今日の文政小

2022年10月の記事一覧

食育の授業(3年生)

10月13日木曜日

食育の授業がありました

 5時間目、3年生が食育について学びました。

【3年教室】

 鏡中学校から栄養教諭の先生が来校。

 授業をしてくださいました。

 

【栄養ブロックで学ぶ】

 私たちは、様々な栄養を摂って体がつくられています。

 栄養バランスがくずれると(ブロックを取る)、

 自分の成長がうまくいかなくなる(顔ブロックが落ちる)ことが分かりました。

 

【栄養素の学習】

 何気なく食べている食材には、どんな栄養があるか、クイズ形式で学びました。

 ①エネルギーになるもの(黄)…ごはん、パンなど

 ②体をつくるもの(赤)…肉、牛乳など 

 ③体の調子を整えるもの(緑)…野菜など

 

【たくさん発表!】

 家庭科をならっていない3年生でも、よく分かる授業でした。

 子どもたちは、たくさん発表しました。

 

【授業のまとめ】

 ご飯は黄色、肉は赤、ナスは緑…。

 それぞれの食材は、どの色なのか、考えてプリントを塗りました。

 授業の感想も書きました。

★毎日の給食が、私たちの成長のために作られていることが分かりました。給食に感謝するとともに、苦手なものもがんばって食べていこうと思った授業でした。林先生、ありがとうございました喜ぶ・デレ