今日の給食
10月19日(木)
文楽めし、牛乳、いちょう葉汁、にらたま
今日は、毎月19日の食育の日でした。今日は、上益城の紹介メニューでした。文楽めしは、山都町清和地区でとれた山菜や豆を使ったまぜごはんです。清和文楽を見に行くときのお弁当として食べられていたそうです。いちょう葉汁は嘉島町の郷土料理で、野菜をいちょう切りにし、大豆をぎんなんに見立てて作っています。甲佐町で有名なにらを使ったにらたまも提供しました。今日は、各クラスで紹介動画を視聴しました。
10月18日(水)
ごはん、牛乳、厚揚げのみそ汁、さんまの生姜煮、ほうれん草のごまあえ
今日は、和食献立でした。生のほうれん草を使ったごまあえは、さっぱりした味付けで、野菜そのもののうま味を感じました。さんまの生姜煮は、ごはんが進む味付けでした。旬の魚をご家庭でもぜひ味わってください。
10月17日(火)
丸パン、牛乳、きのこスープ、大砲巻き、ミニトマト
今日は、天草のソールフードである大砲巻きを手作りしました。ちくわにコロッケの具をつめて、薄力粉、卵、パン粉をつけて揚げます。最近おうちでも作ってくれたという話を聞きました。地元の味を子どもたちも引き継いでほしいと思います。
10月16日(月)
セルフおにぎり(ごはん・のり)、牛乳、肉うどん、香味あえ
今日は、ごはんをのりでまいて食べるセルフおにぎりでした。低学年も上手に巻くことができていました。特別、おにぎりの具はなかったのですが、香味あえに入っている大根漬けなどを具にして食べていた人もいたようでした。
10月13日(金)
ごはん、牛乳、豆腐のみそ汁、ひじきのあえ物、いわしのレモン煮
今日は、和食メニューでした。ちょうど、5年生が家庭科の授業でごはんとみそ汁を調理実習する日でした。5年生も、しっかりいりこで出汁をとり、おいしいみそ汁ができていました。給食のごはん・みそ汁と食べ比べができて良かったです。
10月12日(木)
黒糖パン、牛乳、なすとトマトのスパゲティ、レタスサラダ
今日は、なすをたっぷり使ったトマトスパゲティでした。なすは炒めすぎると、しんなりなるため、炒めすぎないように工夫しました。トマト缶とケチャップ、コンソメ、醤油で味付けをしました。トマト缶は、酸味が残りやすいので、じっくり煮込みました。
10月11日(水)
麦ごはん、牛乳、だご汁、ちくわの2色揚げ、かみかみあえ
今日は、日奈久ちくわを使って、ちくわの2色揚げ(カレー味と青のり味)を作りました。低学年には、カレーの方が人気でしたが、学年が上がるにつれて、青のり味が好きな人たちが多かったです。お弁当のおかずなどにもぴったりですね。
10月10日(火)
ブルーベリーパン、牛乳、愛・eyeスープ、かぼちゃサラダ
今日は、10月10日で、目の愛護デーです。目に良い食材(ブルーベリー、かぼちゃ、卵、にんじん)を使ったメニューにしました。ブルーベリーパンは、ブルーベリージャム、クリームチーズ、ヨーグルト、砂糖を混ぜて食パンに塗り、焼きます。今日は、3.4年生に、「体の内側から目の健康を守ろう」というテーマで、目に良い食材を紹介しました。
10月5日(木)給食
食パン、牛乳、手作り肉団子スープ、フィッシュアンドチップス
今日は、イギリス料理の「フィッシュアンドチップス」を提供しました。じゃがいもをカラッと揚げるコツをベテランの調理員さんに教えてもらいながら作りました。子どもたちは、ポテトをとても楽しみにしていました。
10月4日(水)給食
ごはん、牛乳、肉じゃが、ハムともやしのあえ物
今日は、和食メニューでした。肉じゃがは、冷めてくるころに味が染み込むので、いつもより少し早めに完成させました。ごはんのおかずにぴったりでした。今日のあえものにもやしが入っていましたが、いつもよりシャキシャキ感があり、驚きました。ゆで時間を少し改良したからです。調理員さんのちょっとした技術や経験で給食をさらにおいしくしてもらっています。日々感謝です。