ブログ

2021年9月の記事一覧

あいさつ運動

 9月15日(水)、あいさつ運動を行いました。子どもたちは、元気よくあいさつをしていました。今後も地域の人たちへ明るいあいさつができるよう取り組んでいきたいと思います。この日は、山鹿市教育委員会の方も来られました。子どもたちのあいさつを褒めておられました。

  

 

0

PTA奉仕作業

 9月12日(日)、旧川辺小学校の成蹊園で、PTAの奉仕作業を行いました。保護者の皆様、川辺地区の皆様にご協力いただき、短時間でとてもきれいになりました。ありがとうございました。成蹊園では、今週の15日と17日に、2年生が栗拾いを行う予定です。栗もたくさん実っていて、栗拾いが楽しみです。

 

 

0

運動会のスローガン決定!

「一致団結(712人)! 流した汗が金メダル!」

 9月7日(火)に、若葉委員と5・6年生の各クラスの代表による代表委員会が開かれました。この日は、運動会のテーマについて話し合いました。各クラスで話し合われたテーマ案を出し合い、協議した結果「一致団結(712人)! 流した汗が金メダル!」に決定しました。オリンピック・パラリンピックイヤーにふさわしいテーマとなりました。このテーマの実現に向けて練習から一致団結し、たくさん汗をかいてほしいと思います。

 

 

0

キッズやまが観光サポーター

 9月7日(火)、総合的な学習の時間に、山鹿市商工観光課の方に来ていただきました。授業では、5年生が「キッズやまが観光サポーター」に任命され、サポーターについての心構えを学びました。これからは、山鹿市の良さを発見し、みんなで協力して、ふるさとの魅力を発信していきます。山鹿市に行ってみたいと思われるようなPR活動を期待しています。

 

 

0

オンライン授業

 9月3日(金)、6年生は給食後に下校し、各家庭でタブレットを使ってのオンライン授業をしました。教科は算数と国語で、前田先生と中井先生が授業を行いました。事前に練習をしていたこともあり、子どもたちはスムーズにZoomへ接続することができていました。授業後の子どもたちへのアンケートでは、学校とはまた違う雰囲気で新鮮な感じで受けられたという意見が多くありました。その一方で、友だちと相談したりすることができず寂しさもあったようです。初めての試みでしたが、子どもたちはよく頑張っていたと思います。

 

0