行事アルバム

6年生との思い出をつくろう(増え鬼大会)

写真:1枚 更新:2023/03/03 学校サイト管理者

3月23日(木)の卒業式まで、6年生が学校に来る日は残り13日となりました。6年生は卒業を前に在校生との思い出をつくりたい、有明小のよき伝統・文化をつないでほしいという願いを持って、2月から何回も昼休みの全校遊び(増え鬼大会:自由参加)を企画・運営してくれました。その最終回が今日行われ、かなりの数の子どもたちが参加していました。先生方もたくさん参加されており、運動場がにぎやかな声であふれていました。春の陽気の中、とても気持ちのよい時間でした。

海陽中生徒会あいさつ運動

写真:1枚 更新:2023/03/15 学校サイト管理者

今年度3回目になる海陽中生徒会あいさつ運動がありました。今回は中学1年生が参加してくれました。朝から元気よくあいさつを交わすと、「一日がんばるぞ!」というエネルギーがわいてきます。引き続き、日常のあいさつを大切にしていきたいと思います。

6年生を送る会

写真:6枚 更新:2023/03/15 学校サイト管理者

来週3月23日(木)に6年生の卒業式が行われます。お別れの日が目前に迫ってきました。そこで、今日は6年生を送る会を全校で行いました。新総務委員会の児童が司会進行を行い、それぞれの学年からは6年生との思い出や感謝の気持ちを伝える発表がありました。歌、言葉、ダンス、リフティング対決、手作りプレゼントなど、どの学年も工夫を凝らした発表ができました。6年生からもお返しに歌のプレゼントがありました。とっても温かい気持ちになった一時でした。

おやじの会作業(卒業式に向けて)

写真:4枚 更新:2023/03/18 学校サイト管理者

「おやじの会」の皆様が、卒業式に向けて体育館の清掃作業をしてくださいました。 昨日は6年生児童も2時間かけて校内各所をきれいに掃除してくれましたが、おやじの会の皆様には、子どもの手が届きにくい高所の窓拭きや大きな荷物の運び出し等をしていただきました。この2日間で校内が見違えるようにきれいになりました。本当にありがとうございました。来週はいよいよ卒業式です。きっと一生の思い出に残るすばらしい式になることと思います。

卒業証書授与式

写真:4枚 更新:2023/03/23 学校サイト管理者

祝福の雨が降る中、令和4年度の卒業証書授与式が挙行されました。今回は3年ぶりに在校生(5年生)も式に参加することができました。保護者、在校生、教職員が見守る中で、卒業生37名が一人一人、元気よく「はい」と返事をし、堂々と卒業証書を受け取ることができました。「別れの言葉」の際は、6年間の様々な出来事が思い起こされたことと思います。卒業生はこれからそれぞれの道を自分の足で歩んでいくことになります。教職員一同、卒業生の今後のご活躍をお祈りしています。がんばってください。

有明地区親睦運動会

写真:2枚 更新:2023/03/26 学校サイト管理者

本日、3月26日(日)に有明地区親睦運動会が開催されました。4年ぶりの開催ということでした。あいにくの雨でしたので、体育館で行われました。 子どもからお年寄りまでみんな一緒になって、高血圧リレーやパン食い競争、ジグザグボール蹴りなどを楽しまれていました。半日の運動会でしたが、地域の親睦が深まり、有意義な時間となりました。

退任式

写真:2枚 更新:2023/03/28 学校サイト管理者

3月末でご異動・ご退職される先生方とのお別れの式、退任式が行われました。今回、7名の先生方とお別れすることになりました。子どもたちに向けて先生方お一人お一人がメッセージをおくられました。子どもたちは、4月からも先生方の思いや願いを受け止め、よりよい有明小学校を目指して頑張ってくれるものと思います。これまで、有明小の子どもたちのためにご尽力いただきありがとうございました。新天地でのさらなるご活躍を祈念いたします。

南増永地区ボランティアグループ「まかせん会」による愛校作業

写真:5枚 更新:2023/04/08 学校サイト管理者

来週11日(火)は入学式です。32名の新入生を気持ちよく迎えるための愛校作業を南増永ボランティアグループ「まかせん会」の皆様に行っていただきました。PTA役員の皆様にもご協力いただきました。有明の森や学校周辺には多くの落ち葉が散っていましたが、会員の皆様のおかげで見違えるような美しい環境を整えることができました。有明地区には、学校のために・子どもたちのために労を惜しまず協力してくださる方々がたくさんいらっしゃいます。とても心強く感じています。本当にありがとうございます。

就任式・始業式

写真:1枚 更新:2023/04/10 学校サイト管理者

本日から令和5年度が本格的に始まりました。子どもたちの表情からは、新しい5名の先生と3名の転入生を迎え、新たな気持ちで頑張ろうという意欲が感じられました。学校長からは一年間の重点目標として「考動」というキーワードが示されました。自分で考えて動く、相手の気持ちを考えて動くなどの意味が込められています。子どもたちがいつでも目標を意識したり、振り返ったりできるようにあえて短い言葉にされています。「なかま作り」を中心に、よりよい有明小をみんなの手で創っていきたいと思います。

入学式

写真:6枚 更新:2023/04/11 学校サイト管理者

本日、入学式が行われました。32名の新入生を迎えました。この入学式を行うにあたって、昨日は5・6年生のお兄さん、お姉さんたちが一生懸命に会場設営等の準備を頑張ってくれました。今日も総務委員会の児童5名が代表として式に参加し、歓迎の言葉や入退場のお世話等を優しく丁寧に頑張ってくれました。その思いに応えるかのように、新入生も名前をよばれると「はいっ」と元気のよい返事をすることができました。明日からは登校班による登校や給食など本格的に学校生活が始まります。スムーズなスタートが切れるよう、みんなで協力して頑張っていきましょう。