

 今日はすみません。朝から出張で先週末の様子です。

今日の給食はこれ。ジャガイモのそぼろにです。おいしくいただきました。

 

畑の先生が畑のキャベツ、タマネギ、ジャガイモの育ちを身に来ていただき、たくさんお世話していただきました。いつもありがとうございます。

どれも大きく成長しています。霜よけもしてくださいました。

ここから先週末のお楽しみ会です。

1年生の様子です。

4年生のお楽しみ会前半の様子です。

花いちもんめ?

桜の落葉もだいぶ進みました。秋に散った葉は茶色なんですが、今残っている葉は紅葉?して鮮やかな赤色です。気温の寒暖の差なんでしょうね。

そんな底冷えする始業前、子どもたちは、元気に外遊びです。こっちではベースボール型ゲーム

こっちではミニバレー。元気いっぱいです。

各学年自分たちで企画したお楽しみ会も行われていました。4年生は元気に外でサッカー。

2年生は「花いちもんめ」で大盛り上がり。よく「花いちもんめ」知っているなあ!とこっちが感心するほど歌って楽しんでいました。

1年生は学習のまとめ。早く課題が終わった人は「まるグランド」で学習中です。

冬休みにタブレットを持ち帰る学年も多いと思います。是非ご家庭でも活用してみてください。

3年生は毛筆指導中。「つり」を練習中。御所浦らしい課題の字です。

今日の給食はこれ。おいしくいただきました!寒い日は汁物があったまりますね。

来週は2学期最後の週、元気に週末をお過ごしください。

1年生はすごろく作ったよ! 地区児童会もありました。

職員玄関にはこぼれ日がさしていました。なんかおしゃれなオフィスに見えませんか?

一番手前に球根水耕栽培セット「マルハダカ」でミニチューリップが成長中です。根が毎日少しずつ伸びています。

さて、今日の朝タイムは地区児童会。冬休みに向けて、危険か所と25日に行う小中合同ボランティアの確認です。

嵐口地区

御所浦、南地区

牧島地区

北地区

さて、授業の様子です。1年生はすごろくづくりです。サメがいたり、ハートがあったり、船が浮かんでいたり、それぞれの思いが詰まったすごろくです。

4年生は算数の時間、とっていい学びの場面でした。小数の割り算。文章によって求める答えがちがう問題を話し合います。こっちで話し合い、あっちで話し合い、移動してまた話し合い。この自分たちで協力しながら答えを導き出すのがいいんですよね。

2年生は算数。あまりに集中していたので、静かにパチリ

今日の給食は、ふるさとくまさんデー

菊池山鹿の食。今日のお汁は武光公汁。豚肉が入った味噌仕立ての汁です。武光公とは菊池武光公です。おいしくいただきました。

のびのび学級はお楽しみポップコーンパーティ 6年生は租税教育 2年生は図工窓を開いてみると

まずは昨日の午後の6年生租税教育からです。毎年6年生は社会科の学習の一環として税について学びます。市役所税務課から講師に来ていただき、税の大切さ、税の使われ方と社会生活について学びました。昨今国会でも税について話題となっています。そういうことも含めて学ぶことは大切ですね。

さて、のびのび学級では二学期頑張ったポップコーンパーティ開催です。

終わったあとにはこの集中しての学び。メリハリが大切ですね。

2年生教室をののぞいてみますと図工の時間です。立体的に窓を作って、その窓を開くといろんなすきなもの、考えたものが登場する工作です。創意工夫しながら一生懸命作っていました。

6年生教室ではリーフレットづくりの佳境。表紙は自筆でイラストなども入れた、中身はタブレットで作ってアナログとデジタルの融合のようでした。

5年生は算数。円周率を使って計算中。

「円周率っていくつね?」とある子に聞いてみると、「3.1415926535、ここまでしか言えません」と。

いやいやそこまで言えたらたいしたものです。

今日の給食はこれです。おいしくいただきました。