6月16日火曜日
〇交通安全教室がありました
コロナウイルスのため、今年度は規模を縮小して、1,3年生だけが交通安全教室を行いました。
★1年生★
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/2958/big)
【1時間目:体育館】
警察署や交通安全協会の方々が指導してくださいました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/2960/big)
【交通ルールのお話】
1時間目は、交通安全についてのお話を聞きました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/2961/big)
↓
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/2962/big)
↓
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/2963/big)
【運動場で交通実験】
段ボールを子どもに見立てて、内輪差の危険性を学びました。
車道の近くでは、待たないようにしましょう。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/2964/big)
【横断歩道の渡り方の練習】
運動場のコースで、横断歩道の渡り方の練習をしました。
手を挙げて、車をよく見て、渡りました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/2965/big)
【2時間目:道路で学習】
実際に、学校周辺の曲がり角や交差点で、道路の渡り方を学びました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/2966/big)
【両出の交差点】
たくさん車が走る交差点です。
交通指導員さんの見守りの中、安全に渡れました。
【きょうのまとめ】
道路から帰ってきて、今日の振り返りをしました。
「と・ま・と」を守って、安全な登下校を心がけます!
と…止まります
ま…待ちます
と…とびださない
★3年生★
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/2968/big)
【3校時:体育館】
3年生は、自転車の安全な乗り方について学びました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/2969/big)
【ヘルメットの正しい付け方】
3年生は、全員ヘルメットを持参。
あごひもの締め方を教わりました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/2970/big)
【豆腐実験】
ヘルメットとボウルに豆腐を入れ、落としたときの衝撃を調べる実験。
ヘルメットだと、衝撃を吸収して、豆腐はつぶれませんでした![にっこり](/bunseies/img/title_icon/40_010_smile.svg)
ボウルだと、衝撃で、豆腐がくだけてしまいました![我慢](/bunseies/img/title_icon/40_026_patience.svg)
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/2971/big)
【自転車が体にあっているかな?】
自転車にまたがり、足をつける。
体にあったサイズか、サドルの高さはいいか、見てもらいました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/2972/big)
【4時間目:運動場】
自分の自転車に乗って、いろいろなコースを回り、正しく運転を学びました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/2973/big)
【直線コース】
ふらつかないで、まっすぐに運転できるか、練習しました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/2974/big)
【町中コース】
交差点やT字路、停止線など、様々な条件に気をつけながら運転しました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/2975/big)
【直線コース】
何度も練習を繰り返して、子どもたちはだいぶ上達しました。
ですが、まだまだ安心とは言えません。
交通安全教室で学んだことを忘れず、常に気をつけて、自転車に乗ってほしいと思います。
ご家庭でも、自転車の乗り方やルールなどの話をされてみられてください。
★警察署や交通安全協会、交通指導員のみなさま、お忙しい中、文政小の子どもたちのためにご指導いただき、ありがとうございました。
★大切な命を守るため、交通安全に気をつけて過ごします!