学校生活

2024年11月の記事一覧

11/19 火災訓練

これから冬を迎え、暖房器具を使用する機会がふえるこの時期に、火災避難訓練を行いました。

子どもたちの避難方法や経路を確認するとともに、教職員の初期消火や誘導・通報等が迅速かつ正確にできるようになることも、訓練の大生かな目的のひとつです。

今日は、阿蘇広域行政事務組合消防本部から消防士の方に来ていただく予定でしたが、急に対応が入ったため、救命救急士の方々に来ていただくことになりました。

避難の時の合い言葉「お・は・し・も・ち」を確認しました。

「お」おさない 「は」はなさない 「し」しゃべらない

「も」もどらない に加えて、「ち」ちかづかない

その後、消化器の使い方を教えていただきました。

「ピ・ノ・キ・オ」

「ピ」ピンを取る 「ノ」ノズルを持つ 「キ」気合いを入れる

「オ」(レバーを)押す

職員と5年生、6年生が代表で消火訓練をしました。

避難訓練後に、消防車の見学をする予定でしたが、救急車に変更になりました。車中まで入って見学させていただいたので、子どもたちは初めて見る機器に興味津々でした。

11/13 6年生 バドミントン世界大会観戦

国際バドミントン大会BWF熊本大会「熊本マスターズジャパン」が、11月12日(火)~17日(日)に熊本県立体育館で開催されています。

南阿蘇村の6年生が招待され、本校と白水小学校、久木野小学校の3校合同で観戦しました。

バドミントンの大会を初めて見る子どもたちが多く、ルールがわからない所もありましたが、世界レベルのプレーを見て、熱い応援をしました。

11/11 久しぶりのランランタイム

久しぶりのランランタイムです!

10月29日に行った「縦割り絆リレーマラソン大会」以来のランランタイムになりました。

空は秋晴れ、走ってもうっすら汗ばむくらいの気持ちのいい季節になりました。走る楽しさを感じながら体力づくりをしていきましょう!

11/8 6年生 ミニ運動会

10月31日の学級会で話し合っていた「ミニ運動会を開こう!」を、今日は実行する日!!

話し合っていたはずの競技の準備や役割分担・・・「大丈夫かな?」と思う場面もありましたが、担任の佐藤先生は、口出しせず子どもたちを見守っています。

最初の競技「障害物リレー」の準備がやっとできました。

4チームに分かれて、競技が始まってみると、なかなかの盛り上がりです! 

次の競技「借り物競走」では、グラウンドをいっぱい走り回っていました。

素晴らしい秋空のもと、右往左往しながらも自分たちで実行できた「ミニ運動会」に、子どもたちは、満足げな表情を見せていました。

10/30 南阿蘇村交流授業研究会 1年生 特別活動

 

南阿蘇村の小学校3校、中学校1校の4校合同で授業交流会を行いました。本校では、1年生の学級活動の授業を、担任の江藤明子先生が行いました。

議題は、「6ねんせいとおたのしみかいをしよう。」です。

1学期に6年生が企画してくれた「お楽しみ会」を、今度は1年生が企画することになったようです。

司会二人と記録係一人が前に出て、会を進めていきました。 

6年生と一緒にしたいことがたくさん発表されます。

ころがしドッジボール、だるまさんがころんだ、はないちもんめ、

かくれんぼ、たからさがし、おにごっこ、ふえおに、大なわ・・・

なぜしたいのか、「わけは、・・」と理由をつけて発表しました。

記録係さんが、出された意見をはっていきます。

 

出された意見に対して、いいなと思う理由と一緒に発表していきます。

すると、意見の上にバッチがはられていきます。

たくさんの意見が出て、話し合って、6年生と一緒にすることを3つ決めて、学級活動は終わりました。

授業研究会では、子どもたちの頑張りと子どもたちの頑張りを引き出す工夫を授業にたくさん仕掛けた江藤明子先生をたくさん褒めていただきました。

ありがとうございました。