学校生活

3年生 理科「音のふしぎ」

 3年生の理科「音のふしぎ」の学習の様子です。音の振動を可視化するために、糸電話の糸にスパンコールを通して実験を行いました。スパンコールの動きを注意深く観察したり、実験の様子を動画で撮影したりして意欲的に取り組んでいました。

 

よみっこタイム

 今日のよみっこタイムのテーマは、「こわーいはなし」でした。おひさまの皆様、いつもありがとうございます。

集団宿泊教室20

山江村役場に到着しました。

楽しかった集団宿泊教室も終わりです。

最後に解散式で1泊2日を振り返りました。

水俣病に関する学習やあしきた青少年の家での集団生活や体験活動を通して、多くのことを学ぶことができたと思います。

子どもたちには、これからの生活に生かしてほしいです。

最後に、万江小学校の皆さん、一緒に学べて良かったです。ありがとうございました!

 

集団宿泊教室19

山江村に向けて出発しました。

みんな元気です。

あと1時間ほどで到着予定です。

集団宿泊教室18

集団宿泊教室最後の活動としてローラーリュージュをしました。みんな楽しく活動できました。

集団宿泊教室17

あしきた青少年の家での活動を終え、退所式を行いました。

児童からは「みんなと協力できた」、「普段体験できない活動ができて楽しかった」などの感想が聞かれました。

充実した学びになりました。

あしきた青少年の家の皆さま、2日間ありがとうございました。

集団宿泊教室16

あしきた青少年の家での最後の食事です。感謝の気持ちをもって、味わって食べています。

集団宿泊教室15

マリン活動が終了しました。

はじめは思うように動かせなかったペーロンでしたが、みんなで声を出し、動きを合わせて漕いだことで、どんどん進むようになりました。

子どもたちは、活動を通して、最後まで頑張ることや力を合わせることの大切さを感じたと思います。

集団宿泊教室13

マリン活動が始まります。みんなで協力してペーロンを進める活動です。

活動の目的の確認や、安全面の指導を受けています。