9月25日金曜日
〇最後の全体練習でした
まず、明後日の天気は良さそうです。
気温も上がらず、涼しそうです。
よかったです
今日は、最後の全体練習をしました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/3590/big)
【全体練習のめあての確認】
「ひとつひとつの動きをきびきびしよう!」でした。
★入場行進の動画
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/3591/big)
【はじめの言葉】
本番通りの練習でした。
ドキドキしますね。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/3592/big)
【昨日は雨、今日は晴れ】
文政小の運動場の水はけは良く、バッチリ練習できました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/3593/big)
【学校長あいさつ】
「一つ一つの動きをしっかりして、最後の運動会練習を頑張ってください。」
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/3594/big)
【児童代表あいさつ】
6年生の運営委員さんが、あいさつの言葉を話します。
堂々と言えました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/3595/big)
【誓いの言葉】
赤団、白団、お互いにがんばりましょう!
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/3596/big)
【閉会式~講評】
講評は、教頭先生。
「本番を期待しています!」
素晴らしい仕上がりの全体練習でした。
★3回の全体練習が終わりました。
練習を重ねるにつれ、子供たちの意識が高まり、視線、姿勢、動きなどから、子供たちのやる気を感じました。
★明日は、運動会準備です。最後の一日も、しっかりとがんばります!
〇運動会の係打ち合わせ
6時間目、5,6年生は係の打ち合わせをしました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/3597/big)
【記録係】
得点の集計や発表をします。
今年の優勝は、どちらでしょう?
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/3598/big)
【準備係】
6年生の親子競技の準備をしました。
・・・・・・
今年は種目が少なく、綱引き、玉入れ、台風の目などありません。
準備が少ないのはいいのですが、ちょっと寂しいですね。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/3599/big)
【決勝係】
ゴールテープを持つ仕事、順番事に並ばせる仕事などします。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/3600/big)
【児童係】
今年は応援団はありません。
しかし児童係になった子供たちを中心に、ミニ応援をします。
がんばるぞーーー!
〇文政小の「いいね!」![了解](/bunseies/img/title_icon/10_072_roger.svg)
玄関横のフェンスに、かわいい飾りが出現!
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/3601/big)
【運動会を盛り上げるキャラクターたち】
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/3602/big)
【色鮮やかなお友達】
3年生が作りました。
いろんな表情があって、見ていて楽しくなります。
運動会が、ますます盛り上がりますね!
・・ちょっと長文です。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/3603/big)
【高学年男子トイレのスリッパ】
スリッパが脱ぎ捨ててありました…。
それを、6年生の男の子が一人できれいにしてくれていました。
偶然、トイレ前を通りかかって気づきました。
人が見ていないところで行動しているIくんに、すごく感心しました。
このことを担任の先生に話すと、
「Iくんは、いつもトイレのスリッパを並べてくれるんです。」とのこと。
男子バドミントンの世界チャンピオン桃田賢斗選手は、「優勝できるために、トイレのスリッパを並べる」と言っていました。
Iくんは、「勝つために」したわけではないと思いますが、「心の成長が素晴らしいな」と思いました。
こんな子がもっと文政小にも増えるといいな、と思いました。