ブログ

2022年1月の記事一覧

1月31日(月)

麦ごはん、牛乳、水菜のすまし汁、たいのフライ、白菜のおかかあえ

 今日のたいのフライは、熊本県から無償提供されたものです。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、外食業界などで魚を食べる機会が減少しています。そのような影響によって、余っている魚をぜひ学校給食で食べて欲しいということで、天草産のたいを提供していただきました。身が柔らかく、衣もサクサク仕上がり、子どもたちも味わって食べていました。このような取組は、食品ロス削減にもつながります。子どもたちにも食品ロスについて話をしました。

1月28日(金)

ごはん、牛乳、麻婆豆腐、ごまじゃこサラダ

 今日は、平成初期の給食を再現しました。麻婆豆腐は、阿村小でも人気のメニューです。校長先生がいつも阿村小のマーボー豆腐は1番おいしい!と褒めてくださいます。今日は、なすとピーマンを入れてアレンジしてみました。ごまじゃこサラダはさっぱりして、麻婆豆腐と合っていたと思います。

1月27日(木)

ビビンバ、牛乳、ワカメスープ

 今日は、昭和60年代の給食を再現した給食でした。このころから、様々な国の料理が給食で登場したようです。ビビンバは、韓国料理で、今日の給食では、セルフでナムルをごはんにのせていただきました。お肉が美味しかった!と好評でした。

1月26日(水)

きなこトースト、牛乳、汁ビーフン、ブロッコリーサラダ

 今日は、昭和40年代の給食を再現した給食でした。この時代から、ビーフンが給食に登場したそうです。汁ビーフンや焼きビーフンなど、今でも人気のメニューですね。ビーフンは、うるち米を原料として作られます。きなこトーストは、先生方にも子どもたちにも大人気のメニューです。今日も残食ゼロでした!

1月25日(火)

コッペパン、牛乳、くじらのメンチカツ、キャベツとにんじんの和えもの

 1月24日からの1週間は、全国学校給食週間です。阿村小学校では、昔の給食をふりかえる給食を提供し、子どもたちに食べものへの感謝の気持ちを改めて確認する1週間にしたいと思っています。今日は、昭和20年代の給食を再現してみました。その当時、トマトシチューや、くじらを使ったメニューがよく給食で提供されていたそうです。くじらは、現代では食べることは少ないですが、この機会に味わってもらえたらと思います。

1月20日(木)

ごはん、牛乳、冬野菜みそ汁、厚揚げと冬野菜のみそ汁

 今日は、厚揚げと冬野菜のそぼろ煮は、しっかり味が染みていてごはんのおかずにピッタリでした。白菜や大根など、冬野菜がたっぷりで、旬の味を味わえたと思います。

1月19日(水)

しょうがごはん、牛乳、のっぺい汁、ちくわの磯辺揚げ、みかん

 今日は、毎月19日のふるさとくまさんデー「八代」の味めぐりでした。八代の特産品である、しょうがと日奈久ちくわを使ったメニューです。しょうがごはんは、しょうがの風味が感じられ、体も温まったと思います。ちくわの磯辺揚げは、ちょうど良い塩味があり、子どもたちも「美味しそうだから、最後に食べる!」と言っていました。

1月18日(火)

丸パン、牛乳、煮込みうどん、こんにゃく海藻サラダ

 今日は、1年生が生活の授業で育てた白菜を使った煮込みうどんでした。1時間目に収穫し、採れたて新鮮の白菜を給食室へ持って行き、調理しました。4kgもの大きさで、身がつまったキレイな白菜だったと調理員さんもびっくりされていました。1年生は給食で出てくることをとても楽しみにしていたようです。「やわらかくて美味しい!」と大満足でした。

1月17日(金)

キムチごはん、牛乳、豆腐スープ、しゅうまい、野菜のナムル

 キムチごはんは、少しピリ辛でしたが、子どもたちはよく食べていました。最近1年生がよく食べようようになってきたので配缶量を増やしています。それでも、もっとおかわりしたかったと食欲旺盛の子どもたちがたくさんです。

1月13日(木)

年賀状トースト、牛乳、オニオンスープ、イタリアンサラダ

 今日は、3学期最初のパンということで、パンを年賀状に見立てて、年賀状トーストを作りました。今年は、とら年なので、とらをモチーフにしたトーストを作っています。5年生は年男女なので、自分たちの干支を味わって食べていました。今年も笑顔いっぱい、知恵いっぱい、元気いっぱいの年になりますように。